午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
3月24日に投稿している様に、自分のPCをリニューアルしているのですが、パーツ選択で失敗しまして、ちょっと困った状況に陥っています。
簡単に説明すると、最新の第14世代CPUの、Intel Core i 14000シリーズと、LGA1700対応ソケットのマザーボードにおける問題です。
14世代のCPUは、2024年から発売されたCPUで、対応のマザーボードのソケットはLGA1700と、基本的に12世代や13世代のCPUとソケット的には互換性が保たれています。
しかしマザーボードのBIOSには互換性が無く、最近(2024年)発売されたマザーボードを除くと、14世代対応を謳っていないマザーボードでは、BIOSのアップデートが必要になります。
マザーボードのメーカーによっては、最近の出荷分はBIOSをアップデートしてから出荷していたり、販売店でもBIOSをアップデートしてくれるお店もある様です。
つまり私が陥った問題というのが、このBIOSがCPUを認識してくれず、BIOS画面に入れなかった事なんです。
早い話しが、ちゃんと下調べをしないでパーツを選んでしまった訳で、全て私の責任ですね。
結局のところ、BIOSのアップデートを自力では出来なかったので、マザーボードを最新のものに交換しました。
まぁ良い勉強になったという事ですね。
もしこれから新規でPCを自作予定で、CPUを14世代にされる方がいらしたら、次の事に注意して下さい。
・ 14世代CPUが対応していると書かれたマザーボードにする。
・ マザーボードが出荷された日が出来るだけ最近のものにする。
(マザーボードの初回発売日ではありません)
・ 販売店でマザーボードを購入する場合は、14世代CPUにBIOSが対応しているか、必ず確認する。
・ CPU無しでBIOSアップデート可能な、BIOSのフラッシュ機能があるマザーボードにする。(メーカーによって機能の呼び方が違います)
・ BIOSのアップデートに自信がないなら、お店で対応して貰う。
(通販など、出来ない場合もあります)
注意点があるとしたら、こんなところでしょうか。
ぶっちゃけ、こう書くのはどうかと思いますが、急いでPCを組むのなら敢えて13世代のCPUを選択するとか、急がないのなら今年後半までマザーボードの購入を待つのも良いかと思います。
簡単に説明すると、最新の第14世代CPUの、Intel Core i 14000シリーズと、LGA1700対応ソケットのマザーボードにおける問題です。
14世代のCPUは、2024年から発売されたCPUで、対応のマザーボードのソケットはLGA1700と、基本的に12世代や13世代のCPUとソケット的には互換性が保たれています。
しかしマザーボードのBIOSには互換性が無く、最近(2024年)発売されたマザーボードを除くと、14世代対応を謳っていないマザーボードでは、BIOSのアップデートが必要になります。
マザーボードのメーカーによっては、最近の出荷分はBIOSをアップデートしてから出荷していたり、販売店でもBIOSをアップデートしてくれるお店もある様です。
つまり私が陥った問題というのが、このBIOSがCPUを認識してくれず、BIOS画面に入れなかった事なんです。
早い話しが、ちゃんと下調べをしないでパーツを選んでしまった訳で、全て私の責任ですね。
結局のところ、BIOSのアップデートを自力では出来なかったので、マザーボードを最新のものに交換しました。
まぁ良い勉強になったという事ですね。
もしこれから新規でPCを自作予定で、CPUを14世代にされる方がいらしたら、次の事に注意して下さい。
・ 14世代CPUが対応していると書かれたマザーボードにする。
・ マザーボードが出荷された日が出来るだけ最近のものにする。
(マザーボードの初回発売日ではありません)
・ 販売店でマザーボードを購入する場合は、14世代CPUにBIOSが対応しているか、必ず確認する。
・ CPU無しでBIOSアップデート可能な、BIOSのフラッシュ機能があるマザーボードにする。(メーカーによって機能の呼び方が違います)
・ BIOSのアップデートに自信がないなら、お店で対応して貰う。
(通販など、出来ない場合もあります)
注意点があるとしたら、こんなところでしょうか。
ぶっちゃけ、こう書くのはどうかと思いますが、急いでPCを組むのなら敢えて13世代のCPUを選択するとか、急がないのなら今年後半までマザーボードの購入を待つのも良いかと思います。
PR
<< TVアニメ「氷菓」無料配信中
HOME
TVアニメ「魔女の旅々」無料配信中 >>
[385] [384] [383] [382] [381] [380] [379] [378] [377] [375] [376]
[385] [384] [383] [382] [381] [380] [379] [378] [377] [375] [376]
この記事にコメントする
だよね~
新しめのCPUと古めのマザボで、ありがちなパターンか?
