忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png
あけましておめでとうございます
旧年中は本当にありがとうございました
2024年が皆様にとって良い一年になりますように
心から願って居ります

またゲーム内でお会いできる事を楽しみにしつつ
新年を過ごしたいと思います
皆様どうぞ良いお正月をお過ごし下さい

蒼井ひろみ
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
2023年、今年も今日で最後となりましたね。
皆さん年末をいかがお過ごしでしょうか。

蒼井さんはですね、完全にお年寄りの如く早寝早起きが続き、ヤバいくらい普通の人の生活になって居りますw
いやぁ、マジで人間って早起きに慣れると、勝手に5時に目が覚める様になるんだと感心していますョw

昨日は少しWoTにログインして2戦したところで力尽きました。
もう自分のパフォーマンスが悪過ぎて目に余る状態で、やっぱり眠気がある状態での対戦ゲームはダメですね。

今日は年越しという事で、出来ればWoTとブルプロの両方に顔を出したいとは思っていますが、果たして起きていられるかが心配です。
寝ちゃってたらゴメンナサイ。
まぁログインしてても挨拶だけでゲーム自体はしないとは思いますが。

それでは皆さん良い歳をお迎え下さい \(^o^)/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

一昨日に続いてPaliaの投稿になるんですけど、時間が無くてあれから全く進めていません、ごめんなさい(>_<)
なのでアカウントを作ってダウンロードするまでの所を画像を添えてお伝えしていきたいと思います。

無駄に画像が多くなってしまったので、つづきを読むからどうぞ。
”Palia その2”のつづきはこちら
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今年も明日と明後日の2日ですね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

年末で帰省中の方や、旅行中の方も居ると思いますけど、無事に移動されてる事を願ってます。
私は実家住まいなので、年末年始に帰省するという事はありません。
逆に明日札幌から親戚がこちらに来るそうです。

私がゲーム好きなのはバレてるので、特別隠す必要もないですし、子供が来ると一緒に遊ぶので、レースゲームなんかをスタンバイして待ちたいと思ってますw
こういう時はレースゲームって遊び易くて良いですよね。

こちらの年末年始の天候はあまり良くはないみたいですが、元日の日の出くらいは綺麗に見たいところです。

ホントはね昨日のPaliaの続きの投稿をしたかったんですが、ちょっと準備する時間が無かったので、こんな日記でお茶を濁して居りますが、ここまできたら31日までは連続投稿していきたいと考えています。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

アメリカのゲームスタジオSingularity 6が正式サービスを予定しているMMORPGのPalia(パリア)に、たぶん現在はオープンβテスト中なんだと思いますけど、アカウントを作ってログインだけしてみました。

というか遊べるほどの時間が無くて、まだキャラクターを作ってゲーム内に降り立っただけという感じw(私に暇な時間と体力を下さい!)

あ、ちなみにPaliaは無料でゲーム内課金制の様です。
いわゆるガチャも武器などの強さに関係するアイテムの販売もありません。
販売するのは見た目の服装とかのみと、割り切ってる仕様は好感が持てますね。

Palia(パリア)のPC版公式サイトはコチラです。
https://palia.com/

ゲームの雰囲気を全く掴めないPVは、↓コチラになりますw


ざっくり言うと、どうぶつの森っぽい生産系のファンタジーMMOらしいです。
各所のプレイ動画を観る限り、お使い系のクエストをこなす感じなのかも?
それによってNPCの好感度も上がるような?NPCへプレゼントもあるっぽい。

どうぶつの森を遊んだ事がないので分かりませんが、似てるシステムの様です。
どうぶつの森と言えばニンテンドーですけど、このPaliaはニンテンドー・スイッチでも遊べる様になったそうで、スイッチのユーザーさんが同じアカウントでPC版とクロスプレイが可能か検証されたそうで、問題無くデータが共有できたそうです。

公式サイトを開くと英語表示になっていますが、アカウントを作成したりするページでは、英語以外に9か国語に対応していて、ゲーム内のメニューや会話も日本語化がほぼ出来ている様です。
(まだ遊んでとまで行ってませんが、今のところ完璧に日本語化されていました)


次回、ログイン後からキャラクター作成など、どんな感じのゲームなのかをお伝えできたらと思います。


Palia(パリア)のPC版公式サイトはコチラです。
https://palia.com/

Palia(パリア)のニンテンドーストアはコチラです。
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000070250.html

Palia(パリア)のSteam版はコチラです。(リリース予定日: 2024年)
https://store.steampowered.com/app/2707930/Palia/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今朝9時の時点で積雪量が97cmだったんですが、今15時過ぎなんですけど、朝から雪が降り続いているので、この分だと明日の朝には積雪量が1mの大台を超えるのが確実になりました。


