忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

SteamでCAPCOMのパブリッシャーセールが2025年6月20日(金) 2時まで行われています。

Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/CapcomPubSale

このセールはCAPCOMの6月セールと連動しているもので、Steamの他、各コンシューマー機のゲームもセール中になっています。

CAPCOMの6月セールのページはコチラです。
https://www.capcom-games.com/sale/sale03-7g2sl/ja-jp/

Steamでは過去最安値のゲームも多数ありますので、セールを狙っていた方は、この機会に検討してみて下さい。

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamとNintendo Switchで「夏目友人帳 ~葉月の記~」の発売が6月5日より開始されました。

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/3344960/_/

Nintendo Storeの製品ページはコチラです。
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000090831

「夏目友人帳 ~葉月の記~」はTVアニメでも人気の高い「夏目友人帳」の世界で夏休みを体験するアドベンチャーゲームとなっています。


夏目友人帳 ~葉月の記~ PV第3弾

Nintendo Switch用だけですが、初回限定版もあるようです。
https://natsume-haduki.bushiroadgames.com/product/

「夏目友人帳」初のゲーム化なのでファンの方はGETしたいところですね。


ゲーム「夏目友人帳 ~葉月の記~」の公式サイトはコチラです。
https://natsume-haduki.bushiroadgames.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

昨年PS5向けに発売されたアクションアドベンチャーゲームの「Stellar Blade™」がPC向けにSteamEPIC GAMESで6月12日にリリースされます。

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/3489700/Stellar_Blade/

EPIC GAMESの製品ページはコチラです。
https://store.epicgames.com/ja/p/stellar-blade-fa21c3


『Stellar Blade™』日本版特別トレーラー | PS5®

PC版では、PS5®版をPC向けに最適化し、NVIDIA DLSS 3やAMD FSR 3、NVIDIA DLAA、NVIDIA Reflexに対応。
キーボードとマウスの操作にも完全対応しているとの事です。
勿論、有線接続したDualSense®コントローラーでは振動機能やアダプティブトリガーにも対応しています。


『Stellar Blade™ x NieR:Automata™ DLC』 ロンチトレーラー | PS5®

現在、どちらのサイトも予約購入が出来る状態で、予約購入特典としてスーツなどが手に入ります。
また、DLCで提供されたNieR:Automata™とコラボした衣装も入ったコンプリートエディション版の製品もあります。

SteamEPIC GAMESのどちらを選んでも特典の内容は同じだと思います。
いち早くPC版でプレイしてみたい方は予約してリリース日を待ちましょう。

なお、このゲームは年齢別レーティングのCERO D(17歳以上対象)の製品となっていますので、ご注意下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamで5月9日までゴールデンウイークセールと銘打ってスペシャルセールが開催中です。

Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/goldenweek

毎年行われている季節セールとは別の「日本向けのセール期間」となっているせいか、日本製のゲームがお安くなっています。

値下がりを待っていたゲームを購入するチャンスかと思いますので、見ておいて損は無いかも知れません。

(なぜか私にはFPSやアクション系のゲームばかり表示されていますが。)
(これって普段の行いが悪いせい?w)

FF7リメイクがもう少し安くなったら買ってもいいけどなぁ。
あとNieRのレプリカント(新)が6割引きなら、そろそろ買ってもいいよねぇ。

でも今まで買ったゲームもほとんど遊んでないからなぁ。
まずは積みゲーを減らしなさいって話しですよねぇ。
だって基本無料のゲームだけでも手一杯なんだもん。(-_-;)

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

インフィニティ ニキ」が本日のアップデートで、「Ver 1.5 泡沫季」となり、新エリア「星海」が解放されました。

『 メンテナンスは12時まで行われます 』

詳しい内容については公式サイトのメンテナンス情報の内容をご覧下さい。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/news/47

アップデートに関しての詳しいガイドはコチラです。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/news/48


