午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
SteamでアクションRPGの「GRANBLUE FANTASY:Relink」が2月5日(水)まで、過去最安値の55%オフの¥3,950円で販売中です。
また、「GRANBLUE FANTASY: Relink Special Edition」についても、同じく55%オフの¥5,296円となっています。
Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/881020/
GRANBLUE_FANTASY_Relink/
* Special Editionはゲーム本編に加え、武器やアイテム、キャラクターカラー等がセットになったお徳用ヴァージョンです。(後にDLCでも購入可能です)
「GRANBLUE FANTASY」はTVアニメにもなったCygamesの人気作品で、Relinkは2024年2月1日に発売されたPS4、PS5、PC向けのアクションRPGです。
セールを狙っていた方は、この機会に!
「GRANBLUE FANTASY:Relink」ゲーム公式サイトはコチラです。
https://relink.granbluefantasy.jp/
PR
SteamでThe Elder Scrolls V : Skyrim Special Editionが1月21日まで90%オフの¥439円で販売中です。
Steamの販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/489830/The_Elder_Scrolls_V_
Skyrim_Special_Edition/
古いオープンワールドのRPGですが、いまだにユーザーMODが開発され続けている人気のゲームですね。
じつは私も持っているんですが、まだ遊んでいません。(^ー^;)
価格も安いし、MODを入れる前提で買っても損の無いお値段ですね。
The Elder Scrollsの公式サイトはコチラです。
https://elderscrolls.bethesda.net/ja
「LUNARリマスターコレクション」が4月18日に発売予定になっているんですが、PC版のSteamでの販売ページが公開されたので、お知らせしておきます。
Steamの販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/3255380/LUNAR_Remastered
_Collection/
LUNARシリーズはゲームアーツが制作したRPGで、SEGAのメガCD用に発売され、その後セガサターンやPlayStationでも発売されました。
調べてみたらWindows版もあったみたいですね。
私もサターン版かPS版で(メガCD版じゃないと思うなぁ)遊んでいると思うんですが、30年くらい前の話しになるので、もう記憶にありません。
『LUNAR リマスターコレクション』アナウンストレーラー
「LUNARリマスターコレクション」では、過去に発売されたLUNARシルバースターストーリーとLUNARエターナルブルーの2作品が収録され、高画質、高音質で快適に楽しめるようになっているそうです。
今ムービーを見るとキャラのガイナックス臭さがナディアかってくらいありますねw
昔はこんなアニメでもワクドキが止まらなかったんだけどなぁw
というか、どういう繋がりでガンホーが販売する経緯になったのやら。角川繋がり?
LUNARリマスターコレクションの公式サイトはコチラです。
https://www.lunarremastered.com/jp
恒例となったSteamのウインターセールが1月2日10時(PT)まで行われています。
SteamのTOPページはコチラになります。
https://store.steampowered.com/?l=japanese
今年最後の割引セールとなります、気になっていたゲームがる方、年末年始にプレイするゲームを探している方はこの機会に検討してみて下さい。
SteamでBANDAI NAMCOのパブリッシャーセールが12月20日まで行われています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/BandaiNamcoPublisherSale
たぶん今年の最安値のセールだと思いますので、狙っていたゲームがあれば、年末年始に遊ぶのに良いかと思います。
購入を考えていたゲームがある方は、この機会に検討してみて下さい。
Steamで毎年恒例のオータムセールが12月5日午前3時(JST)まで開催中です。
気になっていたゲームの購入はセール期間中に購入しましょう!
(まぁ、この後ホリデーセールもあるんでしょうけどw)
SteamのストアTOPページはコチラです。
https://store.steampowered.com/
全体的にみると、ちょっと古めのゲームが値引き幅も大きくて狙い目です。
最大で90%引きになっていたりして、今後ホリデーセールが来たとしても、さほど価格は変わらないと個人的には思います。
私はHorizon Forbidden Westが欲しいんですけど、Horizon Zero Dawnもリマスター版が出ていて、私の場合はこのゲームを持っているので、1000円でアップデートが出来るんですが、ただ、今はゲームパッドが壊れてしまって使えないので、直ぐに遊ばないのに買うのもなぁという状態なんです。
来年の1月17日にはAssetto Corsa EVOもリリースされるので、そちらを当日に購入したいと考えています。
SteamでKOEI TECMOのオータムセールが12月4日まで開催中です。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/curator/33016879/sale/autumn24
KOEI TECMOというと無双シリーズやアトリエのシリーズが有名でしょうか?
