午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
友人の家族が新型コロナの感染して、その後、友人も陽性になったんですが、有難い事に私は全く症状も出ずに、念の為、抗原検査もして陰性だったので大丈夫だとは思います。
ただ、この機会をいい事に、友人に色々と頼まれ事や、買い物なんかを押し付けられて大変だったりしますw
まぁ出歩けないから仕方がないのだけれど。
ちなみに今現在、私の住んでいる地域全体(周りの町村)を含めると、北海道のこの地方で一番感染者数が多くなっているので、どこの施設や店舗も厳重警戒といった感じです。
私もいつまで感染せずに居られるか、ちょっと心配かな。
なにせ通っている病院ですらクラスターになってたりするから超心配。
ただ、この機会をいい事に、友人に色々と頼まれ事や、買い物なんかを押し付けられて大変だったりしますw
まぁ出歩けないから仕方がないのだけれど。
ちなみに今現在、私の住んでいる地域全体(周りの町村)を含めると、北海道のこの地方で一番感染者数が多くなっているので、どこの施設や店舗も厳重警戒といった感じです。
私もいつまで感染せずに居られるか、ちょっと心配かな。
なにせ通っている病院ですらクラスターになってたりするから超心配。
PR
<< YouTubeの画質について
HOME
DiRT 4 コミュニティーイベント (デイリー) >>
[175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165]
[175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165]
この記事にコメントする
あらまぁ...
2類相当から5類へ変更されれば、
一気に雰囲気が変わると思うんだよね。
相変わらず、今日の感染者数は~、なんてやっているから、
未だに落ち着いていないのか?という感じがするけど、
今日の自殺者数は~とか、今日の交通事故死者数は~とか、
同じようにやったら、もっと憂鬱になると思うよ。苦笑
コロナだけ、大袈裟に取り上げられているけど、
毎日、色々な理由で、たくさんの人が亡くなっていて、
コロナだけ警戒していても、安心という訳ではないよね。
いい加減、こんな茶番は、終りにして貰いたいもんだ。
欧米では、感染が収束した訳ではなくて、
数えるのを止めただけで、普通に感染者は出てると思うんだ。
それでも問題なくやっているようだから、
今の日本の状況は、マスコミの偏向報道とか、国民気質の違いで、
やっぱり、そこまで大騒ぎする必要はなかった気がするねぇ...
結果論だけどさ。
一気に雰囲気が変わると思うんだよね。
相変わらず、今日の感染者数は~、なんてやっているから、
未だに落ち着いていないのか?という感じがするけど、
今日の自殺者数は~とか、今日の交通事故死者数は~とか、
同じようにやったら、もっと憂鬱になると思うよ。苦笑
コロナだけ、大袈裟に取り上げられているけど、
毎日、色々な理由で、たくさんの人が亡くなっていて、
コロナだけ警戒していても、安心という訳ではないよね。
いい加減、こんな茶番は、終りにして貰いたいもんだ。
欧米では、感染が収束した訳ではなくて、
数えるのを止めただけで、普通に感染者は出てると思うんだ。
それでも問題なくやっているようだから、
今の日本の状況は、マスコミの偏向報道とか、国民気質の違いで、
やっぱり、そこまで大騒ぎする必要はなかった気がするねぇ...
結果論だけどさ。
ああ
>2類相当から5類へ変更されれば、
>一気に雰囲気が変わると思うんだよね。
それはないですね、分類が変わろうとも同じ病気には変わりません。
例えば、もし友人が感染していて病状が出ているのに、5類に変わったからって、積極的に看護しに行こうか、とはならないでしょ。
逆に相手も来ないで欲しいと思うかも知れないし。
今回よく分かったのは、意外と病気に対する差別が大きいという事かな。
家族親せきでさえコレでは救える人すら救えない事もある。
こういう言い方はアレだけど、人を殺すのはやっぱり人なんですよね。
あとは早く治療薬を作って欲しい。
ただの風邪と言うなら薬を作ってから言ってほしい。
>一気に雰囲気が変わると思うんだよね。
それはないですね、分類が変わろうとも同じ病気には変わりません。
例えば、もし友人が感染していて病状が出ているのに、5類に変わったからって、積極的に看護しに行こうか、とはならないでしょ。
逆に相手も来ないで欲しいと思うかも知れないし。
今回よく分かったのは、意外と病気に対する差別が大きいという事かな。
家族親せきでさえコレでは救える人すら救えない事もある。
こういう言い方はアレだけど、人を殺すのはやっぱり人なんですよね。
あとは早く治療薬を作って欲しい。
ただの風邪と言うなら薬を作ってから言ってほしい。
う~ん
2類相当から5類へ変わると雰囲気が変わると言ったのは、
全数報告やら感染者隔離やら濃厚接触者の追跡やら、
そういった義務や制約が緩和されるからで、
それによって庶民の認識が一気に変わるとは思っていないよ。
そもそもハニーの言う「差別」の原因ってなんだと思う?
