忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png
『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』ティザーPV2 という映像がガンダムチャンネルにアップされています。

PVのリンクはコチラです。
https://www.youtube.com/watch?v=RuQcTPAmxsc

機動戦士ガンダム 復讐のレクイエムの公式サイトはコチラです。
https://gundam-requiem.net/

Netflixで配信される1話30分、6話分のCGアニメーション作品らしいです。
あれですね「機動戦士ガンダム MS IGLOO」の令和版みたいな感じでしょうか?
って、あれもう20年も前の作品なんだ。月日が経つの早い。恐ろしや~。

あとビックリしたのが、これアンリアルエンジン5で制作されていて、制作を行っているのがSAFEHOUSEという映像制作会社で、かなり有名どころのゲームやアニメーションなどに関わっている会社みたいです。

SAFEHOUSEの公式サイトはコチラです。
https://safehouse.co.jp/

PVを観た感じではジオン視点の作品のようですし、白い悪魔のガンダムの怖さが個人的に凄く好きです。
ただNetflixなのかぁ。加入してないしなぁ。でも凄く観たいなぁ。

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


Steamでインディー系のゲームがセール中になっています。
https://store.steampowered.com/sale/INDIELiveExpoWinter2023

ぶっちゃけ面白いゲームがあるのか全く分かりませんが、意外に掘り出し物が見つかるかも知れません。
インディー系のゲームは元々安い物が多いので、何があるのか物色する機会にはなりそうですかね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
World of Tanksの年越しイベントの名目でブルプロをやめたんですけど、今更World of Tanksを遊びたい訳でもないので、せっかくストレージが空いている訳だし、Steamで買ったはいいけど遊んでいないゲームを消化する事にしました。

今数えてみたら、全く手を付けていないゲームが8タイトル、序盤だけ見て放置したのが6タイトルと、改めて数えてみると結構な数がある事が分かりました。

遊んでいないのが多いかなとは思っていたけど、14タイトルにもなっていたとは。
買った事自体に満足していたんだなぁと実感しました。

ホントはBlenderを入れてあるから、3DCGの勉強をしようかとも考えて居たんですが、これ何本かは終わらせてしまわないといけませんね。

録画したアニメも観たいし、積み本の漫画も読みたい。
齢を取ると眠気に勝てないのが何とも辛いところw

アニメといえば葬送のフリーレンを欠かさず観ているんですけど面白いですね。
原作を読んでいないのですが、凄く丁寧に作られているのが分かります。

静かなストーリーですがキャラクターに個性もあり、不思議とフリーレンに共感してしまうんですよね。
これも齢を取ったせいなのかと思ったりw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

World of Tanksの新兵導入部分のムービーです。
映画みたいな雰囲気が気に入りました。
昔はこんな演出なんて無かったなぁと思ったり。


World of Tanks 日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ゆるキャン△ のTVアニメSEASON3が来年の春アニメとして、4月から放送が開始されるそうです。


キャラデザが以前の可愛い感じから、より原作っぽくなった感じ?
個人的にはどちらも好きだったから3期やってくれるだけでも嬉しい。

ゆるキャン△ はドラマ版も好きで、原作も大人になっていった訳だし、これドラマ版も前と同じキャストで出来るんじゃないのかなぁ?
ドラマ版も観てみたいし、やらないのかな?

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
World of Tanksのクライアントをインストールする為に、今プレイしていないゲームや録画したリプレイなどを削除していました。

rFactor 2とHorizon Zero Dawn、あとDEATH STRANDING、今まで遊んでいたブループロトコルもアンインストールしたんですが、思ったほど空き容量を確保できなくて、これだとWorld of Tanksのクライアントを2つインストールするのはムリっぽいですね。

結論として、どうもSteamのWorld of Tanksはクライアントというか、ランチャーからして違う物なので、本家のランチャーでは起動させる事が出来ませんでした。

逆は可能なんですけどね、ただその場合は外部のゲームとして扱われるので、Steamの実績にはならないという困った仕様です。

で、少しWorld of Tanksを遊んでみたのですが、サーバーの接続先が変わったのかなぁ?
WOT ASIA1というサーバーにしか繋がらないんですけど、これまさかSteam専用のサーバーじゃないですよね?

