忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の第3話が無料で公開中です。

ABEMAの「ウマ娘 シンデレラグレイ」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/512-12

TVerでの配信は第2話が4月27日(日)17時からだと思います。
https://tver.jp/series/sr21n2vvzs


第3話「頂の景色」WEB予告動画


TVアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の公式サイトコチラです。
https://anime-cinderellagray.com/

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamで「The Elder Scrolls IV: Oblivion™ Remastered」が23日に発売されました。

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2623190/
The_Elder_Scrolls_IV_Oblivion_Remastered/


「The Elder Scrolls IV: Oblivion™」はBethesda Game Studiosを日本で有名にしたオープンワールドのRPGのひとつで、今回発売されたOblivionは名前こそリマスター版となっていますが、リメイク版と言ってもいいほど随所において改良が施されているゲームです。

旧作(2006年発売)の「The Elder Scrolls IV: Oblivion™」は、今でも遊ばれているほど人気のあるゲームで、MODを使いビジュアルを綺麗にしてプレイしている人も多いゲームです。

今回のリマスター版ではアンリアルエンジン5で新規に制作され、MODが必要ないほど美しいグラフィックで遊ぶ事ができます。


興味はあったけど古いゲームだし、MODを使うのにも抵抗があった人でも綺麗なグラフィックで遊べます。

RPGを語る上でも歴史に残る名作だと思いますので、価格が下がった時に購入を検討してみるのもいいんじゃないでしょうか。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「鬼人幻燈抄」の第4話が5月1日まで無料で公開中です。

「鬼人幻燈抄」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/169-144


TVアニメ『鬼人幻燈抄』第四話「貪り喰うもの (後編)」予告
(公式のテロップ間違えてるゾw)

ストーリーはとても良いですね。
ただ、やっぱりどこかでストーリーを見聞きした事がある様に感じるのは、ただのデジャビュなのかなぁ?(原作は15前くらいで、そこまで古くないしなぁ)

今の若者はどうか分かりませんが、時代劇なのも日本人にとっては親しみ易いし、最近は外国人にもウケが良いとは思います。

スタッフに横文字名が多いですけど、このクオリティなら上出来なんじゃないでしょうか。

TVアニメ「鬼人幻燈抄」の公式サイトはコチラです。
https://kijin-anime.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「LAZARUS ラザロ」の第3話が4月29日まで無料で公開中です。

「LAZARUS ラザロ」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/26-241

ちょっと気になってしまったというか、この作品って終始スキナー博士を探すだけのストーリーで進むのかな?
それだけだと、ぶっちゃけ観てる側は飽きてしまわないかな?

これを異世界の勇者パーティものに置き換えると、勇者パーティ一行が揃った後、いきなり魔王探しだけというのは、どうなのって思ってしまった。

やっぱり魔王軍四天王とか、ラスボスの前に盛り上がりが無いと、ストーリー的に寂しいというか、中だるみしそうな気がするんだけど。

普通のTVアニメだと、複数のストーリー(伏線含めて)で、最終的にラストへ繋がっていくけど、終始博士を探すだけでは見所が・・・。

1クール分、視聴者が飽きずに居られるか、ちょっと心配になってきましたよ。


TVアニメ「LAZARUS ラザロ」の公式サイトコチラです。
https://lazarus.aniplex.co.jp/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


ABEMAやYouTubeなど配信サイトでショートムービー「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」の第2話「Miles away」が4月23日(水) 21時から公開されます。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/slot-group/AXXCsgLvrr8tKy

YouTubeの配信ページはコチラです。
https://www.youtube.com/watch?v=-H-ekbazJY4

ショートムービーの1話目がお花見の話で、放送版の1話目で桜が咲いているから、2回目の春という事ですよね。

放送版9話で千束がたきなの冬服を選ぶ話があるのと、12話で街を行き交うモブが、まだマフラーやパーカーっぽいのを着ているので、まだ春ではないと断定すると、13話も時間的に12話と同じ頃となりますよね。

真島事件のその後、千束は宮古島に逃亡して、たきなに連れ戻された訳ですけど、ここがショートムービーの1話目、2回目の春と考えるのが時系列的に妥当かな。

となると今回の話は13話のCパート部分、ハワイでキッチンカー営業の直前って事になるのかな?

それよりも2人の連係プレーで強盗から銃を取り上げるさまが、プロのそれでしかないw


「リコリス・リコイル Friends are thieves of time.」公式サイトはコチラです。
https://lycoris-recoil.com/shortmovie/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「ある魔女が死ぬまで」の第4話が4月29日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(23日0時からです)
https://abema.tv/video/title/25-283


第4話「祝福は開門と共に」WEB予告


エピローグムービー|第3話

TVアニメ「ある魔女が死ぬまで」の公式サイトはコチラです。
https://arumajo-anime.com/




ABEMAとTVerでTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第3話が4月29日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(11時30分からです)
https://abema.tv/video/title/420-73