僕は、自分の頭で考えない人たちと、
そういう人たちを上手く操ろうとする人たちなんだと思う。
それらの病気を正しく理解しようともせず、
日々垂れ流されている報道を鵜呑みにして、
マスクしろ、ワクチン接種しろ、なんてやってるけど、
感染する人は、それでも感染するし、
感染しない人は、今まで通りでも感染しないし...
まぁ、別に、コロナに限った話じゃないんだけどね。
事ある毎に言ってたと思うけど戦車と同じだよね。笑
リアルの世の中でも考え無しのおバカさんが多いと。
とは言え、ユニカムプレイヤーが、世渡り上手とも限らないが...
それに、ウイルスに対しては、人間のルールなんて関係ないし。
そういう意味では、その時々での戦況判断が、より大事になるか
と。
人を殺すのは人ってのが、どういう意味かが、ちょっと分からないけど、
2類相当から5類に変わって、報道の数も減ったり、
PCR検査やコロナ診療やワクチン接種が自費になったりすれば、
本当に必要な人だけが利用する正常な状態になるんじゃないかな?
一般大衆なんて、世の中の風向きが変われば、
ころっと手の平を返して、言う事ややる事が変わるから。
コロナ前とコロナ後でも、そうだったけど、
コロナ収束後も、同様に、そこまで変わる?ってなると思う。
世の中なんて、そんなもんだよね... って、思うようにしているけどさ...
全数報告やら感染者隔離やら濃厚接触者の追跡やら、
そういった義務や制約が緩和されるからで、
それによって庶民の認識が一気に変わるとは思っていないよ。
そもそもハニーの言う「差別」の原因ってなんだと思う?
僕は、自分の頭で考えない人たちと、
そういう人たちを上手く操ろうとする人たちなんだと思う。
それらの病気を正しく理解しようともせず、
日々垂れ流されている報道を鵜呑みにして、
マスクしろ、ワクチン接種しろ、なんてやってるけど、
感染する人は、それでも感染するし、
感染しない人は、今まで通りでも感染しないし...
まぁ、別に、コロナに限った話じゃないんだけどね。
事ある毎に言ってたと思うけど戦車と同じだよね。笑
リアルの世の中でも考え無しのおバカさんが多いと。
とは言え、ユニカムプレイヤーが、世渡り上手とも限らないが...
それに、ウイルスに対しては、人間のルールなんて関係ないし。
そういう意味では、その時々での戦況判断が、より大事になるか
と。
人を殺すのは人ってのが、どういう意味かが、ちょっと分からないけど、
2類相当から5類に変わって、報道の数も減ったり、
PCR検査やコロナ診療やワクチン接種が自費になったりすれば、
本当に必要な人だけが利用する正常な状態になるんじゃないかな?
一般大衆なんて、世の中の風向きが変われば、
ころっと手の平を返して、言う事ややる事が変わるから。
コロナ前とコロナ後でも、そうだったけど、
コロナ収束後も、同様に、そこまで変わる?ってなると思う。
世の中なんて、そんなもんだよね... って、思うようにしているけどさ...
あ、あと...
治療薬は、多分、難しいと思うよ。
正に、コロナって、風邪の一種なので...
風邪薬も、中身は、栄養剤みたいなもんだから。
咳止めとか、熱冷ましとか、そういう成分もあるかもだけど、
風邪の特効薬というのは、今でも、ないんじゃないかな?
