午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
KOMODO HAWAI'Iが12月22日(金)までマウイ ストロング セールを行っています。
セールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/komodo-hawaii-maui-strong
KOMODOは主にアーケードやコンシューマーゲームのPC版を販売をしているパブリッシャーで、東京とハワイのマウイ島に本拠を置いています。
今回のセールでは、少し古めのゲームですが、手頃な価格で購入できるので、ささる人にはお買い得なチャンスなんじゃないでしょうか。
個人的にちょっと欲しいなと思ったのがRay'z Arcade Chronologyですね。
これってレイストームとかのシューティングシリーズですよね?
タイトーがアーケード版で出したシューティングゲームでレイフォースというのがあって、それのPS移植版だっけかな?、それがレイストームで確かゲームソフトを持っていたと思います。
昔よく遊んでいた記憶はあるのですが、初代PSを使わなくなって、まだあるのか微妙ですが。
レイフォース、レイストーム、レイクライシスの3種類が収録されているみたいで、レイクライシスはHD化されている様です。
シューティングゲームだとGUNBIRDも確かゲーセンで遊んでいた記憶がありますね。
彩京のシューティングゲームで、これも凄く懐かしい作品です。
他にもMonster Hunter: Worldや格闘ゲームなど有名どころもありますので、一見の価値はあるかも知れません。
PR
昨日から今朝にかけて風雪が強まり、積雪量が私の腰より高くなりましたw
今朝は玄関に向かって雪が吹き込む形になって、朝、玄関が開かないという事態に。
まだ12月の中旬だよぉ、冬は後3カ月もあるのに勘弁して下さい。
World of Trackのクリスマスイベントの方は、とりあえず個人目標は達成できていて、あとはコミュニティ目標にどれくらい貢献できるかなんですが、同じ配送の繰り返し過ぎて、もう飽きてきています。
まぁもう少し走るとは思いますが、あんまりやらないかも。
時間があればWorld of Tanks(紛らわしいよねw)の方にも少し行って、数戦したいなとは考えています。
ブランクもあるせいか、正直、以前より精神的、体力的に付いて行けてないなと感じているので、適当にやろうかなって思います。
ちなみにホリデー作戦の方はやっていません。ヤル気も無いです。
あと、ストレージに余裕を作ったので、ブルプロにも復帰しようかと考えています。
ただ、しばらくはソロで武器集めでもしてようかなって思ってます。
年末年始が暇ならいいんですけど、夜はなんかムリそうなので、ソロでコソコソしてようかなぁw
今朝は玄関に向かって雪が吹き込む形になって、朝、玄関が開かないという事態に。
まだ12月の中旬だよぉ、冬は後3カ月もあるのに勘弁して下さい。
World of Trackのクリスマスイベントの方は、とりあえず個人目標は達成できていて、あとはコミュニティ目標にどれくらい貢献できるかなんですが、同じ配送の繰り返し過ぎて、もう飽きてきています。
まぁもう少し走るとは思いますが、あんまりやらないかも。
私のトラック、白い車体のせいか、クリスマスのトレーラーが似合ってるw
時間があればWorld of Tanks(紛らわしいよねw)の方にも少し行って、数戦したいなとは考えています。
ブランクもあるせいか、正直、以前より精神的、体力的に付いて行けてないなと感じているので、適当にやろうかなって思います。
ちなみにホリデー作戦の方はやっていません。ヤル気も無いです。
あと、ストレージに余裕を作ったので、ブルプロにも復帰しようかと考えています。
ただ、しばらくはソロで武器集めでもしてようかなって思ってます。
年末年始が暇ならいいんですけど、夜はなんかムリそうなので、ソロでコソコソしてようかなぁw