札幌管区気象台の発表だと、年末年始の天候状況が雨や湿った雪と発表されていて、どこの地方を指しているのか分かりませんが、札幌地方と考えたとしても、いわゆるパウダースノーではなくて重い雪になりそうで、しかも低気圧の通過で天候自体が悪そうです。

話しは変わるのですが、よく除雪の手伝いに行っていた、ご近所の一人暮らしのお年寄りが、今朝倒れられて病院へ連れて行ったり、デイケアセンターの手配とか、ちょっと忙しくて思っていた様なブログ記事は書けませんでした。

それよりも連日の除雪とか家事とかで、正直、体調が少し悪くなっていまして、年内は皆勤投稿を狙っていたのに、ちょっと挫折しかかっています。

ゲームもそんなに出来るほど元気が出なくて、ブルプロに復帰しましたと言ったのに、全くログインしていません。
待ってる人は居ないと思うし、このまま自然消滅でもいいかなと思ったりもしていたり、こう体力の無くなってる時って精神的にも落ちてきますね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
例のHokkaido Gameを遊んでみた動画です。
パズルゲームは好きなんですけど、落ち物ゲームって苦手な方なんですよねぇ。
まだ2回しか北海道を作れていません(>_<)


このゲーム、当たり判定が微妙なのと、滑り落ちて欲しい時に滑らずに、引っ掛かって欲しい時に滑ってしまうのが何とも・・・。
それに他県に東京が埋まってしまって合体できなくなったりもします。

でも「千葉、滋賀、佐賀」って連鎖した時は楽しいw
落ち物ゲームが好きな人や、サクッと遊べるゲーム、Steamの格安ゲームを探している人には良いと思います。
というか北海道の人は是非買いなさい。や、買うべきw
そして北海道が出来た時のじゃまくささを体感して下さいw

Hokkaido GameSteamの販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2638180/Hokkaido_Game/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


ABEMAで「異世界おじさん」が年内全話無料配信になっています。
やっぱりセガ派の私としてはコレを紹介から外す事は出来ませんでしたw

ABEMA異世界おじさん」の配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-209

「異世界おじさん」PV①

「異世界おじさん」PV➁
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

フリーレンに続き私の好きなアニメがABEMAで全話無料配信になっています。
残り6日ですから年内は全話無料で観られると思います。

ABEMAの「宇宙よりも遠い場所」配信ページはコチラになります。
https://abema.tv/video/title/25-229

宇宙よりも遠い場所(そらよりもとおいばしょ)PV

宇宙よりも遠い場所はマッドハウスが制作したオリジナルTVアニメで、2018年の冬アニメとして放送されました。(もうそんなに経つのか)

地球上で最も遠い場所、南極へ向かう女子高生4人を描いた、とても良い作品だと私は思っています。
アニメ特有のリアル差を失うような表現を極力避けた描き方が個人的に素晴らしいと思っています。

まだ観た事が無い方や、もう一度あの感動をと思った方、この機会に是非ご覧下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

アニメ「葬送のフリーレン」(第1クール)がABEMAのアニメページで残り6日間の間、全話無料で視聴できます。

ABEMAの「葬送のフリーレン」(第1クール)のページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/19-171

葬送のフリーレンのついては、特に多くは語りませんが、今期、一番好きなアニメで、欠かさず何度も観ていました。
たぶん齢をとると、何か心に想う事が生まれる、そんな良い作品だと思います。

葬送のフリーレンのPVはコチラです。


まだ観た事がない方は、是非この機会にフリーレン達の旅を観て下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今年はまだ12月だというのに、毎日雪が降り過ぎて除雪ばかりやってるから、冗談ぬきに身体がおかしくなってます。
しかも朝5時前には起きてるとか、こんなの私の日常生活じゃない。
もっと夜更かしをしたり、お昼くらいまで寝てたりしたいよ。
(お前はフリーレンかw)

オンラインゲームの方は年末という事もあって、そんなにゆっくり遊んでいる時間も無くて、ログインはしても、ほとんど遊んでいない状態です。


昨日はWorld of Tanksで戦車が貰えるという事でログインしたんだけど、どこにも米国Tier 9 中戦車(パットンさん)なんか無くて、あれぇ?変だなぁと思ってたら、ガレージのポップアップにプレゼントの箱が出てて、そこから貰うかたちだったんですね。

そういえば一昨日もそこに何か出てたけど、どうせ何かの割り引きかと思って無視してましたw
WoTってそういうの多いし、つい条件反射で見なかった事にしてたス。(;^ω^)

あとホリデーのミッションで2kダメージ取るのがあったから、Tier 10自走砲でサクッとクリアしてきたくらいかな。
ホリデーで復帰してからの勝率は5割か少し良いくらいで、連勝してたけど結果はこんなものだとは思うなぁ。

