忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

バンダイナムコがサービスをしているオンラインRPG『BLUE PROTOCOL』のPlayStation 5版とXbox Series X|S版のサービスが明日12月13日(水)17時から開始されます。

料金体系はPC版と同じく、基本プレイ無料のゲーム内アイテム課金制で、PlayStation Plus、Xbox Game Passの加入をしていない方も遊べるそうです。

詳しい内容は公式サイトのコチラのお知らせからご覧下さい。
https://blue-protocol.com/news/244

各プラットフォームのストアページは以下になります。

PlayStation Storeのページはコチラから。
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10004772

Microsoft Storeのページはコチラから。
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/blue-protocol/9nd4q2d9v7gx

ゲームはクロスプラットフォームで遊べて、バンダイナムコID単位でゲームデータが共有されます。
アイテムデータの保存共有もバンダイナムコID単位でされるそうです。

ただしローズオーブは無償・有償に関わらず、各プラットフォーム個別の保有になり、他にも一部の販売アイテムがプラットフォーム毎で異なる場合もあるそうなので、詳しくは公式サイトで確認して下さい。

これでより多くの人がPCやゲーム機を問わずに一緒にブルプロで遊ぶ事が出来る様になりますね。
ひとつ懸念があるとすれば、私がPC版で遊んでいた頃でも、一部の人口の多いマップでは、接続障害による為かエラー落ちがあったので、人口増加で通信エラーで回線落ちが頻発しなければよいのですが。

BLUE PROTOCOLの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ステルスアクションで有名なAssassin's CreedシリーズがSteamで12月15日までセール中です。
それぞれ価格が70%~85%引きと、DLCを含め、お買い得になっています。

Assassin's Creed フランチャイズセールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/AssassinsCreedFranchise

また、このセールでは過去作14作品が同梱された、Assassin's Creed Bundleも用意されています。

Assassin's Creed Bundleのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/bundle/757/Assassins_Creed_Bundle/

なお、初期のAssassin's Creed作品のPC版は日本語に対応していませんので、購入の際は各ゲームのページで日本語に対応しているゲームなのか必ず確認してから購入して下さい。
最近のOdysseyValhallaなど、2014年以降の作品は日本語に対応している様です。

激安と言ってもよい価格なので、このシリーズのセールを待っていた方は、どうぞお見逃しなく~。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
『ストリートファイター6』×『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』
スペシャルコラボアニメ

2024年1月9日に対戦動画配信予定ってなってるので、ストリートファイター6で追加キャラにヨルさんが出るのかな?

それともアニメで春麗と戦う動画を配信するのかな?、いまいち分からない?
まぁ、どっちもありな気がするし、どっちも良いなとは思うんだけど。

個人的にやっぱり春麗は二次元が良いですね。
特に最近の春麗はちょっと嫌いだったりします。


ストリートファイター6の公式サイトはコチラです。
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp

『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』公式サイトはコチラです。
https://spy-family.net/codewhite/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
YouTubeの動画を観ようかとTOPページを開いたら、お勧め動画にクシャトリヤが出てきてて「何なん?」と思って開いて観たらプラモだった。

YouTubeのショート動画です。
https://www.youtube.com/shorts/uDSw1xm6SVM

クシャトリヤのプラモってこんなに凄いの?
なんか圧倒的な存在感があるんですけど。

クシャトリヤと澤野弘之の音楽を聴くと。もうね。
マリーダさん・・・。( T_T )
リディ少尉。マジで許さぬ。

(12月は皆勤投稿を狙ってみてたりw)
(あとショート動画は埋め込みが出来ないと分かった)

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
DEATH STRANDINGで有名なKOJIMA PRODUCTIONSとXbox Game Studiosが新作ゲーム?の『OD』をThe Game Awards 2023で発表しました。