この話しを書こうか一週間くらい考えたんですが、そろそろ書くネタが無くなってきたので、過去の記憶を辿って思い出を掘り起こしてみます。
私が住んでいるのは今も昔も北海道の片田舎で、父はリンゴ農家の末っ子で、この辺の農家では当たり前なんですが、長男が家の仕事を継ぎ、他の兄弟は独立して生計を立てるのが一般的でした。
片田舎の農村ですから私の家は貧乏な方で、まぁこれには色々理由もあるのですが、母がずっと入院暮らしだったのと、父が新し物好きのちょっと変わった人で、タバコやお酒を飲まないのに散財し易い人でした。
家には買ったのに一度も使われていない物が、かなりの数あった様に思います。
ほぼ片親に近い形で私を育てていた訳だし、父の兄弟からは「趣味みたいなもの」と思われていたのかも知れませんが、私は「病気だな」と思っていましたw
私が幼少の頃に「バイクで遊びに行かないか」と、父が運転するバイクで少し遠出をしたんですが、いままで一緒に遊びになんて行った事が無かったので「突然。変なの?」と思っていました。
前置きが長いんですが、この時に行った先が自動販売機で営業している、いわゆるコインレストランという名の無人ドライブインでした。
まだコンビニが無い時代でしたから、北海道では国道沿いにかなりの数が普及していたと思います。
↓今でも地方に行けばあるにはあるらしいです。
https://ambassador.sanin-mannaka.jp/20220629y/
当時、うどんか何か食べた様に思います。ハンバーガーだったかも?
で、(本題まで長いってね)そこで初めて見たのがインベーダーゲームです。
まだ幼かった事もあってか、この時のビデオゲームの印象が今でも鮮烈に覚えています。
< インベーダー45周年 >
https://www.asahi.com/articles/ASRD96T2QRD1OIPE001.html
©TAITO スペースインベーダー公式サイト
https://spaceinvaders.jp/si45th.html
このテーブル型の筐体、とても懐かしいです。
たぶん私がゲーム好きになったのは、この出来事のせいだと今は思いますね。
あまり多くを語らない父で、いつも喧嘩ばかりしていた記憶しかありませんが、インベーダーゲームを見て昔の思い出が蘇りました。
たまにはお墓参りにでも行ってやるかなぁ・・・。
(読み返してみて居たら、以前にも同じ様な事を書いていた気がする。)
(ただ、もう古い日記は消えてしまっているので確認が出来なかった。)
私が住んでいるのは今も昔も北海道の片田舎で、父はリンゴ農家の末っ子で、この辺の農家では当たり前なんですが、長男が家の仕事を継ぎ、他の兄弟は独立して生計を立てるのが一般的でした。
片田舎の農村ですから私の家は貧乏な方で、まぁこれには色々理由もあるのですが、母がずっと入院暮らしだったのと、父が新し物好きのちょっと変わった人で、タバコやお酒を飲まないのに散財し易い人でした。
家には買ったのに一度も使われていない物が、かなりの数あった様に思います。
ほぼ片親に近い形で私を育てていた訳だし、父の兄弟からは「趣味みたいなもの」と思われていたのかも知れませんが、私は「病気だな」と思っていましたw
私が幼少の頃に「バイクで遊びに行かないか」と、父が運転するバイクで少し遠出をしたんですが、いままで一緒に遊びになんて行った事が無かったので「突然。変なの?」と思っていました。
前置きが長いんですが、この時に行った先が自動販売機で営業している、いわゆるコインレストランという名の無人ドライブインでした。
まだコンビニが無い時代でしたから、北海道では国道沿いにかなりの数が普及していたと思います。
↓今でも地方に行けばあるにはあるらしいです。
https://ambassador.sanin-mannaka.jp/20220629y/
当時、うどんか何か食べた様に思います。ハンバーガーだったかも?
