午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

ABEMAで「異世界おじさん」が年内全話無料配信になっています。
やっぱりセガ派の私としてはコレを紹介から外す事は出来ませんでしたw
ABEMA「異世界おじさん」の配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-209
「異世界おじさん」PV①
「異世界おじさん」PV➁
PR


フリーレンに続き私の好きなアニメがABEMAで全話無料配信になっています。
残り6日ですから年内は全話無料で観られると思います。
ABEMAの「宇宙よりも遠い場所」配信ページはコチラになります。
https://abema.tv/video/title/25-229
宇宙よりも遠い場所(そらよりもとおいばしょ)PV
宇宙よりも遠い場所はマッドハウスが制作したオリジナルTVアニメで、2018年の冬アニメとして放送されました。(もうそんなに経つのか)
地球上で最も遠い場所、南極へ向かう女子高生4人を描いた、とても良い作品だと私は思っています。
アニメ特有のリアル差を失うような表現を極力避けた描き方が個人的に素晴らしいと思っています。
まだ観た事が無い方や、もう一度あの感動をと思った方、この機会に是非ご覧下さい。


アニメ「葬送のフリーレン」(第1クール)がABEMAのアニメページで残り6日間の間、全話無料で視聴できます。
ABEMAの「葬送のフリーレン」(第1クール)のページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/19-171
葬送のフリーレンのついては、特に多くは語りませんが、今期、一番好きなアニメで、欠かさず何度も観ていました。
たぶん齢をとると、何か心に想う事が生まれる、そんな良い作品だと思います。
葬送のフリーレンのPVはコチラです。
まだ観た事がない方は、是非この機会にフリーレン達の旅を観て下さい。


今年はまだ12月だというのに、毎日雪が降り過ぎて除雪ばかりやってるから、冗談ぬきに身体がおかしくなってます。
しかも朝5時前には起きてるとか、こんなの私の日常生活じゃない。
もっと夜更かしをしたり、お昼くらいまで寝てたりしたいよ。
(お前はフリーレンかw)
オンラインゲームの方は年末という事もあって、そんなにゆっくり遊んでいる時間も無くて、ログインはしても、ほとんど遊んでいない状態です。
昨日はWorld of Tanksで戦車が貰えるという事でログインしたんだけど、どこにも米国Tier 9 中戦車(パットンさん)なんか無くて、あれぇ?変だなぁと思ってたら、ガレージのポップアップにプレゼントの箱が出てて、そこから貰うかたちだったんですね。
そういえば一昨日もそこに何か出てたけど、どうせ何かの割り引きかと思って無視してましたw
WoTってそういうの多いし、つい条件反射で見なかった事にしてたス。(;^ω^)
あとホリデーのミッションで2kダメージ取るのがあったから、Tier 10自走砲でサクッとクリアしてきたくらいかな。
ホリデーで復帰してからの勝率は5割か少し良いくらいで、連勝してたけど結果はこんなものだとは思うなぁ。
気になったのがPRの算出方法が変わったのか、私PR5k台に下がってるんだけど?
これって、どゆ事? まぁ数字はどうでもいいんだけどさ。
TANKS.GGのWN8だと特に変わりはないみたいなので、WoT側の計算が変ったのかな。
https://tanks.gg/asia/aoihiromi
ブルプロは復帰したとは言え、デイリーすらやっていない状態で、ほぼ休止状態と変わらない感じです。
一応、ガシャは回してみたけど何も当たらなかったので、今回はこれでおしまいです。
年末年始はお金が出ていくので、そこに遣う事は出来ないですね。
Steamの方はHokkaido Gameを買って遊んでみたけど、これ私にはメッチャ難しかったですw
何がムズイって、都県が段々大きくなるとスペースが狭くなって、一気に積み上がってしまいどうにもならなくなってしまいます。
あと、物理?、当たり判定がおかしくて、他の県に東京が重なって埋まったり、たまに小さい県が滑り落ちて挟まったりで、スイカゲームみたいに丸くないので上手く合体してくれません。
まぁそこが面白いし頭を使う部分なんでしょうけど。
他県に埋まるのは何とかして欲しいかなぁ。
しかも朝5時前には起きてるとか、こんなの私の日常生活じゃない。
もっと夜更かしをしたり、お昼くらいまで寝てたりしたいよ。
(お前はフリーレンかw)
オンラインゲームの方は年末という事もあって、そんなにゆっくり遊んでいる時間も無くて、ログインはしても、ほとんど遊んでいない状態です。
昨日はWorld of Tanksで戦車が貰えるという事でログインしたんだけど、どこにも米国Tier 9 中戦車(パットンさん)なんか無くて、あれぇ?変だなぁと思ってたら、ガレージのポップアップにプレゼントの箱が出てて、そこから貰うかたちだったんですね。
そういえば一昨日もそこに何か出てたけど、どうせ何かの割り引きかと思って無視してましたw
WoTってそういうの多いし、つい条件反射で見なかった事にしてたス。(;^ω^)
あとホリデーのミッションで2kダメージ取るのがあったから、Tier 10自走砲でサクッとクリアしてきたくらいかな。
ホリデーで復帰してからの勝率は5割か少し良いくらいで、連勝してたけど結果はこんなものだとは思うなぁ。
気になったのがPRの算出方法が変わったのか、私PR5k台に下がってるんだけど?
これって、どゆ事? まぁ数字はどうでもいいんだけどさ。
TANKS.GGのWN8だと特に変わりはないみたいなので、WoT側の計算が変ったのかな。
https://tanks.gg/asia/aoihiromi
ブルプロは復帰したとは言え、デイリーすらやっていない状態で、ほぼ休止状態と変わらない感じです。
一応、ガシャは回してみたけど何も当たらなかったので、今回はこれでおしまいです。
年末年始はお金が出ていくので、そこに遣う事は出来ないですね。
Steamの方はHokkaido Gameを買って遊んでみたけど、これ私にはメッチャ難しかったですw
何がムズイって、都県が段々大きくなるとスペースが狭くなって、一気に積み上がってしまいどうにもならなくなってしまいます。
あと、物理?、当たり判定がおかしくて、他の県に東京が重なって埋まったり、たまに小さい県が滑り落ちて挟まったりで、スイカゲームみたいに丸くないので上手く合体してくれません。
まぁそこが面白いし頭を使う部分なんでしょうけど。
他県に埋まるのは何とかして欲しいかなぁ。


