忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

Infold Gamesがサービスをしている「インフィニティニキ」が本日のメンテナンス後にVer. 1.2となり、季節イベントの「花焔季」が開始されました。
詳しい内容は公式サイトのお知らせをご覧下さい。

ゲーム公式サイトのニュースページはコチラです。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/news/26

「花焔季」イベントに併せてクリエイターコンテストも開催中です。
詳しい内容はコチラのお知らせをご覧下さい。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/news/27


「花焔季」イベントから新衣装の「燦燦たる焔光」も追加されています。

★ コーデ「燦燦たる焔光」 ★
v1.2アップデート後、風物クエストをクリアすることで、インフィニティハートでフレアブルームコーデ「燦燦たる焔光」のデザイン図をひらめくことができます。

★ コーデスキル ★
「花焔」花焰群島エリアで花焔玉をセットし、旧式の花焰装置や花焰筒を使って花焰を楽しめる。

ドレス系が多いニキの中では珍しいスチームパンク風な衣装。
打ち上げ花火が出せるのがいい♪


「インフィニティニキ」のゲーム公式サイトはコチラです。 https://infinitynikki.infoldgames.com/ja
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamでアクションRPGの「GRANBLUE FANTASY:Relink」が2月5日(水)まで、過去最安値の55%オフの¥3,950円で販売中です。

また、「GRANBLUE FANTASY: Relink Special Edition」についても、同じく55%オフの¥5,296円となっています。

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/881020/
GRANBLUE_FANTASY_Relink/


* Special Editionはゲーム本編に加え、武器やアイテム、キャラクターカラー等がセットになったお徳用ヴァージョンです。(後にDLCでも購入可能です)

「GRANBLUE FANTASY」はTVアニメにもなったCygamesの人気作品で、Relinkは2024年2月1日に発売されたPS4、PS5、PC向けのアクションRPGです。

セールを狙っていた方は、この機会に!


「GRANBLUE FANTASY:Relink」ゲーム公式サイトはコチラです。
https://relink.granbluefantasy.jp/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

トルコのゲーム開発会社Vawraek Technologyがサービスを行うMMORPGの「The Quinfall」がSteamで1月24日に早期アクセスの形でリリース致します。

「The Quinfall」の公式サイトはコチラです。(英語orトルコ語)
https://quinfall.com/

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2294660/The_Quinfall/


The Quinfall - Early Access Announcement

クインフォールは上のアナウンス動画を観て頂ければ分かる通り、正直言って今のMMORPGではなく、もっと前の世代のエバークエスト2とかの様なゲームなのかなと思います。

特徴的なのはフィールドがオープンワールドになっていて、その広さが2016㎢と、ちょっとピンとこないほど広く、その中にPvEエリアとPvPエリアが混在しています。

ただPvPをしたくなければ、マップを見ればPvPエリアを回避でき、終始PvPをしない生き方もできるそうです。

全エリアでPvPができるサーバーも用意されるそうで、早期アクセスから設置されるかは分かりませんが、PvPが主目的の人はそちらで戦いに明け暮れる事もできるようです。

またクインフォールの最大の特徴として、それこそ往年のMMORPGにあった多彩な生活要素に加え、マウントの捕獲育成、一から製作できるハウジング、装備の作成、店舗の経営など、多岐に渡っているので、ロールプレイをして遊ぶのにも向いているゲームです。

戦闘面では陸のみならず海戦もあるようで、パッと見た感じでスタイリッシュなアクション系ではなく、やはりエバークエスト2を代表とした古めのMMOがモデルになっているのかなという印象です。

あと少し懸念される部分もあり、一応対応言語に日本語が含まれていますが、早期アクセスという事でローカライズが進んでいない可能性もあります。

それにSteamの場合に公用語が英語になる可能性もあり、いわゆる白チャットでの会話で2バイト文字が事実上使えない可能性もあります。
(システム的にではなく、他国の人が読めないので、スパム行為とみられるから)

バグフィックスやローカライズが進んでいないとしても、海外のガチムチなキャラクターが嫌いじゃなければ、MMORPG難民の選択肢のひとつになるんじゃないでしょうかね。

