忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png
クライアントが新バージョンになったので記念に取り急ぎアップ。
またテストサーバーでのリプレイも観られるみたいなので、ついでにアップしておきます。 (クライアントVer. 1.0.0 用)

なんかMだった。
Sturm.PanzerⅡ:山岳路:通常戦
20180327_2031_germany-G22_Sturmpanzer_II_37_caucasus.wotreplay

悔しい引き分けM。マチルダはどこに?
S35CA:ライヴォーク:通常戦
20180327_2042_france-F33_S_35CA_44_north_america.wotreplay


ここからはテストサーバーでのリプレイです。

アメリカTierⅩ自走砲
T92 HMC:マリノフカ:通常戦
20180308_1601_usa-A38_T92_02_malinovka.wotreplay

ソ連TierⅩ軽戦車
T-100 LT:砂の川:遭遇戦
20180309_1941_ussr-R132_VNII_100LT_28_desert.wotreplay


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
新年が過ぎて半月以上も経ちますが、皆様あけましておめでとうございます。
年末に猛吹雪とか天候に振り回されましたが、お正月はのんびりと過ごせました。
毎年恒例ですけど何やかやとお金が出ていく年末年始でした。

さて、こちらも恒例となる年末年始のWoTのイベントも、やっと終わりを告げたので、早めにリプレイをあげておこうかと思います。(クライアントVer. 0.9.21.X 用)


Ikv 103:フィヨルド:通常戦
20180114_2318_sweden-S14_Ikv_103_33_fjord.wotreplay

いまだにMが取れない車両の1台。以前にも書いたかも知れませんが、この駆逐戦車は、とにかく装填速度が遅くて射撃機会を得るのが難しい車両です。
しかも初期砲から砲を乗せ換えると、砲弾がHEATしか使えなくなり、貫通を優先させる為には接近戦を余儀なくされるという、とんでもなく使い難い戦車に変貌します。
遠距離射撃を優先するのなら、初期砲のままにして、HEとHEATを使い分けるのが良いと思いますね。
このリプレイではMは取れていませんが、基本的な戦車戦における、ハルダウンの(地形の勾配を利用する)射撃のお手本になるかと思いアップしてみました。
下手っぴですが皆さんの参考になれば幸いです。


Grant:エル・ハルフ:遭遇戦
20180116_2217_uk-GB17_Grant_I_29_el_hallouf.wotreplay

グラントさん、別名、英国のリー先生。
リー先生もそうでしたが、基本的に駆逐運用するのがベストな戦車です。
ですが、正直この時は「Mが取れそうならサッサと取りたい」という一心で戦ってました。
おかげで幸いMは取れたのですが、時間があったらトップガンも取れたかなぁと、味方を恨めしく思ったりw


Stug IV:漁師の港:通常戦
20180118_2349_germany-G104_Stug_IV_36_fishing_bay.wotreplay

開始時のラインナップを見た時から、相手のT-34-85Mが嫌~なオーラを出していて、案の定、最後まで生き残ってやられた試合でした。
トップガンでMは取れたから良いと言えば良いのですが、悔しい試合でしたね。


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
12月10日 コメント追記
(クライアントVer. 0.9.20 もしくは 0.9.20.X 用)

Ikv 103:高速道路:通常戦
20171206_2326_sweden-S14_Ikv_103_45_north_america.wotreplay

自分が活躍してる訳ではないリプレイですが、軽戦車がどれほど怖い存在かが分かるリプレイかと思います。
試合自体は完全に敗け戦で、自分を入れて3台になった時点で相手が7台、Tier的で言っても、使っていたIkv 103も不利、とにかく装填が遅く命中精度が悪いので、お荷物にならない立ち回りを心掛けた試合でした。
AMX 12tさんのおかげで勝てましたね。試合後半の軽戦車は本当に怖い存在。

T-45:冬のヒメルズドルフ:通常戦
20171202_0050_ussr-R125_T_45_86_himmelsdorf_winter.wotreplay

ここの防衛は慣れていても本当に難しいと思います。
相方さんが自陣を守ってるのをよく見るのですが、自分でやってみると、その難しさがよく分かります。
この時は相手の攻めが慣れてないのもあって、運が良かったと思いました。

