忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

ABEMAでアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の第1話が4月18日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/13-197

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』本予告

SNSで話題の今期放送の大物第3弾の配信が来ました。
私は諸事情により(毎日WoTのデイリーが大変でw)、まだ観ていません。
観たら感想を書きたいと思いますが、なんか軽いノリのガンダムなのかな?
スタジオカラーとのコラボ作品らしいですけど、正直、不安しかないw


観ました。率直な感想を書くと、色々な意味で困惑というかゴチャゴチャしてる?
という表現でいいのかなぁ?、言葉で表現し難いです。
個人的には悪くないです。パラレルワールドが話題になっていますが、女性主人公なところとか、新しく解釈し直した世界観は新鮮に感じます。

ガンダムって、これだけシリーズを続いていると、何ていうか時代劇の様な「ああ、いつものパターンね」という既成概念で面白さが半減してしまうんですけど、それを払拭してるかな。

ただ、いっこだけ、SFとしてのリアル感がおかしいというか、この時代においてスマホは変じゃないの?とか、そこかしこで時代と世界観が合わなくて違和感を感じます。
小説とかなら読み手が勝手に解釈してしまったりするんですが、アニメだと目に見えている分、中途半端になり困惑と言えばいいのかな?してしまいます。

それ以外で言えば、なぜ女の子がいきなりガンダムを動かせるのかとか、説明不足な点が多々ある様に感じます。
まぁ、それはこれから語っていくのかも知れませんが、スタジオカラー制作でしょ、投げっ放しの可能性もあるかも知れませんねw

そう考えると初代ガンダムってよく出来ていたんだなと改めて考えさせられました。


「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の公式サイトはコチラです。
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/





ABEMAでTVアニメ「勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~」の第2話が無料で公開中です。

ABEMAの「勘違いの工房主」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/54-102

TVerの「勘違いの工房主」の公開ページはコチラです。(公開日時不明です)
https://tver.jp/series/srppsn6oj0

『勘違いの工房主』ミニアニメ #03


TVアニメ「勘違いの工房主」の公式サイトはコチラです。
https://kanchigai-pr.com/

PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メール 
URL 
コメント 
編集用パス 
entry_top_w.png
シン・ガンダム?
スタジオカラーと言うか、庵野さん?色が...
俺だったら、こうするね!感全開と言ったノリだね。苦笑
メカメカしいのは、悪くはないし、嫌いでもないけど、
ガンダムみたいな、別の何か?だね。^^;;;
まぁ、頭を空っぽにして観てれば、面白いよ。
多分、これはガンダムじゃない!!とか言い出したら、キリがない。
庵野さんだから許されているような気がしなくもないけど...

スマホと言うか、携帯端末(同じか?)なんだろうね。
やはり、その辺の小道具なんかも、時代の影響を受けるよね。
よく思うのは、モニタの変化。
昔は、箱(ブラウン管)が多くて、それが板(液晶)になって、
今は、ホログラム?(VR... ゲームなんかの延長)。
未来の話でも、身の回りは、現在のちょっと先くらい。
今のアニメは、設定なんかも厳しいので、
スタートレックみたいに、安易に転送装置なんか使ったら、
どういう仕組みなんだ?って突込みが...
ヤマトの波動砲さえ、訳分からん理屈を用意したくらいだから。
一方で、初めてガンダムに乗るのに操縦できるのは、
ニュータイプだから、の一言で片付くのも面白い。

やっぱり、頭を空っぽにして観た方が楽しめそう。笑
rascal 2025/04/15(Tue)00:27:53 編集
entry_bottom_w.png
POPなのもありかな
新しい風を吹き込むのには、こういう企画も良いのかもですね。
ただガンダムには根強いファースト(正史)主義の人達も居るので、賛否が分かれるのも分かる気はします。

個人的には設定やストーリーよりも、3DCGはアニメじゃないとまでは言わないんですが、アニメーションとしての手描きの良さも追求して欲しいかなと、アニメーターさんには思ったりします。

今の時代、色んな面で(特に資金的に)TVアニメ作品では難しいんだろうなとは思いますが。
【2025/04/16 10:50】
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6
14 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[04/15 rascal]
[04/15 rascal]
[04/12 rascal]
[04/08 nitro]
[03/24 rascal]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]