忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第1話が4月14日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/420-73

TVerの公開ページはコチラです。(4月11日(木) 0時からです)
https://tver.jp/series/srw3i4gva4


TVアニメ第2弾PV

九龍ジェネリックロマンス」は「恋は雨上がりのように」の作者の眉月じゅん氏が描くミステリーラブロマンスです。

メディアミックスの展開で年内には実写映画版も公開される予定です。
この辺は「恋は雨上がりのように」と同じ展開になっていますね。

私は「恋は雨上がりのように」のアニメ版と実写版も観ていて好きな作品だったので「九龍ジェネリックロマンス」にも期待をしています。

第1話を観た感想は、過去の九龍城砦が作品の舞台かと思いましたが、この作品の舞台は架空の世界で、どちらかと言うとSFに近い舞台設定だったのが少し意外でした。

恋は雨上がりのように」が現代の純愛作品だったので、ミステリー作品というのは知っていましたけど、まさかSF要素があるとは思ってませんでしたが、今後の展開が楽しみです。

九龍城砦を題材にした香港映画の「トワイライト・ウォリアーズ」が大人気になっているので、それも追い風になるといいですね。

またTVerでは、放送開始記念特番が無料で公開中です。
キャスト陣が番組を紹介していますので、こちらもお勧めです。

TVerの放送開始記念特番のページはコチラです。
https://tver.jp/episodes/ept26qs45b


TVアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の公式サイトはコチラです。
https://kowloongr.jp/anime/

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「ユア・フォルマ」の第1話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/675-6

TVerの公開ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srpbi8dlxd


「ユア・フォルマ」ティザーPV

1992年に起きたウイルス性脳炎のパンデミックから人々を救った医療技術は、今や日常に不可欠な脳侵襲型情報端末(Brain-machine interface (BMI))へと進化をとげていた。

全てが記録される世界で重大犯罪事件の捜査を行う特別捜査官「電索官」を主人公に繰り広げられるSF推理ものとなっています。

「ユア・フォルマ(脳の縫い糸)」を辿るストーリーは攻殻機動隊や、ヒト型ロボット「アミクス」が犯罪を犯すストーリーはブレードランナーに近いものがありますね。

アニメ制作は数多くの問題作?話題作かなwを手掛けている、ツインエンジンのジェノスタジオが行っています。

ツインエンジンといえば最近だと「しかのこのこのここしたんたん」「ゴールデンカムイ」などクセのある作品が多いですが、この作品は観易い感じがします。

いつも思うのですが、この手の推理もの系の作品って、べつにTVアニメじゃなくて、TVドラマでもいいように感じるのは私の偏見でしょうかね。


ミニアニメ「プチ・フォルマ~電犯局日誌~」第1話


ミニアニメ「プチ・フォルマ~電犯局日誌~」第2話


TVアニメ「ユア・フォルマ」の公式サイトはコチラです。
https://www.yourforma-anime.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS」の第1話が無料で公開中です。

ABEMAの配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/248-24

TVerの配信ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srilyj2rpy


『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』メインPV

ギルティギアは格闘ゲームで有名なタイトルですが、正直に言うとゲームのアニメ化作品って、ゲームより良かった作品は無いと言ってもよくて、個人的に期待はしてません。

このギルティギア・シリーズは、同類の人気タイトルのストリートファイター・シリーズやKOFシリーズに食い込むくらいの人気タイトルとなったゲームで、期待値も込めて観ていこうかなと思いました。

こういう作品のストーリーや設定は、知っているのを前提でアニメ化される事が多いので、そこは期待してなかったんですが、やっぱり1回観ただけでは理解できなかったですw

あと、格ゲーのアニメ化な割に、紙芝居に近いのはどうなんでしょう。

スタイリッシュな格ゲーからは想像できないほどイマイチな感じで、キャラの作画というより、この場合はグラフィックと言うべきでしょうか、その点は綺麗でカッコイイのですが、なんかそれだけという感じでした。

その他で言うと担当の声優陣なんですが、元がゲームというのもあり、人気有名声優ばかりなのは分かるんですけど、誰とは言いませんがキャラと声が合ってないと思います。

まぁ皆さんお歳を召したのでしょうがないんですけど、もう少し考慮しても良かったんじゃないでしょうかね。


GUILTY GEAR STRIVE:DUAL RULERS 公式サイトはコチラです。
https://www.guiltygear.com/ggstdr/jp/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「勘違いの工房主 ~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~」の第1話が無料で公開中です。
(ていうか、副題が長過ぎだよ)

ABEMAの「勘違いの工房主」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/54-102

TVerの「勘違いの工房主」の公開ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srppsn6oj0


第1弾 PV

「勘違いの工房主」は時野洋輔 氏が描くファンタジー世界系のWeb小説が原作の作品で、タイトル通り自分は使えない子と勘違いしている主人公のお話です。

レーベルはアルファポリスで異世界ものを多く扱っている出版社ですね。
個人的にはアニメにもなった「ゲート」(ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり)とか好きですね。

私は原作を知らないので何とも言えませんが、勘違い系の作品は嫌いじゃないし(どこかで書いたなぁ)、わりと緩そうな作品なのかな?