SU-100:ハリコフ:通常戦
20171130_2245_ussr-R17_SU-100_83_kharkiv.wotreplay

ハリコフの配置は、通常は中央で重戦車が相手の進行を足止めをして、後方から駆逐が援護射撃するパターンなのですが、この時はその重戦車がいない辛い状況。
それが逆に功を奏してMバッジに繋がった一戦でした。

D2:ウエストフィールド:通常戦
20171127_2234_france-F03_D2_23_westfeld.wotreplay

足の遅いD2ではなかなかMバッジに届かないと諦めていたのですが、向こうからやられに来てくれるという嬉しい展開。
というか、焦りもあるけど、外しまくってるだろ私w


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
要望があったので、逆立ちのリプレイをあげておきます。

ちなみにこの時、中の人はパニくって前後にキーを押していたっぽいのですが、それがかえって逆効果だったらしく、逆立ちしてる時間がのびる結果になった様ですw
その後は恥ずかしさもあいまってイケイケドンドンになった事は言うまでもありません。

Pz.Kpfw.38(t) n.A.:のどかな海岸:通常戦
20171020_0036_germany-G52_Pz38_NA_47_canada_a.wotreplay


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
お久しぶりです。ここを見てる人は居ないと思いますが、まぁそこそこ元気にやってます。
最近、敗けてばかりで嫌気がさして少し休んでいましたが、それでもWoTは続けていたりします。
継続は力とはよく言ったもので、マスターバッジの数も110個を超えました。
100を超えると目標を見失い易いので、頑張って数を増やしていきたいと思います。
Tier 1~2のMバッジが簡単に取れるのなら、もっと楽なんですけどね、異様にMバッジのレベルが高いのが難点です。
という事で最近のWoTのリプレイです。(Ver. 0.9.20 もしくは 0.9.20.X 用)

五式軽戦車 ケホ:砂の川:通常戦
20170926_2312_japan-J06_Ke_Ho_28_desert.wotreplay

私にとってケホさんは凄く相性の良い戦車で、見た目は弱そうなんですが(実際も撃たれ弱いですが)、高い隠蔽率と貫通の良い砲が魅力の優れた軽戦車だと思います。
この戦闘ではラッキーな事に自走砲にやらずに済みましたけど、最近は自走砲にワンパンされる事が多くなりました。
もう自走砲がホント怖い。

T40:冬のヒメルズドルフ:通常戦
20171014_2319_usa-A29_T40_86_himmelsdorf_winter.wotreplay

T40での初Mバッジのリプレイになります。
この時は、なんかどこで待ち伏せしようか迷ってる内に、味方の犠牲が増えていってヤバイなぁと思って悪戦苦闘しましたw
結果それが良かったのかMに繋がった感じです。駆逐戦車で街は苦手なんですよね。

M3 Stuart:カレリア:通常戦
20171016_0050_usa-A03_M3_Stuart_01_karelia.wotreplay

アメリカのスチュアートは、他国のそれに比べて貫通性能で劣る為、この戦車もMを取るのは難しいだろうなぁと思っていました。
実際に英国の2ポンド砲を装備したスチュアートより狙撃も貫通しませんし、となると、ある程度接近する必要が出てくるので、見付かったら袋叩きにあう確率が高いんですよね。
できれば隠蔽を活かして待ちに徹するとかが良い気がします。
スチュアートを使う人は走れるから強引に行きがちですけど、上手くいっても偶然だったと思った方がいいです。

今回の場合はレーティングの高い3人が、Pz.1C小隊を組んで居た為、最初から右側の丘は諦めて迎撃に徹する構えでした。
それが功を奏してか、なんとか敗け戦を五分に出来たのかも。
最後にやらかしてしまってガッカリでしたが、それでもMが取れて嬉しかった1戦でした。
というか、アヒルさんがナイスな戦いでしたョ、攻守の切り替えが早い人は重戦車を使っても上手いと思うなぁ。

* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
たぶん今回は全部Mバッジが取れたリプレイじゃないかなぁ?
ちょっと記憶が定かではないんですよねぇ。
日付的に一か月前とかなので何とも。(Ver. 0.9.17.1 用)

Renault UE57:エンスク:遭遇戦
20170321_2338_france-F52_RenaultUE57_06_ensk.wotreplay
通称:上様(UE=うえ)、砲身の向きも上様、下向きに撃てませんw
この車両は私には使い難くて、Mは取れないかと思っていました。
マップ的にも見付かり易いマップだし、一発で吹き飛ぶ車両だしで、リプレイでは分からないですが、かなり中の人はテンパってましたw

