午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
その昔セガサターンで発売された、SEGAのドラマティック3Dシューティングの元祖「パンツァードラグーン」のPC版がSteamで6月25日まで90%OFFの¥257円で販売中です。
Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/1178880/Panzer_Dragoon_Remake/
動作可能なセガサターンもパンツァードラグーン・シリーズも全部持ってるんですが、あまりにも安かったので私も買ってしまいましたw
この製品は北米版パンツァードラグーンの主にグラフィックを改善したゲームで、一部当時の日本版と異なる点があります。
ひとつはBGMで昔のゲーム音源ではなく、たぶんBGM集などの音質の良いものだと思います。 もうひとつはドラゴンの鳴き声が昔のものとは違うように感じます。
レトロゲームのリメイク版は昔を懐かしむものであって、完璧に当時のままで移植を望むものではないと思ってますが、まぁツヴァイも出してくれたら許しましょうw
ゲーム自体はunityで作られているようなんですが、ゲーム画面はとても綺麗だと感じました。少し画面が明るい気がしますが、気になるほどではないと思います。
昔遊んだゲームが今の環境でも遊べるのはファンとして嬉しいですよね。
(SEGAがNiGHTSをPC版でリメイクしてくれたら買うんだけどなぁ)
PR
SteamでPC版「天穂のサクナヒメ」が、6月18日まで半額の1,639円で販売されています。(コンシューマー版も販売されているので、今更な気もしますけど)
Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/1356670/_/
7月からTVアニメ版の放送が始まるので、ゲームを先にプレイしておくか、アニメを先に観るか悩むところですね。
私はもっと安くなってからでもいいかなって考えています。
SteamでPC版「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT」が販売開始されました。
Steamの「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT」の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2215430/Ghost_of_Tsushima
_DIRECTORS_CUT/
PC版では、より高フレームレートの出力やトリプルモニターにも対応し、DLSS 3、FSR 3など各アップスケール技術にも対応、美しい画像のまま低負荷で遊べます。
DualSenseコントローラーを使えば、より臨場感のあるプレイも可能です。
ハイスペックPCをお持ちの方は是非PC版も遊んでみて下さい。
SteamでBandai Namco EntertainmentのDARK SOULSシリーズが50%オフのセールになっています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/DarkSoulsFranchise
DARK SOULS III - The Fire Fades EditionとDARK SOULS: REMASTEREDは最安みたいなので、セールを待っていたかはチェックしてみて下さい。
SteamでWar Child Game Action 2024と銘打ったセールが5月7日まで行われています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/curator/36310282/sale/GameAction2024
War Child Game Action 2024は戦争の影響を受けている子供たちを支援する為に、ゲーム購入額の一部を戦争で被災した児童に寄付され、子供たちの保護と教育、癒しをサポートする資金になるそうです。
レースゲームを中心に破格の値段となっていますので、この機会にゲームを購入して支援してみるのもよいかと思います。
SteamでElectronic Artsのパブリッシャーセールが5月14日まで行われています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/EApublisher-sale
個人的にElectronic Artsはスポーツゲームが多い開発元の印象が強いですね。
それ以外だとスターウォーズのゲームとか、原作ありのゲームもあるけど、やっぱりカジュアルでアーケードライクなレースゲームが多い印象が強いかな。
単純にNeed for Speedの印象が強いせいなんでしょうけど、レースシムを遊んでいるからといって、こういったゲームを疎んじるつもりは全くなくて、むしろゲームコントローラーで遊ぶなら楽しいし、ゲームって楽しいかどうかで評価するものだと思っていますからね。
今回はGRID LegendsとかBATTLEFIELD 4が安くなっているから遊んでみたいかなと思ってるくらいですが、ちょっと我慢した方がいいかなぁ。
夏に向かって少し節約しないと電気代も上がる事ですし、服も欲しいしw
ほんとお金が出ていくばかりですね。
Steamでゴールデンウィークゲームフェスと銘打ったセールが本日から5月7日(火)AM2時まで行われています。
ゴールデンウィークゲームフェスのランディングページはコチラです。
