午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

メインPCに不具合が起き、PCが起動しなくなりました。
一時的にココのログインも出来なくなっていました。
(メルアドとパスの組み合わせを忘れて思い出せなかった為w)
メインPCの症状はOSが認識できずにブートができなくなっているみたいです。
電源を入れてもマザーボードのBIOS画面が出るだけで先に進みません。
(つまりOSが無いという事になっている様です)
OSのドライブ自体は認識していてBIOSにある正常性のチェックをしても異常は無い様です。(このチェックも怪しいですが)
OS自体の破損かと考え、OSの新規インストールも試みましたが、USBメディアにあるWindowsのインストーラーが認識されずインストールもできません。
(USBは正常に認識している様です)
このマザーボードは当初から動作に不安があり、インテルの14世代CPUの問題もあってBIOSを2度バージョンアップしていました。
(マザーボードはRevバージョンを使っていました)
現在はどうしようか検討中で最悪マザーボードの交換も考えています。
という事で、かなり時間がかかりそうな雰囲気です。
一時的にココのログインも出来なくなっていました。
(メルアドとパスの組み合わせを忘れて思い出せなかった為w)
メインPCの症状はOSが認識できずにブートができなくなっているみたいです。
電源を入れてもマザーボードのBIOS画面が出るだけで先に進みません。
(つまりOSが無いという事になっている様です)
OSのドライブ自体は認識していてBIOSにある正常性のチェックをしても異常は無い様です。(このチェックも怪しいですが)
OS自体の破損かと考え、OSの新規インストールも試みましたが、USBメディアにあるWindowsのインストーラーが認識されずインストールもできません。
(USBは正常に認識している様です)
このマザーボードは当初から動作に不安があり、インテルの14世代CPUの問題もあってBIOSを2度バージョンアップしていました。
(マザーボードはRevバージョンを使っていました)
現在はどうしようか検討中で最悪マザーボードの交換も考えています。
という事で、かなり時間がかかりそうな雰囲気です。
PR

<< TVアニメ「ギルます」の第8話が無料公開中
HOME
Monster Hunter Wildsの事前DL開始 >>
[835] [834] [833] [832] [831] [830] [829] [828] [827] [826] [825]
[835] [834] [833] [832] [831] [830] [829] [828] [827] [826] [825]
この記事にコメントする

分かり辛いね~
BIOSが起動しているなら、ストレージ側だと思うよねぇ...
そうか...
二台体制なら、色々と試しようもあるけど、
一台しかないから、やれる事が限られるのか?
USBは、認識しているようだけど、ファイルが見付からない?
このUSBが、壊れているのか、どうなのか、
他のPCに刺してみれば、分かる気もするけど、
それが出来ないから、悩まし~い!!というところか?
もう一台PCがあれば、他のインストールメディア...
例えば、Linux用の物を作って試してみるとかも出来るけど...
そういう事も出来ないか...
マザボなのかなぁ?
チップセット辺り?
でも、そうだとすると、BIOSも起動しない気もするけど...
なんと言うか、不思議な状態だよねぇ...
それにしても、僕らのような人種にとっては、
PCが使えないとなると、死活問題だよな。^^;;;
スマホがあれば... とは言っても、勝手が違う。
アニメにしてもゲームにしても、やはり、PCじゃないと。
小さい画面だと、なんか、ストレス感じるよね。
そうか...
二台体制なら、色々と試しようもあるけど、
一台しかないから、やれる事が限られるのか?
USBは、認識しているようだけど、ファイルが見付からない?
このUSBが、壊れているのか、どうなのか、
他のPCに刺してみれば、分かる気もするけど、
それが出来ないから、悩まし~い!!というところか?
もう一台PCがあれば、他のインストールメディア...
例えば、Linux用の物を作って試してみるとかも出来るけど...
そういう事も出来ないか...
マザボなのかなぁ?
チップセット辺り?
でも、そうだとすると、BIOSも起動しない気もするけど...
なんと言うか、不思議な状態だよねぇ...
それにしても、僕らのような人種にとっては、
PCが使えないとなると、死活問題だよな。^^;;;
スマホがあれば... とは言っても、勝手が違う。
アニメにしてもゲームにしても、やはり、PCじゃないと。
小さい画面だと、なんか、ストレス感じるよね。

