午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

Ver.0.9.14になってからマスタークラス(通称Mバッジ)が取れたリプレイです。
まずは、なかなか取れなそうだったSU-85Bさん。
じつはKVを倒すまで全く気が付いていませんでしたw
というよりも必死で防衛してました。(^_^;)
言われて初めて気が付いたというw
20160319_1554_ussr-GAZ-74b_04_himmelsdorf.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
次はマチルダBPさん。強いんだけど戦場を選ぶ戦車ですね。
主戦場が離れていると到着した頃には戦闘が終わってる事もあったりしますw
こんなに強いんだったら、もっと早くに買えば良かったと少し後悔してます。
序盤に無駄撃ちし過ぎてしまい、弾切れという申し訳ない敗戦Mバッジでした。
20160320_1412_uk-GB68_Matilda_Black_Prince_02_malinovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
最後はSomua S35さん。Tier3の中ではソコソコの装甲を持つ中戦車です。
同Tierの機関銃には強いんですが、上位の戦車と対峙できる能力はありません。
この試合は時間的にも敗け試合だったのと、終始緊張してたので、終わって結果が出るまでMバッジの事など忘れていました。見てる人も居たし勝てて良かった。
20160321_1449_france-F44_Somua_S35_02_malinovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
オマケで久々のKV-1のリプレイです。
KV-1Sと対峙した時に「なぜダメージが出ない?」と思ったらHEAT弾を撃ってたw
硬い相手にはHEAT弾よりHE弾の方が良いんですよねぇ、特に大口径は。
20160324_1739_ussr-R80_KV1_14_siegfried_line.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
オマケのオマケ。
先日話題になったチェコ戦車の優等マークです。
しっかり見ないと分からないと思う。

* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
まずは、なかなか取れなそうだったSU-85Bさん。
じつはKVを倒すまで全く気が付いていませんでしたw
というよりも必死で防衛してました。(^_^;)
言われて初めて気が付いたというw
20160319_1554_ussr-GAZ-74b_04_himmelsdorf.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
次はマチルダBPさん。強いんだけど戦場を選ぶ戦車ですね。
主戦場が離れていると到着した頃には戦闘が終わってる事もあったりしますw
こんなに強いんだったら、もっと早くに買えば良かったと少し後悔してます。
序盤に無駄撃ちし過ぎてしまい、弾切れという申し訳ない敗戦Mバッジでした。
20160320_1412_uk-GB68_Matilda_Black_Prince_02_malinovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
最後はSomua S35さん。Tier3の中ではソコソコの装甲を持つ中戦車です。
同Tierの機関銃には強いんですが、上位の戦車と対峙できる能力はありません。
この試合は時間的にも敗け試合だったのと、終始緊張してたので、終わって結果が出るまでMバッジの事など忘れていました。見てる人も居たし勝てて良かった。
20160321_1449_france-F44_Somua_S35_02_malinovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
オマケで久々のKV-1のリプレイです。
KV-1Sと対峙した時に「なぜダメージが出ない?」と思ったらHEAT弾を撃ってたw
硬い相手にはHEAT弾よりHE弾の方が良いんですよねぇ、特に大口径は。
20160324_1739_ussr-R80_KV1_14_siegfried_line.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
オマケのオマケ。
先日話題になったチェコ戦車の優等マークです。
しっかり見ないと分からないと思う。
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
PR


