午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
ABEMAでTVアニメ「ソードアート・オンラインⅡ」(SAOⅡ)の第2期分、ファントムバレット編とマザーズロザリオ編が3月30日まで全話無料で公開中です。
ABEMAの「ソードアート・オンラインⅡ」の配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-1nzan-whrxe?s=25-1nzan-whrxe_s20
ファントムバレット編は観なくてもいいかなw
マザーズロザリオ編は観る人によって思う所というか、感じ方が変わってくると思います。
個人的にアインクラッド編で完結してると思っているので、他のストーリーは全て蛇足に感じるんですが、マザーズロザリオ編はVRの未来や方向性のひとつを示した良いストーリーだと思います。
PR
<< 「姫様"拷問"の時間です」第11話配信中
HOME
葬送のフリーレン 第27話 >>
[371] [370] [369] [368] [366] [367] [365] [364] [363] [362] [361]
[371] [370] [369] [368] [366] [367] [365] [364] [363] [362] [361]
この記事にコメントする
生きてる意味って...
この年になっても、ふと、考えちゃう時があるね。
自分の中では、ある程度、納得出来たつもりでも、
何かの拍子に、でも、やっぱり、どうなんだろう?って。
意味なんか、考えても、しょうがないのかもしれないけれど、
社会に対して、それほど貢献している訳でもないし、
何かを作り出したり、何かを残したりもしていない。
自分にとって、こういう系のお話は、結構、キツイな。
なまじ、自分は、丈夫だったりするので、
それだけでも、十分、恵まれているとは思うのだけれど、
五体満足だからと言って、何でも出来るという訳でもない...
難しいね。
誰かを支えられる人って、凄いと思う。
支え合っているのかもしれないけれど...
自分なんか、自分の事で手一杯な感じだからなぁ...
感情移入じゃないけど、こういう系のお話を観た後は、
どうにもナーバスになってしまって、いかんなぁ... ^^;;;
自分の中では、ある程度、納得出来たつもりでも、
何かの拍子に、でも、やっぱり、どうなんだろう?って。
意味なんか、考えても、しょうがないのかもしれないけれど、
社会に対して、それほど貢献している訳でもないし、
何かを作り出したり、何かを残したりもしていない。
自分にとって、こういう系のお話は、結構、キツイな。
なまじ、自分は、丈夫だったりするので、
それだけでも、十分、恵まれているとは思うのだけれど、
五体満足だからと言って、何でも出来るという訳でもない...
難しいね。
誰かを支えられる人って、凄いと思う。
支え合っているのかもしれないけれど...
自分なんか、自分の事で手一杯な感じだからなぁ...
感情移入じゃないけど、こういう系のお話を観た後は、
どうにもナーバスになってしまって、いかんなぁ... ^^;;;
マザーズロザリオ編は
泣きたい時に観直すと、かなりくるものがあります。
私もオンラインゲームに救われた様な人なので、ユウキ達の気持ちとかよく分かります。
オンラインで誰かの何かの助けになれるのなら、オンラインゲームを続けている自分も肯定してあげられる。
それとPCを含めて、こういう分野がもっと人に寄り添って、人の助けになる事を願ってやみませんね。
私もオンラインゲームに救われた様な人なので、ユウキ達の気持ちとかよく分かります。
オンラインで誰かの何かの助けになれるのなら、オンラインゲームを続けている自分も肯定してあげられる。
それとPCを含めて、こういう分野がもっと人に寄り添って、人の助けになる事を願ってやみませんね。
本当にね...
そう思う。
PCの性能も、とんでもないレベルになってきて、
グラフィックなんて、正に、仮想現実レベル。
レンタルビデオ屋さんに通っていた当時、
将来は、オンデマンドで、
いつでも映画が観られるようになるかも?
なんて未来の話だと思っていたけれど、
いつの間にか、そんな時代になっていた。
AIだって、知能とは言えないまでも、
そこそこ面白い事が出来るようになってきた。
それは、本当に凄いな... とは思う。
でも、なんだろう?
本当の意味で人に寄り添っているのか?と言われると、
ぶっちゃけ、お金儲けが一番のように思えたりする。
確かに、お金が回らないと、話にならない面もあるけど、
そういう面ばかり目に入ってくると凹むよね。
理想論かもしれないけれど、
もっと人に優しく役に立つ使い方が出来ないかな?って、
常々、思うんだよね。
PCの性能も、とんでもないレベルになってきて、
グラフィックなんて、正に、仮想現実レベル。
レンタルビデオ屋さんに通っていた当時、
将来は、オンデマンドで、
いつでも映画が観られるようになるかも?
なんて未来の話だと思っていたけれど、
いつの間にか、そんな時代になっていた。
AIだって、知能とは言えないまでも、
そこそこ面白い事が出来るようになってきた。
それは、本当に凄いな... とは思う。
でも、なんだろう?
本当の意味で人に寄り添っているのか?と言われると、
ぶっちゃけ、お金儲けが一番のように思えたりする。
確かに、お金が回らないと、話にならない面もあるけど、
そういう面ばかり目に入ってくると凹むよね。
理想論かもしれないけれど、
もっと人に優しく役に立つ使い方が出来ないかな?って、
常々、思うんだよね。
特に
例えば医療の面とか、理想は語られるけど、実際はあまり実用化されていないですよね。
Win7が出てた当時、医療機材のOSがXPですからね、遅れてるなと感じましたよ。
ロボット技術などハードの面では進んで来ているものの、ソフトウエアは特にAIで言えば、遊び程度でしか実用化されていません。
もっと困っている人の為になる使い方を先に考えても良いようなものを。
ドローンにしてもそうです、物流などの革命に繋がるかと思いきや、戦争兵器に使われまくるとか、人に害をあたえる技術になっては作った人は悲しむよ。
もっと世の為、人の為に新しい技術は使われて欲しいよね。
Win7が出てた当時、医療機材のOSがXPですからね、遅れてるなと感じましたよ。
ロボット技術などハードの面では進んで来ているものの、ソフトウエアは特にAIで言えば、遊び程度でしか実用化されていません。
もっと困っている人の為になる使い方を先に考えても良いようなものを。
ドローンにしてもそうです、物流などの革命に繋がるかと思いきや、戦争兵器に使われまくるとか、人に害をあたえる技術になっては作った人は悲しむよ。
もっと世の為、人の為に新しい技術は使われて欲しいよね。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索