まぁ、ご飯を食べながら観るのには丁度いいかなと思うので、今期のアニメとして追いかけてみたいと思います。(半ズボン少年は好きだしねw)

なおアルファポリスのYouTubeチャンネルでは、ミニアニメも配信していくようです。

『勘違いの工房主』ミニアニメ #01

『勘違いの工房主』ミニアニメ #02


TVアニメ「勘違いの工房主」の公式サイトはコチラです。
https://kanchigai-pr.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
前回報告してからの、その後のPCの状態になります。
前の投稿はコチラです。
https://suzukaze.blog.shinobi.jp/Date/20250318/

モニターの瞬きは特定のアプリというかWorld of Tanksなんですが、のみで起こる現象だという事が分かりました。
解決策はゲームを起動しなおす事で直ります。ただこれだけです。

私はWorld of Tanksのアカウントを4つ、正確にはWorGaming.Net関連のアカウントが5つあるんですが、Steam版との統合でランチャーを今はSteamのランチャーでログインしていて、どうもそれが原因の様です。

他のゲームやアプリではこの現象が起きないので、もうそれしかないですね。
Steamのランチャーは統合前の方が酷かったのでカワイイものですがw

それ以外のハードウエア的な不具合とか変な部分は無くて、マザーボードを交換して良かったと思っています。

まぁWindows 11だけ、いまだに慣れてませんけどw
目的の設定まで辿り着くのが分かりずら過ぎて、ゴッドモードで設定した方が断然早いという。

あと普段使いのアプリに関しては、ブラウザをChromeからOpera GXに戻しました。
結局ね、何年も使っていたブラウザの方が、やっぱり使い勝手がいいんですよね。
ブックマークを完全復活させたのも大きいけど。

で、今はWorld of Tanksのバトルパスを進めたり、先日購入したドラクエビルダーズの1の方をコツコツやってたり、勿論インフィニティニキのVer1.4 空想季もクリアしたりと、睡眠時間を削って遊んでいたりします。

クインフォールやレースシムも遊びたい気持ちはあるのですが、なかなか手が回りません。
ホントはinZOIも遊んでみたかったんですが、ちょっとムリという事でスルーしています。
積んでるゲームも多いしね。(^-^;

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「鬼人幻燈抄」の第1話が4月9日まで無料で公開中です。
第1話は1時間スペシャルとなっています。

「鬼人幻燈抄」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/169-144


TVアニメ『鬼人幻燈抄』第1弾PV|2クール連続放送

この作品は私は全く知らなかった作品で、原作は小説投稿サイトで連載された、いわゆる「なろう系」の作品のひとつのようです。

なろう系の作品というと、異世界転生ものが一般には知られていますが、この作品は全く違うもので、どちらかというと鬼滅の刃に近いのかも知れません。

私としては面白そうに感じるのですが、ひとつだけ懸念点があって、制作スタジオが横浜アニメーションラボという点です。

ここの会社は私的にですが、面白い作品をダメにする、もしくは作品のクオリティを上げるという理由で、放送を延期する会社として記憶に残っていて、個人的に面白かった作品は「天才王子の赤字国家再生術」くらいだと思っています。

まぁ原作が面白かったから成立する話なので、実際のところ純粋にアニメとして見た場合、どうなんだろうと感じていますが。

この作品もストーリーや設定など個人的に好きな部類だし、2クールと余裕のある放送期間なので、期待も込めて追いかけてみたいと思います。

というか、これ2024年放送開始だったので、既に公開延期の状態だったんですねw
相変わらずやってくれるな横浜アニメーションラボ。と思ったw


TVアニメ「鬼人幻燈抄」の公式サイトはコチラです。
https://kijin-anime.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
TV放送当時、YouTube等で公開されていた「葬送のフリーレン」のミニアニメ「葬送のフリーレン ~●●の魔法~」の新作が、YouTubeのTOHO animation チャンネルで公開されました。


ミニアニメ「●●の魔法」第12回:「身長が伸びる魔法」

このミニアニメは過去11回分が公開されていて、今回は2026年1月からスタートするTVアニメ第2期の放送に向けたもので、4月から9月までの間、毎月第1水曜日に新作エピソードが公開されるそうです。

なお、過去に公開されていた分も、まだ視聴可能になっています。

YouTubeの「葬送のフリーレン ~●●の魔法~」の再生リストはコチラです。
https://www.youtube.com/playlist?
list=PLtdSPZNWT1AuEnWLElajRzm2DZhx1tVhd