【インフィニティニキ】Ver1.5 泡沫季 PV公開

泡に乗って移動するの楽しそうですね~。(^-^)
あと「星海」ではフレンドと散歩したり、自転車に乗ったりも出来る様です。
(二人乗り自転車・・・。月刊少女野崎くんを思い出したw)

今までプレイヤー間の交流というと、写真のシェア機能とテキストメッセージのやりとりしかなかったので、この機能は嬉しいですね。


写真のシェア機能

写真撮影時に公開にすると、他プレイヤーには砂時計がフィールドに出ます。


フィールドにある砂時計から、他のプレイヤーと一緒に撮影をするを選ぶと、その時のポーズで他のプレイヤーがフィールドに再現されます。
ポーズを合わせたり、フィルターで加工して、ペアの撮影が出来る仕組みです。

基本的にシングルプレイのゲームですが、フレンドにメッセージを送ったりも出来るので、感覚としてはSNSに近いものがあるんですけど、「星海」の追加により遊びの幅が広がりますね。


なお、今回のバージョンからSteamでもサービスが開始されました。

Steam版では公式Windows版アカウントとの連係にも対応していて、連係の設定をする事によりSteamから今までのアカウントでログインする事ができます。
World of Tanksと同じ方式ですね)

Steam版「インフィニティ ニキ」の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/3164330/_/

これにより公式Windows版App Store版Google Play版EPIC GAMES版PS5版Steam版と幅広くサービスが行われる事になります。

私は公式のサービス開始から遊んでいたので、公式Windows版だったのですが、Steam版が始まるのを待っていたユーザーなので、もしゼロからのスタートですよと言われてもSteam版で始めるつもりでした。

Steam版にしたい理由は単純で、SteamではプリペイドのWebMoneyギフトカードが使えるので、Steamで他のゲームも購入するし、何よりWorld of Tanksの支払いもギフトカードを使っているので、残り金額を他の支払いでも使えるメリットは大きいです。

毎回コンビニで購入しないといけませんが、ゲームの支払いでクレジットカードを使わなくて済むのが、セキュリティー的に良い点ですかね。(学生や子供にも優しい)

興味はあったけど一歩を踏み出せなかった方、これはあまり強調したくないのですが、ぶっちゃけ無課金でもぜんぜん遊べますw

なので、この機会に遊んでみてはいかがでしょうか。
(今ならもれなく私がフレンドになれますw)

【インフィニティニキ】コンセプトCG「終焉からの旅立ち」

今回のストーリーは、いつもと違ってシリアス展開なのかな?
まだメンテ中でログインは出来ていないんだけど、ログイン画面の曲を聴いてるだけで、既に泣きそうになってるw
BGM集を出してくれないかな。絶対買うんだけどなぁ。


「インフィニティ ニキ」の公式サイトはコチラです。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/home

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamで「The Elder Scrolls IV: Oblivion™ Remastered」が23日に発売されました。

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2623190/
The_Elder_Scrolls_IV_Oblivion_Remastered/


「The Elder Scrolls IV: Oblivion™」はBethesda Game Studiosを日本で有名にしたオープンワールドのRPGのひとつで、今回発売されたOblivionは名前こそリマスター版となっていますが、リメイク版と言ってもいいほど随所において改良が施されているゲームです。

旧作(2006年発売)の「The Elder Scrolls IV: Oblivion™」は、今でも遊ばれているほど人気のあるゲームで、MODを使いビジュアルを綺麗にしてプレイしている人も多いゲームです。

今回のリマスター版ではアンリアルエンジン5で新規に制作され、MODが必要ないほど美しいグラフィックで遊ぶ事ができます。


興味はあったけど古いゲームだし、MODを使うのにも抵抗があった人でも綺麗なグラフィックで遊べます。

RPGを語る上でも歴史に残る名作だと思いますので、価格が下がった時に購入を検討してみるのもいいんじゃないでしょうか。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamで人生シミュレーションゲームの「inZOI」が早期アクセスでリリースされました。