これが使い古しのマザボなら、前のCPUがあるのに... って感じで。
ソケット的には互換性があるってのも罠だよねぇ...
実は、うちも、その危険性は残っていて...
その時は、最悪、一世代前の安いCPUでも買うつもりでいる。
ただ、確か、一応、BIOSフラッシュ機能が付いていた気もするので、
まずは、それから試してみるつもりなんだけど...
なかなか作業が進まないでいる... orz
そうこうしているうちに、ハニーの方が先に稼動しそう。
何もしないうちに、また、先に行かれてしまった感... 苦笑
で、結局、グラボは、4070 SUPER?だっけ?辺りにしたのかな?
これが使い古しのマザボなら、前のCPUがあるのに... って感じで。
ソケット的には互換性があるってのも罠だよねぇ...
実は、うちも、その危険性は残っていて...
その時は、最悪、一世代前の安いCPUでも買うつもりでいる。
ただ、確か、一応、BIOSフラッシュ機能が付いていた気もするので、
まずは、それから試してみるつもりなんだけど...
なかなか作業が進まないでいる... orz
そうこうしているうちに、ハニーの方が先に稼動しそう。
何もしないうちに、また、先に行かれてしまった感... 苦笑
で、結局、グラボは、4070 SUPER?だっけ?辺りにしたのかな?
大失敗ですたw
>新しめのCPUと古めのマザボで、ありがちなパターンか?
まさにそれです。(;^ω^)
そうなんですよ、12世代とかのCPUでも持っていれば良かったんですけどね。
最初は13世代の予定だったんですが、丁度14世代が安売りしてたんです。だから買いました。
Core i7で考えると13世代も14世代も性能的に極端に変わらないし、値段も5千円くらいしか変わらないので、やっぱり13世代にしたら良かったって感じです。
>最悪、一世代前の安いCPUでも買うつもりでいる。
これ私も悩んだんですけど、安いCPUを買うよりも、最新のマザボを買った方が、性能と価格的にお得な気がします。
例えば、↓この辺のやつとかに。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z790-EAGLE-rev-10#kf
お値段(価格.com)
https://kakaku.com/item/K0001604067/spec/#tab
これだと14世代CPU対応な上にメモリーも速いです。
M.2 SSDがPCIe Gen4スロットですが、まだGen5のSSDは高いし種類も多くない気がします。
今使っているSSDがGen5ならGen5仕様の方が良いでしょうけど。
あとBIOSフラッシュの機能が付いているのでしたら、CPU無しでマザボ単体でBIOSの更新が出来るはずなので大丈夫かも知れませんよ。
とはいえ14世代対応のBIOSをメーカー側で用意していればの話しですけど。
グラボは我が家の価格交渉で最後までもめてw
結局、私が推しきりRTX4070ti SUPERになりました。
ここは譲れなかったですw
無印だと3080の方が安いし性能も良いもんね。
まさにそれです。(;^ω^)
そうなんですよ、12世代とかのCPUでも持っていれば良かったんですけどね。
最初は13世代の予定だったんですが、丁度14世代が安売りしてたんです。だから買いました。
Core i7で考えると13世代も14世代も性能的に極端に変わらないし、値段も5千円くらいしか変わらないので、やっぱり13世代にしたら良かったって感じです。
>最悪、一世代前の安いCPUでも買うつもりでいる。
これ私も悩んだんですけど、安いCPUを買うよりも、最新のマザボを買った方が、性能と価格的にお得な気がします。
例えば、↓この辺のやつとかに。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z790-EAGLE-rev-10#kf