気になったのがPRの算出方法が変わったのか、私PR5k台に下がってるんだけど?
これって、どゆ事? まぁ数字はどうでもいいんだけどさ。

TANKS.GGのWN8だと特に変わりはないみたいなので、WoT側の計算が変ったのかな。
https://tanks.gg/asia/aoihiromi


ブルプロは復帰したとは言え、デイリーすらやっていない状態で、ほぼ休止状態と変わらない感じです。
一応、ガシャは回してみたけど何も当たらなかったので、今回はこれでおしまいです。
年末年始はお金が出ていくので、そこに遣う事は出来ないですね。


Steamの方はHokkaido Gameを買って遊んでみたけど、これ私にはメッチャ難しかったですw

何がムズイって、都県が段々大きくなるとスペースが狭くなって、一気に積み上がってしまいどうにもならなくなってしまいます。

あと、物理?、当たり判定がおかしくて、他の県に東京が重なって埋まったり、たまに小さい県が滑り落ちて挟まったりで、スイカゲームみたいに丸くないので上手く合体してくれません。

まぁそこが面白いし頭を使う部分なんでしょうけど。
他県に埋まるのは何とかして欲しいかなぁ。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

とりあえずブルプロに復帰しました。
当分の間は昼間の少しだけだと思いますが、どこかで見かけたら声を掛けてもらえると喜びます。

ただ、たった半月ちょっとくらいなのに浦島太郎の状態になってるので、イマジンを作ったり装備の強化で奔走してると思いますから、もし気が付かなかったり放置してたりしたらゴメンナサイ。

まぁのんびりやっていきます。
であ皆さん良いクリスマスを楽しんで下さい☆彡


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

毎年恒例のSteamのウィンターセールが12月21日から翌1月4日午前10時(PT)まで開催されています。
世界中のゲームが今年最後のお買い得価格で販売中です。

各パブリッシャーでもセールを行っていますので、トップページでは表示されない様な、でも気になっているゲームは個別に検索してみる事をお勧め致します。


今回のセールで個人的に欲しいと思えるのは何かなぁ・・・。
(各ゲームのページには文章のタイトル名から行って下さい)

Forza Motorsportは欲しいと思っていたけど凄く評判が悪いし、EA SPORTS™ WRCもいいなと思うけど、どちらも出たばかりでまだお高い。
というか、レースゲームばかり買ってどうするのって家族に突っ込まれそうw

往年のシューティング系だと、R-Type Final 2Ray’z Arcade Chronologyは発売されてからまだ日が浅いのもあって少しお高めだし、シューティング系はそんなに好きってほどじゃないんですよねぇ。

昔はよく遊んだんですけど、それは他にジャンルが無かったからで、余程気に入ったゲームじゃなければそんなに遊んではいなかったと思います。
他に無かったで言えば格闘ゲームもそうで、スト2とかは人気だったし他に面白そうなのが無かったから遊んでみた程度の感じです。

God of WarCyberpunk 2077Hogwarts LegacyStarfield辺りも遊んでみたいことはみたいんだけど、人気作品なのもあって思ったほど安くはならないですよね。
というか私のPCでまともに動くのか、PCの寿命が早まらないか心配になりますw

最近PS5で日本語版が出たばかりのBaldur's Gate 3や、街づくりサンドボックスのCities: Skylines IIとか、Microsoft Flight Simulator辺りもかな、この辺のゲームは確実にPCの余命を削りに来てるから、ちょっと怖くて遊べない。

パズルゲームが好きだから、スイカゲームみたいなやつ(Fruit Salad)のオンライン対戦ゲームのクジラゲームオンラインでも買おうかしらw、めっちゃ安いしw

と思ったら、Hokkaido Gameって何ですかw
ああ、都道府県版のスイカゲームなのね・・・。
合体して大きくなった時の音声がちょっとハマるw
こういうテイストってわりと好きかもw

と、ゲームを見て回っているだけで午前中が過ぎると。(;^ω^)

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
YouTubeにリンクをよく貼るので、便利なGoogle Chrome(以下Chrome)系Webブラウザ用の拡張機能を書いておきます。

最近、YouTubeの仕様が変わって、以前なら広告ブロックやポップアップブロックで広告を非表示に出来ていたのですが、広告を見ないと動画の再生が始まらない仕様になりました。

当然ですが広告ブロック機能を解除すると、動画再生の開始時や途中で何度も広告が表示されてしまい鬱陶しいですよね。
せっかく動画をサクッと観たいのにしらけてしまい、観なくてもいいやってなってしまうと思います。

そんなYouTubeっ子の貴方に朗報です。
Chrome系のブラウザに、Ad Acceleratorという拡張機能を入れると、あ~ら不思議、極限まで広告を早送りしてくれます。(消す訳じゃないです)