何が原因か分からないのです
普通この状態だと1番に疑うのはM.2 SSD(C:ドライブ)なんですが、他にM.2 SSDを挿して動かす手段がない為、正常か確認が出来ません。
一応、BIOSにストレージの正常性チェックが出来る項目があったので試してみましたが、どのストレージも正常でした。
もしかしてBIOSに問題があった場合も予想して、ここでBIOSも最新にインストールし直しました。
BIOSはUSBメモリーを使ってインストールしているので、この時点でBIOSのアップデートが出来ている訳ですから、USBポート及びこれに使ったUSBメモリーが異常だという事は無いと言えます。
残りの手段として、空のHDDを1台のみマザボに付けて新規でOSのインストールを試みましたが、Windows10の正規OSメディア(USBメモリー)これを読み込んでくれず、インストール不能な状態です。
BIOSで読めない設定になっているのか調べ、起動ドライブの設定も含めて色々やってみましたが変わりませんでした。
そもそもBIOS画面には起動ドライブが無いとしか表示されないのです。
USBメモリーは挿した時点で読み込み始める筈なので起動ドライブ設定には該当しないと思います。
というかBIOSのインストールが出来ているのでUSBが認識できない筈がないですよね。
今はM.2 SSDが正常なのかを確認する手段を探している状態ですが、新規でOSがインストール出来ないのはチョットおかしいし謎過ぎます。
一応、BIOSにストレージの正常性チェックが出来る項目があったので試してみましたが、どのストレージも正常でした。
もしかしてBIOSに問題があった場合も予想して、ここでBIOSも最新にインストールし直しました。
BIOSはUSBメモリーを使ってインストールしているので、この時点でBIOSのアップデートが出来ている訳ですから、USBポート及びこれに使ったUSBメモリーが異常だという事は無いと言えます。
残りの手段として、空のHDDを1台のみマザボに付けて新規でOSのインストールを試みましたが、Windows10の正規OSメディア(USBメモリー)これを読み込んでくれず、インストール不能な状態です。
BIOSで読めない設定になっているのか調べ、起動ドライブの設定も含めて色々やってみましたが変わりませんでした。
そもそもBIOS画面には起動ドライブが無いとしか表示されないのです。
USBメモリーは挿した時点で読み込み始める筈なので起動ドライブ設定には該当しないと思います。
というかBIOSのインストールが出来ているのでUSBが認識できない筈がないですよね。
今はM.2 SSDが正常なのかを確認する手段を探している状態ですが、新規でOSがインストール出来ないのはチョットおかしいし謎過ぎます。

う~ん、謎だ...
昨日まで使えたのに、突然ダメになったパターンなら、
やっぱり、どこかが、イカレた可能性が高いか?
しかし、イカレ方が、なんとも不思議なパターンだなぁ...
正規のインストールメディアを認識しないのは、
なんと言うか、勘弁してよぉ... って感じだよね。
せめて、そのインストールメディアが壊れていないか、
確認が出来れば、どっちが悪いか、分かるかな?
USB含め、その辺のI/Oは、チップセット担当のはずだから、
やっぱり、マザボ側の不具合かなぁ?
最近のIntel系は、詳しくないけれど、
AMDの場合、プライマリ?のM2は、CPU直結だった気もするけど、
だとしたら、CPUがダメの可能性も出てくるから、
そっちの方が、ダメージでかいか...
CPUとマザボなら、まだ、マザボの方が安く済むよね?
まぁ、それでも、痛い出費には変わりないか...
やっぱり、どこかが、イカレた可能性が高いか?
しかし、イカレ方が、なんとも不思議なパターンだなぁ...
正規のインストールメディアを認識しないのは、
なんと言うか、勘弁してよぉ... って感じだよね。
せめて、そのインストールメディアが壊れていないか、
確認が出来れば、どっちが悪いか、分かるかな?
USB含め、その辺のI/Oは、チップセット担当のはずだから、
やっぱり、マザボ側の不具合かなぁ?
最近のIntel系は、詳しくないけれど、
AMDの場合、プライマリ?のM2は、CPU直結だった気もするけど、
だとしたら、CPUがダメの可能性も出てくるから、
そっちの方が、ダメージでかいか...
CPUとマザボなら、まだ、マザボの方が安く済むよね?
まぁ、それでも、痛い出費には変わりないか...

今日の午前中に分かった事
M.2 SSDの検査用に以前まで使っていたPCを裸で組み上げ直しました。(捨てずに置いておいて良かった)
M.2 SSDを付けて起動させたところ、OSは立ち上がりかけるものの、途中でブルースクリーンが出ました。
M.2 SSDにインストールされているOSか、M.2 SSD本体が壊れている可能性が出てきました。
この以前使っていたPCの2.5インチSSD(以前のC:ドライブで今と同じくWindows10がインストールされています)もあったので、これを新PCに付けてOSが認識されるかテストしてみたところ、やはりBIOS画面に直行で、起動ドライブは無し、OSは無いとなりました。
整理すると、
M.2 SSDのOSは壊れている可能性が高いかも?
M.2 SSDの破損でOSに問題が出たのが原因かも?
解決しない謎、
マザーボードがインストーラー含めWindowsだけ認識しない点。
この正規のインストールメディアを認識しないのが、もうどうにもなりません。
インストール中にエラーが出るとかなら、まだ理解出来るんですが、インストールが開始されません。
あと正直あんまり考えたくなかったんですが、CPUもありえると言えばありえるのかなぁ?
M.2 SSDを付けて起動させたところ、OSは立ち上がりかけるものの、途中でブルースクリーンが出ました。
M.2 SSDにインストールされているOSか、M.2 SSD本体が壊れている可能性が出てきました。
この以前使っていたPCの2.5インチSSD(以前のC:ドライブで今と同じくWindows10がインストールされています)もあったので、これを新PCに付けてOSが認識されるかテストしてみたところ、やはりBIOS画面に直行で、起動ドライブは無し、OSは無いとなりました。
整理すると、
M.2 SSDのOSは壊れている可能性が高いかも?
M.2 SSDの破損でOSに問題が出たのが原因かも?
解決しない謎、
マザーボードがインストーラー含めWindowsだけ認識しない点。
この正規のインストールメディアを認識しないのが、もうどうにもなりません。
インストール中にエラーが出るとかなら、まだ理解出来るんですが、インストールが開始されません。
あと正直あんまり考えたくなかったんですが、CPUもありえると言えばありえるのかなぁ?