お値段(価格.com)
https://kakaku.com/item/K0001604067/spec/#tab
これだと14世代CPU対応な上にメモリーも速いです。
M.2 SSDがPCIe Gen4スロットですが、まだGen5のSSDは高いし種類も多くない気がします。
今使っているSSDがGen5ならGen5仕様の方が良いでしょうけど。
あとBIOSフラッシュの機能が付いているのでしたら、CPU無しでマザボ単体でBIOSの更新が出来るはずなので大丈夫かも知れませんよ。
とはいえ14世代対応のBIOSをメーカー側で用意していればの話しですけど。
グラボは我が家の価格交渉で最後までもめてw
結局、私が推しきりRTX4070ti SUPERになりました。
ここは譲れなかったですw
無印だと3080の方が安いし性能も良いもんね。
やっぱり、来たか!!
RTX4000番台!!
うちのは、3080にしても、6950にしても、
所詮、一世代前になるからねぇ...
まぁ、マルッと一世代前の構成なんだが...
グラボは、PCIeさえ合えば、行けるからねぇ。
あぁ、後、電源とかか?
当時は、流石に、4000番台、手が届かなかったもんなぁ。
とりあえず、同世代では上の方って事で納得してるけど、
やっぱり、現役世代、強いからなぁ...
グラボって、並列化が、そのまま性能に繋がるから、
未だに、世代が違うと、性能も段違いになる。
特にゲームだと、最新技術とかの兼ね合いもあるから、
更に顕著だよねぇ... フレームレートとかさぁ...
密かに4Kモニタを狙っているんだけど、
うちのグラボたち、4Kでゲームは厳しいだろうなぁ...
うちのは、3080にしても、6950にしても、
所詮、一世代前になるからねぇ...
まぁ、マルッと一世代前の構成なんだが...
グラボは、PCIeさえ合えば、行けるからねぇ。
あぁ、後、電源とかか?
当時は、流石に、4000番台、手が届かなかったもんなぁ。
とりあえず、同世代では上の方って事で納得してるけど、
やっぱり、現役世代、強いからなぁ...
グラボって、並列化が、そのまま性能に繋がるから、
未だに、世代が違うと、性能も段違いになる。
特にゲームだと、最新技術とかの兼ね合いもあるから、
更に顕著だよねぇ... フレームレートとかさぁ...
密かに4Kモニタを狙っているんだけど、
うちのグラボたち、4Kでゲームは厳しいだろうなぁ...
3080で大丈夫です!
丁度、3080も9万円くらいで売ってたんですよ、どうしようか悩みましたねw
最初は4070tiにしようと思ったんですが、4070 SUPERと性能がそんなに違わなかったので、無理して上の4070ti SUPERにしました。
3080ならDLSS 2が使えるので、対応しているゲームなら4Kでも大丈夫です。
ただDLSSは若干もやっとした画面になります。
でもFPSは倍以上に上がるし、レイトレとも相性が良いので、4Kとか高解像度には特に有利になります。
まぁ対応しているゲームであればの話しですけど。
まだ少ないんですよねぇ。
最初は4070tiにしようと思ったんですが、4070 SUPERと性能がそんなに違わなかったので、無理して上の4070ti SUPERにしました。
3080ならDLSS 2が使えるので、対応しているゲームなら4Kでも大丈夫です。
ただDLSSは若干もやっとした画面になります。
でもFPSは倍以上に上がるし、レイトレとも相性が良いので、4Kとか高解像度には特に有利になります。
まぁ対応しているゲームであればの話しですけど。
まだ少ないんですよねぇ。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索