忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png
自走砲3台のリプレイです。(全てVer.1.4.0.1用です)

Bishopのリプレイ
最初はイギリスのTier5のビショップ 4.5in榴弾砲。
短距離の射程で高弾道、爆風は無しに近く、装填速度は早め。
障害物を超えて狙える反面、見付かり易いので、位置取りが難しい。

M41 HMCのリプレイ
アメリカのTier5のM41 HMC 155mm自走榴弾砲。
長距離射程で爆風もあり使い易い反面、装填と照準速度、弾速も遅め。
自走砲としてはオーソドックスな感じ。

AMX13 F3 AMのリプレイ
フランスのTier6のAMX13 F3 AM 155mm口径榴弾砲。
長距離射程で弾速が速く、爆風範囲も広いため、移動体にも当て易い。
でも装填速度の遅さや低弾道ゆえに、狭いマップや起伏のある場所で苦戦する。


自走砲で戦うコツとしては、その車両に合った距離で戦う、これに尽きます。
自走砲で至近距離の射撃をした事があれば解るんですが、思いのほかダメージが出なかったと思います。
これは弾道が直線的に飛び、普通の戦車のHE弾が当たった時の様に命中したからです。
勿論、砲の口径が大きいので、それなりのダメージは出ますが、距離があった方がダメージは大きかった筈です。

WoTのゲームでは、射撃距離や自車両の弾速に応じて、弾道が弧を描くのが変わってきます。
なぜ弧を描いた弾道の方がダメージが大きいのかというと、戦車は車体の前面や側面よりも、天板の部分の方が装甲が薄いので、上から撃たれるのには弱いのです。

仮に同じ地面の高さ同士の戦車が撃ち合った場合、車体の天板部分には当てられないか、当たったとしても角度が水平に近いので、まず貫通などしませんし、稜線での撃ち合い(ハルダウン)になっていると、そもそも車体には当たりません。

つまり自走砲は、いかに相手の上空から弾を落としてダメージを与えるかが役回りなので、一番ダメージが出る距離(逆に出なくなる距離)を把握して自車両の位置などを研究しましょう。


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
PR
entry_bottom_w.png
<< 小隊で13キル   HOME   製作な日々 >>
[102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メール 
URL 
コメント 
編集用パス 
entry_top_w.png
もはや...
ビショップについては、おっかねーを通り越して、
笑いが込み上げてくるレベルですね。笑
終盤、ポジションの微調整(障害物の陰に隠れる)とか、
T-34の移動先を読んだ上での移動とか、
ますます、スキがなくなってきて、ベテランの渋みが増しましたね。
まぁ、最後にT-34が予想よりも近くにいて、ちょっと動揺したのか、
反射的に直射で撃って外したのは、ご愛嬌ですかね?笑
死体に鞭打つように一発入れたのにも、笑ってしまいました。

M-41は、M-44に比べると、やっぱり、使い辛そうな感じですよね。
なにより、装填がぁー!ってのが、見てて凄く伝わってきた!笑
全体的に、ティア5自走は、シビアですよね。
ビショップが、ちょっと特殊なだけで...

AMXは、まず、あ、同じポジションだ!って思った。笑
ビショップやグリさん辺りだと、あのポジションはムリなんだけど、
長射程自走は、下も上も狙えるから、グッドポジションですよね。
6自走になると、爆発半径も広いし、それを踏まえた射撃もあって、
その辺は、さすがって感じです。
ただ、この車両って、前後のブレが大きくて、
ちゃんと狙っているのにー、って時々、わからなくなりますよね。
飛びすぎたから、手前に微調整すると、手前に落ちるってね... 苦笑
まぁ、ソ連よりはマシなんだけどさぁ...

三台並べて見ると、やっぱり、ビショップが傑出している印象。
こうなってくると、FVの復活も期待しちゃうなー。
ダイが、ビショップでも驚いているけど、
FVは足があるので、ビショップ以上に、前線でウロウロしてます。笑
是非是非、FVの勇姿を今一度!
rascal 2019/03/03(Sun)16:44:45 編集
entry_bottom_w.png
コメント有り難うございます
>Bishop
最後の方は観たまんまですねw
「ビックリしたじゃないかー、このー」と
焦らなければ当てられたアピールw

>M41HMC
照準を絞りきってあげれば、そんなに変な場所には飛ばないと思うんですけど、それが遅過ぎて射撃タイミングを逃す場面が多々ありますよね。
その辺りが凄くもったいないと思うし、周りの味方が敵車の動きを止める働きを心掛けていたら、もっと活躍できると思いますね。

>AMX13 F3 AM
その通りですよね、低弾道なせいで、ほんのわずかな着弾位置の調整でも距離に変化が出てしまうんです。
なので出来ればポジション取りも障害物を避けられる場所とか、車体の傾きが平地に近い場所を選びたいですね。

>FV304
FVは今は持っていないのでリプレイは作れません。
以前使っていた記憶では、FVはBishopと同じ火力なのにマッチングされるTierが高い為、じつは同じTierの自走砲ほど驚異ではないと感じます。
しかもTier7以上になると、中戦車でも視界範囲MAX付近まで見えてしまうので、常にギリギリの射程距離を心掛けなくてはならず、使っていて疲れる自走砲だと思います。
なので、楽する事を覚えた私には、もう使えませんw
【2019/03/04 15:40】
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]