とりあえずブルプロに復帰しました。
当分の間は昼間の少しだけだと思いますが、どこかで見かけたら声を掛けてもらえると喜びます。
ただ、たった半月ちょっとくらいなのに浦島太郎の状態になってるので、イマジンを作ったり装備の強化で奔走してると思いますから、もし気が付かなかったり放置してたりしたらゴメンナサイ。
まぁのんびりやっていきます。
であ皆さん良いクリスマスを楽しんで下さい☆彡
Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


毎年恒例のSteamのウィンターセールが12月21日から翌1月4日午前10時(PT)まで開催されています。
世界中のゲームが今年最後のお買い得価格で販売中です。
各パブリッシャーでもセールを行っていますので、トップページでは表示されない様な、でも気になっているゲームは個別に検索してみる事をお勧め致します。
今回のセールで個人的に欲しいと思えるのは何かなぁ・・・。
(各ゲームのページには文章のタイトル名から行って下さい)
Forza Motorsportは欲しいと思っていたけど凄く評判が悪いし、EA SPORTS™ WRCもいいなと思うけど、どちらも出たばかりでまだお高い。
というか、レースゲームばかり買ってどうするのって家族に突っ込まれそうw
往年のシューティング系だと、R-Type Final 2やRay’z Arcade Chronologyは発売されてからまだ日が浅いのもあって少しお高めだし、シューティング系はそんなに好きってほどじゃないんですよねぇ。
昔はよく遊んだんですけど、それは他にジャンルが無かったからで、余程気に入ったゲームじゃなければそんなに遊んではいなかったと思います。
他に無かったで言えば格闘ゲームもそうで、スト2とかは人気だったし他に面白そうなのが無かったから遊んでみた程度の感じです。
God of WarやCyberpunk 2077、Hogwarts Legacy、Starfield辺りも遊んでみたいことはみたいんだけど、人気作品なのもあって思ったほど安くはならないですよね。
というか私のPCでまともに動くのか、PCの寿命が早まらないか心配になりますw
最近PS5で日本語版が出たばかりのBaldur's Gate 3や、街づくりサンドボックスのCities: Skylines IIとか、Microsoft Flight Simulator辺りもかな、この辺のゲームは確実にPCの余命を削りに来てるから、ちょっと怖くて遊べない。
パズルゲームが好きだから、スイカゲームみたいなやつ(Fruit Salad)のオンライン対戦ゲームのクジラゲームオンラインでも買おうかしらw、めっちゃ安いしw
と思ったら、Hokkaido Gameって何ですかw
ああ、都道府県版のスイカゲームなのね・・・。
合体して大きくなった時の音声がちょっとハマるw
こういうテイストってわりと好きかもw
と、ゲームを見て回っているだけで午前中が過ぎると。(;^ω^)