Ad AcceleratorChromeウェブストアのコチラからインストール出来ます。
https://chromewebstore.google.com/detail/ad-accelerator/gpboiedfklodfhngobidfjecdpmccehg

ちなみに私はChromeを使っていなくて、Opera GXというWebブラウザを使っています。
Opera GXOperaのゲーマー用にカスタマイズされたWebブラウザで、特にYouTubeに関しては動画の再生速度(ダウンロード速度かな)が速いという特徴があります。
ぶっちゃけ、その為だけに使っていると言ってもよいですw

Opera GXはコチラからダウンロード出来ます。
https://www.opera.com/ja/gaming

Opera GXもChromiumエンジンで作られていて、Chromeウェブストアの拡張機能が使えます。
Webブラウザ自体の軽さは、素のChromeには敵いませんが、上記のYouTubeに関してだけは、ChromeでのYouTube動画の表示よりも速いです。
たぶんChromeが帯域制限か何かで異様に遅すぎるんだと思いますが。

OperaOpera GXでも勿論Ad Acceleratorは使えますし、というか私も使っていますし、YouTubeを観る事に関しては快適です。

その他の拡張機能をもうひとつあげると、Chromeウェブストアの拡張機能ではありませんが、YouTube Video Downloaderという拡張機能がありまして、こちらはYouTubeの動画をその名の通りダウンロードする事ができる拡張機能です。

YouTube Video Downloaderはコチラです。
https://addoncrop.com/v25/youtube-downloader/

まぁ、グレーな拡張機能と言えばグレーなので、使う場合は個人の範囲内で使って下さい。
使い方はページを翻訳して読むか、分からない場合は私に訊いて下さいw
私は主に自分や友人知人の動画を、高解像度の画面と音声を別々にダウンロードして、他のソフトで結合して保存したりしています。

この手のWebブラウジングの話しは、ソフト開発の速度もそうですが、仕様の変化が思いのほか早いので、定期的に書き留めておきたいと考えています。
皆さんの快適なブラウジング生活の役に立てれば幸いです。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日の投稿のコメントにゲームのBGMの話しがあって、そのレスを書こうと思ったんですけど、これをどうしても書きたかったのと、これを書くとメチャクチャ長くなりそうなので、別投稿としました。
丁度、今日の投稿分にもなるし一石二鳥かなとw

ゲームのBGMで特に音楽や効果音の比重が高いのはシューティングゲームだと私は感じていて、私が今まで数十年間?遊んできて、ゲームを思い出すと必ずそのゲームのBGMも一緒に思い出す事になります。

勿論、直前まで遊んでいたWorld of TanksにしてもBLUE PROTOCOLも、そのオープニングから戦闘シーンに至るまで、よく出来たゲームほど音楽に関しても凄くよく出来ていると思っています。

先ほどもふれた様にシューティングゲームというのは、いかに遊んでいるプレイヤーの気分を盛り上げ、そしてラスボスまで飽きさせずに持っていくかにかかっていると思うんです。

特にアーケードゲームにおいてはリピートさせるゲーム性と共に、いわゆる中毒性にも似た高揚感や快感に通じる音楽性が必要となります。

一度遊んでしまえば何度もプレイしたくなる、本当に良く出来たゲームはここが違うんですよね。

で私が過去に一番好きでハマったシューティングゲームが、セガサターン版のサンダーフォースⅤで、この話は前にもしたかも知れませんが(古い日記は消えてるから、いっかw)、とにかくBGMと効果音のバランスというか絶妙に合っていて、凄く気持ちのいいゲームです。


いわゆる縦スクロール系の弾幕シューティングではなく、有名所だとグラディウスやダライアスといった横スクロール系のゲームなので、パターンさえ覚えてしまえば、思ったよりも簡単なゲームです。

サンダーフォースⅤのBGMで特にお気に入りなのが、↓この曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=0yPWibjhBWo&t=1458s

こちらの方がゲーム画面と一緒にアップされていて、いかに効果音とBGMがシンクロしていて、良い感じになっているかが分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=ZNyz4GTcQyM&t=975s

できればオープニングから観て欲しいですけど、ゲームクリアまで30分くらいかかると思うのでw、ながら観が良いかも知れません。

私は10代の丁度多感な頃、深夜帯の洋楽番組が好きでよく観ていて、当時ハードロックにハマっていて(今もかなw、齢考えろってねw)、その後、サンダーフォースⅤって2000年くらいだっけかな?、このゲームに出会いました。

とにかく音楽がかっこよくて、爆発音が爽快で、もう数え切れないくらい遊びましたね。
勿論イージーモードでですがw

PC版があるなら、また遊びたいなぁ。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]