それだと接続人数が6千人というのは多過ぎると思うし、今まであった香港とオーストラリアのサーバーが統合されたと考えると、6千人って少な過ぎますよね。

私が引退宣言した当時は、両方のサーバーを合わせたら少なくとも1万5千人は居たと思うし。
どちらにしても数が全然合わないんですけど?。そんなに過疎ったの?

もう少し様子をみて、Steamではダメそうならクライアントを入れ替えて、本家で遊んでみようかな。

とにかく何が変わったのか情報を仕入れない事には始まらないし、それでもゲームとして私が付いて行けなそうなら、年末年始は積みゲーでも消化して過ごそうかなと考えています。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

World of Tanks(WoT)恒例のクリスマスから年明けのイベント「ホリデー作戦」が12月1日から始まります。



以前からSteamアカウントの方でもWoTがあって、Steamの実績もあるので全部とは言いませんけど、クリア可能な範囲でも9割くらいは出来そうだなぁと考えていました。

ただ新規で始める事になるし、ぶっちゃけ車両の開発も面倒くさい。
だったら一時的に復帰して様子をみるのもアリかなって思ってました。
で恒例のこのイベントです。再開するのに良いかなと。

ひとつ気になるのは、本家のWoTとSteamのWoTではゲームクライアントのインストールフォルダが違う筈なので、普通は同一のクライアントでゲームが出来ないと思うんですよね。

となると、同じゲームを2つもインストールするのは、どうなの?と。
WoT自体は複数のアカウントに対応してるし、プロパティを弄ったりすれば、ひとつのクライアントで両方で遊べる様に出来ないかなと思ったりもしますが。ちょっと不明。

まだ数日あるので、もう少し考えてみようかな。
そもそもSSDの空きが100GBしかないのだけど、そっちの方が大丈夫か心配w


World of Tanks (アジア) 日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
もっと早く書いておくべきだったのですが、Logicool G PRO Racing WheelをPCで使う場合に、FFBが効いていない現象が起こる場合があります。
(たぶん現在は直っています。私の環境では問題が無いです。)

発売当初から使っている人だと既知の問題なのですが、この現象は以前にも書いていて、Logicool G HUBがゲームプログラムとプロファイルを関連付けして、ゲームが起動すると、そのゲームに設定を切り替えているせいで、その際にFFBの値も変更されます。

これを防ぐ方法もありまして、ゲームによって変更されなければ良い訳で、つまりプレイするゲームにプロファイルを固定してしまえば良いのです。
(2024年現在のG HUBの画面は若干異なります)

固定化する手順はコチラです。

① 「プロファイルの管理」画面に行きます。

➁ プレイするゲームをデフォルトにします。

③ 「詳細」をクリックして次の画面で「固定に設定」にします。

上記のプロファイルを固定化した上でホイールの設定に行き、「強度」の値をほんの少し変えて(±0.1Nmで良いです)トップ画面に戻ると、本来のFFBの強さになります。

プレイするゲームにプロファイルを固定しているので、以降、他のゲームを立ち上げたり、デスクトップに戻ったとしてもプロファイルは変更されません。

戻したい時はトップ画面のプルダウンメニューにある「デスクトップ:デフォルト」を選択して「はい」で確定したら元の状態に戻ります。


なぜ今更これを書いているかというとですね、ロジのハンコンのエントリーに異常なくらいアクセスが多いので、もしかしたらこの件について調べている人が多いのかと思ったのです。

私の知る限り、これで普通にゲームが出来ていて、特に何も問題が無いので、まぁゲームを始める前のひと手間ではありますが、今後また何か起きた時の参考になればと思い投稿しました。


Logicool G PROの設定 その7へ戻る

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
雪かきするのに5時半起きしたんですが、猛吹雪で雪かきどころじゃないw
どうしよう。止むのを待つか。
もっかい寝なおそうか。
それともゲームでもしようか。

除雪車も走り回ってるみたいだし 、雪が落ち着くまで外で何かするのは無理そう。
せっかく早起きしたのに。
悔しいからブルプロの雪だるまの着ぐるみを貼っておきますw



Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ブルプロで昨日のアップデートから始まったクリスマス衣装のガシャですが、今回はどの衣装も可愛くて、どれが当たってもハズレが無い感じでした。