私は海外キャラに免疫もあるし(むしろ好んでるw)、生活系の遊びも豊富で興味もあるので、Steamの価格にもよりますが(無料じゃないよね?)、リリース当日に遊んでみようかと考えています。

【追記 1月24日】

公式Xによると、リリースの時間が日本時間の25日午前3時からという事で、価格は$19.99ドル(どこの国のドルなんだか)

日本円で¥3,120円ちょっとなんですが、Regional pricing available つまり地域別の価格設定がありますよという事です。

まぁ微妙な線をついてくるよねw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「全修。」の第3話が無料で公開中です。

ABEMAの「全修。」公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/560-3

TVerの「全修。」公開ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srvfr9939j


TVアニメ『全修。』 第3話「運命。」予告

今回は「タイガーマスク」の・・・オマージュというより、もうパロディですよね?
タイガーマスクは知っていますけど、観た事がないんですよね。

それもその筈で、初代はリアタイだと、ぶっちゃけ生まれてないしw
むしろガンガン再放送してた「巨人の星」の方が私の中では知名度が高いです。

というか、このアニメ、こういう方向性なのか。
ひと味違う転生ものを作ろうとすると、確かに今では転生ものが氾濫してるので難しいんでしょうねぇ。


TVアニメ「全修。」の公式サイトはコチラです。
https://zenshu-anime.com/




BAND-MAID / Zen (Official Music Video) アニメ「全修。」OP

オープニングテーマを唄うBAND-MAIDは日本を代表するガールズバンドで、過去に「プラチナエンド」「ケンガンアシュラ」、最近だと「グレンダイザーU」などアニメやゲーム、TVのテーマ曲も唄っています。

LOVEBITESNEMOPHILAといったYuoTubeで人気を博し、海外からも絶賛されているバンドのひとつです。

私の友人は超が付くほどのハードロック好きで、私もその影響で洋楽の特にブリティッシュロックが好きになりました。

近年、日本のガールズバンドはハードロック系のバンドで目を見張るものがあり、世界でも通用する素晴らしいバンドが多く出て来ています。

昔は陰に埋もれてしまっていたバンドも、YouTubeなどSNSの影響で国を超えてリアルタイムで世界に情報が届く様になったおかげですね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「悪役令嬢転生おじさん」の第2話が無料公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/593-11

TVerの公開ページはコチラです。(23日(木) 1時から公開)
https://tver.jp/series/sriy5e5vq6


第2話「おじさん、魔法使いになる」予告映像

お面白いですね、とにかく井上和彦さんの語りが良すぎますw
悪役令嬢ものをシリアスじゃなくギャグものにすると、こんなに面白いんですね。
転生ものも数多くあるけど負けず劣らず面白い方の作品なんじゃないのかなぁ?

というか、ナレーションも井上喜久子(17才おいおい)さんと、井上さんが二人なのでフルネームで書かないといけないのが、書いてる身としては面倒なのですがw

エンディング曲のマツケンサンバが似合うアニメって、これしかないと思うなぁw
選曲した人にGood Jobを送りたいですw


TVアニメ公式サイトはコチラです。
https://tensei-ojisan.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでアニメ映画「新劇場版 頭文字D」三部作が1月21日まで無料で公開中です。

「新劇場版 頭文字D」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/168-48


クルマ好きじゃない人にも有名な、しげの秀一原作の峠バトル漫画の最新劇場アニメで、TVアニメ版とはキャストも一新し、ストーリーも分かり易くなっています。

TVアニメ版は6期分+αと長く放送されていた作品なので、初見の人には取っつき難くかったのですが、サクッと前半部分を観るのには良い作品だと思います。

頭文字Dを観た事がないという方に、是非ご覧になってほしい作品ですね。


頭文字Dの公式サイトはコチラです。
https://initiald-portal.com/



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「新機動戦記ガンダムW」が1月25日まで全話無料で公開中です。

「新機動戦記ガンダムW」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/13-98



また続編の「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」も1月30日まで全話無料で公開中です。

「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/13-130


「新機動戦記ガンダムW」の公式サイトはコチラです。
http://www.gundam-w.jp/



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamでThe Elder Scrolls V : Skyrim Special Editionが1月21日まで90%オフの¥439円で販売中です。

