午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
ABEMAとTVerでTVアニメ「天穂のサクナヒメ」の第11話が無料配信中です。
ABEMAの配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/19-200
TVerの配信ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srui9l0tht
TVアニメ版だからなのかはゲーム版をプレイしていなので比較できませんが、こんなにしっかりとしたストーリーのあるゲームだったんですね。
シナリオや構成が良く出来ていますね、真面目にゲームを買おうかしら。
ABEMAでTVアニメ「小市民シリーズ」の第10話が無料配信中です。
ABEMAの配信ページはコチラです。(2時からです)
https://abema.tv/video/title/12-25
TVerの配信ページはコチラです。(TVerは6日遅れになります)
https://tver.jp/series/sr37me6qns
PR
<< 「運命のトリガー:THE NOVITA」クローズドαテスター募集
HOME
「Faaast Penguin」のリリース日発表 >>
[653] [652] [651] [650] [649] [648] [647] [646] [645] [644] [643]
[653] [652] [651] [650] [649] [648] [647] [646] [645] [644] [643]
この記事にコメントする
確かに、良いね~!!
絵柄的に、なんか、子供っぽい感じで、
見た目で判断して、今まで、スルーしていたけど、
ちゃんと観てみたら、とても良い内容だった。
ニーアは、絵は綺麗だけど、お話が意味不明。
逆に、こっちは、絵は子供っぽいけど、お話は分かり易い。
と言うか、日本人にとって、凄く大事なテーマで、
違うな... この土地で暮らしてきた民として、
忘れてはならない原点を示してくれている気がする。
これは、ゴールデンカムイのアイヌの生活にも通じる気がする。
ハイテクも悪くはない。
それで便利になった事も多い。
だけど、それは、これまで積み重ねてきた物があり、
それらがあるからこそ、成り立つ物だと思う。
ハイテクだけで、人は、生きていけない。
そこを忘れてはいけない気がするんだよね。
最近のIT業界やゲーム業界に感じる気持ち悪さ。
漠然とした、これじゃない感みたいな物。
何が原因なのかと、ずっと、引っ掛かっている。
美麗なCGも、政治的思想も、今となっては、押し付けがましい。
それよりも、みんなで仲良く田植えをするシーンの方が、
何故だか、心を打つ、そんな時代になっている。
こういう作品が出てくるのも、一つの兆しなのかもしれない。
それこそ、人類の自浄作用みたいな?
極端に偏った状態に対して、バランスを取ろうとする作用。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
見た目で判断して、今まで、スルーしていたけど、
ちゃんと観てみたら、とても良い内容だった。
ニーアは、絵は綺麗だけど、お話が意味不明。
逆に、こっちは、絵は子供っぽいけど、お話は分かり易い。
と言うか、日本人にとって、凄く大事なテーマで、
違うな... この土地で暮らしてきた民として、
忘れてはならない原点を示してくれている気がする。
これは、ゴールデンカムイのアイヌの生活にも通じる気がする。
ハイテクも悪くはない。
それで便利になった事も多い。
だけど、それは、これまで積み重ねてきた物があり、
それらがあるからこそ、成り立つ物だと思う。
ハイテクだけで、人は、生きていけない。
そこを忘れてはいけない気がするんだよね。
最近のIT業界やゲーム業界に感じる気持ち悪さ。
漠然とした、これじゃない感みたいな物。
何が原因なのかと、ずっと、引っ掛かっている。
美麗なCGも、政治的思想も、今となっては、押し付けがましい。
それよりも、みんなで仲良く田植えをするシーンの方が、
何故だか、心を打つ、そんな時代になっている。
こういう作品が出てくるのも、一つの兆しなのかもしれない。
それこそ、人類の自浄作用みたいな?
極端に偏った状態に対して、バランスを取ろうとする作用。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
米は力!!
元となっているゲームは横スクロール・アクションのゲームと、米作り部分のシミュレーション・アドベンチャー・パートの組み合わせになっているみたいなんですが、一見関連性が無いゲームシステムを、米を食べる事によってサクナが強くなる仕様にしているのが斬新なようです。
アニメ版のストーリーは、このアドベンチャー部分を中心に抽出して構成されているみたいで、上手くアニメのストーリーとして落とし込んでいると感じています。
前にも書きましたが、サクラ大戦を代表にバラバラだった登場キャラクター達が、徐々に一致団結していくストーリーは凄く好きで、名作と呼ばれるアニメ作品の多くもこの部類になると思います。
最終的に大団円になるのが物語の基本だと個人的には考えています。
たぶんアニメ版NieRが分かり難いのは、色々なストーリーを入れたいが為に、全体のストーリーとして整理がされていなくて、観る側に説明が行き届いていないせいだと思います。
しかもゲーム版のNieRはAエンドとBエンドは時系列的に同じ軸になる為、アニメでは被る部分をカットしていますが、ゲームのストーリーだったという概念が無い視聴者には更に分かり難いものになってしまっているのが原因だと感じます。
アニメ版のストーリーは、このアドベンチャー部分を中心に抽出して構成されているみたいで、上手くアニメのストーリーとして落とし込んでいると感じています。
前にも書きましたが、サクラ大戦を代表にバラバラだった登場キャラクター達が、徐々に一致団結していくストーリーは凄く好きで、名作と呼ばれるアニメ作品の多くもこの部類になると思います。
最終的に大団円になるのが物語の基本だと個人的には考えています。
たぶんアニメ版NieRが分かり難いのは、色々なストーリーを入れたいが為に、全体のストーリーとして整理がされていなくて、観る側に説明が行き届いていないせいだと思います。
しかもゲーム版のNieRはAエンドとBエンドは時系列的に同じ軸になる為、アニメでは被る部分をカットしていますが、ゲームのストーリーだったという概念が無い視聴者には更に分かり難いものになってしまっているのが原因だと感じます。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索