試製五式軽戦車ケホ:ライヴオーク:通常戦
20170328_2233_japan-J06_Ke_Ho_44_north_america.wotreplay
序盤は典型的な置き観測で、後半は味方に合わせて観測+キルして行くパターンです。
たぶん、ケホさんはこれが一番適している使い方だと思います。

ナースホルン:ライヴオーク:通常戦
20170413_2321_germany-G40_Nashorn_44_north_america.wotreplay
中盤から既に敗け確定。台数が減るにつれ引き分けも厳しい状態。
最後は「あ、自走が来てるのか!」ズドーン
ひゅ~ん「ぬ、これ当たるんじゃないかな?」ドカーンで終わりw
M取れたから、いっか。

Ram II:砂の川:遭遇戦
20170413_2211_usa-A62_Ram-II_28_desert.wotreplay
勝ちは勝ちだけど、自走を守れなかったのが個人的に悔しかった。
いつも守ってもらう立場が多いので、常に守りたいと考えてます。


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今回のリプレイはVer.9.17.1用です。
このブログは1つのファイルが2MBまでの制約があって、SU-100Yのリプレイだけ時間が長く、アップできなかったので、別所のアプロダからリンクさせています。

SU-100Y:修道院:通常戦
20170302_2215_ussr-R49_SU100Y_19_monastery.wotreplay
ワンパンは気持ち良いですネ♪

M7中戦車:ツンドラ:通常戦
20170308_2305_usa-A23_M7_med_63_tundra.wotreplay
M7はTier5でCrusaderに一番近いんでしょうけど、個人的にTier6のCromwellの方が近い気がします。

Bishop:ジークフリート・ライン:強襲戦(攻撃側)
20170302_2259_uk-GB28_Bishop_14_siegfried_line.wotreplay
完全に敗け試合。相手も攻めずに時間切れで勝てたのに。
自走をなめてるね。

Bishop:エーレンベルク:通常戦
20170310_0055_uk-GB28_Bishop_13_erlenberg.wotreplay
相変わらず。自走なめてる。
補足すると、あの川の場所は俯角が利用できる上に、真後ろに回り込まれても相手が水没するという、防衛には絶好の場所です。
位置によっては自分が水没するけどw


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
お久しぶりの更新です。半年ぶり近くになりそうですねw
色々あったのですが、普通に生きてるので良しという事でw
ゲームの方はWorld of Tanksを深夜2~3時間やってるかなって感じで、他は何もやっていません。
あ、マザボが壊れてCPUもろともOSも新しくなったので、密かにWindows10のソリティアをやってたりしますw
しかしWindows10は私には使い難いです。設定を出すのはゴッドモードが一番ですね。
ちなみに交換した部品は、CPU、マザボ、メモリーで、他は無理やり流用です。
CPUがCore i7 3930KからCore i7 7700Kに変わったんですけど、オーバークロックしてないのに、ゲームなど負荷がかかると、けっこう発熱しますね。
直ぐに温度は下がるので問題は無いと思うけど、もっと冷えるクーラーが欲しいところです。

さてWoTのリプレイですが、前Ver.の9.17.0.3でも再生に問題は出るかも知れませんが、まだ観られる様なのであげました。
前Ver.はクライアントにバグがあってアップしてなかったのです。

以下、Ver.9.17.0.3用です

エーレンベルク・強襲戦(防衛側)・Chaffee
20170207_2350_usa-A34_M24_Chaffee_13_erlenberg.wotreplay
結果、なんかMもらったw

ライヴオーク・通常戦・五式軽戦車 ケホ
20170207_0030_japan-J06_Ke_Ho_44_north_america.wotreplay
頼もしき戦友。

ワイドパーク・通常戦・Strv m/40L
20170213_2209_sweden-S12_Strv_M40_17_munchen.wotreplay
とにかく出過ぎちゃダメ。TopGun取れたのにホントごめん。

ステップ・遭遇戦・SU-100Y
20170226_0037_ussr-R49_SU100Y_35_steppes.wotreplay
1発屋。

後日、9.17.1用のをあげようと思っています。


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
まず最初は前回のリプレイにも出たT-80さん。
この車はMを取るのに時間がかかるんじゃないかなと思っていましたが、意外に早く取れて嬉しかったです。
正直この試合では「Tier4は私だけかい…」と、最初ちょっとヤル気が出なかったのですが、なぜかT1とガチの撃ち合いになるというw
そのままT1に差し込まれてたら、どうにもならなかったけど、味方も優秀でしたね。
20161020_1658_ussr-R44_T80_103_ruinberg_winter.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用

