午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

ゲーム画面の録画はnVidiaのドライバー自動更新サポートアプリのGeForce Experienceの機能のひとつで録画しています。
GeForce Experienceはグラフィックドライバーをインストールする際に選択を解除しなければデフォルトでインストールされます。
GeForce Experienceのダウンロードはコチラです↓
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/
ゲーム画面の録画が可能になるシステム要件としては、ノートブックPCですとGTX700Mシリーズ以降のGPU搭載PCになります。
GeForce Experienceのシステム要件はコチラです↓
https://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-system-requirements-jp.html
GTX700Mシリーズ以前のGPUの場合は、ドライバーの自動更新とゲームの最適化のみとなりますので注意が必要です。
GeForce Experienceの対応ゲーム一覧です↓
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/games/
あと私はデフォルト設定で録画されたままでは、ファイルサイズが大き過ぎるので(10分だと1.7GB前後)、HandBrakeというフリーソフトでサイズダウンをしてみました。
HandBrakeのダウンロードはコチラです↓
https://ja.osdn.net/projects/handbrake-jp/
HandBrakeの詳しい使い方はコチラが分かり易かも↓
http://aviutl.info/handbrake/
これでファイルサイズをWoTの動画で130MB程度、ToSの動画で80MBにする事ができました。
動画ファイルをたくさん保存しておく為にも、少しでもファイルサイズを小さくしたくなりますよね。
ただ、YouTubeにアップロードしてしまうと、サーバー側で再エンコードされてしまうので、更に画質が劣化してしまうのが難点かもです。
GeForce Experienceはグラフィックドライバーをインストールする際に選択を解除しなければデフォルトでインストールされます。
GeForce Experienceのダウンロードはコチラです↓
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/
ゲーム画面の録画が可能になるシステム要件としては、ノートブックPCですとGTX700Mシリーズ以降のGPU搭載PCになります。
GeForce Experienceのシステム要件はコチラです↓
https://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-system-requirements-jp.html
GTX700Mシリーズ以前のGPUの場合は、ドライバーの自動更新とゲームの最適化のみとなりますので注意が必要です。
GeForce Experienceの対応ゲーム一覧です↓
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/games/
あと私はデフォルト設定で録画されたままでは、ファイルサイズが大き過ぎるので(10分だと1.7GB前後)、HandBrakeというフリーソフトでサイズダウンをしてみました。
HandBrakeのダウンロードはコチラです↓
https://ja.osdn.net/projects/handbrake-jp/
HandBrakeの詳しい使い方はコチラが分かり易かも↓
http://aviutl.info/handbrake/
これでファイルサイズをWoTの動画で130MB程度、ToSの動画で80MBにする事ができました。
動画ファイルをたくさん保存しておく為にも、少しでもファイルサイズを小さくしたくなりますよね。
ただ、YouTubeにアップロードしてしまうと、サーバー側で再エンコードされてしまうので、更に画質が劣化してしまうのが難点かもです。
PR

この記事にコメントする

どこぞのサイトに...
Youtubeにアップロードする際、
元ファイルが高品質であるほど、
再エンコードされた物も高品質になる、
みたいな記述があったような気がして...
まぁ、そもそも、僕の場合、
アップロードした後は、手元のファイルは削除しちゃうから、
サイズを気にする必要がなかったのかも。
オーバーレイ録画は、これだけお手軽なので、
速度とサイズのバランスを取ると、こうなるのかな?
昔は、リアルタイム録画に専用ハードが必要だったりしたので、
こんなに簡単に録画出来る事に、最初は感動しました。
動画編集ソフトは、エンコに時間掛かっても、問題ないので、
徹底的に最適化に振ると、こんなにサイズが小さくなると。
そんな風に理解していますが... ちょっと自信ない。苦笑
元ファイルが高品質であるほど、
再エンコードされた物も高品質になる、
みたいな記述があったような気がして...
まぁ、そもそも、僕の場合、
アップロードした後は、手元のファイルは削除しちゃうから、
サイズを気にする必要がなかったのかも。
オーバーレイ録画は、これだけお手軽なので、
速度とサイズのバランスを取ると、こうなるのかな?
昔は、リアルタイム録画に専用ハードが必要だったりしたので、
こんなに簡単に録画出来る事に、最初は感動しました。
動画編集ソフトは、エンコに時間掛かっても、問題ないので、
徹底的に最適化に振ると、こんなにサイズが小さくなると。
そんな風に理解していますが... ちょっと自信ない。苦笑

