忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

ABEMAで「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ」の最終回、 第12話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(午前0時半くらいからです)
https://abema.tv/video/title/25-92?s=25-92_s2

TVerの公開ページはコチラです。(12月24日(火) 0時以降に公開)
https://tver.jp/series/sry8dtdmp0

全体を通しての感想ですが、2期目というのもあって少し新鮮味が無いのもあり、もうちょっとストーリーに捻りがあっても良かったかなと感じました。

豪華客船のくだりとか、救命ボートで穴を塞ぐ意味があったのかと思ったし、裏切り者の設定もイマイチ釈然としませんでしたね。

あとから気が付いた事ですけど、上のサムネイル画像にシッカリと豪華客船が映っていて、公式サイトに飛ぶと真っ先にそれが大写しになるのに、当時は全く気が付きませんでしたよw

最後に個人的に思うのは、もう少しリアル世界側の話しを多くした方が、VRゲーム側とのメリハリも出て、もっと良かったんじゃないかなと思いますけど、1クールでは話数的に難しいのかなぁ。キャラの個性もあるのに、ちょっと勿体ないですね。




ABEMAで「君は冥土様。」の最終回、第12話が無料で公開中です。

ABEMAの配信ページはコチラです。(午前2時くらいからです)
https://abema.tv/video/title/12-26

なおABEMAでは1月1日まで全話無料で公開中です。
公開ページは上記のページと同じです。

ほとばしるラブコメの波動w、そして撃沈?
全体を通して観た感想は、うん、凄く日常の作品でしたね。
タイトル的に何か鬱展開があるのかと邪推してしまいましたが、全くそんな事もなく平和な作品でした。

最後の気持ちの行き違いで涙する主人公ですが、そういう人間的な感情を理解出来ていないメイドさんなので、これからが恋愛の本番なんじゃないかなと思いますね。

よく考えてみたら、これもひとつのオネショタ系と思えば、オラわくわくすっぞw




ABEMAでテレビ人形劇「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4」の最終回、第12話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(午前3時すぎからです)
https://abema.tv/video/title/13-27uzkrexuzx2?s=13-27uzkrexuzx2_s4

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

恒例となったSteamのウインターセールが1月2日10時(PT)まで行われています。

SteamのTOPページはコチラになります。
https://store.steampowered.com/?l=japanese

今年最後の割引セールとなります、気になっていたゲームがる方、年末年始にプレイするゲームを探している方はこの機会に検討してみて下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


TVアニメ『メカウデ』|第12話「それでも前に進み続ける」WEB予告

ABEMAとTVerでTVアニメ「メカウデ」の最終話、第12話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(1時半くらいからです)
https://abema.tv/video/title/189-72

TVerの公開ページはコチラです。(12月23日(月)10時以降に公開です)
https://tver.jp/series/srvqpzzout

予想通りというか、少し足早でしたが上手く纏めた感じじゃないでしょうか。
ご都合的ではあるけど悪くはないし、少年漫画の代表的なラストですかね。

今期の他作品と比べてしまうと少し見劣りしてしまいますが、全体を通してみても普通に良かったんじゃないかと感じています。

ただエンディングで止め絵で描かれている部分って、ラスト以降のストーリーの挿絵なのかな?、ちょっと気になりました。もうアキが食いしん坊キャラでしかないw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

『BLUE PROTOCOL』 Side Story Ep2 [咆哮の行方]

Bandai Namco Onlineがサービスをしている、MMORPGの「BLUE PROTOCOL」の本編ストーリーに纏わるサイドストーリーのエピソード2が、YouTubeのBLUE PROTOCOL公式チャンネルで公開されています。

YouTubeのBLUE PROTOCOL公式チャンネルはコチラです。
https://www.youtube.com/@BLUEPROTOCOL/

今回はゲーム本編のラスボスであるヴォルディゲンの過去のストーリーとなっていて、ゲーム本編の7章に繋がるお話しです。


BLUE PROTOCOLのゲーム公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


TVアニメ『ダンダダン』第12話予告 | 「呪いの家へレッツゴー」

ABEMAとTVerでTVアニメ「ダンダダン」の第12話が1時より無料で公開中です。
(配信はどちらも午前1時以降からです)

ABEMAの公開ページはコチラです。(配信後1時30分過ぎからです)
https://abema.tv/video/title/593-10

TVerの公開ページはコチラです。(1時過ぎからです)
https://tver.jp/series/sronql0hak

ええ~!?、今回が第1期の最終話みたいです。
で、第2期は2025年の7月からなんだそうです。

というか、分割2クールで、ここで切りますか、普通?
原作未読のアニメ勢には気になって仕方がないんですけど。
それが狙いだとしたら成功してるけどさ。
続きが気になる~!