おぉ!!
そしたら、以前使っていたPCの方に、
Winのインストールメディア(USB?)を刺してみたら?
起動だけ確認出来れば、インストールは、キャンセルで良いかと。
問題なくインストール画面まで行くなら、
やっぱり、マザボ側に問題があるという事になるかと。
それにしても、エラーも出ずに、
しれっと動いているように見えているのが謎だねぇ...
SSDやUSBが読めないなら、読み込みエラーとかになりそうだけど...
BIOSが動いているから、CPUは、セーフのような気もするけど、
これも別のマザボに刺してみないと分からんねぇ...
結局、同じソケットのマザボを、一枚は買う事になるかな?
ただなぁ、仮にCPUもダメだとなると、
同じソケットタイプのCPUを選ぶ事になるのか...
悩ましいところだなぁ...
Winのインストールメディア(USB?)を刺してみたら?
起動だけ確認出来れば、インストールは、キャンセルで良いかと。
問題なくインストール画面まで行くなら、
やっぱり、マザボ側に問題があるという事になるかと。
それにしても、エラーも出ずに、
しれっと動いているように見えているのが謎だねぇ...
SSDやUSBが読めないなら、読み込みエラーとかになりそうだけど...
BIOSが動いているから、CPUは、セーフのような気もするけど、
これも別のマザボに刺してみないと分からんねぇ...
結局、同じソケットのマザボを、一枚は買う事になるかな?
ただなぁ、仮にCPUもダメだとなると、
同じソケットタイプのCPUを選ぶ事になるのか...
悩ましいところだなぁ...

明日やってみます
今日も本当は外出する予定だったのをやめて、PC部品を引っ張り出して弄ってましたw
ホント原因が全く分からないのは勘弁してほしいです。
ぶっちゃけストレージが壊れたとかなら、分かり易いし諦めもつくんですが、原因が謎過ぎますね。
明日帰って来てから指摘されてる部分を検証してみます。
たぶん最終的には部品交換になるんじゃないかなと予想していますが。(もう、この物価高に出費がかさむ~)
あと正規版のメディアとはいえ不安もあったので、マイクロソフトからWindws10のDL版を入手して、インストールメディアを作っておきました。
ファイルサイズが全然違うって思ったら、バージョンが最終版の22H2だったw
正規版で買ったやつは当時のやつだから、古かったのを忘れて「なぜサイズが違うの?」って困惑しましたよw
ホント原因が全く分からないのは勘弁してほしいです。
ぶっちゃけストレージが壊れたとかなら、分かり易いし諦めもつくんですが、原因が謎過ぎますね。
明日帰って来てから指摘されてる部分を検証してみます。
たぶん最終的には部品交換になるんじゃないかなと予想していますが。(もう、この物価高に出費がかさむ~)
あと正規版のメディアとはいえ不安もあったので、マイクロソフトからWindws10のDL版を入手して、インストールメディアを作っておきました。
ファイルサイズが全然違うって思ったら、バージョンが最終版の22H2だったw
正規版で買ったやつは当時のやつだから、古かったのを忘れて「なぜサイズが違うの?」って困惑しましたよw

カレンダー


最新記事
メインPCについての最終報告
(04/04)
「鬼人幻燈抄」の第1話が無料公開中
(04/04)
「葬送のフリーレン」ミニアニメの新作公開
(04/03)
「ある魔女が死ぬまで」の第1話が無料公開中
(04/02)
TVアニメ「DRIFTERS」が無料公開中
(04/01)
「悪役令嬢転生おじさん」第12話が公開中
(03/31)
「inZOI」が早期アクセスでリリース
(03/29)
TVアニメ「ギルます」の第12話が無料公開中
(03/29)
バイクをGET~ ♪♪
(03/25)
「全修。」の第12話が無料公開中
(03/24)


最新コメント
[03/24 rascal]
[03/24 rascal]
[03/18 rascal]
[03/18 rascal]
[03/15 rascal]


カテゴリー


リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道


プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等


ブログ内検索