コメント有り難うございます
YouTubeについてはその通りだと思います、元が良ければ当然ですが良くなる筈ですよ。
ただ、エンコードの仕上がりはYouTube任せになりますけど。
昔の話しなんですが、再エンコードされるのを回避する裏技的なものがあって、動画形式かフレームレートを特定のにするんだったかなぁ?
ちょっと忘れましたけど、まぁもう使えない技だとは思うけど、そんなのがあった記憶があります。
>アップロードした後は、手元のファイルは削除しちゃうから
私の場合はアップロードするよりも、手元に保存しておくのを前提に考えたので、エンコードしてみたんです。
さすがにそのままでは画質が良くても保存できるサイズではないのでw
>昔は、リアルタイム録画に専用ハードが必要だったりしたので、こんなに簡単に録画出来る事に、最初は感動しました。
そうですよね、私のPCはキャプチャーボードを付けているのですが、使う気が無かったのでドライバーすら入れてないというw
>徹底的に最適化に振ると、こんなにサイズが小さくなると。
元動画のサイズダウンは、特に難しい事は無くて、どれくらいのファイルサイズなら自分が納得できる画質でいられるか、何度もエンコードして設定を試してみるので、ただ時間がかかるだけなんです。
それさえ出来てしまえば、次からは同じ設定が使えますから、最初だけ大変という事ですよね。
まぁそれが面倒なんですけどw
ただ、エンコードの仕上がりはYouTube任せになりますけど。
昔の話しなんですが、再エンコードされるのを回避する裏技的なものがあって、動画形式かフレームレートを特定のにするんだったかなぁ?
ちょっと忘れましたけど、まぁもう使えない技だとは思うけど、そんなのがあった記憶があります。
>アップロードした後は、手元のファイルは削除しちゃうから
私の場合はアップロードするよりも、手元に保存しておくのを前提に考えたので、エンコードしてみたんです。
さすがにそのままでは画質が良くても保存できるサイズではないのでw
>昔は、リアルタイム録画に専用ハードが必要だったりしたので、こんなに簡単に録画出来る事に、最初は感動しました。
そうですよね、私のPCはキャプチャーボードを付けているのですが、使う気が無かったのでドライバーすら入れてないというw
>徹底的に最適化に振ると、こんなにサイズが小さくなると。
元動画のサイズダウンは、特に難しい事は無くて、どれくらいのファイルサイズなら自分が納得できる画質でいられるか、何度もエンコードして設定を試してみるので、ただ時間がかかるだけなんです。
それさえ出来てしまえば、次からは同じ設定が使えますから、最初だけ大変という事ですよね。
まぁそれが面倒なんですけどw

無題
むずかしそーやーw

いあいあw
たぶん考えているよりも簡単だと思いますョ
ゲームの録画そのものは、GeForce Experienceをインストールしてあれば、あとは録画を開始するタイミングでAlt+F9(終了も同じ)を押すだけです
勿論、任意のキーに変更も可能ですし、画質も変更できますから、これだけでYouTubeにアップロードもできますョ
ゲームの録画そのものは、GeForce Experienceをインストールしてあれば、あとは録画を開始するタイミングでAlt+F9(終了も同じ)を押すだけです
勿論、任意のキーに変更も可能ですし、画質も変更できますから、これだけでYouTubeにアップロードもできますョ

カレンダー


最新記事
「シヴィライゼーション® Ⅵ」が無料販売中
(07/20)
半季に一度の衣装追加と、ハウジングの情報
(07/17)
ニキ、日記、さっさぁ~
(07/15)
初Mバッジ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
(07/12)
「運命のトリガー」プレイテスト開始日を発表
(07/10)
「Steel Hunters」サービス終了を発表
(07/10)
暑い・・・
(07/07)
インフィニティ ニキのVer1.7「蒼涙季」
(07/05)
「Mecha BREAK」事前ダウンロードを開始
(06/30)
カプコン新作ゲーム「プラグマタ」の詳細が公開
(06/28)


最新コメント
[07/12 rascal]
[07/02 nitro]
[06/08 nitro]
[06/07 nitro]
[05/16 rascal]
[05/08 rascal]
[05/08 rascal]


リンク
(足跡やフリートークに)
午後のたゆたい
ANIME ZONE
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Infinity Nikki
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道


カテゴリー


アーカイブ


ブログ内検索


プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム
漫画やアニメ観賞
ネット徘徊など
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi など