ティザートレイラーの映像がYouTubeにも出ていたので貼り付けておきます。


小島秀夫監督ってデスストのティザームービーの時もそうだったけど、どんなゲームなのか全く分からない。

というか、凡人の私には、これが何が何だか意味不明ですw
某所の解説によると、瞳に何か写っているとかいないとか。

個人的にホラーは勿論なんですが、怖いの苦手なんですよねぇ。
気が付いてる人も多いと思いますけど、だからウチではホラー系やビックリ系(なんだそれw)のゲームの紹介をしていませんw
ぶっちゃけデスストもあんまり好きではないのです。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
突然ですが私は人の名前を覚えるのが凄く苦手です。
というより名前を長く記憶しておく事が出来ないというのが正しいでしょうか。
何度か会って親しくなった人の名前すら覚えていられません。
30年以上付き合いのある友人の名前の字が分からなかったりもします。

これには色々な原因があるとは思うんですが、
ひとつ目はバイクで交通事故後、記憶力そのものが低下してる点。
ふたつ目が元々脳神経系の持病がある点。

主治医の先生曰く「普段必要としないから忘れてしまうのかも」
あと「記憶に留めておく優先度の順位で、名前は低いのかもね」とも。
でもこれって名前なんてどうでもいいって事になるし。

どうでもいいと言えば、どうでもいい事をずっと覚えていたりもするしなぁ。
あまり当たっていない様にも思うんだけど。

なぜ今これを書いているかと言うとですね。
2000年くらいから色々なオンラインゲームをやってきて、ゲームで記憶に残っているフレンドさんの名前が何人かしか出てこないんです。

1年間休んだゲームに戻ってフレンドリストを見て「この人誰だっけ?」って。
これ相当ヤバイなって感じたんですよね。
この先もっと齢を取ったら記憶力が更に無くなって困る事になりそう。

あれですね、ゲームでご一緒した方でココを見ていて、私が忘れそうな時期になったら声をかけて思い出させてもらえると助かりますw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
先日からSteamで買ったはいいけど遊んでいないゲームを消化しようとコツコツやっていたんですけど、ストアをぼ~っと見ていたら白いサムネイル画像が気になって開いたら無料のパズルゲームだったんです。

このゲームです。

Cats Hidden in Jingle Jam
https://store.steampowered.com/app/2608050/Cats_Hidden_in_Jingle_Jam/

ゲームを説明すると絵の中から猫を見付けるだけの簡単なもので、以前(かなり昔?)流行った「ウォーリーをさがせ!」みたいなキャラ探しパズルをコンピューターゲームにしたと言ったら分かり易いかな。

無料だしストレージの必要容量も小さいので「ちょっと遊んでみよう」程度の気持ちで遊んでみたら、最初の内は「なんだ簡単すぎじゃん」と思ってたんですけど、最後の数匹を見付けるのが結構難しくて「あれぇ~。どこ~?」ってw

パズル系のゲームは好きな方だし、わりと遊んでる方なんですけど、単純なゲームほど遊んでみると意外と難しいですよねぇ。

このゲームは今年の夏にパリ編も出ていて(こちらも無料です)、これ用のDLCも低価格で発売されていました。

パリ編はコチラです。

Cats Hidden in Paris
https://store.steampowered.com/app/2313250/Cats_Hidden_in_Paris/

なお来年以降になるんですが、同じメーカーから同様の猫探しゲームが登場するそうです。

リリース予定日2024年2月
Cats Hidden in Georgia(ジョージア編)
https://store.steampowered.com/app/2485180/Cats_Hidden_in_Georgia/

リリース予定日2024年
Cats Hidden in China(中華人民共和国編)
https://store.steampowered.com/app/2608040/Cats_Hidden_in_China/

Cats Hidden Around the World(ハワイ、ベニス、東京など世界各国編)
https://store.steampowered.com/app/2377970/Cats_Hidden_Around_the_World/

コチラはフレンド向けのギフト用DLCパックです。
TRAVELLIN CATS GIFT COLLECTION(自分用ギフトでも良いけどw)
https://store.steampowered.com/bundle/32209/Travellin_Cats_Gift_Collection/