今回の衣装の見本はコチラです。
https://blue-protocol.com/gasha/Christmas

こういう時の私の事ですから、色違いを除いて当然3種類を狙っていたのですが、まず最初に当たったのが02ノエルパウダーFで、次に当たったのが03ノエルピステFでした。

アプデ前から絶対欲しいなと思っていた04ノエルコーンFや、オーソドックスなサンタ服の01ノエルFは残念ながら当たらなかったです。

03ノエルピステFを着るとこんな感じ

これワンピース仕様なんですが、丈が凄く短くて、普通に立ってるだけでもパンツが見えてしまうという、非常にセンシティブな衣装となっていますw

ごく一部の方々からは好評を得ていますが、戦闘中だとパンツがチラチラ見えてしまって、正直「わたし、気になります!」と千反田えるの如く叫びそうになりますw

あと分かっていたけど、やっぱり01ノエルFはチビッ子キャラに似合いますね。
01ノエルFは染色で色を変えても綺麗で、04ノエルコーンFはグラデーションが綺麗なので、染色せずにそのまま着るのが一番良いと思いますネ。

チームのチビッ子キャラ達

可愛さで言うと、02ノエルパウダーFや05ノエルシャバFのトナカイ衣装を着たチビッ子キャラがたくさん居ると、セクシー系なんて霞んでしまうほどの破壊力がありますがw

今回は29日にガシャチケットが手に入るみたいなので、そこが今回の最終決戦かなぁ。
(なんかゲームの方向性が変わって来てる?w)


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamのオータムセールが11月21日から28日まで行われています。
気になっていたゲームが格安で入手できる機会です。

SteamのTOPページはコチラです。
https://store.steampowered.com/?l=japanese

今回のお勧めは何でしょうね。
個人的には価格帯でみると、↓この辺りですかね?

Assassin's Creed Valhalla ¥2,310 (-75%)
https://store.steampowered.com/app/2208920/Assassins_Creed_Valhalla/

龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル ¥1,318 (-80%)
https://store.steampowered.com/app/1235140/_/

EARTH DEFENSE FORCE 5 (地球防衛軍5) ¥1,794 (-70%)
https://store.steampowered.com/app/1007040/EARTH_DEFENSE_FORCE_5/

Cyberpunk 2077 ¥4,389 (-50%)
https://store.steampowered.com/app/1091500/2077/

レースゲームだと、↓この辺りかなぁ。

Need for Speed™ Heat ¥950 (-90%)
https://store.steampowered.com/app/1222680/Need_for_Speed_Heat/

DiRT Rally 2.0 ¥512 (-75%)
https://store.steampowered.com/app/690790/DiRT_Rally_20/

Forza Horizon 4 ¥2,459 (-67%)
https://store.steampowered.com/app/1293830/Forza_Horizon_4/

この辺りは今買ったとしても、これ以上は直ぐに値下がりしないかなと思いますね。
この他にも今年発売されたばかりのSTARFIELDやホグワーツ・レガシーなんかも値引きされています。

STARFIELD ¥7,744 (-20%)
https://store.steampowered.com/app/1716740/Starfield/

ホグワーツ・レガシー ¥5,266 (-40%)
https://store.steampowered.com/app/990080/_/

オータムセールとは別にデベロッパーセールとして、BANDAI NAMCOエンターテインメントやElectronic ArtsのBattlefield™シリーズも格安になっています。

BANDAI NAMCO エンターテインメント
https://store.steampowered.com/developer/BANDAINAMCO/

Electronic Arts Battlefield™シリーズ
https://store.steampowered.com/sale/franchise_battlefield/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
BLACK LAGOON

ABEMA (旧Abema TV) で今日15:55〜21:37まで、アニメ BLACK LAGOONが全話一挙放送しているのですが、放送終了後ビデオチャンネルの方で7日間無料で視聴ができるようになっています。(1期のみなのかは不明)

ご存知の無い方に少し説明させていただくと、BLACK LAGOONは既に20周年を超えた青年向け漫画作品で、広江礼威 原作のクライムアクション物となっています。

アニメの方の制作はマッドハウスで、いわゆる気合の入った出来が良い時のマッドハウス作品になりますw

当時、私が初めてこの作品を観た時は、アニメでここまでリアルな(でもないけどw)クライムアクションをやってしまうんだという驚きと、原作を壊さずアニメーション化したマッドハウスの凄さを感じました。