Steamの「inZOI」の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2456740/inZOI/

inZOI」公式サイトはコチラです。
https://playinzoi.com/ja/events/inzoistory


inZOI」は韓国産のThe SIMS(ザ・シムズ)と言われて、昨年から話題になっていたライフ系シミュレーションのゲームです。

Electronic Artsの「The SIMS」シリーズはコチラです。
https://www.ea.com/ja-jp/games/the-sims

特徴は動画をご覧になれば分かるとおりで、とにかく美しいグラフィックと、東洋人も居るキャラクター達、リアルに作られた現実的な世界で、自由に遊べる点じゃないでしょうか。

現在のところマルチプレイには対応していないようで、今後対応していくのかも不明な感じです。

この手の、いわゆる神様視点のゲームはマルチプレイの方が絶対に面白いはずなので、例えばインフィニティニキのように外部のSNSで他の人と関われるとか、何かしらあってもよさそうですよね。

ただグラフィックが良いのは分かるんですが、推奨環境が高過ぎな点が気になります。
気軽にこのゲームを買って遊べるというレベルではなさそう。

OS: Windows 10/11(64Bit)
プロセッサー: intel i7 12700k または AMD Ryzen 7 7800x3D
メモリー: 16GB
グラフィック: NVIDIA RTX 3070 (8G VRAM) または AMD Radeon RX6800 XT (16GB VRAM)

推奨スペックがこれだとハードルが高過ぎで、興味があったとしても、最近のゲーム用PCを持っていないと、まず遊べないですよね。

個人的に思うのはMMORPGとかも、必ずしも戦う必要はないと思っているので、他人と交流できる「inZOI」の様な仕様のゲームで、例えば生産オンリーなRPGとか、VRチャットみたいにダラダラ過ごせるMMORPGがあってもいいと思うんだけどなぁ。

そういうのをどこかで作ってくれないかなぁ。
あ、でもそれだとセカンドライフになってしまうかw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamで春に行われるスプリングセールが3月21日まで開催中です。
旧作のゲームは過去最安値だったりしますので、狙っていたゲームがある方はこの機会に購入を考えてみてもいいんじゃないでしょうか。

SteamのTOPページはコチラです。
https://store.steampowered.com/?l=japanese

Steamのゲーム価格の推移はコチラのサイトとかで確認ができます。

Steam Database (SteamDB)
https://steamdb.info/

また、下のブラウザ拡張機能を組み合わせると、製品ページの価格上にマウスオーバーする事で、簡易的な価格状況を表示させる事ができます。
(全ての機能を利用する場合はSteamアカウントとリンクが必要です)

Augmented Steam(Google Chrome用)
https://chromewebstore.google.com/detail/augmented-steam/
dnhpnfgdlenaccegplpojghhmaamnnfp


Augmented Steam(Mozilla Firefox用)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/augmented-steam/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

明日28日にリリースされるCAPCOMの狩猟アクションゲームの「Monster Hunter Wilds」の事前ダウンロードが各プラットフォーム向けに開始されています。

PC版はSteamでリリースされ、他コンシューマー機版は各ストアでダウンロードができます。

SteamのMonster Hunter Wildsの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2246340/Monster_Hunter_Wilds/


『モンスターハンターワイルズ』プロモーション映像

リリース開始からプレイする方は早めにインストールしておきましょう。


Monster Hunter Wildsの公式サイトはコチラです。
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamでSONIC THE HEDGEHOGシリーズが2月28日までセール中です。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/SonicFranchiseSale2025

価格の推移を調べてみたところ、SONIC SUPERSTARSSONIC FRONTIERSが70%OFFと過去最安値でお買い得になっていました。

また、昨年10月に発売されたばかりのSONIC SHADOW GENERATIONSも、25%OFFで過去最安値と同じで、こちらもお買い得になっています。

購入を考えていた方はこの機会を逃さずGETしてみて下さい。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
6 8 9 11
13 14 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム
漫画やアニメ観賞
ネット徘徊など

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi など
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]