午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
いろんな所でRadeon RX7900 GREの記事を読んでみたのですが、概ね記事の内容が3月1日23時から一斉に発売、元々は中国専売だったGPU、性能はRTX4070 SUPER相当、価格が10万円以下の値段になるという事でした。
まぁ細かい事は置いておくとして、ゲームで使用した時の実際の性能面では、RTX4060 Tiよりは上くらいで、AMDが言うRTX4070 SUPERと同等というほどでもない感じですね。
性能比較の記事はコチラが良いかも。
https://news.mynavi.jp/article/20240226-2892860/
価格や性能面で言えば申し分のない感じなのですが、消費電力に関してだけは平均で50Wほど高く、ここだけはNVIDIAに軍配があがりそうで、RTX4070 SUPERは750W電源でも大丈夫そうなくらい低消費電力なのが魅力と言えますからね。
良い面で言えばエンコードの処理に関しては強くて、INTELもそうなんですが、NVIDIAも何故かエンコード性能を落としてリアルタイムレンダ性能を上げる傾向にありますね。
個人的には動画のエンコードもするので、そこの性能は落としてほしくないかなとは思いますが、その点でRX7900 GREは優位にあると言えますね。
新PCのパーツにRX7900 GREを選択肢に入れるかと訊かれると微妙かなぁ。
RTX4070 Ti SUPERがRTX4080に近い性能で消費電力も低いから、少し高いですけどRTX4070 Ti SUPERを選ぶと思うなぁ。
RTX4080 SUPERが出て、RTX4080の価格が下がったとしても、恐らく手が届く範囲にならないと思うので、頑張ってもRTX4070 Ti SUPERを買うのが今は限度だと考えています。
でも少し上のミドルクラス用のグラボと考えると、コスパ的にRadeon RX7900 GREも悪くない選択肢になるかもです。
PR
なんかの呪文みたいなタイトルになってしまいましたがw、アセットコルサ(AC)のMAZDA MX-5(ロードスター)に最適化したコンテンツマネージャー(CM)の設定と、Logicool PROレーシングホイールのG HUBの設定値を載せておきます。
あくまでも私が使い易いと感じているだけで、他の人も使い易いかは分かりません。
それと、これはマツダロードスターだけにしか合わない設定だと思って下さい。
ハンドルの切れ角や重さを直せばGTカーとかでも使えるかも知れませんが、基本的には自然なドリフトや意図的なドリフトにも対応した市販車向けの設定です。
では長いので「つづき」からご覧下さい。
あくまでも私が使い易いと感じているだけで、他の人も使い易いかは分かりません。
それと、これはマツダロードスターだけにしか合わない設定だと思って下さい。
ハンドルの切れ角や重さを直せばGTカーとかでも使えるかも知れませんが、基本的には自然なドリフトや意図的なドリフトにも対応した市販車向けの設定です。
では長いので「つづき」からご覧下さい。
”ACのMX-5でのCMとG HUBの設定”のつづきはこちら
ABEMAでTVアニメ「姫様"拷問"の時間です」の8話が残り一週間見逃し配信中です。
「姫様"拷問"の時間です」の配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/2-15
新キャラ登場でも、やっぱり優しい世界。
これで主要キャラは登場したのかな。
しかし、この世界は中世なのか現代なのか分からないw
まぁ細かい事はどうでもいいのかな。
深く考えない様にしようw
今年2024年は年明けから色々な事があり、個人的に気が滅入る事が多くて、2ヵ月ほど全くゲームをしていなかったんですけど、そろそろ時間的にも暇になってきたので、またゲームを始めようかと考えています。
ホントはPCを新調するのが先かなと思っていたのですが、ぶっちゃけ買うにしてもパーツ代が高すぎて、なかなか手が出ないんですよね。
だいたい欲しいグラボだけで14万円前後って、これちょっと前なら普通にPC1台分の値段ですからね、高いにもほどがあるという感じです。
まぁ遊ぶゲームが最新のレースゲームやMMORPG中心で考えているのもあるけど、それにしても高いですよねぇ。
YouTubeで今年かそれ以降に登場して来るRPGを某所(〇キュ〇さんの所とか)などで観たのですが、なんか今販売中のPCの性能で動くの?って疑問符が出るほど、ハンパなく綺麗なゲーム画面で驚いたんですよね。
