忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png
World of Tanks恒例の12月~1月にかけて行われる「ホリデー作戦」ですが、今年はMilla Jovovich (ミラ・ヨヴォヴィッチ)ですか。

https://www.youtube.com/watch?v=vD3ei3twtKg&t=315s


こう言っては何ですが、ミラ・ヨヴォヴィッチはウクライナのキーウ出身なので、ロシアによるウクライナ侵攻のせいで選ばれたのかなと勘ぐってしまう選出ですね。

まぁゲームに関連した事をやっているという部分では、バイオハザードの映画にアリス役で出演しているので違和感は無いのだけれど。

ミラ・ヨヴォヴィッチが出ていた映画は何と訊かれると、リュック・ベッソン監督の「ジャンヌ・ダルク」これしか思い付かないくらい、たぶんアーノルド・シュワルツェネッガーのターミネーターくらいの代表作だと個人的には思っています。

「ホリデー作戦2023」の開始が12月1日を予定しているそうなので、12月早々からまたWorld of Tanksに復帰かと思うと「ふっ。短いバカンスだったぜ。」と、どっかの歴戦の戦士風に思ってると、「今年はしっかり大掃除するからね!」って、くっそ現実に引き戻されて萎えるんですがw

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
Steamで毎年恒例のオータムセールをやっています。
あの人気のゲームも、お安くなってますので、お見逃しなく~emoji
https://store.steampowered.com/

個人的に欲しいのはCyberpunk 2077かなぁ。
レイトレが無いとイマイチらしいけど。
ゲーム内で動くキアヌ リーブスを見てみたいだけだったりw

というか、The Witcher 3 : Wild Huntが8割引きなんだ・・・やっす。
分かってはいたけど、買うタイミング間違えたなぁ。
まだインストールもしてないけどさ (;^ω^)

夏に出たばかりのスパイダーマン リマスターも25%引きだし、これもグラフィックが綺麗だよね。
う~む、価格破壊の秋ですねぇ、でも年末年始にかけてもセールがあるから、ホントに買うタイミングが難しい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
SteamでPoly BridgePoly Bridge 2がセットで安かったから買ってみたら意外とハマったw
いかに材料費を安くして目標を達成するかが難しいですね。

Poly Bridge
https://store.steampowered.com/app/367450/Poly_Bridge/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
友人の家族がコロナ陽性になり、私はたぶん大丈夫だとは思うけど、昨日会っているので、一応陽性になったら濃厚接触者になるので、自宅待機中。
ホントこういう感染症の類は嫌ですね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
最低気温はそんなに下がってないけど、1~2cm雪が積もったかな。
思ってたより降りましたね、もうこれからは寒くなる一方ですねぇ。

あと全く関係無いけど、一年ぶりくらいにMXGPやったら、下手すぎて笑うしかないw


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
RPG熱が冷めてないせいもあってテストに応募してしまった。

BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)
https://blue-protocol.com/

バンナムというのが苦い思い出しかないのですがw
こういうテストに参加するのって何年ぶりだろ?、最後に参加したRPGのテストって、たぶんPSO2辺りかなぁ?他に何かあったっけ?
黒い砂漠はテストで参加した訳じゃなくてサービス開始の時だった様な?
なんか久しく忘れていたワクワク感が、ちょっと止まらないw
って、テストは1月中旬かぁ。絶対忘れてるな…。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は通院日で朝から出かけて13時に帰宅、食事ぬきだったせいもあって、なんかヘロヘロ状態w
病院は3時間ほどで終わったんだけど、ついでにマイナンバーカードの受け取りもして来たので、考えていたよりも時間がかかってしまいました。
申請自体はずっと前に終わっていて、受け取りも今年中でOKだったので、何かのついででいいかなと思っていました。

というか、せっかく受け取ったのに、その場に忘れて来るし (;^ω^)
帰って来て気が付いて、また取りに行き、担当の人に平謝りしてきましたw
最近、物忘れが激しいというか、記憶すら曖昧になってる。齢なのかなぁ。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
日中のんびりしていると、何かと雑用に使われるemoji
これならヘッドホンしてゲームしてる方が、忙しいと思われて良すemoji
とか、思ってたら「遊んでないで冬支度の片づけ手伝え」とemoji

働きたくないでござるw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
雨降りで、ほとんど見えなかった・・・emoji
なので、ライブ配信で観てるw
https://www.youtube.com/watch?v=fUH69LBaX-I
これを読んでいる時には配信は終わってるけど。

まったく話しは変わるんですけど、よく観ている「かやのみ」で、地元の商品が紹介されてて嬉しかったぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=tK-MaW1Hdo0
かやのん選んでくれて有り難うございます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ちょっとVideoProc Vloggerをいじっていたら、そういえばYouTubeとかでピクチャーインピクチャーの入れ子の画面あるよなぁ、って思って簡単に出来るのかなとVideoProc Vloggerでやってみたら、めっちゃ簡単に出来たので作った動画をアップしてみました。



