忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

ニキの衣装を集めて遊ぶ基本料金無料のゲーム「インフィニティ ニキ」のバージョン1.3「伝説季」が2月26日から開始されます。

「伝説季」の主な内容は以下のムービーで確認できます。


【インフィニティニキ】v1.3 「伝説季」丨2月26日スタート!

今回はゴシックなファンタジー風?、不思議の国のアリスっぽい感じでしょうか?
個人的にはフリル盛々な衣装はあまり好きではないのですが、ニキは何を着せても似合ってしまうので良しとしましょうw

ちなみに今やってる限定共鳴(限定ガチャ)の「香る花々のシルエット」と「微風の調べ」もフリル盛々でしたね。


心安らぐ言葉

緑野の軽やかな歌

こちらの共鳴はバージョン1.3「伝説季」が始まる2月26日までなので、入手したい方はお急ぎ下さい。

私はそんなにダイヤもないから諦めかな。
ガッツリ遊んでいるならダイヤも貯まるんでしょうけど、週に1時間程度のプレイではそんなに貯まりません。

公式の発表だと染色機能の実装を目指していて、次回のアプデで一足先に衣装以外の何かが染色できるとか。
ニキの衣装って細部まで細かいので、染色機能ができたらヤバイ事になりそう。


インフィニティ ニキの公式サイトはコチラです。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/home

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「悪役令嬢転生おじさん」の第7話が無料公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(2月24日(月) 1時過ぎから公開)
https://abema.tv/video/title/593-11

TVerの公開ページはコチラです。(2月27日(木) 1時から公開)
https://tver.jp/series/sriy5e5vq6


第7話「おじさん、模範演習する」予告映像
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAでTVアニメ「姫様"拷問"の時間です」が2月28日まで全話無料で公開中です。

ABEMAの配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/2-15

前回は昨年の10月に紹介していますが、個人的に好きな作品なので、また紹介しておきます。 ほっこりストーリーを是非ご堪能下さい。



そんな一気にアニメを観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamでSONIC THE HEDGEHOGシリーズが2月28日までセール中です。
Steamのセールページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/SonicFranchiseSale2025

価格の推移を調べてみたところ、SONIC SUPERSTARSSONIC FRONTIERSが70%OFFと過去最安値でお買い得になっていました。

また、昨年10月に発売されたばかりのSONIC SHADOW GENERATIONSも、25%OFFで過去最安値と同じで、こちらもお買い得になっています。

購入を考えていた方はこの機会を逃さずGETしてみて下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」の第7話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(2月22日(土)0時30分以降からです)
https://abema.tv/video/title/25-278

TVerの公開ページはコチラです。(2月26日(水) 0時以降からです)
https://tver.jp/series/srx18z1uhj


第7話WEB予告
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

World of TanksWorld of WarshipsなどをサービスしているWargaming.netがサービスを予定している対戦ロボットシューティングの「Steel Hunters」が本日2月20日よりベータテストを開始しました。

「Steel Hunters」の公式サイトはコチラです。
https://steelhunters.com/ja

ベータテストの期間は2月25日(火) 午前2時までで、詳しくは下記の公式サイトのNewsページをご覧下さい。
https://steelhunters.com/ja/news/285-beta-wn-ev


STEEL HUNTERS - GAMEPLAY REVEAL

私は知らなかったんですが、以前からテストをやっていたんですかね?
今回が初テストではなさそうですが。

ゲームの内容はチーム戦の通常のPvPとPvEもあるそうで、正直、この手のゲームも最近では珍しくないので、どう差別化できるかで寿命が変わってきそうですね。

Wargaming.netがサービスするゲームは長く続いているのが特徴で、このゲームも同様に基本無料のアイテム課金の様なので、おそらくは長続きしていく事になるゲームだとは思います。

個人的には、この見た目のロボットで人気が出るのか微妙なところですが、今までの同社のタイトルではゲーム性やゲームバランスの部分は上手く調整してきているので、このゲームもプレイさえしてもらえれば誰もが納得できるゲームシステムにしてきそうではありますね。

私は今回のテストには参加しませんが、味方機体を回復可能な機種があるなど、個人的に回復クラスが好きなので少し興味がありますね。
この手のゲームに興味のある方はテストに参加してみてはいかがでしょうか。

Wargaming.net Game Centerがインストールされている環境では、「全てのゲーム」タブからSTEEL HUNTERSを選択しインストールして、ゲームのベータテストに参加する事が可能になります。