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「アキバ冥途戦争」が12月23日まで全話無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/512-7

アキバ冥途戦争」はCygamesP.A.WORKSが制作し、2022年の秋アニメとして放送されたオリジナルTVアニメ作品です。

世界観がリアル世界の1999年頃のアキバが想定されていますが、実際の世界線とは違う、この世界でのお話しとなっています。
(リアルにドンパチやられたら困るけどw)

当時リアタイで観ましたが、オリジナル作品だったので、全く先入観も無く観て「なんだコレ」と思った作品ですw
メイド喫茶と任侠物がひとつになった様な感じですかね。

CygamesP.A.WORKSのタッグと言えば、私はウマ娘を思い浮かべるのですが、P.A.WORKSはお仕事系アニメを多く制作している会社でもあり、この作品もそれのひとつと言えなくもないですかね?w



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

World of Trucks: Return to Winterland Online Event

昨年も行われたEuro Truck Simulator 2American Truck Simulatorのクリスマスイベントが「Return to Winterland Event 2024」と題して開始されました。
今年も昨年と同様に特別に用意された銀世界の地域への配送がイベント内容となります。

動画を観る限り昨年とマップも全く同じ様なので、取り組み易いイベント内容だと思います。 (少しは内容を変えたらとも思いますがw)
以下、翻訳した概要です。



【イベントの概要】

Euro Truck Simulator 2American Truck Simulator、または、その両方のゲームでWorld of Trucks外部契約を使用してウィンターランドとの間で物資や専用のギフトパックを配送します。

ウィンターランドには5つの配送拠点あります。それらは次のとおりです。

1. クリスマス マーケット = 町の広場の市場
2. マリーゴールド = チョコレート工場
3. ノーススター = 郵便局
4. ルドルフの工芸品 = アートワークショップ
5. スノー ピークス = 山岳リゾートの市場

あなたの個人目標は、Euro Truck Simulator 2American Truck Simulator、または両方のゲームを組み合わせて、各都市の配送拠点からウィンターランドへの配送、または各ウィンターランドの配送拠点から都市への配送を少なくとも15回完了する事です。

ウィンターランドに配送した、またはウィンターランドから配送を受け取った都市には、スノーフレークが付与されます。
都市が1つのスノーフレークを受け取るには、コミュニティは都市とウィンターランドの間で1,000回の配送を完了する必要があります。
各都市は最大5つのスノーフレークを受け取る事ができます。

コミュニティの目標は、全てのトラック輸送地域の都市で、少なくとも1,000個のスノーフレークを獲得する事です。
合計で5つの段階があり、200個のスノーフレークが達成される毎に、ユニークなコミュニティ報酬がアンロックされます。

【イベントの達成報酬】

個人の達成報酬は、特別なWorld of Trucks内の実績勲章。
両方のゲームの外装用アクセサリーとしてデザインされた、キャブライトが6種類。
(このアクセサリーは、全てのブランドのトップクラスのトラックに使用可能)
更にまだお持ちでない方には昨年のイベント報酬のトラック用塗装も贈られます。

コミュニティの達成報酬は、ロック解除ができる段階が5つあり、各段階毎にクリスマスウィンターランド内の5つの配送拠点に因んだ、両方のゲームで使用できる特別なキャビンアイテムが獲得できます。



ルールもマップモデルも、全て昨年と全く同じですね。
しかもトラックの塗装も昨年のやつとか、期待外れにもほどがありますw
既に持ってる私には関係無いじゃないか! _(:3」∠)_ ガッカリ

せめて塗装なんてMODで作る人も居るくらいなんだから、そこは頑張ってデザインしてよ~
まぁイベントだし、ゲームするけどさ。テンション上がらないなぁ。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