YouTubeにリンクをよく貼るので、便利なGoogle Chrome(以下Chrome)系Webブラウザ用の拡張機能を書いておきます。
最近、YouTubeの仕様が変わって、以前なら広告ブロックやポップアップブロックで広告を非表示に出来ていたのですが、広告を見ないと動画の再生が始まらない仕様になりました。
当然ですが広告ブロック機能を解除すると、動画再生の開始時や途中で何度も広告が表示されてしまい鬱陶しいですよね。
せっかく動画をサクッと観たいのにしらけてしまい、観なくてもいいやってなってしまうと思います。
そんなYouTubeっ子の貴方に朗報です。
Chrome系のブラウザに、Ad Acceleratorという拡張機能を入れると、あ~ら不思議、極限まで広告を早送りしてくれます。(消す訳じゃないです)
Ad AcceleratorはChromeウェブストアのコチラからインストール出来ます。
https://chromewebstore.google.com/detail/ad-accelerator/gpboiedfklodfhngobidfjecdpmccehg
ちなみに私はChromeを使っていなくて、Opera GXというWebブラウザを使っています。
Opera GXはOperaのゲーマー用にカスタマイズされたWebブラウザで、特にYouTubeに関しては動画の再生速度(ダウンロード速度かな)が速いという特徴があります。
ぶっちゃけ、その為だけに使っていると言ってもよいですw
Opera GXはコチラからダウンロード出来ます。
https://www.opera.com/ja/gaming
Opera GXもChromiumエンジンで作られていて、Chromeウェブストアの拡張機能が使えます。
Webブラウザ自体の軽さは、素のChromeには敵いませんが、上記のYouTubeに関してだけは、ChromeでのYouTube動画の表示よりも速いです。
たぶんChromeが帯域制限か何かで異様に遅すぎるんだと思いますが。
OperaやOpera GXでも勿論Ad Acceleratorは使えますし、というか私も使っていますし、YouTubeを観る事に関しては快適です。
その他の拡張機能をもうひとつあげると、Chromeウェブストアの拡張機能ではありませんが、YouTube Video Downloaderという拡張機能がありまして、こちらはYouTubeの動画をその名の通りダウンロードする事ができる拡張機能です。
YouTube Video Downloaderはコチラです。
https://addoncrop.com/v25/youtube-downloader/
まぁ、グレーな拡張機能と言えばグレーなので、使う場合は個人の範囲内で使って下さい。
使い方はページを翻訳して読むか、分からない場合は私に訊いて下さいw
私は主に自分や友人知人の動画を、高解像度の画面と音声を別々にダウンロードして、他のソフトで結合して保存したりしています。
この手のWebブラウジングの話しは、ソフト開発の速度もそうですが、仕様の変化が思いのほか早いので、定期的に書き留めておきたいと考えています。
皆さんの快適なブラウジング生活の役に立てれば幸いです。
最近、YouTubeの仕様が変わって、以前なら広告ブロックやポップアップブロックで広告を非表示に出来ていたのですが、広告を見ないと動画の再生が始まらない仕様になりました。
当然ですが広告ブロック機能を解除すると、動画再生の開始時や途中で何度も広告が表示されてしまい鬱陶しいですよね。
せっかく動画をサクッと観たいのにしらけてしまい、観なくてもいいやってなってしまうと思います。
そんなYouTubeっ子の貴方に朗報です。
Chrome系のブラウザに、Ad Acceleratorという拡張機能を入れると、あ~ら不思議、極限まで広告を早送りしてくれます。(消す訳じゃないです)
Ad AcceleratorはChromeウェブストアのコチラからインストール出来ます。
https://chromewebstore.google.com/detail/ad-accelerator/gpboiedfklodfhngobidfjecdpmccehg
ちなみに私はChromeを使っていなくて、Opera GXというWebブラウザを使っています。
Opera GXはOperaのゲーマー用にカスタマイズされたWebブラウザで、特にYouTubeに関しては動画の再生速度(ダウンロード速度かな)が速いという特徴があります。
ぶっちゃけ、その為だけに使っていると言ってもよいですw
Opera GXはコチラからダウンロード出来ます。
https://www.opera.com/ja/gaming
Opera GXもChromiumエンジンで作られていて、Chromeウェブストアの拡張機能が使えます。
Webブラウザ自体の軽さは、素のChromeには敵いませんが、上記のYouTubeに関してだけは、ChromeでのYouTube動画の表示よりも速いです。
たぶんChromeが帯域制限か何かで異様に遅すぎるんだと思いますが。
OperaやOpera GXでも勿論Ad Acceleratorは使えますし、というか私も使っていますし、YouTubeを観る事に関しては快適です。
その他の拡張機能をもうひとつあげると、Chromeウェブストアの拡張機能ではありませんが、YouTube Video Downloaderという拡張機能がありまして、こちらはYouTubeの動画をその名の通りダウンロードする事ができる拡張機能です。
YouTube Video Downloaderはコチラです。
https://addoncrop.com/v25/youtube-downloader/
まぁ、グレーな拡張機能と言えばグレーなので、使う場合は個人の範囲内で使って下さい。
使い方はページを翻訳して読むか、分からない場合は私に訊いて下さいw
私は主に自分や友人知人の動画を、高解像度の画面と音声を別々にダウンロードして、他のソフトで結合して保存したりしています。
この手のWebブラウジングの話しは、ソフト開発の速度もそうですが、仕様の変化が思いのほか早いので、定期的に書き留めておきたいと考えています。
皆さんの快適なブラウジング生活の役に立てれば幸いです。