Steamからの場合は下記の製品ページより「アクセスをリクエスト」して下さい。
https://store.steampowered.com/app/1691340/STEEL_HUNTERS/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「全修。」の第7話が無料で公開中です。

ABEMAの「全修。」公開ページはコチラです。(12時からです)
https://abema.tv/video/title/560-3

TVerの「全修。」公開ページはコチラです。(11時45分からです)
https://tver.jp/series/srvfr9939j


『全修。』 第7話予告「初恋。」
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

「ゴールデンカムイ」の原作同梱オリジナル・アニメ・ディスクの3作品が、ABEMAで2月23日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/11-56

この3作品は原作コミックスにDVD付き限定版として販売されたアニメ作品です。
DVD付き原作コミックスとしては第23巻に4作目があるんですが、ABEMAではラインナップされていないようです。

アニメの内容としては放送枠の時間の関係や、放送コードの関係でカットされた単独のストーリーが主になっていますが、普通に放送されていても面白い内容だと思います。

メインストーリーに直接関係していないので、3作品を観なくても大丈夫ですが、TVシリーズの補完の意味も込めてご覧になると良いかもです?

アニメ「ゴールデンカムイ」のOAD紹介ページはコチラです。
https://kamuy-anime.com/story/oad01.html



そんな一気に観られるほど時間が無いという方は「どがれこ」で後日時間がある時に一気観するのをお勧め致します。

どがれこ」の公式サイトのダウンロードページはコチラです。
https://dogaradi.com/dl-dogarec/

使い方が分からない時はコメントして下さい。
なお、動画ファイルの取り扱いは法律的にグレーな為、悪用しないで下さい。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「悪役令嬢転生おじさん」の第6話が無料公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(2月17日(月) 1時過ぎから公開)
https://abema.tv/video/title/593-11

TVerの公開ページはコチラです。(2月20日(木) 1時から公開)
https://tver.jp/series/sriy5e5vq6


第6話「おじさん、感涙する」予告映像
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

インフィニティニキ プロモーションビデオ

Infold GamesはSteamで「インフィニティ ニキ」のサービスを予定していて、現在Steamでは近日登場の状態でウィッシュリストの追加が可能になっています。

Steamの「インフィニティ ニキ」の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/3164330/_/

いままで「インフィニティ ニキ」は本家のPC版EPIC GAMESのPC版PS5版、各モバイルのApp Store版Google Play版とあったのですが、高画質のPC版に関して言えば、公式版EPIC GAMES版も決済方法が限られていた為、Steamでの配信が加わる事でクレジットカードやPayPal以外での課金も可能になります。

私としてもSteamでサービスされるのは大歓迎で、特にWebMoneyが使えるのが嬉しいです。
WebMoneyは長くプレイしているWorld of Tanksや、レコチョクなどでも使っているので、用途が増えるのは有難いと思います。

Steamであれば、勿論ギフトカードも使えますから、海外ゲームの課金に関しての敷居は凄く低くなるので、パブリッシャーにとっても有益だと思いますね。

「インフィニティ ニキ」が気になっていた方で、これから始めるのにこの機会はお勧めだと思いますので、基本無料のゲームですし、ぜひ遊んでみて下さい。


インフィニティ ニキの公式サイトはコチラです。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/home

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAとTVerでTVアニメ「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」の第6話が無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。(2月15日(土)0時30分以降からです)
https://abema.tv/video/title/25-278

TVerの公開ページはコチラです。(2月19日(水) 0時以降からです)
https://tver.jp/series/srx18z1uhj


第6話WEB予告
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ABEMAで「バリバリ伝説 劇場版」が2月21日まで無料で公開中です。

ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/episode/632-6_s1_p1

「バリバリ伝説 劇場版」は、「頭文字D」で有名な「しげの秀一」氏の漫画が原作のアニメ化作品で、1986年に発売された前後編のオリジナルビデオアニメ作品を劇場公開用に再編集し、1987年に公開した作品となっています。

正直、かなり古い作品で、当時はビデオテープで販売されていたので、当然ながら解像度もVGAサイズと、今となっては非常に小さい画面サイズとなっています。

私の記憶が正しければ、バリバリ伝説はバイクブームの火付け役のひとつになっていたと、個人的には思っています。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