で、(本題まで長いってね)そこで初めて見たのがインベーダーゲームです。
まだ幼かった事もあってか、この時のビデオゲームの印象が今でも鮮烈に覚えています。
< インベーダー45周年 >
https://www.asahi.com/articles/ASRD96T2QRD1OIPE001.html
©TAITO スペースインベーダー公式サイト
https://spaceinvaders.jp/si45th.html
このテーブル型の筐体、とても懐かしいです。
たぶん私がゲーム好きになったのは、この出来事のせいだと今は思いますね。
あまり多くを語らない父で、いつも喧嘩ばかりしていた記憶しかありませんが、インベーダーゲームを見て昔の思い出が蘇りました。
たまにはお墓参りにでも行ってやるかなぁ・・・。
(読み返してみて居たら、以前にも同じ様な事を書いていた気がする。)
(ただ、もう古い日記は消えてしまっているので確認が出来なかった。)
SteamでSquare Enixのゲームが2024年1月4日までセールが行われています。
Square Enixの冬季セールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/squareenix_wintersale23
ゲーム個別のページには12月22日までとなっているものもあり、どちらが正しいのか分かりませんが、全体の価格を見ると概ね半額以上となっているので、セール価格としてはお得感があるんじゃないでしょうか。
日本のメーカーのゲームはあまり安くならないので、欲しいゲームがあるのでしたら、この機会を利用してみるのが良いかもです。
個人的に今回お勧めなゲームだと、↓この辺りかなぁ。
元の値段がお高いので、これでも買い時なんじゃないかなって個人的には思います。
ちなみにニーアとビルダーズ2は持っていて、もうクリアしましたが、ビルダーズ2はホントにお勧めです。 なんていうかハマったら永遠に遊べますw
マインクラフトに興味はあるけど、目的が明確じゃないから味気なさそうとか、決まったルートしかないRPGはなぁ、って思ってる人には最適なゲームです。
マイクラも一時期遊んで居ましたけど、ビルダーズ2はマイクラとRPGの良いとこ取りをした良質なゲームだと私は思います。
(以下、機械翻訳+勝手な翻訳)
今年も特別な季節がやってきましたね。
今回は少し魔法の様な趣向を施して、今までにないイベントが提供できる事を私達は嬉しく思います。
このイベントが前例のない事もあり、私達はとても長い期間制作に取り組んできました。
私達の#BestCommunityEverに、Euro Truck Simulator 2とAmerican Truck Simulatorのクリスマス ウィンターランド イベントを提供致します。
クリスマス ウィンターランドへの魔法の旅に出て、物資やギフトを世界中に届けながら、これまでにないクリスマスのお祭りを楽しみましょう。
詳しい内容は続きから。
”ETS2とATSのクリスマスイベント 2023”のつづきはこちら
昨日は一日中雪が降り続き、今朝には一気に真冬の景色に様変わりしました。
さすがに膝上5cm(スカート丈かw)も積もると、歩くとかそういうレベルじゃないw
冬山登山じゃないんだらラッセル行軍なんてありえないよ。
2023年12月14日の北海道の日最深積雪深いほうから
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/indexmxsncdesc.html
一日中、ず~っと雪かきに追われて、一日過ぎていった感じでした。
おかげで腰と肩が筋肉痛で、アンメルツのお世話になる始末。
寝て休もうと思って横になっても痛い。そして起き上がるのが痛い。(>_<)
これからが冬本番なのに、もうこんな状態だと、先が思いやられます。
ゲームの方は適当に消化してはいるけど、大作ばかり買ってたせいか、改めて手を付けるのが面倒な感じになってきました。
一応は完クリしているドラクエビルダーズ2やニーアオートマタはもういいかな。
どっちもクリア後のオマケ要素的なものしか残ってないし、だから尚更クリアするのがメッチャ大変なんですよね。
ニーアなんか釣りで特定の魚を獲得だし。これが釣れないのよねぇ。
この2つをアンインストールすればブルプロもインストールが可能になるし。
でも、しばらく行かないと言った手前、こんなに早く戻るのも何だしなぁ。
それに行って何かをしたいのかと考えても、なんか微妙なんですよねぇ。
ゲームが面白くない訳じゃないんだけど、一度ゲームから離れて客観的に外から見てみると、続ける意味は何?って思えてしまう。
それはブルプロに限らずWoTもそうなんだけど、何の感動すらも起きないんですよね。
むしろ淡々と「これで勝ち確定かな」と戦況を冷めた目で見てる自分が嫌に思う。
ビックリするのは、今月に入って少し復帰がてら10戦以上は戦ってるのかな?
