午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
ずっとキャラクリしかしていなかった「黒い砂漠」なんですが、やっと外の世界に出る事ができましたw
何故そんなに手こずったのかって、や、もうねキャラの名前が取れなくてw
どれやっても「既に使用されています」しか出なくて・・・。
「ShalaBlue」が使えないのは想像できたんですよ、以前に使ったんだと思うから。
でも他のを試してみても全然通らなくて、あげく本名まで使ってみたけどダメでしたw
結局、どこぞの暴走族の名前みたいな当て字になる羽目にw
さて、キャラクリ時とゲーム内でのキャラの違いですが、動画を見てもらえると分かる通り、概ね大きな違いは無かったです。
ただ若干テクスチャーが粗いかも知れませんね。髪の毛はそのままな感じです。
ちなみに画質設定は最高にしてあります。
画質が分かり易いように、身体にタトゥーを入れておいたんですが、設定が普通の状態だとタトゥーが潰れてしまい、ただのアザになってしまいますね。
少し気になったのが、キャラモデルに対するライティングで、キャラの顔に光を当てるのは綺麗に見せるのに良いんですけど、ちょっと強過ぎると思います。
周りの背景から人物が浮いてしまって、なんか気持ち悪いです。
それ以外は特に問題は無くて、MMOとしては綺麗だと思いますね。
最後に、これは個人の好き嫌いの問題なんですけど、このゲームはスキルを回すというよりも、格闘ゲームの様にコンボを繋げる様な戦い方なのが個人的に苦手です。
例えば、W+左クリ→右クリ→S+左クリ→右クリ、みたいな。
更に繋ぎにスキルを入れてみたりとか。
ぶっちゃけ、ブルプロの方が遊び易いし、爽快感もあると思いました。
まぁ続けて遊ぶつもりではなかったので、モッサリ感も無く遊べる事が分かったという事で終了になりそうです。
「黒い砂漠」の公式サイトはコチラです。
https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/
何故そんなに手こずったのかって、や、もうねキャラの名前が取れなくてw
どれやっても「既に使用されています」しか出なくて・・・。
「ShalaBlue」が使えないのは想像できたんですよ、以前に使ったんだと思うから。
でも他のを試してみても全然通らなくて、あげく本名まで使ってみたけどダメでしたw
結局、どこぞの暴走族の名前みたいな当て字になる羽目にw
さて、キャラクリ時とゲーム内でのキャラの違いですが、動画を見てもらえると分かる通り、概ね大きな違いは無かったです。
ただ若干テクスチャーが粗いかも知れませんね。髪の毛はそのままな感じです。
ちなみに画質設定は最高にしてあります。
画質が分かり易いように、身体にタトゥーを入れておいたんですが、設定が普通の状態だとタトゥーが潰れてしまい、ただのアザになってしまいますね。
少し気になったのが、キャラモデルに対するライティングで、キャラの顔に光を当てるのは綺麗に見せるのに良いんですけど、ちょっと強過ぎると思います。
周りの背景から人物が浮いてしまって、なんか気持ち悪いです。
それ以外は特に問題は無くて、MMOとしては綺麗だと思いますね。
最後に、これは個人の好き嫌いの問題なんですけど、このゲームはスキルを回すというよりも、格闘ゲームの様にコンボを繋げる様な戦い方なのが個人的に苦手です。
例えば、W+左クリ→右クリ→S+左クリ→右クリ、みたいな。
更に繋ぎにスキルを入れてみたりとか。
ぶっちゃけ、ブルプロの方が遊び易いし、爽快感もあると思いました。
まぁ続けて遊ぶつもりではなかったので、モッサリ感も無く遊べる事が分かったという事で終了になりそうです。
「黒い砂漠」の公式サイトはコチラです。
https://www.jp.playblackdesert.com/ja-JP/
PR
<< 「変人のサラダボウル」第3話が配信中
HOME
「無職転生Ⅱ 〜異世界行ったら本気だす〜」2期が全話公開中 >>
[422] [421] [420] [419] [418] [417] [416] [415] [414] [413] [412]
[422] [421] [420] [419] [418] [417] [416] [415] [414] [413] [412]
この記事にコメントする
何と言うかなぁ...