インフィニティ・ニキの朝歳節イベント(いわゆる旧正月イベント)をほぼ終了して、期間限定の共鳴(いわゆるガチャ)を回して「夜を彩る光」を手に入れました。

数種類あるアクセサリーまでは手に入れてないので、セットコーデになっていないのが残念なところですが。

この衣装、生地のテクスチャー部分が花火柄なんですが、なんと、その柄がアニメーションしていて動くんですよね。
いままで色んなゲームの衣装を見てきましたが、こんな動く柄の衣装は初めて見ました。

動画でもよく見ると分かるんですが、打ち上げ花火の柄は上下逆になっています。
なので、周りの花火が映り込んでいるという事ではなくて、単体の柄が動いている仕様ですね。

最近のレースゲームなどでは、クルマに周りの景色が映り込み、それが動くのは当たり前になっていますが、このゲームのテクスチャーにかける熱量というか、もうハンパなくて、少しでも3DCGをかじった事がある人だと分かると思いますけど、普通そこまで細かくする?と驚いてしまいます。

ドットが目立つ様にと、超どアップにして凝視しても、全く破綻の無いテクスチャーって、他のゲームではまず見た事が無いと言えますね。

このグラフィックで推奨スペックが、Intel i7-6700 / AMD Ryzen5 2600、メモリー 16GB、Nvidia RTX 2060 or RTX 3050 Laptop / AMD Radeon RX 5700 XT / Intel Arc A580 というのが正直信じられないというか、やれば出来ちゃうんだなぁと感心するばかりです。

ゲームの方はメインクエストそっちのけで採集したりミニゲームやったりで、ぜんぜんレベルが上がってません。(-_-;)
だって、なんか見付けてしまうとやっちゃうのよねぇw


インフィニティ・ニキの公式サイトはコチラです。
https://infinitynikki.infoldgames.com/ja/home

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

声優の小岩井ことりさんがプロデューサーを務めるアドベンチャーゲーム「けものティータイム」のDemo版がSteamで配信されています。

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2698470/_/


ムービーを観ていただけると分かる通り、ポップで可愛いキャラクターが登場する「ケモミミ」と「ASMR」が特徴的な癒し系アドベンチャーゲームの様です。

というかDEMO版をプレイした訳じゃないので分からないんだけどw
ただキャラクターがカワイイ!、というだけで目に付いてしまいましたw

少し制作会社を調べてみたところ、Studio Lalalaというところが作っているらしく、プロデューサーの林風肖(ハヤシフユキ)さんという方が代表なのかな?

この方は、元はフリュー株式会社でコンシューマー機向けのゲームを制作していた方で、フリューを退職後はリズムゲームを共同制作し、Studio Lalalaの単独制作ではこのゲームが初なのかも知れません。

DEMO版は無料なので雰囲気だけで味わえるかなという事でご紹介しておきます。
ちなみに小岩井ことりさんはキャラクターの声も担当されていて、自身のYouTubeチャンネルではASMRの動画を多数アップされています。

小岩井ことりofficialチャンネルはコチラです。
https://www.youtube.com/@koiwai_kotori

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ロボット対戦アクションゲーム「Mecha BREAK」のオープンβテストが日本時間の2月23日19時から開始すると発表されました。

対象ハードはPC(Steam)とXbox Series X|Sシリーズで、公式サイトには明記されていませんが、おそらくクロスプラットフォームに対応していると思います。
(このゲーム。PS5はガン無視だよねw)

詳しくは公式サイトのNewsページをご覧下さい。
https://mechabreak.seasungames.com/index/ja/#/news-article/
1022/303


以下、各リンクになります。

Mecha BREAKの公式サイトはコチラです。
https://mechabreak.seasungames.com/ja/#/

Steam版の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2452280/Mecha_BREAK/

Xbox Series X|Sシリーズ版の製品ページはコチラです。
https://www.xbox.com/en-us/games/store/mecha-break/9n1bzs0v3k0c

また、本日から公式サイトの方で事前登録(ユーザー登録なのかな?)も開始されていますので、テストに参加される方は登録しておきましょう。

Steamの場合は登録が要らないような気がしなくもないですが?
自分が登録していたか既に忘れていて思い出せないですw

ちなみに私はテストに参加致しません。
ぶっちゃけ、このゲーム。私の全能力を使っても付いて行けませんw
少しやってただけでも酔っちゃうし、まだガンオンの方がマシかなぁ。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6
14
21 24
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[04/26 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/25 rascal]
[04/21 rascal]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]