いまだに一敗もせずに全勝してるという事実w
昔なら大喜びしていたと思うけど、嬉しさを感じられなくて、勝って当然の結果というか、その為に自分は行動しているので、味方を褒めてあげられても、自分もよくやったと思えないんです。
当たり前の事を粛々とやって(岸田首相かw)いるに過ぎないんですよね。
だから面白くないのかも知れません。
自分の中に試合に対する燃える気持ちが無いというかね。
自分の車両はよく燃えてるんだけどw
ちょっとストレージを整理して、クリスマスまでにはブルプロに戻ろうかなぁ。
WoTもアンインストールせずに年越すまで少しやるつもりです。
ただ、今は早寝早起きになっているので(4時起き)、夜はムリそう。
さすがに膝上5cm(スカート丈かw)も積もると、歩くとかそういうレベルじゃないw
冬山登山じゃないんだらラッセル行軍なんてありえないよ。
2023年12月14日の北海道の日最深積雪深いほうから
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/indexmxsncdesc.html
一日中、ず~っと雪かきに追われて、一日過ぎていった感じでした。
おかげで腰と肩が筋肉痛で、アンメルツのお世話になる始末。
寝て休もうと思って横になっても痛い。そして起き上がるのが痛い。(>_<)
これからが冬本番なのに、もうこんな状態だと、先が思いやられます。
ゲームの方は適当に消化してはいるけど、大作ばかり買ってたせいか、改めて手を付けるのが面倒な感じになってきました。
一応は完クリしているドラクエビルダーズ2やニーアオートマタはもういいかな。
どっちもクリア後のオマケ要素的なものしか残ってないし、だから尚更クリアするのがメッチャ大変なんですよね。
ニーアなんか釣りで特定の魚を獲得だし。これが釣れないのよねぇ。
この2つをアンインストールすればブルプロもインストールが可能になるし。
でも、しばらく行かないと言った手前、こんなに早く戻るのも何だしなぁ。
それに行って何かをしたいのかと考えても、なんか微妙なんですよねぇ。
ゲームが面白くない訳じゃないんだけど、一度ゲームから離れて客観的に外から見てみると、続ける意味は何?って思えてしまう。
それはブルプロに限らずWoTもそうなんだけど、何の感動すらも起きないんですよね。
むしろ淡々と「これで勝ち確定かな」と戦況を冷めた目で見てる自分が嫌に思う。
ビックリするのは、今月に入って少し復帰がてら10戦以上は戦ってるのかな?
いまだに一敗もせずに全勝してるという事実w
昔なら大喜びしていたと思うけど、嬉しさを感じられなくて、勝って当然の結果というか、その為に自分は行動しているので、味方を褒めてあげられても、自分もよくやったと思えないんです。
当たり前の事を粛々とやって(岸田首相かw)いるに過ぎないんですよね。
だから面白くないのかも知れません。
自分の中に試合に対する燃える気持ちが無いというかね。
自分の車両はよく燃えてるんだけどw
ちょっとストレージを整理して、クリスマスまでにはブルプロに戻ろうかなぁ。
WoTもアンインストールせずに年越すまで少しやるつもりです。
ただ、今は早寝早起きになっているので(4時起き)、夜はムリそう。
今朝はそれほど雪が降っていなかったんですけど大雪警報が出ていて、9時過ぎくらいから風と雪が強まり、現在15時近くなんですけど、家の前に30cmほど雪が積もっています。
2023年12月13日の北海道の日最深積雪深いほうから
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/archives/index20231213mxsncdesc.html
昨日まで雪が無かったのに、めでたくTOP10入りw
12月だもんねぇ。本格的に冬のシーズンかぁ。
(既に雪イラネって気分になってる私が居る)
日本海側で猛吹雪に警戒!あす朝にかけて最大30センチ…交通障害のおそれも
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=39556
しかし、これだけ短時間に雪が降ると、少し止むまで手が付けられない。
買い物にも行きたいんだけど、生粋の道産子でも流石に外出するのに躊躇するw
これから夕方にかけて除雪をしないといけないと思うとマジで気が滅入りまする。
2023年12月13日の北海道の日最深積雪深いほうから
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/archives/index20231213mxsncdesc.html
昨日まで雪が無かったのに、めでたくTOP10入りw
12月だもんねぇ。本格的に冬のシーズンかぁ。
(既に雪イラネって気分になってる私が居る)
日本海側で猛吹雪に警戒!あす朝にかけて最大30センチ…交通障害のおそれも
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=39556