昨日の投稿のコメントにゲームのBGMの話しがあって、そのレスを書こうと思ったんですけど、これをどうしても書きたかったのと、これを書くとメチャクチャ長くなりそうなので、別投稿としました。
丁度、今日の投稿分にもなるし一石二鳥かなとw
ゲームのBGMで特に音楽や効果音の比重が高いのはシューティングゲームだと私は感じていて、私が今まで数十年間?遊んできて、ゲームを思い出すと必ずそのゲームのBGMも一緒に思い出す事になります。
勿論、直前まで遊んでいたWorld of TanksにしてもBLUE PROTOCOLも、そのオープニングから戦闘シーンに至るまで、よく出来たゲームほど音楽に関しても凄くよく出来ていると思っています。
先ほどもふれた様にシューティングゲームというのは、いかに遊んでいるプレイヤーの気分を盛り上げ、そしてラスボスまで飽きさせずに持っていくかにかかっていると思うんです。
特にアーケードゲームにおいてはリピートさせるゲーム性と共に、いわゆる中毒性にも似た高揚感や快感に通じる音楽性が必要となります。
一度遊んでしまえば何度もプレイしたくなる、本当に良く出来たゲームはここが違うんですよね。
で私が過去に一番好きでハマったシューティングゲームが、セガサターン版のサンダーフォースⅤで、この話は前にもしたかも知れませんが(古い日記は消えてるから、いっかw)、とにかくBGMと効果音のバランスというか絶妙に合っていて、凄く気持ちのいいゲームです。
いわゆる縦スクロール系の弾幕シューティングではなく、有名所だとグラディウスやダライアスといった横スクロール系のゲームなので、パターンさえ覚えてしまえば、思ったよりも簡単なゲームです。
サンダーフォースⅤのBGMで特にお気に入りなのが、↓この曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=0yPWibjhBWo&t=1458s
こちらの方がゲーム画面と一緒にアップされていて、いかに効果音とBGMがシンクロしていて、良い感じになっているかが分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=ZNyz4GTcQyM&t=975s
できればオープニングから観て欲しいですけど、ゲームクリアまで30分くらいかかると思うのでw、ながら観が良いかも知れません。
私は10代の丁度多感な頃、深夜帯の洋楽番組が好きでよく観ていて、当時ハードロックにハマっていて(今もかなw、齢考えろってねw)、その後、サンダーフォースⅤって2000年くらいだっけかな?、このゲームに出会いました。
とにかく音楽がかっこよくて、爆発音が爽快で、もう数え切れないくらい遊びましたね。
勿論イージーモードでですがw
PC版があるなら、また遊びたいなぁ。
丁度、今日の投稿分にもなるし一石二鳥かなとw
ゲームのBGMで特に音楽や効果音の比重が高いのはシューティングゲームだと私は感じていて、私が今まで数十年間?遊んできて、ゲームを思い出すと必ずそのゲームのBGMも一緒に思い出す事になります。
勿論、直前まで遊んでいたWorld of TanksにしてもBLUE PROTOCOLも、そのオープニングから戦闘シーンに至るまで、よく出来たゲームほど音楽に関しても凄くよく出来ていると思っています。
先ほどもふれた様にシューティングゲームというのは、いかに遊んでいるプレイヤーの気分を盛り上げ、そしてラスボスまで飽きさせずに持っていくかにかかっていると思うんです。
特にアーケードゲームにおいてはリピートさせるゲーム性と共に、いわゆる中毒性にも似た高揚感や快感に通じる音楽性が必要となります。
一度遊んでしまえば何度もプレイしたくなる、本当に良く出来たゲームはここが違うんですよね。
で私が過去に一番好きでハマったシューティングゲームが、セガサターン版のサンダーフォースⅤで、この話は前にもしたかも知れませんが(古い日記は消えてるから、いっかw)、とにかくBGMと効果音のバランスというか絶妙に合っていて、凄く気持ちのいいゲームです。
いわゆる縦スクロール系の弾幕シューティングではなく、有名所だとグラディウスやダライアスといった横スクロール系のゲームなので、パターンさえ覚えてしまえば、思ったよりも簡単なゲームです。
サンダーフォースⅤのBGMで特にお気に入りなのが、↓この曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=0yPWibjhBWo&t=1458s
こちらの方がゲーム画面と一緒にアップされていて、いかに効果音とBGMがシンクロしていて、良い感じになっているかが分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=ZNyz4GTcQyM&t=975s
できればオープニングから観て欲しいですけど、ゲームクリアまで30分くらいかかると思うのでw、ながら観が良いかも知れません。
私は10代の丁度多感な頃、深夜帯の洋楽番組が好きでよく観ていて、当時ハードロックにハマっていて(今もかなw、齢考えろってねw)、その後、サンダーフォースⅤって2000年くらいだっけかな?、このゲームに出会いました。
とにかく音楽がかっこよくて、爆発音が爽快で、もう数え切れないくらい遊びましたね。
勿論イージーモードでですがw
PC版があるなら、また遊びたいなぁ。