まだ観た事が無い方、何度も観ているけどまた観たいという方、この機会に是非観てみて下さい。

【ABEMAアニメLIVEチャンネル】BLACK LAGOON 全話一挙放送
https://abema.tv/channels/anime-live/slots/DSmuNdpCaSJbAP

【ABEMAビデオ】BLACK LAGOON 放送終了後7日間無料視聴はコチラです。
https://abema.tv/video/title/11-8


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
Wemade XRが開発中のMMORPGのLegend of YMIR (レジェンド オブ イミール)が、今日から韓国で開催されるゲームショウのG-STAR 2023にプレイアブル出展されるそうです。


Wemade XRはWemadeの子会社という事で、Wemadeは日本だと去年までICARUS ONLINEを開発していた会社だそうです。(運営は別かな)

このゲームはUnreal Engine 5を使って開発されていて、PV動画を観ていただけると分かる通りグラフィックは本当に綺麗に出来ていますね。

あ、ちなみにこのPV動画は実際のゲーム中の場面を使っているそうで、ジャスト回避している場面も確認できます。

PV動画を観た感じでは、よくある韓国産のMMORPGで出来る事が一通り揃っているように見えます。
ゲームシステムとしては、これといった目新しさは無い様にも思います。

ただやっぱり驚くのは、これだけのグラフィックで大規模戦闘をやってしまう点で、韓国産らしいと言えばらしいのですが、このPV動画の様に本当に動かす事が可能なのか、それに必要なPCスペックはどのくらいなのか、とても興味がわきますね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
私の住む地方では今朝の気温が氷点下まで下がり、昨日から降っていた雨が雪に変わりました。

【UHBニュース】2023/11/11 12:00
一面の『銀世界』に...札幌や函館などで”初雪”
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=38923

【ウェザーニュース】2023/11/11 12:40
札幌・函館・稚内・室蘭・青森で初雪 週明けにかけて積雪の可能性も
https://weathernews.jp/s/topics/202311/110015/

雨か雪か分からない様なのを除いて、ちゃんとした形の雪で降ったのは、この冬で初めてになります。
今年もあと1か月半ちょっと、もう完全に冬支度でいいかも知れませんねぇ。

この時期になると色々と忙しくなってきますが、それでもやはり楽しみなのは、クリスマスや年末のセールですよねw
まぁ予定を立てている時が一番楽しいというのはありますが、私個人としては年末年始にお金が出ていく事が多いので、できればコタツで丸くなって春まで過ごしたい気分です。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

スターオーシャン セカンドストーリー (SO2)のフルリメイク版、STAR OCEAN THE SECOND STORY Rが11月3日より発売開始いたしました。
PC版はSteamの方での発売となります。

PC版の販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2238900/STAR_OCEAN_THE_SECOND_STORY_R/

SO2は当時のスクエアが1998年に発売したプレステのRPGですね。
当時発売される情報はゲーム雑誌等で色々出ていてよく見た記憶があります。

われらがセガサターンの息の根を完全に止めたソフトのひとつかなw
当時のPSソフトは野心的で良いものが本当に多かったですよね。
おかげでドリキャスの発売が早まった?とも考えらるので、私個人としては良かったと言えるのかも知れません。

ただ、これから買って遊んでみたいかと訊かれると、シリーズの内容が分からないし、シリーズを全部買って遊べるほど体力も無いので、個人的には買わないかなぁ。
だいたい前に買ったグランディアでさえ、まだ初期の街から出ずに止まってるしw

ちなみにグランディアの販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/1034860/_HD/
グランディアⅡはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/330390/_HD/
両方ともHDリマスター版となっています。

勿論STAR OCEAN THE SECOND STORY RもHDリマスター版で、尚且つ新要素として、新ボイス収録、アレンジ版BGM追加(切替え可)、エンカウント方式変更、戦闘システム刷新、ファストトラベル追加など、より遊び易く楽しめる内容となっています。

昔を懐かしむだけのゲームソフトではないのも評価が高いのではないでしょうか。
気になる方は値段の動向など要チェックですよ。

STAR OCEAN THE SECOND STORY Rの公式サイトはコチラです。
https://www.jp.square-enix.com/so2r/


entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]