https://store.steampowered.com/curator/42579597/sale/GoldenWeek2024
主だった日本メーカーのセールページは以下から開く事が出来ます。
ゲーム個別の解説は出来ませんので、ご自身で確認の上、購入して下さい。
Spike Chunsoft
https://store.steampowered.com/curator/32618574/sale/GW2024
https://store.steampowered.com/curator/32618574/sale/GW2024
また、GWセールとは別にCall of Dutyで有名なActivisionもセールを行っています。
開発者セールのページは以下から開けます。
Steamでは年始以来の大型セールになります。
狙っていたゲームがある方は、この機会を逃さずGETしてみて下さい。
私も欲しいのは色々あるんですけど、ブルプロを含めてオンゲもやっていると、積みゲーの消化が難しいですね。
SteamのNIS America(日本一ソフトウェアの子会社)がゴールデンウイークに合わせて、5月7日までセールを行っています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/curator/32623015/sale/GoldenWeek2024
NIS Americaではディスガイアや英雄伝説、イースなどのシリーズがお買い得な価格になっています。
狙っていたゲームがありましたら、この機会に購入を検討してみて下さい。
なお、一部の古いゲームは日本語に非対応かも知れませんので確認の上で購入して下さい。
Steamで4月30日(火)までCAPCOMのゲームがセールになっています。
ゴールデンウイークに合わせて遊ぶには良いかと思います。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/curator/33273264/sale/GoldenWeek
SteamでBethesda Game StudiosのFalloutシリーズセールが行われています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/falloutfranchise2024
BethesdaといえばTHE ELDER SCROLLSシリーズのSkyrimとか有名で、最近だとStarfieldも出てますけど、どれもオープンワールドのゲームで、もう老舗と言ってもいいメーカーですよね。
Bethesdaに限らずですが、YouTubeでMOD動画を検索したら、SkyrimやFallout 4は多くのMODが出ているようで、MODでも楽しめるから買うという人も多く居ると思います。
Bethesdaのゲームではありませんが、最近はCyberpunk 2077のMOD動画が有名で、そのせいか近頃ではFallout 4も高品質なMODが出ていて、ゲーム本編以外でも楽しめているようです。
Fallout 4のDLC入りのYear Editionでも、75%引きの¥1,101円と安価になっていますので、ちょっと古いゲームではありますがMODを入れたりして遊んでみたい方は、この機会に購入を検討してみるのも良いかと思います。
私はSteamのセール情報を載せたりしていますが、今まで一度もSteam自体の事を投稿してこなかったので、改めてSteamの良いところ悪いところも含めて、ユーザー目線で少し書いておこう思います。
Steamの始め方とかは、各方面で説明されているので、Web検索していただければ、ほとんどの疑問は解決するんじゃないかなと思います。
なので、ここでは書きませんが、始め方については、一番分かり易そうなのはドスパラさんの記事かも知れないので、リンクを貼っておきますね。
ドスパラさんの【1から始めるSteam入門】 Steamライフのススメ
https://www.dospara.co.jp/monotech/mnt_2948.html
では、まず個人的にSteamの良いところから。
・ Gmailなどのメールアドレスがあれば無料で始められて会費の請求もありません。
・ 考えていたよりも無料のゲームや無料体験版も多くて遊びつくせない。
・ 支払いにWebマネーやプリペイドカードが使えるので未成年者でも安心。
・ ゲームを購入してギフトとしてフレンドに贈る事も出来る。
・ 購入から14日以内でプレイ時間が2時間未満の場合は返品返金が出来る。
・ コミュニティー機能もあるのでゲームの情報など購入前に知る事も出来る。
・ MODの導入もサポートしているので遊び方の幅が広がる。
・ 購入したゲームは何度アンインストールしても大丈夫。
こんなところですかね。
私としてはクレジットカードを使いたくないので、3番目のWebマネーが使えるのは凄く有難いです。
Webマネーは他のゲームでも使うので、半端な金額が残ったりしても、Steamで安いゲームを買ったりして楽しめますしね。
あとは、クリアしたゲームをPC内にずっと保存しておかなくてもよい点でしょうか。
アンインストールしていても、また遊びたくなった時にインストールすれば、セーブデータさえ消さなければ再開できるのは良いですね。
で悪い点ですが。
・ 定期的にセールが行われるので、買う時期を考えないと凄く損をした気分になる。
・ ゲーム公式のサイトではないのでサポートはそれなりでしかない。
・ オンラインゲームの場合、Steamクライアントを通さないと遊べない。