コロナの初期から言われている基本的な事だけど、
ウイルスを根絶するというのは現実的ではないので、
最終的には共存する形に落ち着く事になると思う。
普段は免疫によって害はないけど、
疲れたり弱っている時に症状が出ちゃう... みたいな感じで。
インフルエンザに対しては、タミフルとかアビガンとか、
あるっちゃあるけど... 使いたいか?苦笑
僕は、なんか風邪っぽいなと思ったら、
玉子酒とか飲んで、とにかく、早めに休むようにしているよ。
自分の体を労わる事が、何よりの対策だと、僕は考えている。
正に、コロナって、風邪の一種なので...
風邪薬も、中身は、栄養剤みたいなもんだから。
咳止めとか、熱冷ましとか、そういう成分もあるかもだけど、
風邪の特効薬というのは、今でも、ないんじゃないかな?
コロナの初期から言われている基本的な事だけど、
ウイルスを根絶するというのは現実的ではないので、
最終的には共存する形に落ち着く事になると思う。
普段は免疫によって害はないけど、
疲れたり弱っている時に症状が出ちゃう... みたいな感じで。
インフルエンザに対しては、タミフルとかアビガンとか、
あるっちゃあるけど... 使いたいか?苦笑
僕は、なんか風邪っぽいなと思ったら、
玉子酒とか飲んで、とにかく、早めに休むようにしているよ。
自分の体を労わる事が、何よりの対策だと、僕は考えている。
教訓になったんじゃないかな
言葉的には差別じゃないですね、関わりたくないが近いかな、それで放置され重症化していくって事。
重症にはなってないんだけど、誰も寄り付かなくなるから、助けてもらえない。
現状、こんな小さな町で毎週200人も患者が出て(人口の約1%だよ)、これといった対策も無く入院すら出来ない(専用の病床が少数)、一世帯全員感染して自宅で療養して下さいじゃ、誰が食事を作るんですか?、誰が買い物に行くんですか?って話し。
結局ね、都心部と田舎の病院も少ない僻地では、同じ対応をしていたら、助かる人も助からないって事です。
救急車よりドクターヘリの方が早かったりする地域だからさ。
だいたいね、コロナが風邪だとか言ってる人ほど現状を分かってないし、自分は感染しないとか重症にならない、死なないと思ってるんだよね。
この友人もそう、ワクチンなんかイラネとか考えてたらしいけど、この様だよ、2週間も高熱で寝込むとか笑っちゃう。
あとね、コロナが交通事故なんかと変わらないから感染者数の発表なんてやめろって話しだけど、それも違うと思うよ。数字の把握は大事だし。
それに北海道の1日の新型コロナ死者数は50人前後だからさ、これってね、去年1年間の交通事故死者数ワースト1位(神奈川県)の3分の1あたるから。
つまり3日で1県辺りの年間死者数を上回る訳で、毎週ジェット旅客機が墜落して全員死亡してるのと同じ数字だから大事件なんだよ。
まぁ幸いな事に友人宅は3週間で落ち着いてくれたからいいけど、普通はさ世帯に感染者が出たら全員が感染する可能性もあるし、のん気に同じ家で暮らさないでしょ。
しかも、こんなに長びいたのって交互に感染しあったせいだし、どうも治りかけだとまた感染するのか悪化するのか分からないけど、何度もぶり返すみたい。
やっぱりこういう困った時ほど親戚縁者の協力って必要だと思うんだよね。
だけどさ、コロナじゃ行けない、手伝えないなんて、どうかしてるとしか言いようがない。
自分が感染して同じ様にされたら、どう感じるのか考えてすらいない。
なんにしても、これから北海道はもっと感染者も死者も増えていくと思うよ。
だって最初にコロナが広まったのは冬の北海道からだからね。
重症にはなってないんだけど、誰も寄り付かなくなるから、助けてもらえない。
現状、こんな小さな町で毎週200人も患者が出て(人口の約1%だよ)、これといった対策も無く入院すら出来ない(専用の病床が少数)、一世帯全員感染して自宅で療養して下さいじゃ、誰が食事を作るんですか?、誰が買い物に行くんですか?って話し。
結局ね、都心部と田舎の病院も少ない僻地では、同じ対応をしていたら、助かる人も助からないって事です。
救急車よりドクターヘリの方が早かったりする地域だからさ。
だいたいね、コロナが風邪だとか言ってる人ほど現状を分かってないし、自分は感染しないとか重症にならない、死なないと思ってるんだよね。