個人的には戦略シミュレーションゲーム(今はストラテジーって言うの?)のイメージが強いのですが、それはKOEIの時代の話しなのかな。
TECMOと合併してからはアクション系のゲームやVenus Vacationシリーズみたいなお色気ゲームも盛んに出していますよね。
グラフィックが良いから興味が無くても嫌でも目に留まりますねw
実際続編が出ているのですから売れているんでしょうね。知らないけど。
クリスマス前のセールなので微妙なところですが、半額くらいになっているので、狙っていたゲームがある方は、この機会に購入を検討してみるのも良いかと思います。
SteamでDARK SOULSシリーズが10月11日まで50%オフのセールをしています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/DarkSoulsFranchise
Dark Soulsはフロム・ソフトウェアが開発発売しているアクション要素の強いRPGで、高い難易度のゲームシステムでも有名なゲームです。
海外の販売はバンダイナムコエンターテインメントが行っていて、Steamのパブリッシャー欄にもバンダイナムコと書かれています。
PC版の綺麗な画面で遊びたいと考えていた方は、この機会に購入を検討してみるのも良いんじゃないでしょうか。
Steamでシンプルな操作でファンタジックなカワイイ建物や景観が作れるサンドボックスゲーム「Tiny Glade」が本日9月24日にリリースされました。
リリース記念セールとして10月4日まで15%引きの¥1,445円で販売中です。
デモ版を遊んで気になっていた方はリリースセールを逃さずGETしてみて下さい。
SteamのTiny Gladeの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2198150/Tiny_Glade/
このゲーム、ゲームというよりツールに近いんですが、以前、私もデモ版を遊んでいまして、触った感じが直感的で、なのに不規則というか、意図した事は出来るんですが、ちゃんとそれっぽいファンタジックな出来栄えの建物が作れる不思議なゲームでした。
建物や景観が作れるだけで、ゲーム的なクリア目標もなければ、終わりも無いので、やはりゲームではなくてサンドボックス的なツールになるんでしょうね。
このソフトを制作しているPounce Lightという会社はスウェーデンのストックホルムにあり、社員が10名以下の非上場の会社なんだそうで、個人制作のゲームソフト会社と言ってもいいと思います。
ストックホルムを検索して街の写真を見てもらえると分かるのですが、とても中世のヨーロッパの様な街並みで、なんとなくこのゲームが作られた土台というか、こういう所に住んで居る人達だからこそ出来たのかなと感じます。
でも今年の6月に「Dystopika」というブレードランナーや攻殻機動隊に出て来る様な、SF世界をイメージした街並みが作れる、同じ様なサンドボックスゲームをリリースしていて、中世ヨーロッパと語った私の感想を良い意味でブチ壊してくれてもいますw
SteamのDystopikaの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2379910/Dystopika/
こちらのゲームも現在10%引きで¥720円となっていますので、Tiny Gladeとは毛色が全く違いますが、ささる人は多いと思いますので、合わせて購入してみるのも良いかも知れませんね。
Steamで飛行機・鉄道・自動車のフェス2024が9月22日17時まで開催されています。
(日本時間です)
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/category/plane_train_autos
今回のセールは乗り物(一部違う気もw)系のゲームがセール価格になっています。
個別でみると最安値ではないものの5割引き以上のゲームもあり、普段あまりセールにならないゲームもありますので、気になっていたゲームがあれば購入するのも良いんじゃないでしょうか。
個人的にはフライトシム系を遊んでみたいんですけどね。
フライトシムって総じて高価なのと、今使えるコントローラーが無いのが。
ハンドルコントローラーじゃだめですか、そりゃムリですよね。
ハンドルで動かせるのは自動車とザブングルくらいだもんね。(え?w)
SteamのウイークリーセールでForzaシリーズのセールが行われています。
Forzaシリーズのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/forzafranchise2024
Forza Horizon 4 が80%OFFの¥ 1,490円~
https://store.steampowered.com/app/1293830/Forza_Horizon_4/
Forza Horizon 5 が50%OFFの¥ 3,795円~
https://store.steampowered.com/app/1551360/Forza_Horizon_5/
Forza Motorsportが50%OFFの¥ 4,840円~
https://store.steampowered.com/app/2440510/Forza_Motorsport/
特にForza Horizon 4がアルティメット版でも¥ 2,354円とお買い得となっています。
Forza Horizonシリーズは、PCの要求スペックがそれほど高くないのにグラフィックの綺麗なレースゲームで、どちらかというとシムではなくアーケードよりのゲームです。
以前Forza Horizon 4のデモ版を遊んだ事があるのですが、XBOX系のゲームパッドで充分遊べると感じましたし、安価なハンコンでも楽しめるゲームだと思います。
私もHorizonシリーズは持っていないので買おうか悩んでいるところです。
購入を考えていた方は、この機会を利用して安価にGETしてみて下さい。
結局Forza Horizon 4のアルティメット版を買ってしまいましたw
G PROのハンコンで遊んでみたんですけど、ForzaシリーズってForza Motorsportのデモ版もそうだったんですけど、設定でFFBを反転にしないと正常な感じにならない様です。
