忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

バンダイナムコエンターテインメントの基本プレイ無料のオンライン対戦ゲーム、僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLEのPC版が、29日よりサービス開始致しました。

↓ 僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLEの公式サイトはコチラです ↓
https://mhaur.bn-ent.net/

PC版はSteamでの提供となっており、各プラットフォームでクロスプラットフォーム対戦には対応していないそうです。
(PC版はPC版ユーザーのみ、ゲーム機版もそれぞれでマッチングという事です)

Steamのページはコチラになります ↓
https://store.steampowered.com/app/1607250/_ULTRA_RUMBLE/

バンナムのバトロワというと、ガンエボを思い浮かべるのですが、見た感じが、もうそれにしか見えないんですけどw

個人的な話しをすると、ヒロアカの原作もアニメも観た事がないので、キャラクター性を重視されてもピンと来ないのが難点ですね。

原作ありき物ってみんなそうですが、知っている人と、そうでない人とでは、取っ付き易さが違ってきますよね。

ガンエボの様に短いサービス期間ではなくて、長く遊ばれるゲームになって欲しいです。

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamでパブリッシャーのSekai Projectのセールが10月3日まで行われています。

Sekai Projectはゲームのリストを見た感じ、いわゆる美少女ノベルゲームのパブリッシャーみたいですね。

この手のゲームは私はよく知りませんが、かなりお得な価格になっているみたいなので、世の紳士の方々はこの機会に購入を検討してみるのも良いんじゃないでしょうか。

(タイトル名を知ってるのがCLANNADネコぱらしかないw)
(両方ともアニメ化されてる作品だもんね)
CLANNADは京都アニメーションの製作だっけ)

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamで10月2日午前10時まで、SHMUPフェスという事でセールが開催されています。

SHMUPって何ぞや~?って思ったら、Shoot 'em upの略で、いわゆる昔風のシューティングゲームの事を指すらしくて、STGって呼ぶんじゃないんだと思いました。

シューティングゲームというと個人的には怒首領蜂とかコットンなど、ゲームセンターで遊んだ記憶があります。

当時、この手のシューティングゲームは100円ではなくて、1プレイが凄く安かったと思います。

もう格闘ゲームやアクションゲームが出始めの頃なので、そっちの方が人気だったと思いますね。あと、麻雀がどこの喫茶店に行ってもあったなぁとw

Steamのゲーム全体でみてもシューティングゲームは価格も安いですし、究極タイガー(英語版)など懐かしいゲームもありますから(私はこの世代じゃないですよw)色々見て回るのも楽しいと思います。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ブルプロの今回のガシャはハロウィン衣装なんですけど、前回のメイド服に全力をそそいだので、今回はガシャチケットもありませんでした。

そこまで欲しいのが無かったのもあり、何か当たれば良いかな程度に、課金オーブを使って回したんですが、これがことごとくハズレましてw

私は微課金で遊んでいるので、もう別にいいやぁと諦めていました。

今日、開催中のTGSにブルプロがブースを設けていて、TGSからブルプロ通信出張版をYouTubeで配信したんですけど、その放送の中でシリアルコードが配布されて、ガシャチケットが10枚GETできたので、それを使って回したらトリートクールF(04)の衣装が当たりました。

ガシャチケットのシリアルコードはブルプロ通信出張版の47分20秒くらいから観ると分かります。

今回のハロウィン衣装の種類はコチラ
https://blue-protocol.com/gasha/Halloween

大きな画像を見る

まぁ当たったんだから文句は言いませんけど、気持ち的には、課金で当たらずに無料券で当たるのって、だったら課金しなくても良かったんじゃないの?、と思いましたねw

大きな画像を見る

前回のピンクメイド並みに魔法少女感がハンパないのが何とも。
クールなキャラを目指しているのに反して、カワイイ系ばかり揃うのって、どういう事なの?w


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

やっぱり黒いメイド服が欲しくて、残りのガシャチケットで回したら、最初に欲しかったメイドリースリングFが当たりました。

ブリム(カチューシャ)とグローブの部位は、前回のピンク色のメイドセミヨンFからの流用です。(この服にはグローブが無くて袖になっている)