気になった方は、とりあえず無料のクリスマス編とパリ編を遊んでみて、気に入ったらお布施でDLCを買うのもアリなんじゃないでしょうか。

というか、ゲームを消化してる筈だったのに、増やしてどうする (;^ω^)

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
世界中で人気のゲームGrand Theft Auto (GTA)シリーズの新作、Grand Theft Auto Ⅵのトレイラー映像がゲームソフトメーカーであるRockstar GamesのYouTubeチャンネルで公開され、発売が正式に発表されました。


GTAシリーズに関しては、たぶんゲーム好きの人なら私より詳しいでしょうから説明を省きますが、ゲームを制作しているRockstar GamesはRED DEAD REDEMPTION Ⅱ(西部劇GTAと言ってもいいのかな?)など、オープンワールド型のゲームを得意としているメーカーで、前作のGTA Ⅴの累計出荷本数が1億9,000万本を超える大ヒットを記録しています。(Wiki調べではw)
(ちなみにGTAシリーズはSERO:Z(18才以上のみ対象)なので注意を)

というかですね、このトレイラー映像を観て純粋に思ったのが「どこからどこまでがプリレンダなの?」と。
確認していないので間違ってるかも知れませんが、確かGTAって自前のゲームエンジンで制作されていた様な気がするんですが、それにしても「ここの部分は実写だよね?」って思う部分もあったりして、全部がリアルタイムレンダのゲームCGではない気がします。

発売になるのが2025年という事しか分かっていませんが、おそらく各コンシューマー用とPC版も発売されるとは思います。
まだまだ先の話しにはなりますが、年末になってゲーム業界のビッグニュースが出てきましたね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』ティザーPV2 という映像がガンダムチャンネルにアップされています。

PVのリンクはコチラです。
https://www.youtube.com/watch?v=RuQcTPAmxsc

機動戦士ガンダム 復讐のレクイエムの公式サイトはコチラです。
https://gundam-requiem.net/

Netflixで配信される1話30分、6話分のCGアニメーション作品らしいです。
あれですね「機動戦士ガンダム MS IGLOO」の令和版みたいな感じでしょうか?
って、あれもう20年も前の作品なんだ。月日が経つの早い。恐ろしや~。

あとビックリしたのが、これアンリアルエンジン5で制作されていて、制作を行っているのがSAFEHOUSEという映像制作会社で、かなり有名どころのゲームやアニメーションなどに関わっている会社みたいです。

SAFEHOUSEの公式サイトはコチラです。
https://safehouse.co.jp/

PVを観た感じではジオン視点の作品のようですし、白い悪魔のガンダムの怖さが個人的に凄く好きです。
ただNetflixなのかぁ。加入してないしなぁ。でも凄く観たいなぁ。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


Steamでインディー系のゲームがセール中になっています。
https://store.steampowered.com/sale/INDIELiveExpoWinter2023

ぶっちゃけ面白いゲームがあるのか全く分かりませんが、意外に掘り出し物が見つかるかも知れません。
インディー系のゲームは元々安い物が多いので、何があるのか物色する機会にはなりそうですかね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
World of Tanksの年越しイベントの名目でブルプロをやめたんですけど、今更World of Tanksを遊びたい訳でもないので、せっかくストレージが空いている訳だし、Steamで買ったはいいけど遊んでいないゲームを消化する事にしました。

今数えてみたら、全く手を付けていないゲームが8タイトル、序盤だけ見て放置したのが6タイトルと、改めて数えてみると結構な数がある事が分かりました。

遊んでいないのが多いかなとは思っていたけど、14タイトルにもなっていたとは。
買った事自体に満足していたんだなぁと実感しました。

ホントはBlenderを入れてあるから、3DCGの勉強をしようかとも考えて居たんですが、これ何本かは終わらせてしまわないといけませんね。

録画したアニメも観たいし、積み本の漫画も読みたい。
齢を取ると眠気に勝てないのが何とも辛いところw

アニメといえば葬送のフリーレンを欠かさず観ているんですけど面白いですね。
原作を読んでいないのですが、凄く丁寧に作られているのが分かります。

静かなストーリーですがキャラクターに個性もあり、不思議とフリーレンに共感してしまうんですよね。
これも齢を取ったせいなのかと思ったりw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