Verが9.14にアップデートされて、物理エンジンとサウンドが変わったのですが、前回のアプデに比べて目立ったバグも無くて、概ね良くなったという印象です。
サウンドに関しては好き嫌いの問題もありますけど、個人的には重厚でリアルなサウンドになったと思います。特に装填中の音なんかも良いですね。
さて、物理エンジンがレースゲーム並に進化して良くなったのですが、永くレースゲームをして来た経験で言うと、おそらくエンジン出力とスピード、車両の重量と慣性による変化が主だったものだと感じました。
単純にスピードが出易く軽い車両は、より機敏になったと考えて良いと思います。
ただ、重量と傾斜に対する計算によっては、今までよりも思わぬ横滑りも起きやすくなったようです。
例として、最後の方の自走砲とT24の動きとか。
20160316_1720_czech-Cz09_T_24_37_caucasus.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
MT(中戦車)の動きに関しては、若干、ホントに気分的にかも知れませんが、動きが良くなっている様に感じました。
あまり参考にならないけど。チヌ改さん。
20160316_1755_japan-Chi_Nu_Kai_18_cliff.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
チヌ改は元々スピードも動きも良くないので、機敏になったとは言えませんが、目的地に到達するまで微妙に早くなった気もします。たぶん気分の問題でしょうけどw
TD(駆逐戦車)は、まだ重量のあるSU-100Yとか使ってないので分かりませんが、動き的には変化は無いかなと思います。
20160316_1802_ussr-GAZ-74b_05_prohorovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
ろくに移動してないから変化があっても分からないというw
今までと比べて概ね違和感なく使えると思います。
T67やHellcatみたいに走り回る車両だと、違った印象になると思いますので、メインで使ってる人は早めに慣れた方が良さそうですね。
まだHT(重戦車)は回数を多くこなしてないので分からないんですが、たぶん変化が一番少ないか若しくは無いと言えるかも知れません。
ただ前記の通り、重さと傾斜によっては思わぬ場所で滑り落ちたりとかあるかも知れませんし、このVerで改修されたマップも有りますから、自分なりに検証は必要かも知れません。
LT(軽戦車)は次回改めて印象なども含めて書きたい思います。
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
サウンドに関しては好き嫌いの問題もありますけど、個人的には重厚でリアルなサウンドになったと思います。特に装填中の音なんかも良いですね。
さて、物理エンジンがレースゲーム並に進化して良くなったのですが、永くレースゲームをして来た経験で言うと、おそらくエンジン出力とスピード、車両の重量と慣性による変化が主だったものだと感じました。
単純にスピードが出易く軽い車両は、より機敏になったと考えて良いと思います。
ただ、重量と傾斜に対する計算によっては、今までよりも思わぬ横滑りも起きやすくなったようです。
例として、最後の方の自走砲とT24の動きとか。
20160316_1720_czech-Cz09_T_24_37_caucasus.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
MT(中戦車)の動きに関しては、若干、ホントに気分的にかも知れませんが、動きが良くなっている様に感じました。
あまり参考にならないけど。チヌ改さん。
20160316_1755_japan-Chi_Nu_Kai_18_cliff.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
チヌ改は元々スピードも動きも良くないので、機敏になったとは言えませんが、目的地に到達するまで微妙に早くなった気もします。たぶん気分の問題でしょうけどw
TD(駆逐戦車)は、まだ重量のあるSU-100Yとか使ってないので分かりませんが、動き的には変化は無いかなと思います。
20160316_1802_ussr-GAZ-74b_05_prohorovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.14 用
ろくに移動してないから変化があっても分からないというw
今までと比べて概ね違和感なく使えると思います。
T67やHellcatみたいに走り回る車両だと、違った印象になると思いますので、メインで使ってる人は早めに慣れた方が良さそうですね。
まだHT(重戦車)は回数を多くこなしてないので分からないんですが、たぶん変化が一番少ないか若しくは無いと言えるかも知れません。
ただ前記の通り、重さと傾斜によっては思わぬ場所で滑り落ちたりとかあるかも知れませんし、このVerで改修されたマップも有りますから、自分なりに検証は必要かも知れません。
LT(軽戦車)は次回改めて印象なども含めて書きたい思います。
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.


そろそろVer.9.14の足音が聞こえて来たので、この辺で一気にリプレイをあげておきます。
ちなみにクルセーダーのリプレイはMが取れたものです。
個人的に良かった試合はT-15の試合で、アシスト含めた総ダメージが2000を超えた試合でした。
Tier 3のダメージとしては2000を超えるのは滅多にないので嬉しかったですネ。
20160212_2227_uk-GB77_FV304_14_siegfried_line.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
20160213_0031_germany-T-15_05_prohorovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
20160227_0050_ussr-SU100Y_11_murovanka.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
20160227_2338_uk-GB20_Crusader_28_desert.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
20160228_0004_uk-GB28_Bishop_34_redshire.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
ちなみにクルセーダーのリプレイはMが取れたものです。
個人的に良かった試合はT-15の試合で、アシスト含めた総ダメージが2000を超えた試合でした。
Tier 3のダメージとしては2000を超えるのは滅多にないので嬉しかったですネ。
20160212_2227_uk-GB77_FV304_14_siegfried_line.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
20160213_0031_germany-T-15_05_prohorovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
20160227_0050_ussr-SU100Y_11_murovanka.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
20160227_2338_uk-GB20_Crusader_28_desert.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
20160228_0004_uk-GB28_Bishop_34_redshire.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.