・ しかも独自クライアントが使えなさ過ぎる場合がある。(WoTとかWoTとか)
・ ユーザー登録も別になるので、既に持っているアカウントでは遊べない。
・ 日本製のゲームでも日本語に設定されていない場合がある。(最近はマシ)
・ ゲームの動作にPC環境で左右される場合も多々ある。
他にも悪い部分はあるのですが、古めのゲームだと格安で遊べ、クレカを使わなくても買えるし、買ったその場で遊び始められるのは良いと思いますね。
最後にこれも大事かな「ここには世界各国のゲームがある」ですw
Steamのトップページはコチラです。
https://store.steampowered.com/?l=japanese
SteamでAssetto Corsa シリーズが最大85%OFFのセールになっています。
Assetto Corsaは古いレースシムですが、最近でもMODの製作が盛んに行われ、数え切れないほどの車種やコースが追加され続けているゲームです。
以下、サムネイルからSteamのページを開く事が出来ます。
初代アセットコルサで数々のMODがあり、一番豊富な遊び方が出来るゲームです。
MODをメインで遊ぶならコチラでもOK。
個人的には下のDLC全部入りのアルティメイト版がお勧めです。
コチラはアセットコルサの全てのDLCを含むバージョンです。
かなりの数の車種とコースが追加され、とてもお買い得です。
5年ほど前に発売されたアセットコルサのGTレース仕様のゲーム。
MODは主にカラーリングのみで、コースや車種はDLCになります。
クルマの挙動は良く出来ていますが、GTカーのみなので飽き易いかも。
Assetto Corsaは古いレースシムですが、最近でもMODの製作が盛んに行われ、数え切れないほどの車種やコースが追加され続けているゲームです。
以下、サムネイルからSteamのページを開く事が出来ます。
初代アセットコルサで数々のMODがあり、一番豊富な遊び方が出来るゲームです。
MODをメインで遊ぶならコチラでもOK。
個人的には下のDLC全部入りのアルティメイト版がお勧めです。
コチラはアセットコルサの全てのDLCを含むバージョンです。
かなりの数の車種とコースが追加され、とてもお買い得です。
5年ほど前に発売されたアセットコルサのGTレース仕様のゲーム。
MODは主にカラーリングのみで、コースや車種はDLCになります。
クルマの挙動は良く出来ていますが、GTカーのみなので飽き易いかも。
CAPCOMのRPG「Dragon's Dogma 2」の販売が3月22日(金)からSteamとPlayStation®Storeで開始されました。
パッケージ版の販売もAmazon他で開始されています。
Steamの販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2054970/Dragons_Dogma_2/
ゲームのユーザー評価は、1日経った初動でなんですが、概ね不評ですw
何が不評かと言えば、セーブデータがひとつしか作れないかららしいです。
というか、セーブデータの操作が出来ないらしいのです。
例えばキャラの作り直しをしようとしたら、ディレクトリからセーブデータを直接削除しないといけないらしいです。
確かにRPGを問わず、多くのゲームはセーブデータを分割して保存が出来たり、いくつも新規でゲームを始められたり出来ます。
やり直しが前提のゲーム(死にゲーとか)すらありますからね。
ただ個人的には何度もキャラを作り替えられたり、ストーリーのやり直しが利くよりも、ひとりのキャラがひとつの人生を生きる方が、より人間の生き方に近いとは思います。
まぁ理想論は別にして、利便性を考えるとね、やっぱり不便だし、ゲームとしてどうなのって思うのは当然だと思います。
また、現在、公式ではネットワーク機能の一部サービスで問題が発生中との表示がされているので、リリース直後のネットワーク負荷など問題が発生している様なので、もう少し様子をみてもいいかも知れません。
SteamでHorizon Forbidden West™ Complete Editionが発売されました。
Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2420110/Horizon_Forbidden_West_Complete_Edition/
直ぐに遊んでみたいけど、今は我慢してPCをアップグレードする方向で頑張ってます。
SteamでSpike Chunsoftのパブリッシャーセールが3月15日まで行われています。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/SpikeChunsoft2024
Spike Chunsoftは主にノベルゲームが中心になるのかな?
友人のPCを借りてた時にSTEINS;GATEを遊んだ記憶がありますが、たぶんSteamのゲームじゃなくてパッケージ?のゲームだった様に思います。
ノベルゲームは昔ならプレイできたと思いますが、文字を読むのが面倒で、今だと漫画すらあまり読まなくなっているくらい、読むという事が少なくなっているので、たぶんプレイするのにストレスを感じてしまうかも知れません。
私の事は置いといて、有名所のノベルゲームも多いので、プレイしてみたいゲームがあれば、セールの機会を逃さずに購入してみて下さい。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索