TVerの公開ページはコチラです。(第3話は4月25日(木) 0時からです)
https://tver.jp/series/srw3i4gva4


TVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の公式サイトはコチラです。
https://kowloongr.jp/anime/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ゲームも含めて色々とやっていると、なかなか今期のアニメを消化できなくて、やっと「日々は過ぎれど飯うまし」の第1話を観ました。第2話も公開中です。
(一週間も過ぎていたのかw、2話も観なきゃ。)

ゆる系のアニメだし、これも毎週追いかけていこうかと思います。
(決め手は美味しそうだったからというのは内緒w)

ABEMAの公開ページはコチラです。(2話まで公開中です)
https://abema.tv/video/title/26-243


日々は過ぎれど飯うまし 第1話予告


日々は過ぎれど飯うまし 第2話予告

日々は過ぎれど飯うまし」はP.A.WORKS制作のオリジナルTVアニメ作品です。

P.A.WORKSというと「花咲くいろは」や「SHIROBAKO」といったオリジナル作品や、お仕事系アニメでも有名な制作会社ですね。
最近だと「天穂のサクナヒメ」を作っていましたね。

もうひとつ特徴があって、いわゆるご当地アニメでも有名で、「花咲くいろは」だと石川県金沢市が舞台とか、アニメになったその場所が聖地巡礼で話題になったりもしています。

日々は過ぎれど飯うまし」は東京都八王子市が舞台のようで、今回もP.A.WORKSらしくシッカリとしたロケを行って制作しているのがよく分かります。

このアニメ、いわゆる学校の部活ものに入ると思うんですが、何がヤバイってご飯が美味しそうでヤバイですw
小腹が空いてる時に観てはいけないアニメですねw

P.A.WORKSのオリジナル作品は一定の評価があるので安心して観ていられるも良い部分だと思います。


「日々は過ぎれど飯うまし」のTVアニメ公式サイトはコチラです。
https://hibimeshi.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「ユア・フォルマ」の第3話が4月28日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/675-6

TVerの公開ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srpbi8dlxd


『ユア・フォルマ』第3話予告「追跡」

犯人を捜査するのに逮捕もできない捜査官ってどうなの?w
いくら直接人に危害を加えられないとしても、職業的に理に適ってないでしょ。
なんか色々ツッコミどころ満載なんですがw


TVアニメ「ユア・フォルマ」の公式サイトはコチラです。
https://www.yourforma-anime.com/




TVerとABEMAでTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS」の第3話が4月28日まで無料で公開中です。

TVerの配信ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srilyj2rpy

ABEMAの配信ページはコチラです。(1時くらいからです)
https://abema.tv/video/title/248-24

これゲームをやっている人は、話しを理解できてるのかな?
(って前に別の作品で誰かさんが同じ問いかけをしたの思い出したw)

なんか私には全く話が理解できないっす。


GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS 公式サイトはコチラです。
https://www.guiltygear.com/ggstdr/jp/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の第2話が4月26日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/13-197

第2話の脚本は庵野さんかなと思って調べたら、やっぱりそうだったw
コンテも庵野さんなんですね、ホントこういう作りをしますよね庵野さんは。
元のものと瓜二つというか、よく言えばオマージュやリスペクト、悪く言えばまんま使って要所をいいように改変してくるやり方。

そういう部分を作るのは上手いんですけど、あまり元を改変してほしくない人にとっては酷いやり方だと思うし、そもそも論で言えば、新作のガンダムを作るのなら、初代ガンダムを無視して、オリジナルの新作を作ればいいだけの話しだしね。

時系列とかキャラとか気にしないで済むし、全く新しい作品でいいと思う。
なぜわざわざ改変してまで旧作に拘りたいのかホント理解に苦しみます。

(ちなみに私は宮崎駿さんや庵野秀明さんのアニメ作品は好きですが、人物としての彼らは嫌いです。理由は色々あるんですが。)


「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の公式サイトはコチラです。
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/





ABEMAでTVアニメ「勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~」の第3話が4月26日まで無料で公開中です。

ABEMAの「勘違いの工房主」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/54-102

TVerの「勘違いの工房主」の公開ページはコチラです。(22日 2時40分頃からです)
https://tver.jp/series/srppsn6oj0


『勘違いの工房主』ミニアニメ#04

よくあるなろう系の「思ったよりシリアスな重い作品」になるのかと思いきや、主人公の軽さのせいでいい感じに気軽に観られますね。

ただ勘違いものは匙加減ひとつで、しつこくなってしまう事もあるので難しいかも。
個人的にはもっとコメディの方向に振ってもいい気はします。


TVアニメ「勘違いの工房主」の公式サイトはコチラです。
https://kanchigai-pr.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「mono」の第1話と第2話が4月26日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/26-240

TVerの公開ページはコチラです。(第2話は4月23日(水) 0時からです。)
https://tver.jp/series/sru4i26kmk


「mono」第2話 次回予告

今期公開中の新作で、いわゆる「きらら」枠のアニメです。
原作は「ゆるキャン△」の作者「あfろ」氏で、芳文社の「まんがタイムきららキャラット」にて連載中の漫画です。