クロムウェルを買って、もう直ぐ2ヶ月になるんですけど、この2台は人気も高い車両なのと、買ってみたは良いけど、なんだか自分に合っていない様な感じがして、Mを取るのは難しいだろうなぁと思って居ました。
この時は意外とMのレベルが低かったのか、本人もビックリするほどアッサリ取れてしまった時のリプレイです。
20160201_1645_uk-GB21_Cromwell_103_ruinberg_winter.wotreplay Client Ver. 0.9.13 用
参考用にリザルトのSSも。


コチラは昨日の2倍消化をやってた時のリプレイで、課金版のクロムウェルBです。
性能的には微妙に違うんですけど、クロムウェルの最終砲を装備しているので攻撃力は同じ、旋回力が異なる点が大きな違いでしょうか。
結果はリプレイを見て頂ければ分かる通りで、戦闘中は散々な試合だなぁと思っていました。
敗北でM取るのって、この上なく悔しいですね。
でも粘った方ですかね、いくらクロムウェルBでも、HT相手はたとえ格下であっても、数が居ると苦しいんですよねぇ。
20160209_2222_uk-GB85_Cromwell_Berlin_14_siegfried_line.wotreplay Client Ver. 0.9.13 用
参考用リザルト


オマケで昨日の子猫の試合。
20160210_0116_usa-M8A1_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
見所は最後の三突キルで、私が三突の履帯を切って、相方がキルするコンビネーション。
こういうのが決まると相手の方には悪いですけど「よっしゃー」ってなりますよねぇw
それにしても自走砲さん、カナたんを倒してくれてアリガトー♪
あれヴァレンタインATを盾にされて当てられなかった(^_^;)
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
この時は意外とMのレベルが低かったのか、本人もビックリするほどアッサリ取れてしまった時のリプレイです。
20160201_1645_uk-GB21_Cromwell_103_ruinberg_winter.wotreplay Client Ver. 0.9.13 用
参考用にリザルトのSSも。
コチラは昨日の2倍消化をやってた時のリプレイで、課金版のクロムウェルBです。
性能的には微妙に違うんですけど、クロムウェルの最終砲を装備しているので攻撃力は同じ、旋回力が異なる点が大きな違いでしょうか。
結果はリプレイを見て頂ければ分かる通りで、戦闘中は散々な試合だなぁと思っていました。
敗北でM取るのって、この上なく悔しいですね。
でも粘った方ですかね、いくらクロムウェルBでも、HT相手はたとえ格下であっても、数が居ると苦しいんですよねぇ。
20160209_2222_uk-GB85_Cromwell_Berlin_14_siegfried_line.wotreplay Client Ver. 0.9.13 用
参考用リザルト
オマケで昨日の子猫の試合。
20160210_0116_usa-M8A1_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 用
見所は最後の三突キルで、私が三突の履帯を切って、相方がキルするコンビネーション。
こういうのが決まると相手の方には悪いですけど「よっしゃー」ってなりますよねぇw
それにしても自走砲さん、カナたんを倒してくれてアリガトー♪
あれヴァレンタインATを盾にされて当てられなかった(^_^;)
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.


これでもクルさんでMが取れなかった遭遇戦のリプレイw
取れたかなって思ったんだけどなぁ、残念。
20160127_0014_uk-GB58_Cruiser_Mk_III_08_ruinberg.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
オマケのELCで強襲戦のリプレイ。
至近距離で外す大失態 (^_^;)
や、HEは近いと自分にも被害が出るからと言い訳してみるw
20160126_2149_france-ELC_AMX_28_desert.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
取れたかなって思ったんだけどなぁ、残念。
20160127_0014_uk-GB58_Cruiser_Mk_III_08_ruinberg.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
オマケのELCで強襲戦のリプレイ。
至近距離で外す大失態 (^_^;)
や、HEは近いと自分にも被害が出るからと言い訳してみるw
20160126_2149_france-ELC_AMX_28_desert.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.


前のエントリーを放置してますが、今年に入ってからのリプレイです。
20160103_1702_uk-GB85_Cromwell_Berlin_35_steppes.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
昨年の暮れに購入したクロムウェルです。
まだ搭乗員が育ってないので、あまり活躍できていませんが、足を活かした戦いをしたら、かなり強い戦車なのかも知れません。
まだ私には使い熟せませんけど。
20160113_0037_japan-J23_Mi_To_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
あまり最近活躍してないO-I Expさん、下位Tierには滅法強いんですが、自走砲のマトになる事が多くて鬱憤が溜まりますねw
最近では弱点も知れ渡ってきているので、Tier6の本家O-Iさんでさえ、無双するのが難しくなってきています。
20160118_2150_france-ELC_AMX_05_prohorovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
昨日やっとパーソナルミッションのLT-15を完了した時のリプレイです。
正直に言うと、LT-15は無理だと思っていました。
手持ちで稼働している偵察車両が、Luchs、Chaffee、AMX ELCとTier5以下なので、あたっても最高でTier8までとなる為、獲得できる観測ダメージが少ないんですよね。
今回は凄く運が良くて、途中敵側のELCに差し込まれて危なかったですが、こちら側の敵のほとんどを観測する事ができました。
一発もらって吹き飛びそうになってびびったのはご愛嬌w
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
20160103_1702_uk-GB85_Cromwell_Berlin_35_steppes.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
昨年の暮れに購入したクロムウェルです。
まだ搭乗員が育ってないので、あまり活躍できていませんが、足を活かした戦いをしたら、かなり強い戦車なのかも知れません。
まだ私には使い熟せませんけど。
20160113_0037_japan-J23_Mi_To_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
あまり最近活躍してないO-I Expさん、下位Tierには滅法強いんですが、自走砲のマトになる事が多くて鬱憤が溜まりますねw
最近では弱点も知れ渡ってきているので、Tier6の本家O-Iさんでさえ、無双するのが難しくなってきています。
20160118_2150_france-ELC_AMX_05_prohorovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #72 用
昨日やっとパーソナルミッションのLT-15を完了した時のリプレイです。
正直に言うと、LT-15は無理だと思っていました。
手持ちで稼働している偵察車両が、Luchs、Chaffee、AMX ELCとTier5以下なので、あたっても最高でTier8までとなる為、獲得できる観測ダメージが少ないんですよね。
今回は凄く運が良くて、途中敵側のELCに差し込まれて危なかったですが、こちら側の敵のほとんどを観測する事ができました。
一発もらって吹き飛びそうになってびびったのはご愛嬌w
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.