KOMODO HAWAI'Iが12月22日(金)までマウイ ストロング セールを行っています。
セールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/komodo-hawaii-maui-strong
KOMODOは主にアーケードやコンシューマーゲームのPC版を販売をしているパブリッシャーで、東京とハワイのマウイ島に本拠を置いています。
今回のセールでは、少し古めのゲームですが、手頃な価格で購入できるので、ささる人にはお買い得なチャンスなんじゃないでしょうか。
個人的にちょっと欲しいなと思ったのがRay'z Arcade Chronologyですね。
これってレイストームとかのシューティングシリーズですよね?
タイトーがアーケード版で出したシューティングゲームでレイフォースというのがあって、それのPS移植版だっけかな?、それがレイストームで確かゲームソフトを持っていたと思います。
昔よく遊んでいた記憶はあるのですが、初代PSを使わなくなって、まだあるのか微妙ですが。
レイフォース、レイストーム、レイクライシスの3種類が収録されているみたいで、レイクライシスはHD化されている様です。
シューティングゲームだとGUNBIRDも確かゲーセンで遊んでいた記憶がありますね。
彩京のシューティングゲームで、これも凄く懐かしい作品です。
他にもMonster Hunter: Worldや格闘ゲームなど有名どころもありますので、一見の価値はあるかも知れません。


昨日から今朝にかけて風雪が強まり、積雪量が私の腰より高くなりましたw
今朝は玄関に向かって雪が吹き込む形になって、朝、玄関が開かないという事態に。
まだ12月の中旬だよぉ、冬は後3カ月もあるのに勘弁して下さい。
World of Trackのクリスマスイベントの方は、とりあえず個人目標は達成できていて、あとはコミュニティ目標にどれくらい貢献できるかなんですが、同じ配送の繰り返し過ぎて、もう飽きてきています。
まぁもう少し走るとは思いますが、あんまりやらないかも。
時間があればWorld of Tanks(紛らわしいよねw)の方にも少し行って、数戦したいなとは考えています。
ブランクもあるせいか、正直、以前より精神的、体力的に付いて行けてないなと感じているので、適当にやろうかなって思います。
ちなみにホリデー作戦の方はやっていません。ヤル気も無いです。
あと、ストレージに余裕を作ったので、ブルプロにも復帰しようかと考えています。
ただ、しばらくはソロで武器集めでもしてようかなって思ってます。
年末年始が暇ならいいんですけど、夜はなんかムリそうなので、ソロでコソコソしてようかなぁw
今朝は玄関に向かって雪が吹き込む形になって、朝、玄関が開かないという事態に。
まだ12月の中旬だよぉ、冬は後3カ月もあるのに勘弁して下さい。
World of Trackのクリスマスイベントの方は、とりあえず個人目標は達成できていて、あとはコミュニティ目標にどれくらい貢献できるかなんですが、同じ配送の繰り返し過ぎて、もう飽きてきています。
まぁもう少し走るとは思いますが、あんまりやらないかも。
私のトラック、白い車体のせいか、クリスマスのトレーラーが似合ってるw
時間があればWorld of Tanks(紛らわしいよねw)の方にも少し行って、数戦したいなとは考えています。
ブランクもあるせいか、正直、以前より精神的、体力的に付いて行けてないなと感じているので、適当にやろうかなって思います。
ちなみにホリデー作戦の方はやっていません。ヤル気も無いです。
あと、ストレージに余裕を作ったので、ブルプロにも復帰しようかと考えています。
ただ、しばらくはソロで武器集めでもしてようかなって思ってます。
年末年始が暇ならいいんですけど、夜はなんかムリそうなので、ソロでコソコソしてようかなぁw