正に技術デモを見ている感じだよね。
凄いな~、とは思うんだけど、面白そうってのとは、ちょっと違う。
こういう事が出来ますよ~、ってのは分かった。
で?ってところが、よく分からんよね。
何が楽しいの?ってとこ。
グラボも現役トップクラスになったし、
グラフィック周りは、ほぼ最高画質で行けると思うし、
そうなると、もう、綺麗で当たり前になっちゃうよね。
そしたら、もっと、こう、異次元体験と言うか?
さすがに、これは、今までの環境じゃ無理だわ~みたいな、
圧倒的な差を感じてみたい気もしない?
ソフト側が対応していないとダメなのかな?
なんか罪ゲーも沢山あったじゃない?
グランディアとか、この環境でやったら、どうなるんかね?
軽過ぎるか?
でも、あの頃の方が、ドキドキワクワクしていた気がするよ。
なんでだろうね?
凄いな~、とは思うんだけど、面白そうってのとは、ちょっと違う。
こういう事が出来ますよ~、ってのは分かった。
で?ってところが、よく分からんよね。
何が楽しいの?ってとこ。
グラボも現役トップクラスになったし、
グラフィック周りは、ほぼ最高画質で行けると思うし、
そうなると、もう、綺麗で当たり前になっちゃうよね。
そしたら、もっと、こう、異次元体験と言うか?
さすがに、これは、今までの環境じゃ無理だわ~みたいな、
圧倒的な差を感じてみたい気もしない?
ソフト側が対応していないとダメなのかな?
なんか罪ゲーも沢山あったじゃない?
グランディアとか、この環境でやったら、どうなるんかね?
軽過ぎるか?
でも、あの頃の方が、ドキドキワクワクしていた気がするよ。
なんでだろうね?
そうですねぇ
確かに画質や世界観は綺麗なんですけど、ゲームが楽しいのかと聞かれると、お使いクエストでLvを上げる過去のRPGと何も変わらない訳で、最終的にPvPがあるので、結局それに合わせたキャラ育成になってしまいます。
RPGでPvPありって、特に人口が少なくなると、新規ユーザーが緩い遊び方をしたくても、周りからの勧誘で出来なくなったり、煩わしくなる為、エンドコンテンツがPvPしかないのは私は嫌いですね。
ぶっちゃけPvPをするならWoTの方が分かり易いし遊び易い上に、だいたい対戦ゲームとしてプレイしに来る訳ですから、新規ユーザーの導入からしてRPGとは全く違いますよね。
>圧倒的な差を感じてみたい気もしない?
>ソフト側が対応していないとダメなのかな?
何が圧倒的な差になるか分からないですけど、例えばアセットコルサ・コンペティツィオーネの様に、50台もの車両が走っても普通に遊べて、以前は各車両の処理が追い付かずカクカクだったので、そういう部分で言っても圧倒的な差にはなるのかなと思います。
それとYouTubeでグランツーリスモ7の動画を観るんですが、オンラインのレースだとグラフィックよりも回線の方が重要になるし、サーバーの処理速度や回線速度って、エンドユーザー側はどうにもならなかったりするのが辛い所ですよね。
>でも、あの頃の方が、ドキドキワクワクしていた気がするよ。
>なんでだろうね?