このリプレイは、いつも一緒に小隊を組んでもらってる方の凄い一戦です。
私はというとHTで出撃したものの、早々に撃破されて申し訳なく思ってましたが、
こんな凄い試合が見られると、やられた甲斐もあった?のかもw
20160104_1750_japan-J23_Mi_To_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #66 用
最後は時間との戦いで、タイムアップ直後にキルしてる様にも思うんですけど、
とにかく、よく勝てたなぁという試合でした。
私はノン気に見ていましたが、ご本人曰く「変な脳汁が出まくった」と、
後で語っていました。本当にお疲れ様でした。
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
私はというとHTで出撃したものの、早々に撃破されて申し訳なく思ってましたが、
こんな凄い試合が見られると、やられた甲斐もあった?のかもw
20160104_1750_japan-J23_Mi_To_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #66 用
最後は時間との戦いで、タイムアップ直後にキルしてる様にも思うんですけど、
とにかく、よく勝てたなぁという試合でした。
私はノン気に見ていましたが、ご本人曰く「変な脳汁が出まくった」と、
後で語っていました。本当にお疲れ様でした。
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.


明けまして おめでとうございます。蒼井です。
このままだと更新は盆暮れ正月の挨拶だけになってしまう~、とか思っていたら、案の定のその通りになってしまいましたw
ここを見に来ている人は殆ど居ないと思いますが、本年も宜しくお付き合い下さいませ。
このままだと更新は盆暮れ正月の挨拶だけになってしまう~、とか思っていたら、案の定のその通りになってしまいましたw
ここを見に来ている人は殆ど居ないと思いますが、本年も宜しくお付き合い下さいませ。
”☆謹賀新年☆”のつづきはこちら


FV304のレティクルや照準速度はこんな感じです。
Bishopも同じ砲を積んでいるので基本的には同じですが、FV304の方はピッタリ狙う感じで、Bishopの方は気持ち奥の方に狙うと当たり易いです。
Bishopの方が飛距離が出ない印象かな。
20151220_1624_uk-GB77_FV304_28_desert.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #66 用
オマケ
20151228_0027_france-S_35CA_23_westfeld.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #66 用
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2015 Wargaming.net All rights reserved.
Bishopも同じ砲を積んでいるので基本的には同じですが、FV304の方はピッタリ狙う感じで、Bishopの方は気持ち奥の方に狙うと当たり易いです。
Bishopの方が飛距離が出ない印象かな。
20151220_1624_uk-GB77_FV304_28_desert.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #66 用
オマケ
20151228_0027_france-S_35CA_23_westfeld.wotreplay
Client Ver. 0.9.13 #66 用
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2015 Wargaming.net All rights reserved.


今日のWorld of Tanksでは、よくある嫌がらせなんですけど、そのせいでアカウントが凍結状態になりました。
勿論、直ぐにチケットを切って規約違反の報告と凍結解除を申請しています。
その時のリプレイは↓コチラです。
20150923_1417_france-FCM_36Pak40_08_ruinberg.wotreplay
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
まぁ見るからに捨て垢な上に、不正をする気満々な小隊です。
おそらく相手側の方にも身内が居るのかも知れません。
ちなみにユーザー名も晒して置くと、
saitou_takumi
takashi_kamikaze
の2名で、私がやられた時はルクスの2台小隊でした。
しばらくゲームは出来ないかもですが、最近は成績が落ちてきていたので、よい冷却期間かなと思います。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2015 Wargaming.net All rights reserved.
勿論、直ぐにチケットを切って規約違反の報告と凍結解除を申請しています。
その時のリプレイは↓コチラです。
20150923_1417_france-FCM_36Pak40_08_ruinberg.wotreplay
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
まぁ見るからに捨て垢な上に、不正をする気満々な小隊です。
おそらく相手側の方にも身内が居るのかも知れません。
ちなみにユーザー名も晒して置くと、
saitou_takumi
takashi_kamikaze
の2名で、私がやられた時はルクスの2台小隊でした。
しばらくゲームは出来ないかもですが、最近は成績が落ちてきていたので、よい冷却期間かなと思います。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2015 Wargaming.net All rights reserved.