この話しを書こうか一週間くらい考えたんですが、そろそろ書くネタが無くなってきたので、過去の記憶を辿って思い出を掘り起こしてみます。
私が住んでいるのは今も昔も北海道の片田舎で、父はリンゴ農家の末っ子で、この辺の農家では当たり前なんですが、長男が家の仕事を継ぎ、他の兄弟は独立して生計を立てるのが一般的でした。
片田舎の農村ですから私の家は貧乏な方で、まぁこれには色々理由もあるのですが、母がずっと入院暮らしだったのと、父が新し物好きのちょっと変わった人で、タバコやお酒を飲まないのに散財し易い人でした。
家には買ったのに一度も使われていない物が、かなりの数あった様に思います。
ほぼ片親に近い形で私を育てていた訳だし、父の兄弟からは「趣味みたいなもの」と思われていたのかも知れませんが、私は「病気だな」と思っていましたw
私が幼少の頃に「バイクで遊びに行かないか」と、父が運転するバイクで少し遠出をしたんですが、いままで一緒に遊びになんて行った事が無かったので「突然。変なの?」と思っていました。
前置きが長いんですが、この時に行った先が自動販売機で営業している、いわゆるコインレストランという名の無人ドライブインでした。
まだコンビニが無い時代でしたから、北海道では国道沿いにかなりの数が普及していたと思います。
↓今でも地方に行けばあるにはあるらしいです。
https://ambassador.sanin-mannaka.jp/20220629y/
当時、うどんか何か食べた様に思います。ハンバーガーだったかも?
で、(本題まで長いってね)そこで初めて見たのがインベーダーゲームです。
まだ幼かった事もあってか、この時のビデオゲームの印象が今でも鮮烈に覚えています。
< インベーダー45周年 >
https://www.asahi.com/articles/ASRD96T2QRD1OIPE001.html
©TAITO スペースインベーダー公式サイト
https://spaceinvaders.jp/si45th.html
このテーブル型の筐体、とても懐かしいです。
たぶん私がゲーム好きになったのは、この出来事のせいだと今は思いますね。
あまり多くを語らない父で、いつも喧嘩ばかりしていた記憶しかありませんが、インベーダーゲームを見て昔の思い出が蘇りました。
たまにはお墓参りにでも行ってやるかなぁ・・・。
(読み返してみて居たら、以前にも同じ様な事を書いていた気がする。)
(ただ、もう古い日記は消えてしまっているので確認が出来なかった。)
私が住んでいるのは今も昔も北海道の片田舎で、父はリンゴ農家の末っ子で、この辺の農家では当たり前なんですが、長男が家の仕事を継ぎ、他の兄弟は独立して生計を立てるのが一般的でした。
片田舎の農村ですから私の家は貧乏な方で、まぁこれには色々理由もあるのですが、母がずっと入院暮らしだったのと、父が新し物好きのちょっと変わった人で、タバコやお酒を飲まないのに散財し易い人でした。
家には買ったのに一度も使われていない物が、かなりの数あった様に思います。
ほぼ片親に近い形で私を育てていた訳だし、父の兄弟からは「趣味みたいなもの」と思われていたのかも知れませんが、私は「病気だな」と思っていましたw
私が幼少の頃に「バイクで遊びに行かないか」と、父が運転するバイクで少し遠出をしたんですが、いままで一緒に遊びになんて行った事が無かったので「突然。変なの?」と思っていました。
前置きが長いんですが、この時に行った先が自動販売機で営業している、いわゆるコインレストランという名の無人ドライブインでした。
まだコンビニが無い時代でしたから、北海道では国道沿いにかなりの数が普及していたと思います。
↓今でも地方に行けばあるにはあるらしいです。
https://ambassador.sanin-mannaka.jp/20220629y/
当時、うどんか何か食べた様に思います。ハンバーガーだったかも?
で、(本題まで長いってね)そこで初めて見たのがインベーダーゲームです。
まだ幼かった事もあってか、この時のビデオゲームの印象が今でも鮮烈に覚えています。
< インベーダー45周年 >
https://www.asahi.com/articles/ASRD96T2QRD1OIPE001.html
©TAITO スペースインベーダー公式サイト
https://spaceinvaders.jp/si45th.html
このテーブル型の筐体、とても懐かしいです。
たぶん私がゲーム好きになったのは、この出来事のせいだと今は思いますね。
あまり多くを語らない父で、いつも喧嘩ばかりしていた記憶しかありませんが、インベーダーゲームを見て昔の思い出が蘇りました。
たまにはお墓参りにでも行ってやるかなぁ・・・。
(読み返してみて居たら、以前にも同じ様な事を書いていた気がする。)
(ただ、もう古い日記は消えてしまっているので確認が出来なかった。)