MMORPGで言うとリネージュ2で有名なNCSOFTの「THRONE AND LIBERTY」とかが、わりと早くにリリースして来るのかな?、他にもCHRONO ODYSSEYやThe Quinfall、ArcheAge 2などリリース未定ではあるもの個人的に凄く遊んでみたいMMORPGもありますね。
また既にリリースされているゲームもあるんですけれど、もう私のPCでは力不足のため遊んで試してみるのも難しい状況なんですよ。
とりあえずは積みゲーの消化と今まで遊んでいたゲームへの復帰を考えていますけど、正直、休止期間が長いとシステムに付いて行けるのか不安があるのと、たぶん春にはまた休止状態になる可能性もあるし、PCも新調するでしょうからタイミング的にも、どうしようか悩んでいたりもします。
ホントはPCを新調するのが先かなと思っていたのですが、ぶっちゃけ買うにしてもパーツ代が高すぎて、なかなか手が出ないんですよね。
だいたい欲しいグラボだけで14万円前後って、これちょっと前なら普通にPC1台分の値段ですからね、高いにもほどがあるという感じです。
まぁ遊ぶゲームが最新のレースゲームやMMORPG中心で考えているのもあるけど、それにしても高いですよねぇ。
YouTubeで今年かそれ以降に登場して来るRPGを某所(〇キュ〇さんの所とか)などで観たのですが、なんか今販売中のPCの性能で動くの?って疑問符が出るほど、ハンパなく綺麗なゲーム画面で驚いたんですよね。
MMORPGで言うとリネージュ2で有名なNCSOFTの「THRONE AND LIBERTY」とかが、わりと早くにリリースして来るのかな?、他にもCHRONO ODYSSEYやThe Quinfall、ArcheAge 2などリリース未定ではあるもの個人的に凄く遊んでみたいMMORPGもありますね。
また既にリリースされているゲームもあるんですけれど、もう私のPCでは力不足のため遊んで試してみるのも難しい状況なんですよ。
とりあえずは積みゲーの消化と今まで遊んでいたゲームへの復帰を考えていますけど、正直、休止期間が長いとシステムに付いて行けるのか不安があるのと、たぶん春にはまた休止状態になる可能性もあるし、PCも新調するでしょうからタイミング的にも、どうしようか悩んでいたりもします。
ABEMAで現在放送中のTVアニメ「葬送のフリーレン」が最新話の24話まで無料で配信中です。
「葬送のフリーレン」の配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/19-171
配信期間が3月1日までと残り一週間もないので、これから観始めようという方や、途中まで観ていて続きから観たいという方は、お早めにご覧下さい。
(私みたいに何度も観る人は少ないかもだけど。私は検証がてらまた観たりw)
ABEMAでTVアニメ「オーバーテイク!」が3月2日まで全話無料で配信中です。
「オーバーテイク!」の配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-247
「オーバーテイク!」は昨年の秋アニメとして放送されたフォーミュラレース物のアニメで、キャラクターの心理描写が良く描けている作品だと思います。
個人的にバイクでレースもやっていましたが、クルマやバイクのレースを観るのも好きだし、レースゲームも好きなので、このアニメもリアタイで観ました。
思いのほかレースRACEしていなくて、キャラクターのトラウマなど物事に向き合う強さを描いている人間ドラマとして良かった作品でした。
作中のF4の車両は実物から描き起こし、効果音も実物の音を収録しています。
コースも実際のレイアウトを使っているので「ここ、〇〇の第3コーナーだ」とかって知っている人には分かるくらい良く出来ています。
なお、この辺に公式のミニアニメがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=aQfY3PpGBB8&list=PL3ongWuaWwZPHONRmszuiKnQSSqDooOXj&pp=iAQB
ABEMAでTVアニメ「けいおん!」の第1期が3月1日まで全話無料で配信中です。
「けいおん!」の配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/19-183
「けいおん!」懐かしいですね・・。
あれから15年ですか、そうですか・・・。
う~あ!、私もいい齢になるはずだわ!!