現在、劇場総集編も公開中のTVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」が、ABEMAで12月21日まで全話無料で公開中です。

ABEMAの「ぼっち・ざ・ろっく!」の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/26-175


TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」本PV
「楽曲:フラッシュバッカー」

「ぼっち・ざ・ろっく!」は2022年の秋アニメとして放送されたアニメです。
原作は「まんがタイムきららMAX」で連載されている四コマ漫画で、ジャンルとしては日常系の漫画となります。

女子高生バンドの作品と言えば、同じ「きらら」の漫画で「けいおん!」がありますが、「けいおん!」が部活動のストーリーに対して「ぼっち・ざ・ろっく!」はライブハウスを中心としたストーリー展開になっています。

「ぼっち・ざ・ろっく!」に登場するバンドの「結束バンド」はTVアニメの放送終了後も楽曲をリリースしていて、実写の舞台やライブなども行われています。


TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の公式サイトはコチラです。
https://bocchi.rocks/tv/

劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」の公式サイトはコチラです。
https://bocchi.rocks/



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。



YouTubeの「ぼっち・ざ・ろっく!」楽曲関連動画リンク

第5話劇中曲「ギターと孤独と蒼い惑星」【Lyric Video】
https://www.youtube.com/watch?v=B7BxrAAXl94

第8話劇中曲「あのバンド」【Lyric Video】
https://www.youtube.com/watch?v=L2i0i9gWE00

第12話劇中曲「忘れてやらない」【Lyric Video】
https://www.youtube.com/watch?v=gX9m-rCtSqc

第12話劇中曲「星座になれたら」【Lyric Video】
(弦が切れない本来のバージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=wSTbdqo-j74

結束バンド「光の中へ」
2023年5月24日発売シングル【Lyric Video】
https://www.youtube.com/watch?v=29t3pJd75XU

結束バンド「僕と三原色」い・ろ・は・すタイアップ楽曲
2024年8月14日発売シングル スペシャルMV
https://www.youtube.com/watch?v=H27Vs4kjyB0

【劇場版楽曲】

ぼっち・ざ・ろっく! Re:「月並みに輝け」【Lyric Video】
(劇場総集編 前編OP)
https://www.youtube.com/watch?v=anCp-VnUQtM

ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:「ドッペルゲンガー」【Lyric Video】
(劇場総集編 後編OP)
https://www.youtube.com/watch?v=776pBhZ3oO0

【オマケ】

「フラッシュバッカー」-SPECIAL STUDIO LIVE-
https://www.youtube.com/watch?v=YzoNZ-ozS3o

THE FIRST TAKE / ギターと孤独と蒼い惑星
https://www.youtube.com/watch?v=B3akM3m_tz0

THE FIRST TAKE / 月並みに輝け(劇場総集編 前編OP)
https://www.youtube.com/watch?v=WGAEIKRdSsE

『ぼっち・ざ・ろっく!』連動企画「ギターヒーローへの道」
https://www.youtube.com/watch?
v=KoeCBoBUdOg&list=PLUH30mfo5wJwt5-TNsL7Ns7WHjzKKwFI2


「ぼっち・ざ・ろっく!」の楽曲を歌う、喜多ちゃん役の長谷川育美さんは、この役をするまでは、あまり歌うような役は無かったらしいです。

ちなみに長谷川育美さんは、葬送のフリーレンのユーベル役もやっていて、役のタイプが全く違うせいか、調べるまで私は全然気が付きませんでした。

お時間があれば、ぼっちちゃん役の青山吉能さんがギターを弾けるようになるまでの特別企画「ギターヒーローへの道」もどうぞご覧になってみて下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAで「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ」の
第11話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(午前0時半くらいからです)
https://abema.tv/video/title/25-92?s=25-92_s2

TVerの公開ページはコチラです。(12月17日(火) 0時以降に公開)
https://tver.jp/series/sry8dtdmp0

これ、もしかしてNPCではなくて他国の部隊というか、別の国の組織が介入してるって事ですか。
そういう話は、SAOのアリシゼーション War of Underworld 編がそうでしたよね。
それをオマージュして作られているのかな?