SteamでSquare Enixのゲームが2024年1月4日までセールが行われています。
Square Enixの冬季セールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/squareenix_wintersale23
ゲーム個別のページには12月22日までとなっているものもあり、どちらが正しいのか分かりませんが、全体の価格を見ると概ね半額以上となっているので、セール価格としてはお得感があるんじゃないでしょうか。
日本のメーカーのゲームはあまり安くならないので、欲しいゲームがあるのでしたら、この機会を利用してみるのが良いかもです。
個人的に今回お勧めなゲームだと、↓この辺りかなぁ。
元の値段がお高いので、これでも買い時なんじゃないかなって個人的には思います。
ちなみにニーアとビルダーズ2は持っていて、もうクリアしましたが、ビルダーズ2はホントにお勧めです。 なんていうかハマったら永遠に遊べますw
マインクラフトに興味はあるけど、目的が明確じゃないから味気なさそうとか、決まったルートしかないRPGはなぁ、って思ってる人には最適なゲームです。
マイクラも一時期遊んで居ましたけど、ビルダーズ2はマイクラとRPGの良いとこ取りをした良質なゲームだと私は思います。


(以下、機械翻訳+勝手な翻訳)
今年も特別な季節がやってきましたね。
今回は少し魔法の様な趣向を施して、今までにないイベントが提供できる事を私達は嬉しく思います。
このイベントが前例のない事もあり、私達はとても長い期間制作に取り組んできました。
私達の#BestCommunityEverに、Euro Truck Simulator 2とAmerican Truck Simulatorのクリスマス ウィンターランド イベントを提供致します。
クリスマス ウィンターランドへの魔法の旅に出て、物資やギフトを世界中に届けながら、これまでにないクリスマスのお祭りを楽しみましょう。
詳しい内容は続きから。
”ETS2とATSのクリスマスイベント 2023”のつづきはこちら


昨日は一日中雪が降り続き、今朝には一気に真冬の景色に様変わりしました。
さすがに膝上5cm(スカート丈かw)も積もると、歩くとかそういうレベルじゃないw
冬山登山じゃないんだらラッセル行軍なんてありえないよ。
2023年12月14日の北海道の日最深積雪深いほうから
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/indexmxsncdesc.html
一日中、ず~っと雪かきに追われて、一日過ぎていった感じでした。
おかげで腰と肩が筋肉痛で、アンメルツのお世話になる始末。
寝て休もうと思って横になっても痛い。そして起き上がるのが痛い。(>_<)
これからが冬本番なのに、もうこんな状態だと、先が思いやられます。
ゲームの方は適当に消化してはいるけど、大作ばかり買ってたせいか、改めて手を付けるのが面倒な感じになってきました。
一応は完クリしているドラクエビルダーズ2やニーアオートマタはもういいかな。
どっちもクリア後のオマケ要素的なものしか残ってないし、だから尚更クリアするのがメッチャ大変なんですよね。
ニーアなんか釣りで特定の魚を獲得だし。これが釣れないのよねぇ。
この2つをアンインストールすればブルプロもインストールが可能になるし。
でも、しばらく行かないと言った手前、こんなに早く戻るのも何だしなぁ。
それに行って何かをしたいのかと考えても、なんか微妙なんですよねぇ。
ゲームが面白くない訳じゃないんだけど、一度ゲームから離れて客観的に外から見てみると、続ける意味は何?って思えてしまう。
それはブルプロに限らずWoTもそうなんだけど、何の感動すらも起きないんですよね。
むしろ淡々と「これで勝ち確定かな」と戦況を冷めた目で見てる自分が嫌に思う。
ビックリするのは、今月に入って少し復帰がてら10戦以上は戦ってるのかな?
いまだに一敗もせずに全勝してるという事実w
昔なら大喜びしていたと思うけど、嬉しさを感じられなくて、勝って当然の結果というか、その為に自分は行動しているので、味方を褒めてあげられても、自分もよくやったと思えないんです。
当たり前の事を粛々とやって(岸田首相かw)いるに過ぎないんですよね。
だから面白くないのかも知れません。
自分の中に試合に対する燃える気持ちが無いというかね。
自分の車両はよく燃えてるんだけどw
ちょっとストレージを整理して、クリスマスまでにはブルプロに戻ろうかなぁ。
WoTもアンインストールせずに年越すまで少しやるつもりです。
ただ、今は早寝早起きになっているので(4時起き)、夜はムリそう。
さすがに膝上5cm(スカート丈かw)も積もると、歩くとかそういうレベルじゃないw
冬山登山じゃないんだらラッセル行軍なんてありえないよ。
2023年12月14日の北海道の日最深積雪深いほうから
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/indexmxsncdesc.html
一日中、ず~っと雪かきに追われて、一日過ぎていった感じでした。
おかげで腰と肩が筋肉痛で、アンメルツのお世話になる始末。
寝て休もうと思って横になっても痛い。そして起き上がるのが痛い。(>_<)
これからが冬本番なのに、もうこんな状態だと、先が思いやられます。
ゲームの方は適当に消化してはいるけど、大作ばかり買ってたせいか、改めて手を付けるのが面倒な感じになってきました。
一応は完クリしているドラクエビルダーズ2やニーアオートマタはもういいかな。
どっちもクリア後のオマケ要素的なものしか残ってないし、だから尚更クリアするのがメッチャ大変なんですよね。
ニーアなんか釣りで特定の魚を獲得だし。これが釣れないのよねぇ。
この2つをアンインストールすればブルプロもインストールが可能になるし。
でも、しばらく行かないと言った手前、こんなに早く戻るのも何だしなぁ。
それに行って何かをしたいのかと考えても、なんか微妙なんですよねぇ。
ゲームが面白くない訳じゃないんだけど、一度ゲームから離れて客観的に外から見てみると、続ける意味は何?って思えてしまう。
それはブルプロに限らずWoTもそうなんだけど、何の感動すらも起きないんですよね。
むしろ淡々と「これで勝ち確定かな」と戦況を冷めた目で見てる自分が嫌に思う。
ビックリするのは、今月に入って少し復帰がてら10戦以上は戦ってるのかな?
いまだに一敗もせずに全勝してるという事実w
昔なら大喜びしていたと思うけど、嬉しさを感じられなくて、勝って当然の結果というか、その為に自分は行動しているので、味方を褒めてあげられても、自分もよくやったと思えないんです。
当たり前の事を粛々とやって(岸田首相かw)いるに過ぎないんですよね。
だから面白くないのかも知れません。
自分の中に試合に対する燃える気持ちが無いというかね。
自分の車両はよく燃えてるんだけどw
ちょっとストレージを整理して、クリスマスまでにはブルプロに戻ろうかなぁ。
WoTもアンインストールせずに年越すまで少しやるつもりです。
ただ、今は早寝早起きになっているので(4時起き)、夜はムリそう。