World of Tanksの新兵導入部分のムービーです。
映画みたいな雰囲気が気に入りました。
昔はこんな演出なんて無かったなぁと思ったり。


World of Tanks 日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ゆるキャン△ のTVアニメSEASON3が来年の春アニメとして、4月から放送が開始されるそうです。


キャラデザが以前の可愛い感じから、より原作っぽくなった感じ?
個人的にはどちらも好きだったから3期やってくれるだけでも嬉しい。

ゆるキャン△ はドラマ版も好きで、原作も大人になっていった訳だし、これドラマ版も前と同じキャストで出来るんじゃないのかなぁ?
ドラマ版も観てみたいし、やらないのかな?

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
World of Tanksのクライアントをインストールする為に、今プレイしていないゲームや録画したリプレイなどを削除していました。

rFactor 2とHorizon Zero Dawn、あとDEATH STRANDING、今まで遊んでいたブループロトコルもアンインストールしたんですが、思ったほど空き容量を確保できなくて、これだとWorld of Tanksのクライアントを2つインストールするのはムリっぽいですね。

結論として、どうもSteamのWorld of Tanksはクライアントというか、ランチャーからして違う物なので、本家のランチャーでは起動させる事が出来ませんでした。

逆は可能なんですけどね、ただその場合は外部のゲームとして扱われるので、Steamの実績にはならないという困った仕様です。

で、少しWorld of Tanksを遊んでみたのですが、サーバーの接続先が変わったのかなぁ?
WOT ASIA1というサーバーにしか繋がらないんですけど、これまさかSteam専用のサーバーじゃないですよね?

それだと接続人数が6千人というのは多過ぎると思うし、今まであった香港とオーストラリアのサーバーが統合されたと考えると、6千人って少な過ぎますよね。

私が引退宣言した当時は、両方のサーバーを合わせたら少なくとも1万5千人は居たと思うし。
どちらにしても数が全然合わないんですけど?。そんなに過疎ったの?

もう少し様子をみて、Steamではダメそうならクライアントを入れ替えて、本家で遊んでみようかな。

とにかく何が変わったのか情報を仕入れない事には始まらないし、それでもゲームとして私が付いて行けなそうなら、年末年始は積みゲーでも消化して過ごそうかなと考えています。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

World of Tanks(WoT)恒例のクリスマスから年明けのイベント「ホリデー作戦」が12月1日から始まります。



以前からSteamアカウントの方でもWoTがあって、Steamの実績もあるので全部とは言いませんけど、クリア可能な範囲でも9割くらいは出来そうだなぁと考えていました。

ただ新規で始める事になるし、ぶっちゃけ車両の開発も面倒くさい。
だったら一時的に復帰して様子をみるのもアリかなって思ってました。
で恒例のこのイベントです。再開するのに良いかなと。

ひとつ気になるのは、本家のWoTとSteamのWoTではゲームクライアントのインストールフォルダが違う筈なので、普通は同一のクライアントでゲームが出来ないと思うんですよね。

となると、同じゲームを2つもインストールするのは、どうなの?と。
WoT自体は複数のアカウントに対応してるし、プロパティを弄ったりすれば、ひとつのクライアントで両方で遊べる様に出来ないかなと思ったりもしますが。ちょっと不明。

まだ数日あるので、もう少し考えてみようかな。
そもそもSSDの空きが100GBしかないのだけど、そっちの方が大丈夫か心配w


World of Tanks (アジア) 日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6
14
21 24
28 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[04/28 rascal]
[04/26 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]