Steamの販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/489830/The_Elder_Scrolls_V_
Skyrim_Special_Edition/


古いオープンワールドのRPGですが、いまだにユーザーMODが開発され続けている人気のゲームですね。

じつは私も持っているんですが、まだ遊んでいません。(^ー^;)

価格も安いし、MODを入れる前提で買っても損の無いお値段ですね。


The Elder Scrollsの公式サイトはコチラです。
https://elderscrolls.bethesda.net/ja

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」の第2話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-278

TVerの公開ページはコチラです。(22日0時以降からです)
https://tver.jp/series/srx18z1uhj


第2話WEB予告
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

PC用のドライブシムで有名なAssetto Corsaシリーズの最新作Assetto Corsa EVOが1月17日(金)に早期アクセスでリリースしました。

SteamのAssetto Corsa EVO販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/3058630/Assetto_Corsa_EVO/

いよいよ待ちに待ったAssetto Corsa EVOがリリースされました。


Assetto Corsa EVO Early Access Launch Trailer - OUT NOW [PEGI]

大幅に画質が向上したAssetto Corsaという事で、今まで画質を上げたり天候を変えるにはMODを使わないといけなかった部分に手を加え、素のままでも天候の変化を楽しむ事が出来る様になりました。

私もいち早く遊んでみたくてリリースを待ち望んでいました。
また後ほど感想を追記できたらと思っています。

【1月17日17時30分:追記】

まだ少しだけしかプレイしていませんが、概ねクルマの挙動は良い様です。
ただ、まだ早期アクセスという事もあり、設定にしても痒い所に手が届いていないというか、改善して欲しい部分が多い印象ですね。日本語も未対応だし。

FFBに関しては、Assetto CorsaとAssetto Corsa Competizioneの中間といった気が私には感じました。(どちらかと言うとAssetto Corsaに近いかな)

シングルプレイヤーの所にあるアシスト・カスタムでスタビリティー・コントロールを80%以上入れていれば、おそらくゲームパッドでも快適に遊べるんじゃないでしょうかね。

あと、もしもスロットルやブレーキの軸が反転してしまってる場合は、下の画像のセッティングで「Invert Axis」のボタンをオンかオフにしてみて下さい。


どちらかにすると正常になると思います。

さて、今直ぐ買いのゲームかというのが最も知りたいところだと思うんですが、正直な感想として言えば、夏くらいまで待って色々改善されて、ゲームの遊べる範囲が広くなってからでも遅くないと思います。

現状では車種もコースも少ないので、私の様にMAZDA NDさえあればいいって人じゃなければ、ユーザーMODも無い訳ですし、セールでAssetto Corsaを安く買ってMODを入れて楽しむ方がお得だと思います。

【1月17日19時30分:追記】

リリース初日なせいかオンラインモードはタイムアウトで繋がらない様です。
あとグラフィックを含め各設定をしっかり見直すと幸せになれるかも知れませんw


Assetto Corsa EVOの公式サイトはコチラです。
https://assettocorsa.gg/assetto-corsa-evo/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「ふらいんぐうぃっち」が1月23日まで全話無料で公開中です。

「ふらいんぐうぃっち」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/143-50  (リンク修正しました)

見習い魔女の木幡真琴は、15歳になったら独立して家を出るという「魔女のしきたり」に従い、倉本家に居候を始めることになった。(ウィキペディアより)


アニメ「ふらいんぐうぃっち」PV第1弾

私は「ふらいんぐうぃっち」の原作コミックを読んでいて、ファンタジーと日常系が同居しているハートフルな作品なのが、とても気に入っています。

千夏ちゃんはカワイイし、お姉ちゃんは破天荒だし、倉本家は皆おおらかで、ホントにこんな家なら居候してみたいですね。

TVアニメ版は原作漫画の優しい雰囲気を壊さずに丁寧に再現できていて、日常系の肩ひじ張らないで観られるアニメ作品になっています。
バトルも無い作品ですが個人的にお勧めの作品です。

TVアニメ「ふらいんぐうぃっち」の公式サイトはコチラです。
https://www.vap.co.jp/flyingwitch/



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAで「最果てのパラディン」の第1期が全話無料で公開中です。

