午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
まず最初は前回のリプレイにも出たT-80さん。
この車はMを取るのに時間がかかるんじゃないかなと思っていましたが、意外に早く取れて嬉しかったです。
正直この試合では「Tier4は私だけかい…」と、最初ちょっとヤル気が出なかったのですが、なぜかT1とガチの撃ち合いになるというw
そのままT1に差し込まれてたら、どうにもならなかったけど、味方も優秀でしたね。
20161020_1658_ussr-R44_T80_103_ruinberg_winter.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用
お次はT-80と入れ替えで再購入したBT-7。
以前使った時の記憶が全く無いけど、足の速い軽戦車というだけの印象で、正直この車もMは大変そうって思っていました。
でも、しっかり偵察運用さえできていれば、意外にアシストダメージだけでMが取れるみたいですね。
20161021_0059_ussr-R03_BT-7_96_prohorovka_defense.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用
ここからはオマケのリプレイになります。
おなじみのM24 Chaffee、名前の由来はWikiによるとアメリカ陸軍少将アドナ・R・チャーフィー・ジュニアさんからきているそうです。
リプレイでは、かなりヤバイ状況(私だけがw)になってしまいましたが、さすが高Tierの駆逐さん、綺麗に撃破していってくれてます。
無駄に前がかりにならずに落ち着いてるところが頼もしいですよね。
20161018_2207_usa-A34_M24_Chaffee_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用
最後はVK16.02 Leopardのレオポンさん。
この戦車は軽戦車になるんですけど、大きさ自体は4号戦車より大きいくらいで、火力はルクスの改良となる3発4セットになった3cm機関砲と5cm砲で、あたるTierから考えてもルクス並み以下と考えていいと思います。
私は単発の5cm APCR運用で現在は使ってみています。これなら重戦車はムリでも格上の中戦車は抜けるので、後半の生存車排除とかにも使えるという判断です。
20161020_0028_germany-G26_VK1602_18_cliff.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
この車はMを取るのに時間がかかるんじゃないかなと思っていましたが、意外に早く取れて嬉しかったです。
正直この試合では「Tier4は私だけかい…」と、最初ちょっとヤル気が出なかったのですが、なぜかT1とガチの撃ち合いになるというw
そのままT1に差し込まれてたら、どうにもならなかったけど、味方も優秀でしたね。
20161020_1658_ussr-R44_T80_103_ruinberg_winter.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用
お次はT-80と入れ替えで再購入したBT-7。
以前使った時の記憶が全く無いけど、足の速い軽戦車というだけの印象で、正直この車もMは大変そうって思っていました。
でも、しっかり偵察運用さえできていれば、意外にアシストダメージだけでMが取れるみたいですね。
20161021_0059_ussr-R03_BT-7_96_prohorovka_defense.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用
ここからはオマケのリプレイになります。
おなじみのM24 Chaffee、名前の由来はWikiによるとアメリカ陸軍少将アドナ・R・チャーフィー・ジュニアさんからきているそうです。
リプレイでは、かなりヤバイ状況(私だけがw)になってしまいましたが、さすが高Tierの駆逐さん、綺麗に撃破していってくれてます。
無駄に前がかりにならずに落ち着いてるところが頼もしいですよね。
20161018_2207_usa-A34_M24_Chaffee_01_karelia.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用
最後はVK16.02 Leopardのレオポンさん。
この戦車は軽戦車になるんですけど、大きさ自体は4号戦車より大きいくらいで、火力はルクスの改良となる3発4セットになった3cm機関砲と5cm砲で、あたるTierから考えてもルクス並み以下と考えていいと思います。
私は単発の5cm APCR運用で現在は使ってみています。これなら重戦車はムリでも格上の中戦車は抜けるので、後半の生存車排除とかにも使えるという判断です。
20161020_0028_germany-G26_VK1602_18_cliff.wotreplay
Client Ver. 0.9.16 用
* リプレイファイルは任意の場所にダウンロード後、ゲームクライアントをインストールしたフォルダにある、
WorldOfTanks.exe で開いて下さい。
(デフォルトでは、ドライブ:¥Games¥World_of_Tanks¥WorldOfTanks.exeです)
* ゲーム起動中は見られませんので、必ず終了してからご覧下さい。
* また、最新クライアントで古いVer.のリプレイは見られません。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2016 Wargaming.net All rights reserved.
