午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
World of Tanksのアップデート1.26で搭乗員のパーク(スキル)が改変されたので、私が感じた感想を加えて少し解説しておきたいと思います。
勿論、パークについては最多取得数の6個を取れれば良いのですが、実際にはそこまでの経験値を貯めるには膨大な時間が必要になりますし、頑張っても直ぐに取得できるのは3個くらいまでと私は考えています。
その辺りも踏まえた上で有用なパークであり、できれば先に取得した方が有益かも知れないという優先度での解説とお考え下さい。
なお、搭乗員パークは公式サイトでも解説していますので、詳しく知りたい方は合わせて読んでみて下さい。
公式サイトの搭乗員パークの解説はコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/new-crew-perks-1-26/
英語版ではありますが公式が用意した簡単な解説動画も公開されています。
YouTubeのプレイヤーで字幕を表示させると日本語の字幕が表示されます。
Crew Perks Update: A Revolutionary New System
【搭乗員パークへの変更】革新的な新システム
では、投稿が長くなりそうなので、
「”World of Tanksの有用パークについて” つづきはこちら」からご覧下さい。
【 搭乗員パークの予備知識 】
まず知っておいて頂きたいのは、パークには通常のものと、ゼロパークと呼ばれる特別な搭乗員だけに用意されているパークがあります。
主に「戦友」や車長専用のパークが設定されている場合が多く、有料の搭乗員や、イベント報酬の搭乗員に設定されています。
ゼロパークは経験値を得て取得するパークには影響が出ないので、ゼロパークを持っていても新規の搭乗員と同じ経験値で、次のパークを取得する事が出来ます。
ゆえに経験値ゼロで取得している、お得なパークという事ですね。
このゼロパークは以前はリセットができませんでしたが、アップデート1.26から仕様が変更されゼロパークもリセットする事ができる様になりました。
ただ、ゼロパークも最多6個までのパークに数えられるので、ゼロパークを持っていた場合は残りの取得できるパーク数がその分減少してしまいます。
最多6個の話しついでに書いておきますが、ディレクティブでパークを一時的に取得させた場合も、この最多6個に含まれるので注意が必要です。
次にパークには搭乗員全員が取得していないと効果が無いパークもあります。
先ほど出て来た「戦友」がそれで、1人でも欠けると効果が発動しません。
以前は全員が100%の状態でないと「戦友」が発動しませんでしたが、アップデート1.20の変更で100%に達していなくても効果が発動される様になりました。
ただし100%じゃない場合は職能適性向上5%から減算されます。
次は搭乗員パークの取得人数が多いほど効果が高くなるパークもあります。
「カモフラージュ」と「修理」がそれになります。
「カモフラージュ」は搭乗員全員が100%だと隠蔽率が最大で80%向上します。
「修理」は搭乗員全員が100%だと修理速度が最大で80%向上します。
なお「戦友」と違い、1人だけ取得していても効果は少ないですが発動されるので、車種によっては何人か取得しておくのも、無いよりは良いと思います。
ただ、実際の運用では「カモフラージュ」が絶対に必要な軽戦車だと、全員が100%になって初めて隠蔽効果を利用した車両の運用ができると思った方が良いです。
ここからは私が実際にパークを取得させてみて感じたパークの感触で、車種や優先度の順で書いてみたいと思います。
なお、職能別の説明になるので集団型パークの「戦友」は別と考えて下さい。
「戦友」が100%になれば、全ての搭乗員が取得している他のパークの効果も上昇するので、有る無しで言えば、有る方が絶対的に良いのは間違いないからです。
「修理」や「カモフラージュ」も、どの車種でも勿論あった方が有利です。
車種によっては「カモフラージュ」は必須になります。
動きを止めずに行動したいのであれば、全員のパークで「修理」を先に取得するのも良いと思います。
* 現在 鋭意制作中 *
数日で終わる予定です。(たぶんw)
数日で終わる予定です。(たぶんw)
[ 重戦車 ]
優先順位で言うと個人的には全搭乗員で「修理」を先に取得したいです。
履帯が切られ車両が止まると確実に標的になるので、修理キット(大)や糧食(レーション)の効果と合わせて修理速度を上げたいところです。
拡張パーツの「改良型換気装置」「改良型装甲材」「改良型モジュール構造」や、ディレクティブの「入念な整備」「換気孔の清掃」で更に修理速度を上げる事もできるので、かなり生存性能は上がると思います。
次が難しくて、私は「空間認知」「緊急対応」「音響探知」で迷うところ。
「空間認知」は自車両が敵車両を発見してから(あくまで自車両の発見、未発見の車両じゃなくても良い)、15秒間照準速度が向上し、15秒を過ぎて効果が切れても、もう一度発見すれば、また効果が発動するため、自車両の視界で戦うのに適しています。
ただ、このパークの効果が優位に働くのは中長距離の場面だと思うので、最前線で殴り合いをしている重戦車に必要かと考えると微妙なところです。
「緊急対応」は「戦友」と合わせると、更に職能適性が上昇する事になるので、一見良い様に思えるんですが、被ダメが0の場合、つまり跳弾では発動しないので、より硬い車両の場合には不発になる可能性があります。