なぜでしょうね?、昔のゲームを今やってもそんな感じになりませんよね。
やっぱりクロノトリガーやグランディアって、当時の初見プレイの時がメチャクチャ感動したんですよね。
今遊んでも、なんかただの懐ゲーって感じが少し悲しい。
あと、ついでに今開発中のRPGだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=N_vqzZ8E2Tg
Unreal Engine 5.4のデモ色々。
https://www.youtube.com/watch?v=OlZK9523fEs
Unreal Engine 5.3で作られたタイタニック号。
https://www.youtube.com/watch?v=Y2tIFI9B5DE
RPGでPvPありって、特に人口が少なくなると、新規ユーザーが緩い遊び方をしたくても、周りからの勧誘で出来なくなったり、煩わしくなる為、エンドコンテンツがPvPしかないのは私は嫌いですね。
ぶっちゃけPvPをするならWoTの方が分かり易いし遊び易い上に、だいたい対戦ゲームとしてプレイしに来る訳ですから、新規ユーザーの導入からしてRPGとは全く違いますよね。
>圧倒的な差を感じてみたい気もしない?
>ソフト側が対応していないとダメなのかな?
何が圧倒的な差になるか分からないですけど、例えばアセットコルサ・コンペティツィオーネの様に、50台もの車両が走っても普通に遊べて、以前は各車両の処理が追い付かずカクカクだったので、そういう部分で言っても圧倒的な差にはなるのかなと思います。
それとYouTubeでグランツーリスモ7の動画を観るんですが、オンラインのレースだとグラフィックよりも回線の方が重要になるし、サーバーの処理速度や回線速度って、エンドユーザー側はどうにもならなかったりするのが辛い所ですよね。
>でも、あの頃の方が、ドキドキワクワクしていた気がするよ。
>なんでだろうね?
なぜでしょうね?、昔のゲームを今やってもそんな感じになりませんよね。
やっぱりクロノトリガーやグランディアって、当時の初見プレイの時がメチャクチャ感動したんですよね。
今遊んでも、なんかただの懐ゲーって感じが少し悲しい。
あと、ついでに今開発中のRPGだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=N_vqzZ8E2Tg
Unreal Engine 5.4のデモ色々。
https://www.youtube.com/watch?v=OlZK9523fEs
Unreal Engine 5.3で作られたタイタニック号。
https://www.youtube.com/watch?v=Y2tIFI9B5DE
やばい...
UEのデモ動画を観てたら、酔った。
今まで3D酔いなんてした事ないんだけど...
情報量が増えると疲れるのかな?
カメラを振り過ぎなだけかな?
映画のタイタニックでは酔わなかったぞ?笑
今まで3D酔いなんてした事ないんだけど...
情報量が増えると疲れるのかな?
カメラを振り過ぎなだけかな?
映画のタイタニックでは酔わなかったぞ?笑
わかるw
たぶん動きが想像と違うからなのかなぁ?
私レースゲームが好きでよく遊んでるけど、そんなに酔わないんですよ。
でもタイタニックのデモは私も酔いますね。
レースゲームって自分が動こうとしてる方向に画面が動くから大丈夫なのかなぁ?
あ、でもラリーゲームのDiRT Rally 2.0を持ってるんですけど、これはドライバー視点だと酔いますね。
路面の起伏で上下に激しく画面が揺れるのと、ドリフトをした時に視点はそのままで画面だけ左右に動くからなんだと思います。
人間って進む方向に視線を向けるので、というより視線の方向に移動するので、視線と違う事をされると酔うんだと思いますね。
昔ゼビウスにハマって遊んでたら酔った記憶がありますよw
あの手のシューティングも長時間遊ぶと酔いますね。
私レースゲームが好きでよく遊んでるけど、そんなに酔わないんですよ。
でもタイタニックのデモは私も酔いますね。
レースゲームって自分が動こうとしてる方向に画面が動くから大丈夫なのかなぁ?
あ、でもラリーゲームのDiRT Rally 2.0を持ってるんですけど、これはドライバー視点だと酔いますね。
路面の起伏で上下に激しく画面が揺れるのと、ドリフトをした時に視点はそのままで画面だけ左右に動くからなんだと思います。
人間って進む方向に視線を向けるので、というより視線の方向に移動するので、視線と違う事をされると酔うんだと思いますね。
昔ゼビウスにハマって遊んでたら酔った記憶がありますよw
あの手のシューティングも長時間遊ぶと酔いますね。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索