チームメンバーの人でメイドシャルドネFを着ている人も居て、そのタイプでも良いなぁとも思っていましたが、染色しないと青っぽいみたいなので、これが出てくれて良かったです。

メイドシャルドネFは03のタイプ ↓
https://blue-protocol.com/gasha/MaidButler

今回は無料チケットだけで、色々と良い物が当たったので、大満足なガシャでしたね。

次回のハロウィン衣装は、そんなに欲しいという程でもないので、一応は回すとは思いますがチケットも無いですし、大金を注ぎ込む様な事はしないと思います。

まぁネタ系のじゃなければ、何か当たったら良いかなぁ程度に考えています。


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

昨年のTGSで発表されたNEXON Gamesがサービスを予定しているTPSアクションRPGの、The First Descendant のオープンβテストが9月19日から25日まで行われます。

PC版は既にSteamの方で受け付けを開始しています。↓ コチラです ↓
https://store.steampowered.com/app/2074920/The_First_Descendant/

ゲームの概要としては、三人称視点のルート攻略型のアクションシューテングゲームになりますが、ルートを攻略して得たアイテムで強化が出来る成長要素や、使用できるキャラクターの解放など、RPG的な部分もあるゲームです。

今回のβテストではクロスプラットフォームのマルチプレイ(いわゆるCo-opモード)を中心としたテストの様です。

NEXON Gamesのオンラインゲームは、ご存知の方がほとんどだとは思いますが、基本無料のゲームが中心で、このThe First Descendantも基本無料のサービス展開になります。

The First Descendantの特筆すべき点としては、とても美しいグラフィックスとスピーディなゲーム展開で、百聞は一見に如かずで動画を観ていただけると分かります。


公式の動画を観てみた感じたと、この画質レベルでゲームをするには、それ相応のPCスペックも必要となる様で、推奨スペックを記載しておきますね。

OS:Windows 10 x64 以降
プロセッサー:Intel i7-7700K or AMD Ryzen 5 2600X 以上
メモリー:16GB RAM 以上
グラフィック:GeForce RTX 2060 or AMD Radeon RX 5600XT 以上
DirectX:Version 12
ネットワーク:ブロードバンドインターネット接続
ストレージ:30GB 以上利用可能な状態

動画を観て判断した限りでは、このくらいのスペックで本当に動作するのか疑問に思いますが、おそらく最低限のスペックなのではと感じます。

テスト期間は一週間なので、興味のある方は早めにSteamでテスト参加をリクエストして下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamでSEGAのパブリッシャーセールが行われています。
https://store.steampowered.com/sale/segawonderlandsale

期間が9月22日までと残り1週間もありませんが、今回はペルソナ5 ザ・ロイヤル鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚など、普段セールになる時よりも安い価格で販売されています。

他にも龍が如くシリーズの龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル版や今年発売されたばかりの龍が如く 維新! 極など、人気作品もセールになっていますので、気になっていたゲームがあれば、この機会に購入を検討してみるのが良いかも知れません。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

タイトルの通りで、コール オブ デューティー (CoD)シリーズが20周年を迎えたのを記念して、Steamでセールが行われています。
各タイトル50%以上の値引きとなっていますので、遊んでみたいと思っていた方は、この機会に購入してみるのが良いかと思います。

CoDシリーズはバトルフィールド シリーズと並んで、リアルなFPSゲームの代表格と言っても良いと思います。
今でこそFPSは珍しくなくなりましたが、私が初めてFPSに出会ったのが旧作のCoD4 モダン ウオーフェア (MW)でした。