今朝はそれほど雪が降っていなかったんですけど大雪警報が出ていて、9時過ぎくらいから風と雪が強まり、現在15時近くなんですけど、家の前に30cmほど雪が積もっています。
2023年12月13日の北海道の日最深積雪深いほうから
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/archives/index20231213mxsncdesc.html
昨日まで雪が無かったのに、めでたくTOP10入りw
12月だもんねぇ。本格的に冬のシーズンかぁ。
(既に雪イラネって気分になってる私が居る)
日本海側で猛吹雪に警戒!あす朝にかけて最大30センチ…交通障害のおそれも
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=39556
しかし、これだけ短時間に雪が降ると、少し止むまで手が付けられない。
買い物にも行きたいんだけど、生粋の道産子でも流石に外出するのに躊躇するw
これから夕方にかけて除雪をしないといけないと思うとマジで気が滅入りまする。
2023年12月13日の北海道の日最深積雪深いほうから
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/amedasrank/archives/index20231213mxsncdesc.html
昨日まで雪が無かったのに、めでたくTOP10入りw
12月だもんねぇ。本格的に冬のシーズンかぁ。
(既に雪イラネって気分になってる私が居る)
日本海側で猛吹雪に警戒!あす朝にかけて最大30センチ…交通障害のおそれも
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=39556
しかし、これだけ短時間に雪が降ると、少し止むまで手が付けられない。
買い物にも行きたいんだけど、生粋の道産子でも流石に外出するのに躊躇するw
これから夕方にかけて除雪をしないといけないと思うとマジで気が滅入りまする。


カレンダー


最新記事
「mono」の第3話が無料公開中
(04/27)
「神統記 (テオゴニア)」の第2話が無料公開中
(04/26)
「ウマ娘 シンデレラグレイ」の第3話が無料公開中
(04/25)
「鬼人幻燈抄」の第4話が無料公開中
(04/25)
「LAZARUS ラザロ」の第3話が公開中
(04/23)
「リコリス・リコイル」のショートムービーが21時から配信開始
(04/23)
「ある魔女が死ぬまで」「九龍ジェネリックロマンス」が無料公開中
(04/22)


最新コメント
[04/28 rascal]
[04/26 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]


カテゴリー


リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Infinity Nikki
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道


プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等


ブログ内検索