GGOの1期は1クールで放送されてたので、GGOの2期もそうだとは思うんですが、この拠点戦(仮に)のストーリーは残り少ない話数でやるのには勿体ない気がします。

たぶん相手は本職のどこかの国の軍人でしょうから、どうしてそういう経緯に至ったかとか、それに対して日本のいちゲーマーがどう戦っていくのかとか、凄く面白そうな題材なのに、1クールだと残り1~2話で消化してしまうのはホントに勿体ないですね。

もう少し緻密にストーリーを掘り下げてやる方が私はいい様に思いますね。




ABEMAで「君は冥土様。」の第11話が無料で公開中です。

ABEMAの配信ページはコチラです。(午前2時くらいからです)
https://abema.tv/video/title/12-26

ここからメイドさんが本当の家族になっていくのかな?
全編を通して優しい世界観が伝わる作品のままで終われたらいいですね。
(アクションパート全く無いじゃん、誰ですかロベルタを想像してたのはw)




ABEMAでテレビ人形劇「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4」の第11話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(午前3時半くらいからです)
https://abema.tv/video/title/13-27uzkrexuzx2?s=13-27uzkrexuzx2_s4

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamでBANDAI NAMCOのパブリッシャーセールが12月20日まで行われています。

Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/BandaiNamcoPublisherSale

たぶん今年の最安値のセールだと思いますので、狙っていたゲームがあれば、年末年始に遊ぶのに良いかと思います。
購入を考えていたゲームがある方は、この機会に検討してみて下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

EPIC GAMESのストアで今年を締めくくるホリデーセールが行われています。
セール期間は2025年1月10日午前1時(日本時間)までです。

EPIC GAMESストアのセールページはコチラです。
https://store.epicgames.com/ja/sales-and-specials/holiday-sale

EPIC GAMESストアで狙っていたゲームがある方は、この機会に購入を検討してみて下さい。 (ぶっちゃけ、そこまで安く感じないのは気のせいでしょうか)

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


TVアニメ『メカウデ』|第11話「こんな所で止まんなよ!」WEB予告

ABEMAとTVerでTVアニメ「メカウデ」の第11話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(1時半くらいからです)
https://abema.tv/video/title/189-72

TVerの公開ページはコチラです。(12月2日(月)10時以降に公開です)
https://tver.jp/series/srvqpzzout

なお、ABEMAでは12月18日まで第1話から最新話まで全話無料で公開中です。
この機会に最新話まで追い付けます、是非ご覧下さい。
(ABEMAの公開ページは上記と同じです)



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。



さぁ~盛り上がってきましたw
やっとというか澤野さんの劇伴がホントにやっと格好良く聴けた気がします。
やっぱり音楽の力って大事だと思いますね。(まだインパクトが薄いけど)

ていうかカガミを取り込んじゃうの~、その発想は無かったわぁ。
盛り上がって来たのはいいんだけど、これ大団円で終われるのかな?
残り1~2話だと思うけどラストバトルに期待大ですね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


TVアニメ『ダンダダン』第11話予告 | 「初恋の人」

ABEMAとTVerでTVアニメ「ダンダダン」の第11話が1時より無料で公開中です。
(配信はどちらも午前1時以降からです)

ABEMAの公開ページはコチラです。(配信後1時30分過ぎからです)
https://abema.tv/video/title/593-10

TVerの公開ページはコチラです。(1時過ぎからです)
https://tver.jp/series/sronql0hak

なおABEMAでは21日まで第1話から最新話まで全話無料で公開中です。
この機会に最新話まで追い付けますので、ご覧になってみて下さい。



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。



毎回飽きさせるどころか開いた口が塞がらない展開、アニメのスタッフさん達は原作を知った上で、その上を行く作画はホント凄いですね。

けして作画が丁寧で良い訳ではないんですけど、それを超えたアニメらしい動きと、少しのスパイスが効いていて、凄く心地いいものになっています。

というか、この人体模型のくだりって何か意味があるのかな?
唐突に出て来て、この展開に付いて行けてないんだけどw

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

バンダイナムコエンターテインメントがサービスを予定しているロボット型のサードパーソンシューティングゲーム「SYNDUALITY Echo of Ada」が本日12月12日より12月20日までオープンネットワークテストを開始しました。