「mono」オープニングムービー|シネフォト部「メニメリ・メモリーズ!」

テイストが「ゆるキャン△」っぽいのは仕方がありません。
だって芳文社とアニプレックスのタッグですもんね。

緩い日常系のストーリーなので凄く観易くて、ご飯を食べながら観るのにとても良いです。無駄にご飯が進みます。(や、関係ないだろw)

それよりも「あfろ」先生のキャラって、こんなにカマボコ?たくわん眉毛だったっけ?
カワイイんだけど、それが凄く気になって、ご飯が進みますw


TVアニメ「mono」の公式サイトはコチラです。
https://mono-weekend.photo/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

「NieR」シリーズの15周年を記念して本日4月17日(土)18時から、YouTubeニコニコ生放送で生配信が行われます。

YouTubeでの配信ページはコチラです。
https://www.youtube.com/live/3FQD3gUBShw

ニコニコ生放送での配信ページはコチラです。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347088901

配信の内容はイベントやグッズ関連の情報、開発関係者のトークのほか、番組内でミニライブも行われる予定になっています。

【出演者】
安元洋貴:声優
齊藤陽介:「NieR」シリーズプロデューサー
ヨコオタロウ:「NieR」シリーズクリエイティブ・ディレクター
岡部啓一:「NieR」シリーズコンポーザー
田浦貴久:『NieR:Automata』シニア・ゲームデザイナー
瀬尾祥太郎:ピアノ演奏
後藤貴徳:ギター演奏


「NieR」シリーズのブログはコチラです。
https://blog.jp.square-enix.com/nier/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
タイトルのままです。
ABEMAとTVerのリンク帳とも言う。
長いので、つづきからお使い下さい。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の第2話が無料で公開中です。

ABEMAの「ウマ娘 シンデレラグレイ」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/512-12

なお、TVerでの第1話配信は4月20日(日)17時からです。


第2話「私をレースに出して」予告動画


TVアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の公式サイトコチラです。
https://anime-cinderellagray.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「鬼人幻燈抄」の第3話が4月24日まで無料で公開中です。

「鬼人幻燈抄」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/169-144


TVアニメ『鬼人幻燈抄』第三話「貪り喰うもの (前編)」予告

作画云々は置いておいて、ストーリーは良いと思います。
ただ、これは個人的になんですけど、これって初のアニメ化作品なんですよね?
なんだかどこかで観た様な気がしてデジャビュ―じゃないですが、それで少しモヤっとしています。
たぶんアニメ作品をたくさん観過ぎているせいだとは思うけど。


TVアニメ「鬼人幻燈抄」の公式サイトはコチラです。
https://kijin-anime.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

T92 HMCはWorld of Tanksの米国Tier 10自走砲なんですけど、これもう3年近く使っているのかなぁ?、いや、もっと使ってるかな?

確かマリノフカだったかな?最初か2回目のマップ改変があった時に、テストサーバーで米、仏、英国と3台乗り比べしたんですよ。

その時にMバッジではなかったんですけど、チームトップの成績が貰えて、手応えが良かったので開発した車両だったと記憶しています。
(テストサーバーはリセットされるので、Mバッジを貰ったら泣くよねw)

ちなみに仏と英は個人的には微妙に感じました。
独とソ連のお試しが無いのは、当時の私はまだ自走砲ラインの開発が進んでいなくて、Tier 10まで開発するのが大変だったからです。

実際にT92 HMCを開発し実戦投入をしてからは、弾数が少ないのもあり、なかなかMバッジに届かないでいました。

今回のリザルトはコチラです。




与ダメ 3126、スタンアシスト 2205、4キル、基本経験値 1075、Mバッジ(初)

Tier 10ではグランドバトルもあるし、与ダメージについては3500とか、それ以上の時もあったのにMバッジが貰えなかったので、貰えるラインは相当高いんだろうなと思っていました。

今回もMバッジが貰えるほど当たっているとは思っていなくて、リプレイを見直しても実際に外しまくってるし、よくこれでMバッジ貰えたなってビックリしています。

えと、ちなみに最初の自走砲のキルについては、じつはそこに来る駆逐を狙っていて、地面で何かが動くのを待っていました。

地面の倒木→木の柵3か所→、駆逐なら石垣が壊れると思っていたら、奥で木が1本倒れたので、そのまま居る事を予想して撃ちました。
居たのが自走砲だったとしても、まさかキルが取れるとは思っていませんでした。

後半の水没したLeopard 1ですが、私が履帯切りの水没キルを取ったとは思っていなくて、味方の自走砲に対してナイスを送っていましたねw

よく最上位のTier帯なので戦闘が大変と思っている人も多いと思いますが、このゲームは上位Tierほど車両の足も遅いし、Tier 10は絶対に格上の車両とは戦わないので、じつは自走砲だと他のTier帯よりも楽だったりします。

ただ、なにせ硬い車両が多い為、自走砲の出来不出来によって戦況が大きく変わる場合もあり、味方の配置や状況に応じた指示出しも必要になってくるので、ミニマップを睨みつつ戦うクセと、味方との連携が必要になってきますね。


World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6
14
21 24 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/21 rascal]
[04/19 rascal]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]