お久しぶりの記事になります。
ただただ怠慢なだけで元気でやってます。
今回は先日サービスを終了したMMORPGのアスガルドの事を書こうと考えていたのですが、今遊んでいるドラゴンズプロフェットを運営しているアエリアのMMORPGでグランドファンタジアがサービス終了になったので、その事を先に少し書いておこうと思います。
ある程度MMORPGをやっている人なら、一度くらいは名前を見た事があると思うグランドファンタジアですが、2015年6月30日でサービスが終わりました。
2009年の春からベータテストが始まったので、約6年くらいサービスされたゲームですね。
私にとっては特別思い入れがあるゲームではないのですが、先日終了したミスティックストーン(Runes of Magic)と同じアエリアのタイトルだという事で、じつは少しショックに感じました。
何度かログインした感想を正直に言えば、それほど収益が出ていそうなタイトルではなかったと思うんですが、今遊んでいるドラゴンズプロフェットよりはまだマシなんじゃないかなと思っていたんです。
ですからサービスを終了するのなら、先にドラゴンズプロフェットになるのではとさえ考えていたので、ショックというのは意外だったのも含めてのショックという事なんです。
今のドラゴンズプロフェットは同時接続数で100人にも満たしていない過疎化したゲームで、いつサービスを終了してもおかしくないと考えていますし、アエリアのMMORPGもAGE(旧ガマニア)と共同提供しているルーセントハートを除けば、ドラゴンズプロフェットが最後になります。
ドラゴンズプロフェットも2年が過ぎそろそろ目新しさも無い状態ですし、新しいMMORPGをサービスするのか、それともアプリゲームに専念するのか気になるところです。
もちろん個人的にはドラゴンズプロフェットは終了しないで欲しいですが、ただこのゲームは運営開始の段階で無料サービスをアピールするという大きな間違いをおかしているので、今後も運営を続けていくのは難しいとは思っています。
ただただ怠慢なだけで元気でやってます。
今回は先日サービスを終了したMMORPGのアスガルドの事を書こうと考えていたのですが、今遊んでいるドラゴンズプロフェットを運営しているアエリアのMMORPGでグランドファンタジアがサービス終了になったので、その事を先に少し書いておこうと思います。
ある程度MMORPGをやっている人なら、一度くらいは名前を見た事があると思うグランドファンタジアですが、2015年6月30日でサービスが終わりました。
2009年の春からベータテストが始まったので、約6年くらいサービスされたゲームですね。
私にとっては特別思い入れがあるゲームではないのですが、先日終了したミスティックストーン(Runes of Magic)と同じアエリアのタイトルだという事で、じつは少しショックに感じました。
何度かログインした感想を正直に言えば、それほど収益が出ていそうなタイトルではなかったと思うんですが、今遊んでいるドラゴンズプロフェットよりはまだマシなんじゃないかなと思っていたんです。
ですからサービスを終了するのなら、先にドラゴンズプロフェットになるのではとさえ考えていたので、ショックというのは意外だったのも含めてのショックという事なんです。
今のドラゴンズプロフェットは同時接続数で100人にも満たしていない過疎化したゲームで、いつサービスを終了してもおかしくないと考えていますし、アエリアのMMORPGもAGE(旧ガマニア)と共同提供しているルーセントハートを除けば、ドラゴンズプロフェットが最後になります。
ドラゴンズプロフェットも2年が過ぎそろそろ目新しさも無い状態ですし、新しいMMORPGをサービスするのか、それともアプリゲームに専念するのか気になるところです。
もちろん個人的にはドラゴンズプロフェットは終了しないで欲しいですが、ただこのゲームは運営開始の段階で無料サービスをアピールするという大きな間違いをおかしているので、今後も運営を続けていくのは難しいとは思っています。