しかし、これだけ短時間に雪が降ると、少し止むまで手が付けられない。
買い物にも行きたいんだけど、生粋の道産子でも流石に外出するのに躊躇するw
これから夕方にかけて除雪をしないといけないと思うとマジで気が滅入りまする。
バンダイナムコがサービスをしているオンラインRPG『BLUE PROTOCOL』のPlayStation 5版とXbox Series X|S版のサービスが明日12月13日(水)17時から開始されます。
料金体系はPC版と同じく、基本プレイ無料のゲーム内アイテム課金制で、PlayStation Plus、Xbox Game Passの加入をしていない方も遊べるそうです。
詳しい内容は公式サイトのコチラのお知らせからご覧下さい。
https://blue-protocol.com/news/244
各プラットフォームのストアページは以下になります。
PlayStation Storeのページはコチラから。
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10004772
Microsoft Storeのページはコチラから。
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/blue-protocol/9nd4q2d9v7gx
ゲームはクロスプラットフォームで遊べて、バンダイナムコID単位でゲームデータが共有されます。
アイテムデータの保存共有もバンダイナムコID単位でされるそうです。
ただしローズオーブは無償・有償に関わらず、各プラットフォーム個別の保有になり、他にも一部の販売アイテムがプラットフォーム毎で異なる場合もあるそうなので、詳しくは公式サイトで確認して下さい。
これでより多くの人がPCやゲーム機を問わずに一緒にブルプロで遊ぶ事が出来る様になりますね。
ひとつ懸念があるとすれば、私がPC版で遊んでいた頃でも、一部の人口の多いマップでは、接続障害による為かエラー落ちがあったので、人口増加で通信エラーで回線落ちが頻発しなければよいのですが。
BLUE PROTOCOLの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/
ステルスアクションで有名なAssassin's CreedシリーズがSteamで12月15日までセール中です。
それぞれ価格が70%~85%引きと、DLCを含め、お買い得になっています。
Assassin's Creed フランチャイズセールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/AssassinsCreedFranchise
また、このセールでは過去作14作品が同梱された、Assassin's Creed Bundleも用意されています。
Assassin's Creed Bundleのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/bundle/757/Assassins_Creed_Bundle/
なお、初期のAssassin's Creed作品のPC版は日本語に対応していませんので、購入の際は各ゲームのページで日本語に対応しているゲームなのか必ず確認してから購入して下さい。
最近のOdysseyやValhallaなど、2014年以降の作品は日本語に対応している様です。
激安と言ってもよい価格なので、このシリーズのセールを待っていた方は、どうぞお見逃しなく~。
『ストリートファイター6』×『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』
スペシャルコラボアニメ
スペシャルコラボアニメ
2024年1月9日に対戦動画配信予定ってなってるので、ストリートファイター6で追加キャラにヨルさんが出るのかな?
それともアニメで春麗と戦う動画を配信するのかな?、いまいち分からない?
まぁ、どっちもありな気がするし、どっちも良いなとは思うんだけど。
個人的にやっぱり春麗は二次元が良いですね。
特に最近の春麗はちょっと嫌いだったりします。
ストリートファイター6の公式サイトはコチラです。
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp
『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』公式サイトはコチラです。
https://spy-family.net/codewhite/
YouTubeの動画を観ようかとTOPページを開いたら、お勧め動画にクシャトリヤが出てきてて「何なん?」と思って開いて観たらプラモだった。
YouTubeのショート動画です。
https://www.youtube.com/shorts/uDSw1xm6SVM
クシャトリヤのプラモってこんなに凄いの?