重戦車といえども必ずしも装甲が硬い訳ではないので、車種によって優先度が変わるとは思いますが、重戦車なら有って損はないパークだとは思います。
「音響探知」は0%の状態でも2秒ほどの遅延があるものの砲撃の方向が分かる効果は同じで、100%の状態で遅延を0.1秒まで短縮でき、更にスタンによるペナルティーを軽減する事もできます。
ただ「音響探知」は自走砲が居ない試合では無駄なパークにもなります。
長い目で見れば「音響探知」は別の車種に搭乗員を乗せ換えた場合でも有用ですし、その予定があるなら先に取得しておいても良いとは思います。
まず重戦車は撃ち合いになる事が多いので、「緊急対応」が良いとは思いますが、自走砲からの被ダメやスタンを軽減するのなら「音響探知」かなと思います。
もしこれで「戦友」を取得するのなら3つパークを取得した事になるので、次はゼロパーク持ちの乗員じゃないと取得に相当時間がかかると思います。
残りのパークも紹介しておくと、「能率的収納」は100%の状態で、尚且つ、他のパークや拡張パーツ、ディレクティブを加えると、25%ほど消耗品のクールダウンを短縮でき、修理や消火が多い重戦車に向いているパークです。
しかし結局は消耗品を使ってからの対策と言えるので「修理」や後述の「消火能力」があるのなら、そこまで優先して取得しなくても良いかなと私は思います。
「偵察」は視界範囲を広げるので、総じて視界範囲が狭く設定されている重戦車には、あれば有用なパークなのですが、優先度で言えば上記のパークより低いと思います。
搭乗員の育成を早めるなら「教官」も良いとは思います。
ただ「教官」の効果は100%の状態で全搭乗員の経験値が20%増という事なので、即効性を求めて「教官」を使うのであれば、リセットしたゼロパーク持ちの搭乗員で「教官」を取得して運用するのが良いと思います。
なぜなら0%から100%へ上げるまで効果も薄く時間もかかるので、パーク1つ分が勿体ないですし、たとえ負傷した搭乗員の代役が可能だとしても、最終的に「教官」は必要のないパークになるので、パークのリセットが確定してしまうからです。
最後に「カモフラージュ」ですが、重戦車はそもそも隠蔽率が他の車両よりも低いので、多少、隠蔽効果が増えたところで発見されてしまう為、他のパークを優先した方が効果的だと思います。
[ 中戦車 ]
[ 軽戦車 ]
[ 駆逐戦車 ]
[ 自走砲 ]
[ 重戦車 ]
[ 中戦車 ]
[ 軽戦車 ]
[ 駆逐戦車 ]
[ 自走砲 ]
[ 重戦車 ]
[ 中戦車 ]
[ 軽戦車 ]
[ 駆逐戦車 ]
[ 自走砲 ]
[ 重戦車 ]
[ 中戦車 ]
[ 軽戦車 ]
[ 駆逐戦車 ]
[ 自走砲 ]
[ 重戦車 ]
[ 中戦車 ]
[ 軽戦車 ]
[ 駆逐戦車 ]
[ 自走砲 ]
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
PR
<< 「グレンダイザーU」の第12話が配信中
HOME
「NieR:Automata Ver1.1a」の最新話が配信中 >>
[666] [665] [664] [663] [661] [659] [662] [660] [658] [657] [656]
[666] [665] [664] [663] [661] [659] [662] [660] [658] [657] [656]
この記事にコメントする
これは大変。
長い旅になりそうですね。まとめようと思った事に感謝。私は、車長だけは、イベントで貰った人乗せてます。教官を一番に覚えさせて、戦友かな…
大変ですw
ぶっちゃけ、もうやめたくなってきてますw
なんで書き始めたんだろうと自己嫌悪になってたり。
こういう解説とかはラッシー先生の方が得意なのでお譲りしたい気分ですw
そうですね、教官は今ならゼロパークにも無料で付けられるし、最初に覚える方が得策です。
戦友は無いより有った方が良いのは間違いないのですが、以前よりも重要度で言うと、そんなに重要に考えなくてもいいのかも知れません。
なんで書き始めたんだろうと自己嫌悪になってたり。
こういう解説とかはラッシー先生の方が得意なのでお譲りしたい気分ですw
そうですね、教官は今ならゼロパークにも無料で付けられるし、最初に覚える方が得策です。
戦友は無いより有った方が良いのは間違いないのですが、以前よりも重要度で言うと、そんなに重要に考えなくてもいいのかも知れません。
ありがとうございます
ありがとうございます。
かなり大変だとは思いますが、とても参考にさせていた只いてますので頑張って下さい。
かなり大変だとは思いますが、とても参考にさせていた只いてますので頑張って下さい。
こちらこそ
コメントありがとうございま~す
ほっしーさんには私が知らない車両の情報を教えてもらってますから有難いです。
パークの話しは個人的な感想だし、LTが専門の私には他の車種はイマイチ実感がないので(HTにカニ目積んで出撃するくらいだしw)、話し半分のつもりで見て頂く方が良いですw
ほっしーさんには私が知らない車両の情報を教えてもらってますから有難いです。
パークの話しは個人的な感想だし、LTが専門の私には他の車種はイマイチ実感がないので(HTにカニ目積んで出撃するくらいだしw)、話し半分のつもりで見て頂く方が良いですw
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索