子画面の部分が小さいので、YouTubeの方で大画面にして観て下さい。
https://www.youtube.com/embed/ukTdicbfs1o

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
以前から遊んでみようか悩んでいたThe Witcher 3を、Steamで先日セールになっていたので、ようやく購入しました。
というか、このゲームを知ってから何年越しになるか分からないくらいw

The Witcher 3: Wild Hunt Steamのストアページを開きます

ようやくの意味は、私はホラー系のゲームが苦手で、特にゲームでのホラーってほとんどが恐怖ではなくて、プレイヤーをビックリさせるタイプなのが嫌なんです。勿論、怖いのも嫌なんですがw

これとDEATH STRANDING DIRECTOR'S CUTもセールになっていて、どちらにしようか迷ったんですが、とりあえず遊んでみたかったゲームで古い方から選びました。

このゲームもHorizon Zero Dawnと同じオープンワールド型で、ダークファンタジーなRPGになります。
まだインストールもしていないんですが、次はこれを遊んでみようとは思っています。

Steamって買ったけどまだ遊ばない事も出来るし、クリアしてしまって他のゲームをする時にクライアントが邪魔になるなんて場合にも、昔だといちいち何かしらの媒体に保存しないといけなかったけど、アンインストールしてもまたインストールするだけで、変わらず遊べるのも利点ですよね。

勿論ゲーム毎のセーブデータは残しておかないといけないけど、それでも何十MB程度だし、たいした消費量になりません。
それにWebMoneyにも対応しているので、WoTと共通で使えて個人的に凄く便利です。ゲームをギフトで贈れるのも良い。

と最後は何だかSteamの宣伝みたくなったけど、RPG熱が冷めるまでは、しばらくRPGやってるんだろうなぁw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
Horizon Zero Dawnは2017年にPS4用として発売、2020年にPC用がSteamで発売された、機械生命体が居る世界を舞台としたオープンワールド型のアクションRPGです。

PlayStation版:Horizon Zero Dawn 公式サイト 紹介ムービーがあります
Steam PC版:Horizon Zero Dawn ストアページ

PS版の発売当初から遊んでみたかったゲームのひとつで、じつはSteamで購入したものの時間の関係で少し放置していました。
早い話しがWoTばかりやってたという事なんですがw

ゲームを始めて一番最初に思ったのがキャラクターのテクスチャーの細かさで、これはもう5年前のゲームだしフィールド画面ではそこまで綺麗ではないだろうと考えていたんですけど、LODの性能が最適化されているのか、遠近問わず距離でモデルが破綻もせずに凄く綺麗なんですよね。

戦闘シーン

同じシーンを別角度から


よく主人公キャラだけが高画質だったり、逆にFPSとかだと主人公が見えないので、そもそも存在していなくて周りのキャラだけ綺麗だったりするんですけど、このゲームではどのキャラも綺麗で、極端な話し街のNPCすら綺麗なキャラでした。

ストーリーの要所となるイベントシーンでも、いわゆるムービーではなくて、ゲームのキャラがそのまま演技するので没入感がハンパないです。

ちなみにフォトモードも搭載されていて、イベントシーンも含めて好きな場所で好みのスクリーンショットが撮影できます。

Horizon Zero Dawn : Photo Modeの動画

個人的にですけど、FF15のお試し版も遊んではみたけど、グラフィックの感動はこっちの方が大きく感じましたね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフラインの無料体験版がリリースされましたね。

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン 公式サイト
PC版Steam配信ページ

PC版もSteamで配信されているので、ちょっと遊んでみようかなぁ。
このシリーズの例にもれず、体験版のデータは製品版に引き継がれる様なので、面白ければ買ってもいいかなと考えています。
というか、ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてS の体験版すら、まだ初期の村から出た所でウロウロしたまま放置してるけど。 emoji


ドラゴンクエストⅪ S:ウロウロ探索中の勇者トランクス君


追記:Steamの評判を見たらゲームする気が無くなったw
やっぱりオンライン版をオフライン化するのって難しいんだなぁ。
無意味なジャンプアクションとか、確かにオンラインでも意味無い事がまかり通っているよね。
オンゲはコミュニケーションが取れるから楽しいという部分があるから、それが無くなってしまったら成り立たないゲーム性というのがあるとは思う。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
URLはコチラemojiになります。
https://zawazawa.jp/aoibbs/

emoji左サイドメニューのリンクにもあります。

誰でも新規でトピックを作れる設定にしてあり、テーマや目的は決めてませんので、互いの近況報告や連絡、足跡(知人以外は見ないと思うけど)、雑談等にでも使って下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
時間がある時にコツコツ遊んでいた「Horizon Zero Dawn: 凍てついた大地」のストーリー部分がやっと終わったぁ。
時間にすると130時間ちょっと。思ってたよりボリュームがあったなぁ。

ただ、あんまりストーリーが記憶に残らないというか、ラストの盛り上がりに欠けるというか…。
まぁ続編が既にPS版で出てるしね、続編ありきで考えると、ん~、こんなものかなぁ。
詳しい感想は後で書こうかなと思います。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6
14
21 24
28 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[04/28 rascal]
[04/26 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]