以前、World of Tanksのリプレイデータにウイルスが混入していたとかで、公式で注意を呼びかけていた為、リプレイデータの公開を自粛していたのですが、Ver 9.6もそんなに永くはなさそうなので、そろそろリプレイデータを公開しておきます。
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
なお、古いリプレイデータもそのまま残してありますが、今のゲームクライアント(Ver 9.6)では不具合が出ると思います。
古いリプレイを観られるMODもあるそうですが、使った事がないので、正常に動くか分かりません。再生の際はご注意下さい。
20150228_1853_ussr-R04_T-34_63_tundra.wotreplay
「オワタ」で始まった会話が楽しかった一戦。
20150316_2244_ussr-T-60_01_karelia.wotreplay
Tier2戦ですが連携が上手くいった一戦。
20150319_2344_usa-T82_05_prohorovka.wotreplay
FCM36Pak40という長距離が見える駆逐戦車に脅える一戦。
20150320_0037_germany-T-15_14_siegfried_line.wotreplay
リプレイのメインは私達の小隊ではくて最後の自走砲戦。
自走砲が上手いと戦局がひっくり返りますね。
20150329_2213_france-Hotchkiss_H35_04_himmelsdorf.wotreplay
最後はHP1で超ガンバったHotchkiss H35の一戦。
H35がネバった形ですが、むしろ倒せない方が問題なのかも?
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2015 Wargaming.net All rights reserved.
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
なお、古いリプレイデータもそのまま残してありますが、今のゲームクライアント(Ver 9.6)では不具合が出ると思います。
古いリプレイを観られるMODもあるそうですが、使った事がないので、正常に動くか分かりません。再生の際はご注意下さい。
20150228_1853_ussr-R04_T-34_63_tundra.wotreplay
「オワタ」で始まった会話が楽しかった一戦。
20150316_2244_ussr-T-60_01_karelia.wotreplay
Tier2戦ですが連携が上手くいった一戦。
20150319_2344_usa-T82_05_prohorovka.wotreplay
FCM36Pak40という長距離が見える駆逐戦車に脅える一戦。
20150320_0037_germany-T-15_14_siegfried_line.wotreplay
リプレイのメインは私達の小隊ではくて最後の自走砲戦。
自走砲が上手いと戦局がひっくり返りますね。
20150329_2213_france-Hotchkiss_H35_04_himmelsdorf.wotreplay
最後はHP1で超ガンバったHotchkiss H35の一戦。
H35がネバった形ですが、むしろ倒せない方が問題なのかも?
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2015 Wargaming.net All rights reserved.


GameOnが運営するポータルサイトのPmangでサービスを開始するMMORPGの、黒い砂漠のプレオープンテスター(ベータテスト相当)の募集が残り3日間となりました。
各ゲーム情報サイトやパソコン販売店などでも、専用募集枠を設けて宣伝していますので、興味のあった方は既に応募されていると思いますけど、私も公式枠から応募してきました。
一応書いておきますとテスターの募集枠は全体で30,000名で、募集の締め切りは3月30日(月)の正午12時まで、当選発表は翌日の3月31日(火)より随時行うそうです。
募集人数が多いので、ほぼ当選する様な気もしますが前評判はかなり高そうなのでどうなんでしょうね。
テストの日程は4月1日(水)午後3時から4月10日(金)午後3時までと10日間実施される予定で、プレイデータはワイプされ正式サービスには引き継がれません。
テスト参加者には称号がプレゼントされるみたいですし、興味があるのでしたら応募するのをお忘れなく~。
それにしても最近のMMORPGはノンターゲッティングを採用するものが当たり前になりましたね、ちょっと前までは珍しいくらいだったのに、時代は変わるものです(ちょっと年寄り臭い?)
それと、これもご時世なのか知りませんが、生活系RPGと謳う割にはPKがあったりと、殺伐としてる感じもするのですが、その辺はどうなんでしょう?
日本人は割とPK慣れしてないというか、ゲーム的にPvPには前向きですが、無差別に戦えるのには拒否反応もある様に思うんですが。
どうしても海外産のMMORPGをそのまま日本で展開すると、この辺りのゲームシステムがMMORPG離れの原因になっている様な気がしてなりません。
黒い砂漠の公式サイトはコチラ
©PearlAbyss Corp. All Rights Reserved. ©GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
各ゲーム情報サイトやパソコン販売店などでも、専用募集枠を設けて宣伝していますので、興味のあった方は既に応募されていると思いますけど、私も公式枠から応募してきました。
一応書いておきますとテスターの募集枠は全体で30,000名で、募集の締め切りは3月30日(月)の正午12時まで、当選発表は翌日の3月31日(火)より随時行うそうです。
募集人数が多いので、ほぼ当選する様な気もしますが前評判はかなり高そうなのでどうなんでしょうね。
テストの日程は4月1日(水)午後3時から4月10日(金)午後3時までと10日間実施される予定で、プレイデータはワイプされ正式サービスには引き継がれません。
テスト参加者には称号がプレゼントされるみたいですし、興味があるのでしたら応募するのをお忘れなく~。
それにしても最近のMMORPGはノンターゲッティングを採用するものが当たり前になりましたね、ちょっと前までは珍しいくらいだったのに、時代は変わるものです(ちょっと年寄り臭い?)
それと、これもご時世なのか知りませんが、生活系RPGと謳う割にはPKがあったりと、殺伐としてる感じもするのですが、その辺はどうなんでしょう?
日本人は割とPK慣れしてないというか、ゲーム的にPvPには前向きですが、無差別に戦えるのには拒否反応もある様に思うんですが。
どうしても海外産のMMORPGをそのまま日本で展開すると、この辺りのゲームシステムがMMORPG離れの原因になっている様な気がしてなりません。
黒い砂漠の公式サイトはコチラ
©PearlAbyss Corp. All Rights Reserved. ©GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


