午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
新年早々に震災があったり飛行機事故があったりで、おめでとうという言葉が使い難い状況ですが、皆さん良い新年を過ごされたでしょうか。
私はというと、食べて寝て肉体労働そして家事と子供の相手(これが一番キツイw)
こうガシガシHPが削られていくのが分かる毎日でした。(;^ω^)
で、お題のとおり今年の抱負というか、まず目標としては「より良いゲーム環境を作る」という感じですかね。
とりあえず早めに新PCを買う事から始めようかなぁ。
私のパソコンもメインの部品を交換してから既に8年目ですから、それ以前から使ってる電源とか2.5int SSDなんかは10年超えたのかな?、OSがWindows 7のリリース直後のやつでしたからねぇw
このパソコンを最初に作ってもらった時は、復帰したセカンドライフをまだやっていた時で、やめた後か同時期かどっちか記憶が定かではないのですけど、ミスティックストーンもやってましたね。
World of Tanksはガルパンが2012年の年末まで放送していたみたいなので、2013年からWorld of Tanksを始めたという事になりますか。
途中でガンオンとかTree of Saviorとかやってたし、レースゲームは元々好きで昔から色々遊んではいましたけど、マザボやグラボ等を早期に交換したとはいえ、ゲーム三昧なのにホントに長持ちしてくれています。
これだけ物価が高いと、そう簡単に高性能のパソコンとはいかないんですけど、せめて5年は最前線で戦えるパソコンにしたいですねぇ。
しかし。ぶっちゃけ予算がそんな出ないなぁ・・・。
私はというと、食べて寝て肉体労働そして家事と子供の相手(これが一番キツイw)
こうガシガシHPが削られていくのが分かる毎日でした。(;^ω^)
で、お題のとおり今年の抱負というか、まず目標としては「より良いゲーム環境を作る」という感じですかね。
とりあえず早めに新PCを買う事から始めようかなぁ。
私のパソコンもメインの部品を交換してから既に8年目ですから、それ以前から使ってる電源とか2.5int SSDなんかは10年超えたのかな?、OSがWindows 7のリリース直後のやつでしたからねぇw
このパソコンを最初に作ってもらった時は、復帰したセカンドライフをまだやっていた時で、やめた後か同時期かどっちか記憶が定かではないのですけど、ミスティックストーンもやってましたね。
World of Tanksはガルパンが2012年の年末まで放送していたみたいなので、2013年からWorld of Tanksを始めたという事になりますか。
途中でガンオンとかTree of Saviorとかやってたし、レースゲームは元々好きで昔から色々遊んではいましたけど、マザボやグラボ等を早期に交換したとはいえ、ゲーム三昧なのにホントに長持ちしてくれています。
これだけ物価が高いと、そう簡単に高性能のパソコンとはいかないんですけど、せめて5年は最前線で戦えるパソコンにしたいですねぇ。
しかし。ぶっちゃけ予算がそんな出ないなぁ・・・。
PR
<< 毎月こんなの来るのね
HOME
葬送のフリーレン 第2クール >>
[302] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292]
[302] [301] [300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292]
この記事にコメントする
買いたい時が、買い時...
とは言うけれど、今って、微妙じゃない?
Pen4の最後みたいな気がしてるんだよねぇ...
あの頃、Pen4の最後のシリーズを買った後、
Coreシリーズが発表されて、
クロックから省電力に流れが変わったんだよねぇ...
はぁ?ちょ、まっ!!って思ったよ。
今って、Intelも迷走気味だし、AMDもネタ切れみたいな?
現行世代は、行き着くところまで行き着いたって感じ。
次の世代では、また、方向性が大きく変わりそう。
ぶっちゃけ、ほとんどのゲームは、
CPUもGPUも、一世代前でも、十分だと思うよ。
CPUは、8コア16スレッドもあれば、困らないと思う。
GPUは、少し良い物を選ぶとして...
ただ、マザーが無いかもしれん。
僕は、一年前くらいに買い集めたのがあるので、
その他のパーツは、買い足しでも、なんとかなるけど、
マザーがなければ、どうにもならんもんなぁ...
案外、このタイミング、やはり、難しい気がするなぁ...
Pen4の最後みたいな気がしてるんだよねぇ...
あの頃、Pen4の最後のシリーズを買った後、
Coreシリーズが発表されて、
クロックから省電力に流れが変わったんだよねぇ...
はぁ?ちょ、まっ!!って思ったよ。
今って、Intelも迷走気味だし、AMDもネタ切れみたいな?
現行世代は、行き着くところまで行き着いたって感じ。
次の世代では、また、方向性が大きく変わりそう。
ぶっちゃけ、ほとんどのゲームは、
CPUもGPUも、一世代前でも、十分だと思うよ。
CPUは、8コア16スレッドもあれば、困らないと思う。
GPUは、少し良い物を選ぶとして...
ただ、マザーが無いかもしれん。
僕は、一年前くらいに買い集めたのがあるので、
その他のパーツは、買い足しでも、なんとかなるけど、
マザーがなければ、どうにもならんもんなぁ...
案外、このタイミング、やはり、難しい気がするなぁ...