「最果てのパラディン」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/54-64

最果てのパラディン」は、いわゆる「なろう系」と呼ばれる転生ものライトノベルのアニメ化作品で、2021年の秋アニメとして放送されました。


【PV】「最果てのパラディン」

私も全部観た訳ではないので詳しくはないのですが、全話通して観ると微妙だという評価をされているようです。
6話まで観た感想で言えば、5話で終わっていたら評価が変わった作品なのかも知れませんね。

5話までは登場人物も4人と少なく、ほとんどが会話での進行でバトルシーンも少ない為か、世間の評価が低い印象を受けます。
個人的には、なろう系の中でも丁寧に作られていて、雰囲気は好きな部類です。

雰囲気で言うと「灰と幻想のグリムガル」も丁寧な作りで好きなんですが、こちらはより面白みに欠けるというか、リアルよりなうえに世界観の説明も無さ過ぎるので、たぶん好き嫌いが分かれる作品ですね。

先日「灰と幻想のグリムガル」もABEMAで公開していたのですが、そういう理由で取り上げる事はしませんでした。

これから7話以降も観ようと思っているので、全体の印象も変わるかも知れません。



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
メインストーリー END
Eternal Ending ( ´∀` )

私はTERA以降のMMORPGは、訳あってソロで遊んできたけど、やっぱり人と関わるのは楽しかったです。
後を引くような終わり方は嫌なので、ひっそりと終わりにしようと思います。

今思うと色々な事がありましたね。


アステルリーズに転生した頃


リアルタイムレンダのイベント画面


夏の水着イベント


アステルリーズの花火


クリスマス イベント


本当に色々な事がありました。
最後は初期アバターに戻し(ちょっとゴツくなったけど)



雲が流れ、朝になる時が好きでした


私のブルプロの旅は終わりです。
最後の日もログインするかも知れませんが、たぶん独りで過ごすと思います。




ありがとう BlueProtocol
ありがとう プレイヤーの皆さん

そして、さようなら~


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

LUNARリマスターコレクション」が4月18日に発売予定になっているんですが、PC版のSteamでの販売ページが公開されたので、お知らせしておきます。

Steamの販売ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/3255380/LUNAR_Remastered
_Collection/


LUNARシリーズはゲームアーツが制作したRPGで、SEGAのメガCD用に発売され、その後セガサターンやPlayStationでも発売されました。
調べてみたらWindows版もあったみたいですね。

私もサターン版かPS版で(メガCD版じゃないと思うなぁ)遊んでいると思うんですが、30年くらい前の話しになるので、もう記憶にありません。


『LUNAR リマスターコレクション』アナウンストレーラー

LUNARリマスターコレクション」では、過去に発売されたLUNARシルバースターストーリーとLUNARエターナルブルーの2作品が収録され、高画質、高音質で快適に楽しめるようになっているそうです。

今ムービーを見るとキャラのガイナックス臭さがナディアかってくらいありますねw
昔はこんなアニメでもワクドキが止まらなかったんだけどなぁw
というか、どういう繋がりでガンホーが販売する経緯になったのやら。角川繋がり?


LUNARリマスターコレクションの公式サイトはコチラです。
https://www.lunarremastered.com/jp

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「全修。」の第2話が無料で公開中です。

ABEMAの「全修。」公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/560-3

TVerの「全修。」公開ページはコチラです。
https://tver.jp/series/srvfr9939j


TVアニメ『全修。』 第2話「死守。」予告

第1話はナウシカの巨神兵(この部分の原画は庵野秀明氏)でしたが、今回は板野一郎氏の板野サーカスかなと思うんですが、そんなに私も詳しくないので違ってたらゴメンナサイ。

なるほど・・・。何となく分かってきました。
業界で有名なアニメーターの作品がメインウェポンなんですね?

でも、誰でも分かる有名な作品って、そんなに数多くあったっけ?
今、パッと思い浮かぶのって勇者シリーズの必殺技バンクくらいしか・・・。
(私の思考も相当偏ってるなぁw)

ともあれ今後の展開が楽しみではあります。
(他に有名なのって思い付かないなぁ・・・。)

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]