「葬送のフリーレン」の公式サイトはコチラです。
https://frieren-anime.jp/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「ある魔女が死ぬまで」の第1話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-283

ん~。主人公のキャラクターが私には相当すべってるように思うんですが、ストーリーとしては良いんじゃないのかなと思うので、今期のアニメとして追い掛けてみようかなと思います。

榊原さんはじめ声優陣も良いし、坂本真綾さんと手嶌葵さんの二人が歌う曲が聴けるだけでも良いかな。


「ある魔女が死ぬまで」メインPV第2弾


TVアニメ「ある魔女が死ぬまで」の公式サイトはコチラです。
https://arumajo-anime.com/



おまけ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

TVerでTVアニメ「DRIFTERS」の放送版が全話無料で公開中です。
配信期間は今日時点で1週間以上となっています。

TVerの「DRIFTERS」配信ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srk4g6febe


TVアニメ「DRIFTERS」は原作マンガを平野耕太 氏が描く、異世界転生もの作品のひとつで、古今東西の英雄が中世ファンタジー風の世界で戦争を繰り広げるアクション作品です。

TVerではTV放送版の12話分が公開されていますが、TV放送後にBlu-rayで13話と14話が販売され、原作コミック6巻ではショートストーリーの15話が同梱販売もされています。

2017年の放送終了後当時に第2期の制作が公表されていましたが、現時点で全く音沙汰が無い状態が続いています。

現在、原作コミックは第7巻まで刊行されており、できれば私が生きてる内にアニメ第2期が観たいし、原作も完結して欲しいものですよねw


TVアニメ「DRIFTERS」の公式サイトはコチラです。
https://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/


まったく関係ない話ですが、5年ほど前にヒロアカが炎上した時の、とばっちりを受けた平野先生が可哀想すぎて笑ったのを思い出しました。
http://jin115.com/archives/52282813.html



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「悪役令嬢転生おじさん」の第12話が無料公開中です。
今回で最終回となります。

ABEMAの公開ページはコチラです。(3月31日(月) 1時過ぎから公開)
https://abema.tv/video/title/593-11

TVerの公開ページはコチラです。(4月3日(木) 1時から公開)
https://tver.jp/series/sriy5e5vq6


最終回・第12話「おじさん、学園祭で打ち上げる」予告映像

全話通しての感想ですが、軽いノリでテンポも良く、とても観易かったです。
ただ最終回は2期がないと寂しいくらい呆気無さ過ぎた印象で、実際にはタイトルとは違い、転生している訳じゃないので、憲三郎が現実世界に戻れるのかも気になるところです。

グレイスの元の人格がどうなるのかも気になるし、そもそもこの世界がゲーム世界だとすると、どう変化してしまっても構わないという発想なのでしょうかね?
グレイスの母親も何か知っていそうな雰囲気だったし、その辺も気になるので是非2期を作ってほしいかな。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamで人生シミュレーションゲームの「inZOI」が早期アクセスでリリースされました。

Steamの「inZOI」の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2456740/inZOI/

inZOI」公式サイトはコチラです。
https://playinzoi.com/ja/events/inzoistory


inZOI」は韓国産のThe SIMS(ザ・シムズ)と言われて、昨年から話題になっていたライフ系シミュレーションのゲームです。

Electronic Artsの「The SIMS」シリーズはコチラです。
https://www.ea.com/ja-jp/games/the-sims

特徴は動画をご覧になれば分かるとおりで、とにかく美しいグラフィックと、東洋人も居るキャラクター達、リアルに作られた現実的な世界で、自由に遊べる点じゃないでしょうか。

現在のところマルチプレイには対応していないようで、今後対応していくのかも不明な感じです。

この手の、いわゆる神様視点のゲームはマルチプレイの方が絶対に面白いはずなので、例えばインフィニティニキのように外部のSNSで他の人と関われるとか、何かしらあってもよさそうですよね。

ただグラフィックが良いのは分かるんですが、推奨環境が高過ぎな点が気になります。
気軽にこのゲームを買って遊べるというレベルではなさそう。

OS: Windows 10/11(64Bit)
プロセッサー: intel i7 12700k または AMD Ryzen 7 7800x3D
メモリー: 16GB
グラフィック: NVIDIA RTX 3070 (8G VRAM) または AMD Radeon RX6800 XT (16GB VRAM)

推奨スペックがこれだとハードルが高過ぎで、興味があったとしても、最近のゲーム用PCを持っていないと、まず遊べないですよね。

個人的に思うのはMMORPGとかも、必ずしも戦う必要はないと思っているので、他人と交流できる「inZOI」の様な仕様のゲームで、例えば生産オンリーなRPGとか、VRチャットみたいにダラダラ過ごせるMMORPGがあってもいいと思うんだけどなぁ。

