忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png


TVアニメ『メカウデ』第5話WEB予告

ABEMAとTVerでTVアニメ「メカウデ」の第5話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(11月2日午前2時以降からです)
https://abema.tv/video/title/189-72

TVerの公開ページはコチラです。(11月4日(月)10時以降に公開です)
https://tver.jp/series/srvqpzzout

妹ちゃんだったのか。でも何だろう妹ちゃんが極悪には思えないんだけど。
何か訳がありそうな気がしてならないし、この作品の展開からして黒幕は別の所に居そうな気がするんだけどなぁ。

あと、5話まできて少し気になるというか、鼻に着くというか、オープニングの澤野さんの曲ですが、作品のイメージとかけ離れていて、ちょっと合わない気がしてなりません。

いままで澤野さんのオープニング曲って、奇を衒った曲はあったのですが、今回はわざとなのか全く作品と合わない様に思います。

エンディング曲は良いとしても、作中のBGMも何だか耳に残らないし、澤野さんらしくないというか、主張する部分がまるで無くて、どこか適当に作った感に感じます。

最初の内は良かったのですが。何だろう。このモヤモヤ感は。
オープニング曲としてのパンチの無さが原因なのかな?

PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メール 
URL 
コメント 
編集用パス 
entry_top_w.png
良くも悪くも...
OP聴いた時、アルドノアゼロ?カバネリ?
どっかで聴いた事あるような?って思った。
それって、どの作曲家にもあるとは思うんだけど、
いわゆる「手癖」みたいな、得意なパターンがあるのでしょう。
ただ、今回、絵の方が、ちょっと子供っぽいと言うか?
内容も、少し失速気味と言うか、なんか緩いヌルイ感じで、
あまり大人向けのシリアスな展開ではないかな?と。
OPだけで見ていると、
「メカ(ウデ)」「複数勢力の対立」「激しい衝突」「情熱」「謎」
みたいなイメージで、曲単体としては、かっこいいよね。
なので、なんか、アニメの展開を知らずに作った気はする。
最初の数話は、方向性がイマイチ分からなかったけれど、
話の展開が、大雑把な感じで進んできているので、
OPのイメージとは合わなくなってきているんじゃないかなぁ?
多分、この内容なら、サクナヒメのOPみたいに、
子供でも歌えるような素直で元気な曲の方が良かったかも?
ある意味、澤野さんの苦手な方向だったのかもね?
rascal 2024/11/02(Sat)18:50:36 編集
entry_bottom_w.png
澤野さんの曲は好きなんだけど
ちょっと今回のはオープニングと合ってないというか、例えば進撃の巨人やカバネリの劇伴や、他の作品のオープニングやエンディングと比べてしまうと、澤野節ではあるのだけれど、アニメと全く合ってない様に思います。

澤野さんって、けしてシリアス路線の曲しか書けない訳じゃなくて、例えばRe:CREATORSではPOPな曲も披露して話題になったくらい才能に溢れた人だと私は思ってます。

この曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=xsx7Cck-KME

なので、どんな絵に曲が付くのかを打ち合わせしてないんじゃないかとさえ感じますね。
【2024/11/03 12:27】
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6
14 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[04/15 rascal]
[04/15 rascal]
[04/12 rascal]
[04/08 nitro]
[03/24 rascal]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]