単に設定で反転にするだけでいいんですが、初見だとビックリするので、他のゲームの仕様と合わせる事をMicrosoftは覚えて欲しいですね。
それ以外は普通に遊べたんですが、G PROだとG923の互換モードにしか対応していない様で、ひょっとしたらやり方があるのかも知れませんけど、2018年のゲームのわりにはダイレクトドライブに対応していないのはどうかと思う。
まぁ元はXBOXのゲームだしゲームパッド操作が基本なんでしょうけど、FFBにしても路面のアンジュレーションが無く、ダートを走っているのに舗装路面と変わらないとか、ちょっとお粗末な感じがしました。
ただ概ね遊び易いのでゲームパッド操作なら何も文句は無いのかなと思いました。
持ってたXBOX360のゲームパッドが壊れたので、いいかげん買わないとなぁ。
SteamでNeed for Speedシリーズが8月20日まで最大85%オフのセールが行われています。(90%オフに見えるのは気のせいですかね)
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/NFS_Franchise_Sale
Need for Speedシリーズはタイトル毎にシム寄りだったりアーケード寄りだったりと操作感が統一されていません。
ただ、どれもカリカリのシム寄りではないので、ゲームパッドで遊ぶのには向いているレースゲームだと個人的に感じています。
しかも、どのタイトルも昔のセガラリーの様な神経質な動きをしないので、子供から大人まで楽しめると思います。(内容が過激なのもありますが)
どれも1000円未満と安くなっているので、購入を考えている方は、この機会に是非。
Steamのサマーセールが6月27日から7月11日まで行われるそうです。
今回のサマーセールではゲームソフトのセールは勿論、Steam Deck LCDの割引や、ステッカーの無料配布なども行われます。
Steamサマーセールのページはコチラです。
(6月28日(金) ページが表示されました)
https://store.steampowered.com/sale/special_deals/
https://store.steampowered.com/specials/
(どちらも内容は同じの様です)
ユーロトラックシミュレーター2やアセットコルサがメッチャ安くてワラタw
半期に一度の大型セールなので、これを逃すと次は11月のオータムセールか、12月クリスマス時期のウインターセールまで大型のセールは無いと思います。
欲しいゲームがセールになっていたら、この機会を逃さず購入して下さい。
SteamTOPのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/
Steamでドラゴンクエストビルダーズ・シリーズの1と2のバンドル版が6月28日まで、¥2,990円と単品で購入するよりもお得な価格になっています。
ドラクエ ビルダーズ+ドラクエ ビルダーズ2 バンドルのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/bundle/37565/_/
単体のセール価格だと、1が30%OFFの¥3,360円で、2が50%OFFの¥3,190円になっているのですが、なぜか両方のバンドル版は¥2,990円という。
私は2を持ってるんですが、2が凄く良く出来ていて面白かったので、1も欲しいんですが、この場合バンドル版を買うと、どういう扱いになるんだろう?
だいたい単体で1を買うよりも¥370円安いんだから、普通に考えたらバンドル版の方が絶対にお得ですよね?
このゲームを簡単に紹介すると、ドラゴンクエストの世界観に、マインクラフトの様なビルド要素を加えた、ストーリー性のあるRPGです。
ストーリーがあるとはいえ、例えば目的の建築要件をクリアしているのなら、どんな物を作るかはプレイヤーの自由で、メインストーリーをクリアした後は、自由に建築なり生産をする事も出来ます。
マインクラフトと比べられがちですが、マインクラフトのサバイバルモードとの決定的な違いは、資源が枯渇する事がないという事でしょうか。
マインクラフトは良く出来ているのですが、一部の資源(土や石など)は加工してしまうと元に戻らないし、再生成する事が出来ません。
つまり一度使うとバイオームから減っていく訳です。
今のバイオームは広大な広さなので、別所から持ってくれば問題は無いのですが、それはそれで手間がかかりますし、建築だけしたいのなら、そもそもサバイバルモードは遊ばないとも言えますけど。
ドラクエ ビルダーズは、そういった部分を上手く遊び易いように改善していて、遊んでいてストレスに感じる事がないんですよね。
メインストーリーも建築技術を向上させていけるようなストーリーになっていて、エンディングを迎えた頃には一通りの建築が出来るようになっています。
個人的に超が付くほどお勧めなゲームなので、皆さんも是非遊んでみて下さい。
「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」公式サイトはコチラです。
https://www.dragonquest.jp/builders/
「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」公式サイトはコチラ。
http://www.dragonquest.jp/builders2/
Steamでバンダイナムコが6月28日までサマーセールを行っています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/curator/33042543/sale/BandaiNamcoSale
バンダイナムコを含め定期的にセールが行われていますので、Steamでゲームを買う時はこういったセールを狙うのがお勧めですよね。
へぇ、ガンダムブレイカーって4も出るんだぁ。まだ続いてたのね。
というか、これってもうガンダムビルドファイターズですよねw
あれ?ちょっと面白そうかも。8月29日発売なのかぁ・・・。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索