詳しくはゲーム公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://synduality-ada.bn-ent.net/ont/jp/

また、ゲームシステムについての公式動画も解禁されています。
ゲーム内容を詳しく知りたい方は観ておいた方が良いと思います。


【ONT開催】『SYNDUALITY Echo of Ada』 システムトレーラー

ほんとに個人的な意見で申し訳ないんですが、この手のゲームってゲームシステムが似てくるのはしかたがないんですけど、人間をロボットに置き換えたThe First Descendantに見えてしまいます。

ゲームシステム自体は全然違うんですけど、やってる事が似ているというか、なぜか新鮮味を感じないのは私だけでしょうか。

ネットワークテストでの対応機種はPlayStation®5、Xbox Series X|S、PC版はSteamからとなり、マルチプラットフォームでのプレイが可能となっています。

PC版はそれなりに要求スペックも高い様なので、ご自身のPCスペックを確認した上で参加してみて下さい。

SteamのPC版の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/1245480/
SYNDUALITY_Echo_of_Ada/


「SYNDUALITY Echo of Ada (Open Network Test)に参加」の「アクセスをリクエスト」からテストに参加できます。(無料です)


SYNDUALITY Echo of Adaの公式サイトはコチラです。
https://synduality-ada.bn-ent.net/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Blue Protcol公式サイトに12月アップデートの紹介があったので載せておきます。
公式サイトのお知らせページコチラです。
https://blue-protocol.com/news/556

衣装のプレーリーFが可愛いなぁ。(自キャラに合うかは別にして)
古格Fは自キャラに合いそうだから狙ってみようかな。
残り1ヵ月なので、そんなに着ていられないけどね。

武器のレベルが書いていないけど、90じゃないのなら、そこまで頑張って限凸しなくてもいいのかなぁ?
キャラレベルを上げる方が、先がいいのかな?
まぁたとえ頑張ったところで、サ終が直ぐ来るんですけどね。


Blue Protcolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/



あと、中華リメイク版ブルプロですが、肝となるクラスの仕様やシステム的にも違うっぽいのと、βテストに参加するのに電話番号が必要なのでやめました。

もし、それでもプレイしてみたいという方は、下の公式サイトからオープンβテストに応募する事が出来ます。

星痕共鳴(スター・レゾナンス)の公式サイトはコチラです。(中国語(簡体字))
https://bpm.bkrgame.com/web202412/index.html#feature

(広告ブロック等があるブラウザではエラーの為、登録が出来ない様です)
(素のGoogle ChromeかMicrosoft Edgeで表示させたらエラーが出ません)

星痕共鳴のプレイ動画を色々観てみましたが、ぶっちゃけ著作が絡まない部分はそのまま流用して、雰囲気を変えただけにしか私には見えませんでした。

クラスにしてもロールの役割を明確化した感じですが、これについて個人的に言いたい事があって、ソロで攻略できない部分を増やす事になるので、過去の韓国産MMORPGで失敗を繰り返してきた「プレイヤー数の減少が起こるとゲームが全く成り立たなくなる」というのに繋がります。

MMORPGなので、それでも良いと言えなくもないのですが、過去25年ほど色々なMMORPGを見てきて、現在までとは言いませんが、長く支持され続けプレイヤー数を維持しているゲームのほとんどは、ソロでもある程度は攻略できるゲームなんですよね。

最終的なエンドコンテンツは当然ながらシッカリしたパーティ編成が必要でも、そこへ至るまではソロでもレベル上げや装備の調達が可能じゃないといけないと思っています。

じゃないと永遠と低レベルのMob狩りでレベル上げをさせられたり、装備を揃えるのにパーティのマッチング待ちで無駄な時間と労力を使わされたり、プレイヤーのストレスを増やすだけの要素でしかありません。

今の韓国産や他国産のRPGは、MMOにしてもMOにしても、この辺を理解していて、エンドコンテンツまでの流れを上手く作っていると感じます。

元々ブルプロはエンドコンテンツも無く、ソロでラストまでプレイが可能なシングルゲームに近かったので、これを上手い塩梅でMMOらしく再構築できれば、長く愛されるゲームになるのかも知れませんね。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]