この友人もそう、ワクチンなんかイラネとか考えてたらしいけど、この様だよ、2週間も高熱で寝込むとか笑っちゃう。
あとね、コロナが交通事故なんかと変わらないから感染者数の発表なんてやめろって話しだけど、それも違うと思うよ。数字の把握は大事だし。
それに北海道の1日の新型コロナ死者数は50人前後だからさ、これってね、去年1年間の交通事故死者数ワースト1位(神奈川県)の3分の1あたるから。
つまり3日で1県辺りの年間死者数を上回る訳で、毎週ジェット旅客機が墜落して全員死亡してるのと同じ数字だから大事件なんだよ。
まぁ幸いな事に友人宅は3週間で落ち着いてくれたからいいけど、普通はさ世帯に感染者が出たら全員が感染する可能性もあるし、のん気に同じ家で暮らさないでしょ。
しかも、こんなに長びいたのって交互に感染しあったせいだし、どうも治りかけだとまた感染するのか悪化するのか分からないけど、何度もぶり返すみたい。
やっぱりこういう困った時ほど親戚縁者の協力って必要だと思うんだよね。
だけどさ、コロナじゃ行けない、手伝えないなんて、どうかしてるとしか言いようがない。
自分が感染して同じ様にされたら、どう感じるのか考えてすらいない。
なんにしても、これから北海道はもっと感染者も死者も増えていくと思うよ。
だって最初にコロナが広まったのは冬の北海道からだからね。
ほんとだ!!
良いか悪いかは置いておいて...
村八分って言葉があるけどさ、正にそれだね。
特に地方の田舎とかでは、そういう傾向がある気がするけど、
ハニーの言う通り、関わりたくない、という事なんだろうね。
特に流行り病ともなれば、満足な医療施設もない地域だと、
簡単に村が全滅とかになりかねないから、
自主隔離じゃないけど「あの家には近付いちゃならね」となるのか。
結局、その辺は、昔から大して状況は変わっていないんだな...
死亡者数も、ハニーの言う通りだった。
地域別の感染者数は道立保健所管内が4486人、札幌市が2744人、旭川市が453人、函館市が285人、小樽市が161人。死亡したのは60~90代以上の45人と年代非公表の8人。
確かに多いな。
しかし、ハニーに言われるまで気にならなかったのは、
都道府県全体の数字に埋もれてしまっていたという事か...
改めて、調べてみたら、感染拡大しているね... 第八波か...
https://covid19.mhlw.go.jp/
横浜も大分寒くなってきたけど、体調を崩しやすい季節だからなぁ。
ここ数年、インフルの方は流行らなかったけど、
今年は、行動制限も緩んでいるし、雰囲気的に危ない気がする。
なんにせよ、個人で出来る努力なんてタカが知れているけど、
気を緩めず、感染しないように気を付けるしかないね。
まぁ、自分の場合、自覚症状がないだけで、
とっくの昔に感染しているのかもしれないが... ^^;;;
村八分って言葉があるけどさ、正にそれだね。
特に地方の田舎とかでは、そういう傾向がある気がするけど、
ハニーの言う通り、関わりたくない、という事なんだろうね。
特に流行り病ともなれば、満足な医療施設もない地域だと、
簡単に村が全滅とかになりかねないから、
自主隔離じゃないけど「あの家には近付いちゃならね」となるのか。
結局、その辺は、昔から大して状況は変わっていないんだな...
死亡者数も、ハニーの言う通りだった。
地域別の感染者数は道立保健所管内が4486人、札幌市が2744人、旭川市が453人、函館市が285人、小樽市が161人。死亡したのは60~90代以上の45人と年代非公表の8人。
確かに多いな。
しかし、ハニーに言われるまで気にならなかったのは、
都道府県全体の数字に埋もれてしまっていたという事か...
改めて、調べてみたら、感染拡大しているね... 第八波か...
https://covid19.mhlw.go.jp/
横浜も大分寒くなってきたけど、体調を崩しやすい季節だからなぁ。
ここ数年、インフルの方は流行らなかったけど、
今年は、行動制限も緩んでいるし、雰囲気的に危ない気がする。
なんにせよ、個人で出来る努力なんてタカが知れているけど、
気を緩めず、感染しないように気を付けるしかないね。
まぁ、自分の場合、自覚症状がないだけで、
とっくの昔に感染しているのかもしれないが... ^^;;;
グラフは~
Googleニュースのコレの方が分かり易いかな?