なんか圧倒的な存在感があるんですけど。
クシャトリヤと澤野弘之の音楽を聴くと。もうね。
マリーダさん・・・。( T_T )
リディ少尉。マジで許さぬ。
(12月は皆勤投稿を狙ってみてたりw)
(あとショート動画は埋め込みが出来ないと分かった)
YouTubeのショート動画です。
https://www.youtube.com/shorts/uDSw1xm6SVM
クシャトリヤのプラモってこんなに凄いの?
なんか圧倒的な存在感があるんですけど。
クシャトリヤと澤野弘之の音楽を聴くと。もうね。
マリーダさん・・・。( T_T )
リディ少尉。マジで許さぬ。
(12月は皆勤投稿を狙ってみてたりw)
(あとショート動画は埋め込みが出来ないと分かった)
DEATH STRANDINGで有名なKOJIMA PRODUCTIONSとXbox Game Studiosが新作ゲーム?の『OD』をThe Game Awards 2023で発表しました。
ティザートレイラーの映像がYouTubeにも出ていたので貼り付けておきます。
小島秀夫監督ってデスストのティザームービーの時もそうだったけど、どんなゲームなのか全く分からない。
というか、凡人の私には、これが何が何だか意味不明ですw
某所の解説によると、瞳に何か写っているとかいないとか。
個人的にホラーは勿論なんですが、怖いの苦手なんですよねぇ。
気が付いてる人も多いと思いますけど、だからウチではホラー系やビックリ系(なんだそれw)のゲームの紹介をしていませんw
ぶっちゃけデスストもあんまり好きではないのです。
ティザートレイラーの映像がYouTubeにも出ていたので貼り付けておきます。
小島秀夫監督ってデスストのティザームービーの時もそうだったけど、どんなゲームなのか全く分からない。
というか、凡人の私には、これが何が何だか意味不明ですw
某所の解説によると、瞳に何か写っているとかいないとか。
個人的にホラーは勿論なんですが、怖いの苦手なんですよねぇ。
気が付いてる人も多いと思いますけど、だからウチではホラー系やビックリ系(なんだそれw)のゲームの紹介をしていませんw
ぶっちゃけデスストもあんまり好きではないのです。
突然ですが私は人の名前を覚えるのが凄く苦手です。
というより名前を長く記憶しておく事が出来ないというのが正しいでしょうか。
何度か会って親しくなった人の名前すら覚えていられません。
30年以上付き合いのある友人の名前の字が分からなかったりもします。
これには色々な原因があるとは思うんですが、
ひとつ目はバイクで交通事故後、記憶力そのものが低下してる点。
ふたつ目が元々脳神経系の持病がある点。
主治医の先生曰く「普段必要としないから忘れてしまうのかも」
あと「記憶に留めておく優先度の順位で、名前は低いのかもね」とも。
でもこれって名前なんてどうでもいいって事になるし。
どうでもいいと言えば、どうでもいい事をずっと覚えていたりもするしなぁ。
あまり当たっていない様にも思うんだけど。
なぜ今これを書いているかと言うとですね。
2000年くらいから色々なオンラインゲームをやってきて、ゲームで記憶に残っているフレンドさんの名前が何人かしか出てこないんです。
1年間休んだゲームに戻ってフレンドリストを見て「この人誰だっけ?」って。
これ相当ヤバイなって感じたんですよね。
この先もっと齢を取ったら記憶力が更に無くなって困る事になりそう。
あれですね、ゲームでご一緒した方でココを見ていて、私が忘れそうな時期になったら声をかけて思い出させてもらえると助かりますw
というより名前を長く記憶しておく事が出来ないというのが正しいでしょうか。
何度か会って親しくなった人の名前すら覚えていられません。
30年以上付き合いのある友人の名前の字が分からなかったりもします。
これには色々な原因があるとは思うんですが、
ひとつ目はバイクで交通事故後、記憶力そのものが低下してる点。
ふたつ目が元々脳神経系の持病がある点。
主治医の先生曰く「普段必要としないから忘れてしまうのかも」
あと「記憶に留めておく優先度の順位で、名前は低いのかもね」とも。
でもこれって名前なんてどうでもいいって事になるし。
どうでもいいと言えば、どうでもいい事をずっと覚えていたりもするしなぁ。
あまり当たっていない様にも思うんだけど。
なぜ今これを書いているかと言うとですね。