直ぐにじゃないけどね
物価が下がる傾向がみられないし、パーツの規格問題もいつもの事だし、壊れない限りパーツ交換しないで、買ったそのまま使う訳だから、パーツはどうでもいいかなっていうのが私の感覚です。
例えばグラボが衰えたら交換したらいいじゃんって考えるけど、今の私のパソコンでは付かないのでマザボごと交換になってしまい、となれば主要パーツも当然全取っ換えになる訳で。
結局ね、今買うも、1年前でも、1年後だろうが、そこはあんまり関係なくて、結果的に交換するのであれば、いつ買おうが同じって意見です。
この先UE5が普通になってくると考えると、そのレベルが快適に動けば4~5年はスペック的に遊べると思うし、将来的に遊びたいゲームがどれだけの間快適に動くかなってだけなんですよね。
例えばグラボが衰えたら交換したらいいじゃんって考えるけど、今の私のパソコンでは付かないのでマザボごと交換になってしまい、となれば主要パーツも当然全取っ換えになる訳で。
結局ね、今買うも、1年前でも、1年後だろうが、そこはあんまり関係なくて、結果的に交換するのであれば、いつ買おうが同じって意見です。
この先UE5が普通になってくると考えると、そのレベルが快適に動けば4~5年はスペック的に遊べると思うし、将来的に遊びたいゲームがどれだけの間快適に動くかなってだけなんですよね。
そうだよねぇ...
結局、僕の手元にある環境も、
最新のグラボを使おうとしたらダメな訳で。
DDRやPCIe辺りの規格は、マザボに直結しちゃうもんね。
まぁ、PCIeは、動かなくはないか...
それと、最近のCPUやGPUは、電気も喰うし、熱くもなるし、
昔のように、ボード入れ替えるだけ、という感じでもないよね。
やっぱり、水冷にするつもり?
最新のグラボを使おうとしたらダメな訳で。
DDRやPCIe辺りの規格は、マザボに直結しちゃうもんね。
まぁ、PCIeは、動かなくはないか...
それと、最近のCPUやGPUは、電気も喰うし、熱くもなるし、
昔のように、ボード入れ替えるだけ、という感じでもないよね。
やっぱり、水冷にするつもり?
CPUの?
水冷にはしないつもりですよ。
水冷って常時ラジエーターが動いているので、割りと音がウルサイからゲーム以外の時は静かな方がいいです。
あまりハードの性能には拘らない様にしようと思ってます。
もちろんゲームが快適じゃないのは困るんだけど。
今使っているのが、最初6コア12スレCPUの高価なセットで、そのマザボが壊れた時に、換えのマザボが中古しかなくて、CPUはまだ使えたと思うけど、結局普通の4コア8スレCPUの今のやつに換えたんです。(換えて8年目)
購入時点での高性能なものよりも、広く普通に流通してるものが、後々の部品交換を考えると一番良いという結果に。
いい勉強になりましたねw
水冷って常時ラジエーターが動いているので、割りと音がウルサイからゲーム以外の時は静かな方がいいです。
あまりハードの性能には拘らない様にしようと思ってます。
もちろんゲームが快適じゃないのは困るんだけど。
今使っているのが、最初6コア12スレCPUの高価なセットで、そのマザボが壊れた時に、換えのマザボが中古しかなくて、CPUはまだ使えたと思うけど、結局普通の4コア8スレCPUの今のやつに換えたんです。(換えて8年目)
購入時点での高性能なものよりも、広く普通に流通してるものが、後々の部品交換を考えると一番良いという結果に。
いい勉強になりましたねw
確かに...
そうだよね。
4090辺りから、性能は良いのだろうけど...
と思いつつも、扱い辛そうな印象があって...
まずもって、価格的に手が出ないけど。
いつの間にか、30万超えとは...
売る側としては、現役世代を売りたいだろうけど、
売れ筋を見てみると、消費者側は、正直だよね。
広く普及しているという事は、
多くの人が求めているという事だろうから。
NVIDIAで言えば、60~70が、相変わらず支持されているみたい。
3000シリーズより、4000シリーズの方が良いかな?くらいで、
80~90である必要は、ほとんど感じられないね。
僕も、水冷は、仰々しいと言うか、大袈裟な気がして...
そこまでして、性能を引き出す必要もないからねぇ...
いや、まぁ、勿論、好きな人は、好きなんだろうし、
少しでもベンチマークが良い方が、満足度は高いと思うけどね。笑
なんにしても、悩ましいですなぁ... ^^;;;
4090辺りから、性能は良いのだろうけど...
と思いつつも、扱い辛そうな印象があって...
まずもって、価格的に手が出ないけど。
いつの間にか、30万超えとは...
売る側としては、現役世代を売りたいだろうけど、
売れ筋を見てみると、消費者側は、正直だよね。
広く普及しているという事は、
多くの人が求めているという事だろうから。
NVIDIAで言えば、60~70が、相変わらず支持されているみたい。
3000シリーズより、4000シリーズの方が良いかな?くらいで、
80~90である必要は、ほとんど感じられないね。
僕も、水冷は、仰々しいと言うか、大袈裟な気がして...
そこまでして、性能を引き出す必要もないからねぇ...
いや、まぁ、勿論、好きな人は、好きなんだろうし、
少しでもベンチマークが良い方が、満足度は高いと思うけどね。笑
なんにしても、悩ましいですなぁ... ^^;;;
なんにしても
考えていた予算よりも5万円以上多く必要になりそうだから、もう少し今のパソコンに頑張ってもらって、買うのはちょっと先になるかなぁ。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索