圧倒的なグラフィックからくる戦場の恐怖、そして映画を観ているようなストーリーも魅力のひとつでしたね。
CoD4 MWはリマスター版になり、当時よりも綺麗なグラフィックで遊べる様になっていますので、ゲーム自体は少し古いですが今でも楽しめるゲームだと思います。


また、今回レッド デッド リデンプション 2 (RDR2)も大幅セールとなっています。

RDR2も人気のガンアクションゲームで、最近3が開発中だという話題が出て、ゲーマー界隈を賑やかしていましたね。
まだ私はRDR2を遊んだ事がないので何とも言えませんが、とても評価の高いゲームのひとつみたいです。
気になっていた方は、この機会に購入を検討してみてはどうでしょう。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
OBS Studio の設定をいじっていたら、元々の設定が分からなくなり、いくつかテストで録画して画質等を確認していた時のファイルのひとつです。

【BlueProtocol】暁の虫砦・追加調査 (上級)
野良PTですが各々の役割りや位置取りが完璧で素晴らしいPTでした。

Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/



キャプチャーソフト ↓
OBS Studio:https://obsproject.com/ja/

動画編集ソフト ↓
VideoProc Vlogger:https://jp.videoproc.com/videoprocvlogger.htm

共に高性能な無料で使用できるソフトウエアです。
今回は編集をしていませんのでVideoProc Vloggerは未使用です。
2Kの120fpsで録画して出来上がったファイルをそのままYouTubeにアップロードしています。(YouTubeでは60fpsまでしか対応していません)

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png



Starfieldは、SkyrimやFalloutといったオープンワールドRPGを得意とするベセスダ・ソフトワークスが手掛けたSF物のRPGです。

Steamの販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/1716740/Starfield/


発売から数日経ってはいますが、レビューを見る限りですが、初動でこれだけの評価を得られるゲームも珍しく、たいてい初動では否定意見の方が多くなりがちなんですよね。

否定意見が多くなる単純な理由は、誰も遊んでいないゲームを実際に遊んでみたら、想像していたものと違ったという意見が大多数なんだと思います。

まぁ想像するのは自由なんですが、自分勝手に物凄く手の込んだ自由度の高いゲームを考えていると、少しでも違っていた場合は評価が下がるのは頷けますが。

とは言え、まだ発売されたばかりのゲームなので、DLCやMOD等まだまだこれから伸びしろのあるゲームだと言えますから、クリスマス辺りのセールで安くなったら購入を考えてもいいんじゃないでしょうかね。

私のパソコンでは満足に動かなそうですですがw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ブルプロの同じチームの人がロングヘアからショートにしたのが凄く似合っていて、それが切っ掛けでイメージチェンジに踏み切りました。

元々髪型はポニーテイルにする予定ではなかったキャラクターだったので、ゲームを始めた頃から変えたいなと考えていたんですが、キャラのイメージが思い付かなくて、そのまま地味子さんにしていました。