2000年くらいから色々なオンラインゲームをやってきて、ゲームで記憶に残っているフレンドさんの名前が何人かしか出てこないんです。
1年間休んだゲームに戻ってフレンドリストを見て「この人誰だっけ?」って。
これ相当ヤバイなって感じたんですよね。
この先もっと齢を取ったら記憶力が更に無くなって困る事になりそう。
あれですね、ゲームでご一緒した方でココを見ていて、私が忘れそうな時期になったら声をかけて思い出させてもらえると助かりますw
先日からSteamで買ったはいいけど遊んでいないゲームを消化しようとコツコツやっていたんですけど、ストアをぼ~っと見ていたら白いサムネイル画像が気になって開いたら無料のパズルゲームだったんです。
このゲームです。
https://store.steampowered.com/app/2608050/Cats_Hidden_in_Jingle_Jam/
ゲームを説明すると絵の中から猫を見付けるだけの簡単なもので、以前(かなり昔?)流行った「ウォーリーをさがせ!」みたいなキャラ探しパズルをコンピューターゲームにしたと言ったら分かり易いかな。
無料だしストレージの必要容量も小さいので「ちょっと遊んでみよう」程度の気持ちで遊んでみたら、最初の内は「なんだ簡単すぎじゃん」と思ってたんですけど、最後の数匹を見付けるのが結構難しくて「あれぇ~。どこ~?」ってw
パズル系のゲームは好きな方だし、わりと遊んでる方なんですけど、単純なゲームほど遊んでみると意外と難しいですよねぇ。
このゲームは今年の夏にパリ編も出ていて(こちらも無料です)、これ用のDLCも低価格で発売されていました。
パリ編はコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2313250/Cats_Hidden_in_Paris/
なお来年以降になるんですが、同じメーカーから同様の猫探しゲームが登場するそうです。
リリース予定日2024年2月
Cats Hidden in Georgia(ジョージア編)
https://store.steampowered.com/app/2485180/Cats_Hidden_in_Georgia/
リリース予定日2024年
Cats Hidden in China(中華人民共和国編)
https://store.steampowered.com/app/2608040/Cats_Hidden_in_China/
Cats Hidden Around the World(ハワイ、ベニス、東京など世界各国編)
https://store.steampowered.com/app/2377970/Cats_Hidden_Around_the_World/
コチラはフレンド向けのギフト用DLCパックです。
TRAVELLIN CATS GIFT COLLECTION(自分用ギフトでも良いけどw)
https://store.steampowered.com/bundle/32209/Travellin_Cats_Gift_Collection/
気になった方は、とりあえず無料のクリスマス編とパリ編を遊んでみて、気に入ったらお布施でDLCを買うのもアリなんじゃないでしょうか。
というか、ゲームを消化してる筈だったのに、増やしてどうする (;^ω^)
このゲームです。
https://store.steampowered.com/app/2608050/Cats_Hidden_in_Jingle_Jam/
ゲームを説明すると絵の中から猫を見付けるだけの簡単なもので、以前(かなり昔?)流行った「ウォーリーをさがせ!」みたいなキャラ探しパズルをコンピューターゲームにしたと言ったら分かり易いかな。
無料だしストレージの必要容量も小さいので「ちょっと遊んでみよう」程度の気持ちで遊んでみたら、最初の内は「なんだ簡単すぎじゃん」と思ってたんですけど、最後の数匹を見付けるのが結構難しくて「あれぇ~。どこ~?」ってw
パズル系のゲームは好きな方だし、わりと遊んでる方なんですけど、単純なゲームほど遊んでみると意外と難しいですよねぇ。
このゲームは今年の夏にパリ編も出ていて(こちらも無料です)、これ用のDLCも低価格で発売されていました。
パリ編はコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2313250/Cats_Hidden_in_Paris/
