忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

勇気爆発バーンブレイバーン」の第7話の見逃し配信がABEMAで行われています。

勇気爆発バーンブレイバーン」第7話の配信ページはコチラです。
(1話と最新話の7話の配信のみ行われています)
https://abema.tv/video/title/512-11

また、TVerでは2月28日まで第1話から第6話までの過去放送分が配信されています。
TVerの過去放送分配信ページはコチラです。
https://tver.jp/series/sr33i59ki0

7話の感想としては、シリアスな話しというか普通のシナリオだと、あんまり面白味が無くて、普通のロボットアニメという感じですね。
もう少し笑いの方向に振ってもいいような気がします。
ぶっちゃけ視聴者はこのアニメにリアル感を求めて観ていないと思う。

PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メール 
URL 
コメント 
編集用パス 
entry_top_w.png
そうだよね~
なんと言うか、最後まで、バカを通して欲しい。
バカの振りをしていた常識人だと冷めるな。
そもそも、ロボット達に関しては、何の説明もなく、
戦っている理由も、よく分かっていない訳だけど、
今後、変にシナリオを整合させようとすると、
今までのバカっぷりが、わざとらしくなりそう。
かなり冒険的なシナリオなのか、
行き当たりばったりで、何も考えていないのか、
前者であれば、相当、難しいチャレンジだし、
後者が希望だけれど、それは無いと思うので...
名作になるのか、迷作になるのか...
かなり際どいと思っている。
rascal 2024/02/23(Fri)16:46:34 編集
entry_bottom_w.png
スタッフを調べてみた
監督の大張正己さんは勇者シリーズを含め、サンライズ系のロボアニメの原画やメカ作監をやっていた人らしいです。
近年だとガンダムビルド・シリーズとか、水星の魔女もメカ作監をやっていますね。
こんな感じの人で有名な人だと出渕裕さんが居ますよね。

肝心のシナリオは小柳啓伍さんという人で、過去に脚本をされているのがメイドインアビスや盾の勇者とか、どちらかと言うとシリアスな作品が多い様です。
ただ特撮ですが近年のウルトラマン・シリーズの脚本もしているので、ヒロイックな作品には慣れているのかなと思います。

制作会社がCygames Picturesなので、プリコネやアイマス、ウマ娘など振り切った作品を作れる環境にあると思うから、面白い作品になればいいなと思いますね。

>なんと言うか、最後まで、バカを通して欲しい。

そう、こういう作品ってそこは重要ですよね。
別に設定やストーリーに整合性というか、リアル感はそこまで必要無い気がします。(映像のリアル感は別ですが)

だいたい敵がどこから侵略して来てとか、敵の動力がどうとか、全く無視もどうかとは思うけど、ギャグ要素を混ぜるなら、ぶっちゃけどうでもいい訳でw

>名作になるのか、迷作になるのか...
>かなり際どいと思っている。

過去の作品を思い出しても、何かにもっと振り切った作品になれば、観てる側の食い付きも良いし、名作になりそうなんですよね。
【2024/02/23 18:21】
entry_top_w.png
ちょっと違うけど...
最初は、バカっじゃねぇ... からの...
と言えば、ナデシコを思い出します。
あれも、冒頭は、ドタバタで、
木星トカゲも、訳も分からず攻めてきてる、って感じで、
なんじゃこりゃ?って感じでしたが、
後出しで、ずるい気もしますが、
木星トカゲの正体が、実は、大昔に見捨てられた人類という...
その上、人としては、木星トカゲ側の方が純粋で、
地球側の人間の方が、実は、強欲だったりで、
本当の悪者は、誰なんだ?ってなってくる。
バーンも、訳も分からないまま、敵ロボと仲良くなってるし...
冒頭の虐殺は置いておいて、実は... という展開か?
この辺の匙加減が難しくて、どう期待を裏切ってくれるのか?
ここまで説明無しなので、後だし要素も多くあると思うけれど、
ありきたりの展開だと、ちょっと、残念かなぁ...
例えば、実はゲームの世界で... とかは、嫌だなぁ... ^^;;;
rascal 2024/02/23(Fri)20:06:37 編集
entry_bottom_w.png
懐かしいw
ナデシコ観たと思うけどストーリーの記憶が無いw
似たり寄ったりの話しが多いからなぁ
書いてる通り匙加減を間違うとハチャメチャになってリアル感をどんなに出しても収拾がつかなくなると思うよね

杉田ロボは仲間になって一緒に戦うのかなぁ?
スミス少尉の機体になるのかと思ったらそうでもなかったw

>例えば、実はゲームの世界で... とか
昔、B級洋画で見えない怪獣物?みたいなパニック映画があって、大勢の人が街から脱出しようとするんですけど、結局、主人公たち数人しか助からなくて、街の外れまで逃げて来たら、そこがデジタルの崖になっているという映画がありました

「えぇ?」いままでのゲームだったの?と困惑した映画がありましたね
アニメで言う夢オチみたいなラストでガッカリした記憶があるw
【2024/02/24 15:47】
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]