午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
今まで使っていたASUSのモニターでTUF GAMING VG27AQの電源が入らない(正確には初回起動やサスペンドからの復帰時に、電源が入りきらずにオンオフを繰り返す)症状が出た為、モニターを買い換えました。
急ぎだったので、あまり選択肢の無い中、GIGABYTEのGS32Q Gaming Monitorを購入しました。
性能的には元のモニターとほぼ同じで、画面サイズが27インチから32インチに変わったというだけになります。
前のモニターを買った時に、24インチHDから27インチWQHD(2K)にしたら表示面積が広くて良いだろうと思ったのですが、実際には文字やUIが24インチの時よりも小さく感じ、少しストレスを覚えていました。
今回、32インチを選んだのはそういう理由からで、実際の使用感もWQHD(2K)で使うなら丁度良いUIの大きさでした。
Windows 11ならタスクバーも広いですし、そこまで気にならないのでしょうけど、私は未だにWindows 10を使っていて、タスクバーやスタートメニューのカスタマイズにOpen Shellも使っている為、メニューの文字が少し小さいんですよね。
*ちなみにOpen ShellはWindows 11でも使えてWindows 7風に出来ます。*
*(タスクバーやスタートボタンにスキンを適用する事は、たぶん出来ません)*
戸惑ったのは、このモニターはゲーム用の色々なアシスト機能があるのですが、それが最初からオンになっていたようで、やたらシャープネスが高く、黒い色が若干グレーっぽく見えて、昔のTNパネルかと疑うほどでした。
モニターの設定メニューからゲーミング機能を切ってあげたら普通のモニターの色合いになったので、購入してガッカリしている人は設定を見直してみて下さい。
それ以外で言うと、前のASUSの方がデフォルトの発色が良かったせいか、少し見劣りする気もしますが、その辺もモニターの設定から調整が可能なので、微調整をしたら納得のいく感じになりました。
PR
<< がんばれ首相シリーズ2
HOME
「GGOⅡ」「冥土様」「サンファン4」が公開中 >>
[749] [748] [747] [746] [745] [744] [743] [742] [741] [740] [739]
[749] [748] [747] [746] [745] [744] [743] [742] [741] [740] [739]
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索