なお来年以降になるんですが、同じメーカーから同様の猫探しゲームが登場するそうです。
リリース予定日2024年2月
Cats Hidden in Georgia(ジョージア編)
https://store.steampowered.com/app/2485180/Cats_Hidden_in_Georgia/
リリース予定日2024年
Cats Hidden in China(中華人民共和国編)
https://store.steampowered.com/app/2608040/Cats_Hidden_in_China/
Cats Hidden Around the World(ハワイ、ベニス、東京など世界各国編)
https://store.steampowered.com/app/2377970/Cats_Hidden_Around_the_World/
コチラはフレンド向けのギフト用DLCパックです。
TRAVELLIN CATS GIFT COLLECTION(自分用ギフトでも良いけどw)
https://store.steampowered.com/bundle/32209/Travellin_Cats_Gift_Collection/
気になった方は、とりあえず無料のクリスマス編とパリ編を遊んでみて、気に入ったらお布施でDLCを買うのもアリなんじゃないでしょうか。
というか、ゲームを消化してる筈だったのに、増やしてどうする (;^ω^)
世界中で人気のゲームGrand Theft Auto (GTA)シリーズの新作、Grand Theft Auto Ⅵのトレイラー映像がゲームソフトメーカーであるRockstar GamesのYouTubeチャンネルで公開され、発売が正式に発表されました。
GTAシリーズに関しては、たぶんゲーム好きの人なら私より詳しいでしょうから説明を省きますが、ゲームを制作しているRockstar GamesはRED DEAD REDEMPTION Ⅱ(西部劇GTAと言ってもいいのかな?)など、オープンワールド型のゲームを得意としているメーカーで、前作のGTA Ⅴの累計出荷本数が1億9,000万本を超える大ヒットを記録しています。(Wiki調べではw)
(ちなみにGTAシリーズはSERO:Z(18才以上のみ対象)なので注意を)
というかですね、このトレイラー映像を観て純粋に思ったのが「どこからどこまでがプリレンダなの?」と。
確認していないので間違ってるかも知れませんが、確かGTAって自前のゲームエンジンで制作されていた様な気がするんですが、それにしても「ここの部分は実写だよね?」って思う部分もあったりして、全部がリアルタイムレンダのゲームCGではない気がします。
発売になるのが2025年という事しか分かっていませんが、おそらく各コンシューマー用とPC版も発売されるとは思います。
まだまだ先の話しにはなりますが、年末になってゲーム業界のビッグニュースが出てきましたね。
GTAシリーズに関しては、たぶんゲーム好きの人なら私より詳しいでしょうから説明を省きますが、ゲームを制作しているRockstar GamesはRED DEAD REDEMPTION Ⅱ(西部劇GTAと言ってもいいのかな?)など、オープンワールド型のゲームを得意としているメーカーで、前作のGTA Ⅴの累計出荷本数が1億9,000万本を超える大ヒットを記録しています。(Wiki調べではw)
(ちなみにGTAシリーズはSERO:Z(18才以上のみ対象)なので注意を)
というかですね、このトレイラー映像を観て純粋に思ったのが「どこからどこまでがプリレンダなの?」と。
確認していないので間違ってるかも知れませんが、確かGTAって自前のゲームエンジンで制作されていた様な気がするんですが、それにしても「ここの部分は実写だよね?」って思う部分もあったりして、全部がリアルタイムレンダのゲームCGではない気がします。
発売になるのが2025年という事しか分かっていませんが、おそらく各コンシューマー用とPC版も発売されるとは思います。
まだまだ先の話しにはなりますが、年末になってゲーム業界のビッグニュースが出てきましたね。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索