PR
この記事にコメントする
ボトムの仕事
上手なプレーヤーは、トップでもボトムでも、
状況に合った運用をしてくるので侮れません。
ボトムだから、何も出来ない... ではなく、
ボトムにはボトムの仕事がある訳ですね。
このゲームでは、概ね、ティア差3での混成となるので、
定石としては、下から数を減らしていく、となります。
そこでボトムにしぶとく生き残られると、
どうしても、同格や格上とやりあう事になり、
そうなれば、強戦車でも、無傷では済みません。
ボトムの火力でも、瀕死の車両にトドメを刺す事は可能です。
終盤、HPの削れた状態では、
格下と言えども、危険な相手となるのです。
つまり、ボトムの仕事とは、前半はムリをせず生き残り、
終盤の貴重な戦力として、上位のサポートに回る...
といった感じになるかと思います。
まさに、このリプレイは、そのお手本のような内容でしたね。
昔は、結構、無茶な特攻とかして、爆散してたのになぁ...
いつの間にか、クレーバーな乗り方をするようになったよね。笑
BTの方も、基本的には、同じ事が言えるよね。
本来、偵察車両じゃないけど、ボトムとしては最良の選択。
闇雲に走り回って早々に爆散するアホなBT乗りが多いのに。
BTだって、こういう乗り方が出来る!という良いお手本。
マッチーを潰したのは、3凸だったね。
終盤、トップ三凸一台にボトム二台で、まぁ、良く勝てたな。笑
ボトムと言えども、偵察枠は、また別か...
偵察枠は、基本、格上と一緒になるし、ボトムの機会も多い。
ただ、偵察にティア差は関係なく、
むしろ、下のティアが偵察、上のティアが攻撃の方が、
火力の面では、圧倒的に有利と言える。
こうなると、偵察の技量で、試合が決まる事も多くなり、
ボトムと言えども、勝敗を決する、重要な存在となる。
正直、自分は、偵察車両は苦手で、
前線で視界を提供しつつ、生き残らなければならないという...
撃ちたがりとしては、とても忍耐のいる運用を強いられる。
こうやって、リプレイを眺めていると、
偵察系が得意な人、駆逐系が得意な人、その他諸々...
やはり、それぞれに、乗り方が異なる事が良く分かる。
レオポンは、確かに、生粋の偵察車両って感じじゃないね。
ルクス以下と言われても、納得。笑
火力の低いMTに近いのかもねぇ...
同格にチャーフィーとかいると、どうしても、見劣りする...
ちょっと可哀相なレオポン...
状況に合った運用をしてくるので侮れません。
ボトムだから、何も出来ない... ではなく、
ボトムにはボトムの仕事がある訳ですね。
このゲームでは、概ね、ティア差3での混成となるので、
定石としては、下から数を減らしていく、となります。
そこでボトムにしぶとく生き残られると、
どうしても、同格や格上とやりあう事になり、
そうなれば、強戦車でも、無傷では済みません。
ボトムの火力でも、瀕死の車両にトドメを刺す事は可能です。
終盤、HPの削れた状態では、
格下と言えども、危険な相手となるのです。
つまり、ボトムの仕事とは、前半はムリをせず生き残り、
終盤の貴重な戦力として、上位のサポートに回る...
といった感じになるかと思います。
まさに、このリプレイは、そのお手本のような内容でしたね。
昔は、結構、無茶な特攻とかして、爆散してたのになぁ...
いつの間にか、クレーバーな乗り方をするようになったよね。笑
BTの方も、基本的には、同じ事が言えるよね。
本来、偵察車両じゃないけど、ボトムとしては最良の選択。
闇雲に走り回って早々に爆散するアホなBT乗りが多いのに。
BTだって、こういう乗り方が出来る!という良いお手本。
マッチーを潰したのは、3凸だったね。
終盤、トップ三凸一台にボトム二台で、まぁ、良く勝てたな。笑
ボトムと言えども、偵察枠は、また別か...
偵察枠は、基本、格上と一緒になるし、ボトムの機会も多い。
ただ、偵察にティア差は関係なく、
むしろ、下のティアが偵察、上のティアが攻撃の方が、
火力の面では、圧倒的に有利と言える。
こうなると、偵察の技量で、試合が決まる事も多くなり、
ボトムと言えども、勝敗を決する、重要な存在となる。
正直、自分は、偵察車両は苦手で、
前線で視界を提供しつつ、生き残らなければならないという...
撃ちたがりとしては、とても忍耐のいる運用を強いられる。
こうやって、リプレイを眺めていると、
偵察系が得意な人、駆逐系が得意な人、その他諸々...
やはり、それぞれに、乗り方が異なる事が良く分かる。
レオポンは、確かに、生粋の偵察車両って感じじゃないね。
ルクス以下と言われても、納得。笑
火力の低いMTに近いのかもねぇ...
同格にチャーフィーとかいると、どうしても、見劣りする...
ちょっと可哀相なレオポン...
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索