お次はT-80と入れ替えで再購入したBT-7。
以前使った時の記憶が全く無いけど、足の速い軽戦車というだけの印象で、正直この車もMは大変そうって思っていました。
でも、しっかり偵察運用さえできていれば、意外にアシストダメージだけでMが取れるみたいですね。
20161021_0059_ussr-R03_BT-7_96_prohorovka_defense.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用

ここからはオマケのリプレイになります。
おなじみのM24 Chaffee、名前の由来はWikiによるとアメリカ陸軍少将アドナ・R・チャーフィー・ジュニアさんからきているそうです。
リプレイでは、かなりヤバイ状況(私だけがw)になってしまいましたが、さすが高Tierの駆逐さん、綺麗に撃破していってくれてます。
無駄に前がかりにならずに落ち着いてるところが頼もしいですよね。
20161018_2207_usa-A34_M24_Chaffee_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用

最後はVK16.02 Leopardのレオポンさん。
この戦車は軽戦車になるんですけど、大きさ自体は4号戦車より大きいくらいで、火力はルクスの改良となる3発4セットになった3cm機関砲と5cm砲で、あたるTierから考えてもルクス並み以下と考えていいと思います。
私は単発の5cm APCR運用で現在は使ってみています。これなら重戦車はムリでも格上の中戦車は抜けるので、後半の生存車排除とかにも使えるという判断です。
20161020_0028_germany-G26_VK1602_18_cliff.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用

* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
10日程前にリプレイをあげたと思ったら、その後5日程で9.16になり、またリプレイが全滅してしまいました。(^_^;)
という事で、良いリプレイが出来るまでの繋ぎになるか分かりませんが、最近のリプレイをあげておきます。

まず最初は前回T-46のMバッジが取れたので、そのT-46と入れ替えで再購入したT-80です。
T-60からのルートのシリーズになるんですが、Tier4の軽戦車ですけど偵察枠ではないので、Tier6までしかあたりません。
T-70からは装甲が強化されたんですけど、Tier帯を考えると全く無いものと思った方がいいでしょうね。
ですから必然的にT-60やT-70とは違った戦い方が必要になり、砲の貫通力やダメージも高い訳ではないので、戦場のTier帯によっては観測偵察に絞った行動も必要になります。
とにかく目立った利点が無いので、活躍しようと思ったら、常に味方と連携を心がけた方がよい難しい車両の1台に入るんじゃないかなぁ。
20161015_0046_ussr-R44_T80_07_lakeville.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用

次はオイ試作型で、もう結構長く使ってるというか、次のTier6のオイを作ろうかなと思う時に限ってクレジットが無くて、なんかそのまま惰性で使ってるというw
Tier5のオイさんは装甲も今では抜かれる事が多く、特にHE弾に脆いんですけど、与ダメージの大きさは同じTier帯の重戦車の中でも強力ですし、KV系よりも足が速いので、上手く被弾しない様に立ち回れば、とても心強い戦車だと思います。
まぁ敵は同じ重戦車というよりも自走砲になるんですけどねw
20161015_1426_japan-J23_Mi_To_06_ensk.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用

最後は最近乗員を乗せ替えたELCさんで、この時はスクリーンショットを残して無いんですが、アシストダメージが3000を超えた試合でした。
自分としては、そんなに上手く観測が取れてるとは思わなくて、試合後の結果を見てビックリしました。
たぶん後半の駆逐戦車や自走砲あたりがアシストになっていたのかも?
20161015_2202_france-F62_ELC_AMX_10_hills.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用

* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。(見られるのもあります)


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
相変わらずブログを放置してますが、そんなにゲームばかりやってる意識は無いんですよね。
ずっとWoTしかやってないですし、他のゲームもやってみたいなとは思いつつ「DLが面倒だしー」とか「アカウントやパス何だっけ?」って忘れてたりで、正直、手を付けるまでいきませんw

そんなこんなで、いつもの様にWoTのリプレイなんですが、バージョンが上がって以前のファイルが完全に観られなくなったので、ホントに最近のリプレイです。
リプレイの数が無いのでショボイやつも上げておきますw