あの事件の事もあり、正直、京アニの作品を観るのが辛くて少し遠ざけていました。
でもどのアニメ作品にしても、作っている人達にしてみれば大切な作品であり、大切な思い出なのだから、観る側もそれを楽しむ事が大事なのかも知れませんね。
初回の放送が15年前だとすると、今の中学生はリアタイじゃないどころか生まれてないのか・・・。 なんか恐ろしくなってきたので考えるのやめよっとw
(そりゃバンド系アニメだと、ボッチちゃんってなるよね)
RTSで有名なAge of EmpiresシリーズがSteamで3月1日までセール価格になっています。
セールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/AgeOfEmpiresFranchiseSale
個人的に頭を使う様なこの手のゲームはバカなので苦手で、最後に遊んだのはメガドラCD版の「三国志Ⅲ」辺りな気がします。
とにかく色々考えたり先を見越すのが面倒くさい(おいw)
初手でミスると永遠に不利になったり、結局は物量かというシステムが気に入らなかったりします。
RTS好きでセールを待っていた方はこの機会に購入を検討するのも良いかもです。
私はムカつくから嫌いなゲームだけどw
TVアニメ「葬送のフリーレン」第24話の見逃し配信がABEMAとTVerで無料で行われています。
まだ放送をご覧になっていない方は残り一週間ですのでお見逃しなく~。
ABEMAのページはコチラです。(最新話の24話のみ無料です)
https://abema.tv/video/title/19-171
TVerのページはコチラです。(最新話の24話のみ配信)
https://tver.jp/series/srhf32ewlp
観たら感想を書き加えます。
<追記>
んと、感想が書けるほど内容が進んでいないというか、今回を観なくても大筋のストーリーは分かるくらい何も無かった感じ。
受験者の人となりとかバックボーンとか、今後のストーリーに必要になるなら分かるんだけど、前にも書いた通り、もう少しテンポを考えても良い様に思いました。
さらっとしか観ない人だと、つまらないと思ってしまうかも。
個人的にはダンジョンの構造とか未踏破だった経緯とか、そこの部分を端折ってもいいので、もう少しデンケンと仲間たちが2Pカラーのフリーレンと戦って圧倒される部分を入れた方が、どれだけフリーレンがヤバイ存在なのか印象付けられたんじゃないかと思いました。
他のまだ2Pカラーと会敵していない受験者がどうなるか気になりますが、もし全員がデンケンが居た場所に来るのであれば、2Pカラーをたくさん連れて来てしまい、ちょっとヤバイ乱戦もありうるかも?
原作を読んでいないので分からないけど、特にゼンゼは今後もヤバそうですよね。
「勇気爆発バーンブレイバーン」の第7話の見逃し配信がABEMAで行われています。
「勇気爆発バーンブレイバーン」第7話の配信ページはコチラです。
(1話と最新話の7話の配信のみ行われています)
https://abema.tv/video/title/512-11
また、TVerでは2月28日まで第1話から第6話までの過去放送分が配信されています。
TVerの過去放送分配信ページはコチラです。
https://tver.jp/series/sr33i59ki0
7話の感想としては、シリアスな話しというか普通のシナリオだと、あんまり面白味が無くて、普通のロボットアニメという感じですね。
もう少し笑いの方向に振ってもいいような気がします。
ぶっちゃけ視聴者はこのアニメにリアル感を求めて観ていないと思う。
ABEMAでTVアニメ「好きな子がめがねを忘れた」が2月28日まで全話無料で配信中です。
「好きな子がめがねを忘れた」ABEMAの配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/210-11
TVアニメ「好きな子がめがねを忘れた」PV第1弾
「好きな子がめがねを忘れた」は2023年の夏アニメとして放送され、個人的に絵が凄く綺麗だったので最後まで全部観たアニメでした。
あれですね。齢を取るとこういうのは眩しくていけませんねw
小村くん視点でお話しが進みますが、後半は・・・。
ザイン「もう付き合っちゃえよ~!!!」
これ「からかい上手の高木さん」でも言ったかw
絵も綺麗だし三重さんは大ボケだし?、もし狙ってやっていたら相当な娘だわ。
とか思いながら観ていたアニメです。
お暇な時にでもご覧下さい~♪
あと、この辺に公式の限定公開ショート動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=2zcZbIN3VPE
https://www.youtube.com/watch?v=3VRuAhF1gLY
https://www.youtube.com/watch?v=5n6K33W442w
https://www.youtube.com/watch?v=Gv_lwgPAQsQ
Steamで「地球防衛軍」シリーズが2月27日までセールを行っています。
セールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/curator/33518623/sale/EDF2024