そういうのをどこかで作ってくれないかなぁ。
あ、でもそれだとセカンドライフになってしまうかw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」の最終回、第12話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(3月29日(土)0時30分以降からです)
https://abema.tv/video/title/25-278

TVerの公開ページはコチラです。(4月2日(水) 0時以降からです)
https://tver.jp/series/srx18z1uhj


第12話WEB予告

全話通しての感想としては、正直に書くと面白いという感想は無いです。
まるで日常系の作品を観た時のような感じかな。
個人的に良かったのはオープニングだけでしたね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
PCの修復とアプリの復旧でゲームをしている時間が無かったので、インフィニティニキを久々に遊んだんですが、今回の期間限定の共鳴(ガチャ)はバイクに乗れるという事で、がんばってダイヤを集めてGETしましました。

★ コーデ「グッドライド」 ★
「風切る疾き旅路」の限定共鳴(ガチャ)でコーデスキルはバイクを呼び出して、自転車と同様に走り回る事ができます。

いちいち自転車をレンタルしないで済むし、自転車は自分の場所に呼び出す事ができないので凄く便利になりました。


もう何が良いかって、走ってる最中にモモの顔が見える点w
ママチャリは走ってる時にモモは前カゴに居るので、表情が分からないのです。

あとやっぱりオープンワールドなので、ほとんどの場所にバイクで行けるのもポイント高いですよねぇ。
がんばってGETした甲斐がありました。


ママチャリとの違い


それとですね、Intelの12世代以降のCPUなのかな?、それ以前のCPUも含むかも知れませんが、末尾がKシリーズなどのオーバークロックができるCPUは、インフィニティニキがロード画面で固まったりエラーが出たりする方がいます。

私もそうですが、以下の方法で改善できると思います。
まずIntelのサイトに行って、Intel XTUをインストールします。

ダウンロードはコチラです。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/
intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html


このツールは名前のとおりなんですが、CPUをオーバークロックする為のツールで、これを使って本来よりもCPUの動作速度なのかな?を下げる事で、インフィニティニキが安定して起動するようになります。

私が使っているのはバージョンが古いやつですが、新しくても使い方自体は変わらないと思います。(インターフェースが違うかも)

とにかくパフォーマンス・コアの値を下げて下さい。
数値を変える時は2xづつが基本のようです。


私のPCの場合は、元の値が57xになっていたのですが、画像のとおり53xまで下げると、インフィニティニキがエラーで固まったりせずに正常に動くようになりました。

このIntel XTUですが、PCをシャットダウンして、また電源を入れると元の値に戻ってしまい、 私の場合はデフォが57xにオーバークロックされていたのか、55xに戻るようです。

慣れればそうでもありませんが、忘れたままニキを立ち上げると、またエラーで固まるので、XTU側で覚えていてくれると助かるのになと思いますね。

毎回変えなきゃいけないのが、とても面倒です。
というか、ニキの方で何とかできないものなんですかね?

CPUのオーバークロックなんてしたつもりは無いよという方も、じつは購入した時点で既にオーバークロックされている場合もあります。

自作PCなどではマザーボード付属のツールなどで、そういった事ができるようになっていたり、自動で負荷がかかるとオーバークロックするツールが入っていたりしますので、もしエラーで困っている方は、上記のように数値を下げてみて下さい。


インフィニティニキの公式サイトはコチラです。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/home

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「全修。」の第12話(最終回)が無料で公開中です。

ABEMAの「全修。」公開ページはコチラです。(12時からです)
https://abema.tv/video/title/560-3

TVerの「全修。」公開ページはコチラです。(11時45分からです)
https://tver.jp/series/srvfr9939j

なおABEMAでは3月28日まで全話無料で公開中です。
気になっていた方は、この機会に一気観する事ができます。


『全修。』 第12話予告「全修。」

全話通しての感想ですが、あまり盛り上がらなかったストーリーに感じました。
それよりも、どういうテーマで作った作品なんだろうって疑問に思いましたね。

ストーリーとしては確かに奇抜なアイデアで、今までにない転生もの作品なのは分かるんですが、原作の無いオリジナル作品だからか、何かが足りない感じがしてなりません。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「悪役令嬢転生おじさん」の第11話が無料公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(3月24日(月) 1時過ぎから公開)
https://abema.tv/video/title/593-11

TVerの公開ページはコチラです。(3月27日(木) 1時から公開)
https://tver.jp/series/sriy5e5vq6


第11話「おじさん、エレガントな大ピンチ!」予告映像

あいかわらずテンポも良くて、とても面白かったです。
次回が最終回になるのかな?
だとすると憲三郎は戻って来られない事になりそうですね?
というか、この作品なら2期があっても面白そうだし、個人的にもまだまだ観たい作品ですね。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6
14
21 24
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[04/26 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/21 rascal]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]