まずは、なかなかMバッジが取れないクルⅢさん。
見所は特に無いですw、強いて言えば終盤のT-127との一騎討ちくらい。
20160926_1747_uk-GB58_Cruiser_Mk_III_08_ruinberg.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.2 用

次は、すっかりウチの稼ぎ頭になってるSU-100Yさん。
このリプレイもプロホロフカでの私の定番位置というか行動パターンですね。
とにかく100Yは隠蔽が物凄く悪いので、序盤は描画限界距離(視認限界距離じゃないです)のギリギリで戦う事を心がけています。
基本的に駆逐戦車で一方的に攻撃するには、この距離で戦うのがベストだと思います。

あと、最後の自走砲戦ですが、自走砲に近付く時は、必ず斜め(いわゆる昼飯の角度)や、軽戦車ならジグザグで接近しましょう。
よく軽戦車が真っ直ぐ走って行きやられるのを見かけますが、自走砲にとっては真っ直ぐ近づかれる方が撃ち易いですし、跳弾による被ダメージも期待できます。
遅い重戦車とかだとジグザグに動くと、かえって側面を晒す危険性があるので、目標場所に向かって斜めに進む方が良いですね。
20160930_0027_ussr-R49_SU100Y_96_prohorovka_defense.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.2 用

ここからは、Mバッジのリプレイとなります。
最初はソ連のT-46で、この戦車はオートローダーの装填も早くて、単発装備にしたら貫通の良い普通に強い戦車だと思います。
弱点としては装甲が紙ってとこでしょうか。Pz.1C辺りは苦手な相手になるかも知れません。

この時は最初からM狙いで戦って居たので、わざわざ激戦区に突っ込んでいますが、普通に遠距離で戦う方が成績としては良くなると思いますね。
20161003_1530_ussr-R22_T-46_86_himmelsdorf_winter.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.2 用

次はPz.ⅡGで、この戦車を使う人は、おそらくルクス以降の戦車の通過点として使う場合が多いと思います。
砲装備も中途半端で、最終装備となる3cm砲のオートローダーは弾数が少ない上に、ルクスと同じ長い装填時間で、同Tierを相手にしてもフルHPの場合は倒しきれない使い難さです。
なので、普通の運用だと2cm砲を装備して同Tier戦で全力を出し、Tier5戦の場合は観測偵察のみにするべきかなと思います。

ただMバッジを取りにいくなら別で、Tier5戦で観測ができるスキルに全振りしていれば、たぶんそんなに撃たなくても取れるんじゃないかなと思います。
リザルトではアシストダメージで1000ちょっと+自分の与ダメ200くらいだったので、おそらくダメージ合計で1200以上辺りがMのレベルだと思います。
この時は2cm砲を装備していますけど、上位Tier戦の観測偵察主体であれば、3cm砲でも良いと思います、その場合はTier3戦で苦労するとは思いますけど。
20161005_2207_germany-G82_Pz_II_AusfG_28_desert.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.2 用


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。(見られるのもあります)


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
こんにちは、こんばんは。
ぜんぜん更新していなくてゴメンナサイ。
正直、めんどくさいんです。(オイ)
本心で言うと、そんな時間があるならゲームにまわしたいw

という事で、いつものWoTのリプレイ纏め上げです。
先日Ver.が9.15.1に上がったばかりで、そんなにリプレイは無いんですが、過去の9.15.0のも見られるみたいなので、そちらも合わせて上げてあります。
注意窓が出ますが「はい」を押せば多少問題があっても見られます。

最初の2つは相方様ブログでも上がっているリプレイで、私側視点のものになります。反対側視点の方は相方様の方で見て下さい。

最初のELCは序盤で「あ、死んだ。絶対死んだ。」と思ったら、味方様のおかげで何故か生還できて、しかも勝っちゃった奇跡?の試合でした。
なにより相方様がトップガン取れたのが嬉しかったです。
20160620_2322_france-ELC_AMX_14_siegfried_line.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.0 & 0.9.15.0.1 用

2つ目はダブルトップガンが取れた試合で、じつは敵側だったT24さんの方もトップガンだったので、この試合はトリプルトップガンという凄い試合でした。
終盤、T24を倒した相方様が変な滑り落ち方をしたので「あれ?コケたかな?」とは思いました。
というか、あの体制でよく撃破できたなぁとか感心したりw
中央から敵が来ているのは、味方のM8A1かな?が倒されていたので分かっていて、迂闊に助けに行けない状態でした。
KV-1Sも健在でしたし、とにかく一刻を争う状態だったのは確かで、結局は相方様の方がやられてしまいましたが、どっちかはやられていたとは思いますね。
20160622_0051_france-S_35CA_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.0 & 0.9.15.0.1 用