購入対象が実質「EARTH DEFENSE FORCE 5(地球防衛軍5)」一択な気がしますが、Steamで販売中の全シリーズがお安くなっていますので、購入を考えていた方はこの機会を利用して下さい。
EARTH DEFENSE FORCE 5(地球防衛軍5)のページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/1007040/EARTH_DEFENSE_FORCE_5/
このシリーズを私はPS2でも遊んだ事がないのですが、地球防衛軍5はちょっと遊んでみたいかなと思っていました。
今年2024年内に地球防衛軍6の発売を予定していて、おさらいの意味も込めて地球防衛軍5を遊ぶのも良いかも知れませんね。
EARTH DEFENSE FORCE 6(地球防衛軍6)のページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2291060/EARTH_DEFENSE_FORCE/
ABEMAでTVアニメ「姫様"拷問"の時間です」が2月25日まで最新話の7話まで全話無料で視聴できます。
「姫様"拷問"の時間です」の配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/2-15
これ週初めの楽しみのひとつになってきてますw
というか、これがないとカーグラが木曜日だし、金曜日のフリーレンまで長く感じるので丁度いい。
タイトル詐欺の肩肘張らないほっこりストーリーを皆さんも是非ご覧になって下さい。
深夜に観ると飯テロになるけど・・・。
SteamでXSEED Gamesが2月27日までパブリッシャーセールを行っています。
Steamのパブリッシャーセールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/xseed2024
XSEED Gamesは日本のマーベラスの子会社で、主に日本で発売されたコンシューマー向けのゲームをローカライズして欧米で販売している会社です。
海外向けではあるものの、元々日本語のゲームなので、そのまま遊ぶ事が出来ます。
(未確認なので、一部、日本語未対応のゲームもあるかも知れません)
正直、海外のタイトル名で出ていて、何のゲームかさっぱり分かりませんがw
例えば「STORY OF SEASONS: A Wonderful Life」は日本語タイトルだと「牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ」だったりして「ああ、あれねw」と日本語だと直ぐに分かるんですけどね。
XSEED Gamesの開発者ページをざっと見たんですけど、主に親会社のマーベラスのゲームや、老舗RPGで有名な日本ファルコム、閃乱カグラで有名なタムソフト、グラブル ヴァーサスで有名なアークシステムワークスなどのゲームを取り扱っているみたいです。
SteamのXSEED Games Officialページはコチラです。(こっちの方が見易い?)
https://store.steampowered.com/developer/xseedgames/
ファルコムのイースなど古めのRPGもあるので、また遊んでみたいという人にはセールを利用するのが良いんじゃないでしょうか。 (と思ったら英語版らしいです)
そろそろ買い替えパーツを考えようかと思い某所でパーツを眺めていたら、NVIDIAのグラボの新しい規格なのかな「SUPERって?」そんなのあった?と。
よく分からなかったから小一時間かけて性能比較してたんです。
あれですねメモリーのバス幅やクロックを微妙に上げた新規の製品みたいですね。
性能だけで見るとRTX 4070 TiとRTX 4070 SUPERは同じくらいの性能になり、RTX 4070 Ti SUPERがよりRTX 4080 SUPER(素の4080は廃版?)に近くなったという事なんですかね?
これさぁ、RTX 4070、RTX 4070 Ti、RTX 4070 SUPER、RTX 4070 Ti SUPERって、4070シリーズが4種類も必要な意味って無くない?
だいたいそこまで性能の違いがない訳で、ただ〃紛らわしいだけになってませんか?
勝手な想像だけど、たぶん今は端境期([はざかいき]古米と新米の入替る時期)なんでしょうけど、それにしても分かり難いし安易に名前を付けたという印象しかない。
いずれはRTX 4070とRTX 4070 Tiが無くなり、RTX 4070 SUPERとRTX 4070 Ti SUPERだけになって、今まで通り2種類のグレードになるんでしょうけど、そうなった時のSUPERの意味ってw
今後は超サ〇ヤ人みたく後ろに数字でも付ける気なんですかねw
RTX 4070 SUPER 2とかRTX 4070 SUPER GODとかw
普通にさ、RTX 4075とか数字を付けるだけでもいいじゃん。
どうしてそういう発想になったか訊きたいわw
何にしても「ちょっと紛らわしいんじゃない」というお話しでした。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索