https://news.google.com/covid19/map?hl=ja&mid=%2Fm%2F0fxrk&gl=JP&ceid=JP%3Aja
ちょっとURLが長いけど。
感染者数もそうなんだけど、じつは死亡者数が酷い右肩上がりなんですよね。
これがWoTの勝率ならホクホクなんだろうけど(こら)
特に11月後半に入ってからの上がり方がハンパなくて、こういう情報をちゃんと報道するべきなんだろうけどね。
どうしても感染してから亡くなる訳だから、新規感染者数を優先して報道してしまうのも分からなくもないけど、報道のあり方に問題があるにしても、数字の公開というのは重要だと思います。
お互い感染に気を付けるのに越した事はないし、いざという時の為にも保存できる食料を確保して置くとか、考えておいて損は無いと思います。防災用にもなるしね。
https://news.google.com/covid19/map?hl=ja&mid=%2Fm%2F0fxrk&gl=JP&ceid=JP%3Aja
ちょっとURLが長いけど。
感染者数もそうなんだけど、じつは死亡者数が酷い右肩上がりなんですよね。
これがWoTの勝率ならホクホクなんだろうけど(こら)
特に11月後半に入ってからの上がり方がハンパなくて、こういう情報をちゃんと報道するべきなんだろうけどね。
どうしても感染してから亡くなる訳だから、新規感染者数を優先して報道してしまうのも分からなくもないけど、報道のあり方に問題があるにしても、数字の公開というのは重要だと思います。
お互い感染に気を付けるのに越した事はないし、いざという時の為にも保存できる食料を確保して置くとか、考えておいて損は無いと思います。防災用にもなるしね。
食糧確保は...
日頃から意識してるよ。
コロナだけじゃなくて、いつ何が起きるか分からないから。
そもそも、食糧そのものも、供給に不安を感じる最近。
喉もと過ぎれば熱さを忘れるじゃないけど、
大半の人は、何かあった直後は、バカのように騒ぐけど、
すぐに忘れて、同じような事を繰り返している気がする...
何かあるたびにトイレットペーパーの争奪戦したり...
少し多めにストックしておけば、毎回、焦る必要もなくなる。
消耗品なんだし...
いわゆるミニマリストスタイルも悪いとは思わないけど、
基本的に世の中が安定している前提の話だよね。
必要な物は、必要な時に買えば良い、とは言うけど、
欲しい時に近所のお店で手頃な値段で売っているとは限らない。
ネットで買えば良い... という意見もありそうだけど、
ネットだって、災害時には、使えるかどうか分からないし、
そもそも、誰が荷物を届けるの?って話だよね。
まぁ、いつ起こるか分からないのが災害だから、
必要以上に備えていてもムダになる事も多いと思うけど、
普段の生活に組み込んでしまえば、それほど無理もない。
冷凍食品やカップラーメンなんて、小腹が空いた時に丁度良いし、
少し多めにストックしておきつつ、消費もしていくと。
大した話じゃないけど、ちょっとした意識の違いだよね。
コロナだけじゃなくて、いつ何が起きるか分からないから。
そもそも、食糧そのものも、供給に不安を感じる最近。
喉もと過ぎれば熱さを忘れるじゃないけど、
大半の人は、何かあった直後は、バカのように騒ぐけど、
すぐに忘れて、同じような事を繰り返している気がする...
何かあるたびにトイレットペーパーの争奪戦したり...
少し多めにストックしておけば、毎回、焦る必要もなくなる。
消耗品なんだし...
いわゆるミニマリストスタイルも悪いとは思わないけど、
基本的に世の中が安定している前提の話だよね。
必要な物は、必要な時に買えば良い、とは言うけど、
欲しい時に近所のお店で手頃な値段で売っているとは限らない。
ネットで買えば良い... という意見もありそうだけど、
ネットだって、災害時には、使えるかどうか分からないし、
そもそも、誰が荷物を届けるの?って話だよね。
まぁ、いつ起こるか分からないのが災害だから、
必要以上に備えていてもムダになる事も多いと思うけど、
普段の生活に組み込んでしまえば、それほど無理もない。
冷凍食品やカップラーメンなんて、小腹が空いた時に丁度良いし、
少し多めにストックしておきつつ、消費もしていくと。
大した話じゃないけど、ちょっとした意識の違いだよね。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索