今回、元々の少し拗ねたイタズラっ子っぽい顔を活かし、ワイルドな髪型にして、角が手に入ったので、生意気な魔族っ子にしてみました。

変えたのは髪型と色、目の色くらいで、他はちょっとだけ身体の肉付けを増やした程度ですが、かなりカッコイイお気に入りのキャラクターになった感じです。


ここまでは予定通りというか想定内で。

そして今回配布された無料のガシャチケットですが、最初の10枚分が大成功チケットとアビリティキープくらいという事でガッカリしていたのですが。

続く10枚分、9回目まで同じ傾向だったので「ああ。今回もダメか。」と思っていたら、なんと最後の10回目でS賞のメイド服が当たりました。


が、しかし・・・。ピンクのメイド服って (;^ω^)
今時こんなに全身ピンクなのって魔法少女くらいでしょとw

前にも書いたかも知れませんが、このキャラってMサイズで身長が最高値なので、画像で感じるよりも、わりとデカいw

ホントは髪の色を真っ赤にしたかったんですが、濃くしようとすると茶色っぽくなるので、少し薄い赤、つまりピンクがかってしまったのです。

ここまでピンクに染まるとは思ってもいなくて、じつは乗り物のイノシシもピンクなので、もうね、どこぞの林家パー子さんかってくらいピンク一色にw

無料で当たっておいて文句は言いませんが、イメチェンして1日目ですが、ちょっと髪色を変えたくなってきましたョ。


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
週末イベント

今日(9月1日)からガシャチケットがもらえる「週末ブーストイベント」が始まります。

↓ 公式イベント告知ページ ↓
https://blue-protocol.com/news/172


イベント期間中、ゲームにログインするだけで、ガシャチケットが最大40枚もらえるイベントになっていますので、ブルプロを遊んでいる方は忘れずに対象時間内にログインしましょう!
(2日から3日にかけてと、9日から10日にかけては、既にログインしている場合、日付が替わった時に、念のため再ログインするのをお勧め致します)

Blue Protocolのゲームが気になっていた方は、是非この機会にゲームを始めてみるのもお得だと思いますョ。
基本無料のゲームだし、強さに課金要素がありませんし、何より色々なオンラインゲームを遊んできた私から言っても、これだけソロで遊ぶ事に優遇されているオンラインRPGは、他にはありません。
(べつにボッチを推奨している訳じゃないですがw)

無課金でも毎日ログインするだけでアイテムが手に入ったり、ガシャ専用の衣装も今回の様なイベントで手に入る可能性がありますから、セカンドゲームとしてチマチマ遊ぶのもアリだと私は思います。

なお、一緒に遊ぼうよという方は、私(ShalaBlue)宛てに個人チャットして下さい。
たぶん、できるだけ善処致しますw
(黙々と素材集めしてたり、チャットが流れたりで気が付かない事もありますが)


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


ブルプロの夏イベントが終わり、今日は新クラスのブリッツランサーを含め、メイド服等の大型アップデートの日なのですが、予定していたメンテナンスが未だに終わりませぬ。
バンナムやってくれるなぁという印象。
何か補償が入るかなぁ?、個人的にはガシャ券3枚で許そうw



夏イベントと言えば、水着でワイワイ騒いで居たのが、既に懐かしく感じます。
夏の終わりって何だか寂しく感じますね。



さて今は皆さんどうしているんでしょう「ゲームさせろよゴルァ~」とか言ってるんでしょうかね?
私は言ってます。おもいっきり言ってますw


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ブルプロを始めてから1ヶ月半くらいになったので、過去のスクショを公開しようと思います。


初めて間もないボッチだった頃の決めポーズ

他の画像はつづきからどうぞ~
”Blue ProtocolのSS色々”のつづきはこちら
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
10日ほど前にティザームービーが公開されたJapanese Drift Masterのアルファ版の走行ムービーが新たに公開されました。


たぶんS15のシルビアだと思うんですが、オーバーフェンダーも付いてるし、フロント周りもS15とは少し違う気もしますが、おそらくパーツ変更も出来そうな気もしますから、たぶんシルビアという事で(なげやりw)

場所がHaikama湖と書いてありますけど、オリジナルなのかな?
全体的に日本の特徴をよく捉えた美しい風景ですけど、部分的に彩度が高めなせいなのか?、若干エセ日本な感じもしなくもないですかねw

まぁ初代GRIDの様な失笑が出るほどのエセ日本感はそれほどありませんし、よくある日本の風景や道路標識、よく走っている他のクルマなど、ちゃんと研究して作っているなぁと感心しました。

今回の試走動画では、前回アルファ版で走行していたよりも、ハンドリングがスムーズな感じがしますので、もしかしたらハンドルコントローラーを使って走行しているのかも知れません。

体験版がいつ頃遊べるのか分かりませんが楽しみですね。


公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@JapaneseDriftMaster

Japanese Drift Master 公式サイト
https://jdmgame.com

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]