昨年末から毎日のように遊んでいるWorld of Tanksなんですけれど、最近、自分で使っている車両毎の勝率に、意外な偏りがある事に気が付いたので、考察めいたものを考えてみました。
まず前置きとして私の車両開発は、いわゆる(無謀な)全国家の全ルートで始めて、今現在はTier5までの全ての車両がエリート化しています。
そもそもWorld of Tanksを始めたキッカケが(某)少女&戦車アニメを観てからで、それまでは当たり前かも知れませんが、戦車に興味も無かったですし(今も無いですが)、実際に見た事も戦車の名前すら知らなかったのです。
そんな私がどの戦車が使い易くて良いとか、これが好きだとかある筈もなくて、とにかく全部使ってみたら自分に合う戦車が見つかるんじゃない?、って始めたのが全ルート開発だったのです。
まぁ実際にはWiki等で調べたりしながら、車両の特性に合った戦い方をしていったのですが、どうしてもゲームですから車両によって特性が違うのと、役割も変わってきます。
一括りに重戦車だから強いので良いとか、軽戦車は速いけど所詮やられ役という事は、じつは無いのです。
この辺りを始めの内は理解できていなくて、なぜTier違いの戦場に放り込まれるのか、不思議に感じたりもしました。
で話しを本題に戻すと、自分の戦歴を見ていて、明らかに苦手な車両があって、しかも似たような車両がやっぱり勝率が悪いんです。
傾向としてTier5付近で言えば、軽戦車は比較的普通に勝率50%くらい、中戦車は榴弾仕様の勝率が悪くて、徹甲弾仕様なら勝率50%を超えていたりします。
また、総じて駆逐戦車の勝率が凄く悪いんです。
これって早い話、遠距離からの砲撃が当たらないって事なのでは?
元々狙撃は苦手なんですが、でもヘッツァーとか3突は駆逐なのに勝率良いし?って思ったら、そう言えばあれで遠距離射撃してない事実w
まてまて、そんな筈はないと思い、勝率の良いT82を思い浮かべたら・・・。
やっぱり至近距離で撃ちまくっている図しか思い浮かばなったw
何か間違ってるぞ私。(^_^;)
という事で、至近距離には強いけど、遠距離に弱いという結論が出ました。
この辺りを改善していけば、まだまだ勝率も上がるでしょうし、味方の役に立てる筈なので、遠距離射撃の精度を上げていきたいと思います。
World of Tanks アジア公式サイトはコチラ
© 2012–2015 Wargaming.net All rights reserved.
まず前置きとして私の車両開発は、いわゆる(無謀な)全国家の全ルートで始めて、今現在はTier5までの全ての車両がエリート化しています。
そもそもWorld of Tanksを始めたキッカケが(某)少女&戦車アニメを観てからで、それまでは当たり前かも知れませんが、戦車に興味も無かったですし(今も無いですが)、実際に見た事も戦車の名前すら知らなかったのです。
そんな私がどの戦車が使い易くて良いとか、これが好きだとかある筈もなくて、とにかく全部使ってみたら自分に合う戦車が見つかるんじゃない?、って始めたのが全ルート開発だったのです。
まぁ実際にはWiki等で調べたりしながら、車両の特性に合った戦い方をしていったのですが、どうしてもゲームですから車両によって特性が違うのと、役割も変わってきます。
一括りに重戦車だから強いので良いとか、軽戦車は速いけど所詮やられ役という事は、じつは無いのです。
この辺りを始めの内は理解できていなくて、なぜTier違いの戦場に放り込まれるのか、不思議に感じたりもしました。
で話しを本題に戻すと、自分の戦歴を見ていて、明らかに苦手な車両があって、しかも似たような車両がやっぱり勝率が悪いんです。
傾向としてTier5付近で言えば、軽戦車は比較的普通に勝率50%くらい、中戦車は榴弾仕様の勝率が悪くて、徹甲弾仕様なら勝率50%を超えていたりします。
また、総じて駆逐戦車の勝率が凄く悪いんです。
これって早い話、遠距離からの砲撃が当たらないって事なのでは?
元々狙撃は苦手なんですが、でもヘッツァーとか3突は駆逐なのに勝率良いし?って思ったら、そう言えばあれで遠距離射撃してない事実w
まてまて、そんな筈はないと思い、勝率の良いT82を思い浮かべたら・・・。
やっぱり至近距離で撃ちまくっている図しか思い浮かばなったw
何か間違ってるぞ私。(^_^;)
という事で、至近距離には強いけど、遠距離に弱いという結論が出ました。
この辺りを改善していけば、まだまだ勝率も上がるでしょうし、味方の役に立てる筈なので、遠距離射撃の精度を上げていきたいと思います。
World of Tanks アジア公式サイトはコチラ
© 2012–2015 Wargaming.net All rights reserved.