ここからは自己満足のMバッジ獲得リプレイです。
特に見所は無いです。や、Mバッジが取れる時って、そんなものですよね。

Pz.38t
20160806_2150_germany-G08_Pz38t_33_fjord.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.1 & 0.9.15.1.1 用

VK.30.01H
20160812_1610_germany-G13_VK3001H_14_siegfried_line.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.1 & 0.9.15.1.1 用

T-127
20160812_1645_ussr-R56_T-127_08_ruinberg.wotreplay
Client Ver. 0.9.15.1 & 0.9.15.1.1 用


* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。(見られるのもあります)


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
あまりコメントを書く時間が無いので、リプレイのリンクだけでスミマセン。
Mバッジが取れそうかなと最近購入したM2 Light。
思うに、これMバッジのレベル高すぎで、私にはムリゲです。
20160407_1548_usa-A02_M2_lt_10_hills.wotreplay
20160409_0111_usa-A02_M2_lt_100_thepit.wotreplay
Client Ver. 0.9.14.1 用
リザルトも載せておきます。

某所でも同じ試合のリプレイが有ったような?
私側はこんな感じでした。
20160408_0028_france-F44_Somua_S35_08_ruinberg.wotreplay
Client Ver. 0.9.14.1 用

これも某所にあがってましたね。
私視点はこんな感じで、CAPしたら狙い撃ちされそうだったので、警戒後CAP勝ち。
20160408_2256_germany-T-15_02_malinovka.wotreplay
Client Ver. 0.9.14.1 用

最後は昨日の試合で、要注意プレイヤーだったM4を倒した後は楽勝に終わった試合でした。
試合の最後の方で、崖上から攻撃が出来たんですが、あれはずっとバックし続けてないとズリ落ちるみたいですねw
移動途中の部分も滑って危ないみたいなので、転落死するこのバージョンでは行かない方が良いかも知れません。
20160424_2302_japan-J07_Chi_Ha_18_cliff.wotreplay
Client Ver. 0.9.14.1 用

* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
子猫シリーズの2つ目です。(シリーズだったのか?)
どちらのリプレイも、調子良くルンルン気分で戦っていたのですが、終盤に案の定やらかしてしまってます。

最初の砂の川戦では、残り時間9分30秒付近で、まるで猫が転がる様な横転するというハプニングw
湿地戦では、トップガンが取れそうと意識した瞬間にヘッツァーにやられるという。
欲が出るとダメな見本の様な1戦でした。

砂の川戦
20160403_2257_usa-M8A1_28_desert.wotreplay
Client Ver. 0.9.14.1 用

湿地戦
20160404_2300_usa-M8A1_22_slough.wotreplay
Client Ver. 0.9.14.1 用

なお、0.9.14のリプレイは0.9.14.1のクライアントでも観られるようです。
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日マイクロパッチがあたってプチバージョンアップしたWoTですけど、MOD関係で色んなトラブルに見舞われたあげく、一昨日から自分の調子はそれほど悪くないのに、全く勝てない状態が続いて嫌気が差してました。

でもやっぱり持つべきものは友ですよねぇ、小隊をしているだけで気分も晴れますし、なにより勝ちを拾ってもらえる心強さがあります。
本当に有り難い事で、感謝してもしきれないと、いつも思っています。

リプレイの方は昨日のM8A1の試合から2つ。
どっちも「あ”~死ぬ、ゼッタイ死ぬw」とか言いながら笑って戦ってましたが、なぜか生き残ってた試合です。こんな時ってなぜか笑って戦ってる私って何。(^_^;)

ライヴオーク戦
20160401_2340_usa-M8A1_44_north_america.wotreplay
Client Ver. 0.9.14.1 用

ヒメルズドルフ戦
20160402_0010_usa-M8A1_04_himmelsdorf.wotreplay
Client Ver. 0.9.14.1 用

なお、0.9.14のリプレイは0.9.14.1のクライアントでも観られるようです。
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
  WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
  (デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。


World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6
14
21 24
28 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[04/28 rascal]
[04/26 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]