なんか物凄く久しぶりの更新になります。蒼井です。
べつに忙しい訳でもなくて、只々怠慢なだけで更新していませんでした。
今回はやっと念願のヒスイを捕獲できました~という報告です。

このヒスイは召喚笛専用のドラゴンで、じつは正式サービスが始まった頃に一度出ているんですが、まだキャラのレベルも低かったのと、まさかヒスイが出るとは思って居なかったので捕獲に失敗してしまいました。
当時は今とは違って、捕獲にCHMが依存されていたので、全くCHMに振っていなかった私のキャラでは、とても捕獲できない状態でしたね。

今は捕獲に必要なステータスがアクセサリーに付く調教ポイントに変わったので、かなり捕獲し易くなったのかなと思います。
実際、捕獲に霊薬も必要なくて、ダンジョンレアよりも長い時間ではありますが、DSPのゲージには余裕がありました。
それにしても、ヒスイさんはこの迷彩柄がとても綺麗なドラゴンですね。
迷彩柄と言えばコルハラの徘徊龍で神龍ヨルムンガンドWikiも居ますが、こちらの方がイギリス軍戦車の砂漠の迷彩っぽくて好きですけど、緑っぽいのも良いですね。
以前はコルハラによく行っていたのに、最近は行く時間が無くてヨルムンガンド探しどころか、ダンジョンで装備集めすらできていない状態です。
もうLv95になったんだし、いいかげんLv70装備から替えたいんですけどねぇ。
DRAGON'S PROPHET 公式メンバーサイトはコチラから
Copyright © Aeria Inc. All Rights Reserved.
Copyright 2012 © Runewaker Entertainment Corp. All Rights Reserved.
べつに忙しい訳でもなくて、只々怠慢なだけで更新していませんでした。
今回はやっと念願のヒスイを捕獲できました~という報告です。
このヒスイは召喚笛専用のドラゴンで、じつは正式サービスが始まった頃に一度出ているんですが、まだキャラのレベルも低かったのと、まさかヒスイが出るとは思って居なかったので捕獲に失敗してしまいました。
当時は今とは違って、捕獲にCHMが依存されていたので、全くCHMに振っていなかった私のキャラでは、とても捕獲できない状態でしたね。
今は捕獲に必要なステータスがアクセサリーに付く調教ポイントに変わったので、かなり捕獲し易くなったのかなと思います。
実際、捕獲に霊薬も必要なくて、ダンジョンレアよりも長い時間ではありますが、DSPのゲージには余裕がありました。
それにしても、ヒスイさんはこの迷彩柄がとても綺麗なドラゴンですね。
迷彩柄と言えばコルハラの徘徊龍で神龍ヨルムンガンドWikiも居ますが、こちらの方がイギリス軍戦車の砂漠の迷彩っぽくて好きですけど、緑っぽいのも良いですね。
以前はコルハラによく行っていたのに、最近は行く時間が無くてヨルムンガンド探しどころか、ダンジョンで装備集めすらできていない状態です。
もうLv95になったんだし、いいかげんLv70装備から替えたいんですけどねぇ。
DRAGON'S PROPHET 公式メンバーサイトはコチラから
Copyright © Aeria Inc. All Rights Reserved.
Copyright 2012 © Runewaker Entertainment Corp. All Rights Reserved.


カレンダー


最新記事
Steam版「インフィニティ ニキ」のサービス開始
(04/29)
「日々は過ぎれど飯うまし」の第3話が無料公開中
(04/29)
「mono」の第3話が無料公開中
(04/27)
「神統記 (テオゴニア)」の第2話が無料公開中
(04/26)
「ウマ娘 シンデレラグレイ」の第3話が無料公開中
(04/25)
「鬼人幻燈抄」の第4話が無料公開中
(04/25)
「LAZARUS ラザロ」の第3話が公開中
(04/23)


最新コメント
[04/28 rascal]
[04/26 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]


カテゴリー


リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Infinity Nikki
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道


プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等


ブログ内検索
