午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

戦車対戦アクションゲームの「World of Tanks」でアジアサーバー開設13周年を記念したイベントが本日4月11日(18時)から4月22日(18時)まで開催されています。
詳しいイベントの概要はコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/
wot-13-birthday-april-2025/
期間中「イギリス Tier Ⅲ 軽戦車 A7E3」と「アメリカ Tier Ⅴ 中戦車 ARMT」の2台が入手できるミッションもありますので、短い開催期間ですが奮って参加してみて下さい。
なにげに、これ毎日14000ダメージをクリアしないとARMTが貰えない計算にならない? ぶっちゃけキツイんですけど。( ^ω^)・・・。
ミッションのリセット時間が1時だと分かりました。
なので12日スタートだと、22日18時までの分を入れても、110個+20個=130個となりクリアできない計算になります。
途中でミッションを追加してくれなきゃ (ヾノ・∀・`)ムリムリ
WGさんやガッカリだよ。
計算違いをしてました、これプラス、毎日5個分X2のミッションもあるので、クリアはできます。 (気が付かずにミッション終わってて、入れてなかったよw)
World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
PR


昨日のWorld of Tanksは、デイリーミッションが早々に終わり、追加分も時間的にムリだったので、搭乗員の育成がてら、低Tierを少しやっていたのですが、Mバッジが欲しいと思っていない車両に限って、Mバッジって来るものですねw
試合後、ガレージに帰って来てリザルトを見てビックリしましたよ。
なんだか久しぶりにMが取れたし、面白かった試合だったので、リプレイ動画にしました。
自走砲だし良くても3位くらいに入れるかなとは思って居たけど、まさかTOPの成績だったとは思わなかったです。
というか、生存していた残りの車両もキルが取れていたから、そこまで活躍しているという自覚が全く無かったです。
リザルトはコチラです。
たぶんリプレイを見て疑問に思うかも知れないので説明をしておくと、後半、弾数が少ないBisonなのにバカスカ撃っていたのは、試合時間が減るまでT-28は絶対に動かないと思っていたからです。
要するに動かない内に、とにかくHPを削っておきたかったんです。
T-28の人はレーティングが6800くらいの人だったと思いますが、もし籠もっていた場所から出ようとすると、こちらの配置的に見えてしまうと考えたと思うので、T-28からするとT6 Medが押し上げた隙に動くしかなかったんです。
残り時間を考えてT6 Medが攻めて来ましたが、相手側からすると硬くて連射の利くマチルダを相手にするより、まずP26/40を仕留める方が有利と思った訳です。
しかし実際には味方のマチルダが機転を利かせて、コチラ側に回って来ていたので、私たちとしては2対2というか自走砲なので1.5かなw、にならずに3対2の状況になりました。
最終的に残りHPの差で、動きに余裕が無くなった相手側は、どうにもならなくなり試合が決した事になりましたね。つまりそれを狙っていました。
ひとつ付け加えると、相手の自走砲は自分たちが動いたのなら、その後方に移動しておくべきで、その場から移動していなかった為に、相手が撃てない場所に隠れてしまい、援護できなかったんだと思います。
自走砲は、常に味方の動きと自分の射線が通るのかを気にしないといけない、じつは一番全体を把握していなければならない車両だと私は考えています。
World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
試合後、ガレージに帰って来てリザルトを見てビックリしましたよ。
なんだか久しぶりにMが取れたし、面白かった試合だったので、リプレイ動画にしました。
自走砲だし良くても3位くらいに入れるかなとは思って居たけど、まさかTOPの成績だったとは思わなかったです。
というか、生存していた残りの車両もキルが取れていたから、そこまで活躍しているという自覚が全く無かったです。
リザルトはコチラです。
たぶんリプレイを見て疑問に思うかも知れないので説明をしておくと、後半、弾数が少ないBisonなのにバカスカ撃っていたのは、試合時間が減るまでT-28は絶対に動かないと思っていたからです。
要するに動かない内に、とにかくHPを削っておきたかったんです。
T-28の人はレーティングが6800くらいの人だったと思いますが、もし籠もっていた場所から出ようとすると、こちらの配置的に見えてしまうと考えたと思うので、T-28からするとT6 Medが押し上げた隙に動くしかなかったんです。
残り時間を考えてT6 Medが攻めて来ましたが、相手側からすると硬くて連射の利くマチルダを相手にするより、まずP26/40を仕留める方が有利と思った訳です。
しかし実際には味方のマチルダが機転を利かせて、コチラ側に回って来ていたので、私たちとしては2対2というか自走砲なので1.5かなw、にならずに3対2の状況になりました。
最終的に残りHPの差で、動きに余裕が無くなった相手側は、どうにもならなくなり試合が決した事になりましたね。つまりそれを狙っていました。
ひとつ付け加えると、相手の自走砲は自分たちが動いたのなら、その後方に移動しておくべきで、その場から移動していなかった為に、相手が撃てない場所に隠れてしまい、援護できなかったんだと思います。
自走砲は、常に味方の動きと自分の射線が通るのかを気にしないといけない、じつは一番全体を把握していなければならない車両だと私は考えています。
World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


だんだん意地でも勝ちたくなりますよねw
そういう時、本当は意地になってやるのはダメなんですけどねぇ。
これは昨日のそんな感じだった時の最後の試合。
相手が先に占領してたし、状況的に敗けが濃厚だったので、味方の援護よりも占領する事しか頭になかったです。
結果的に相手が殲滅しに来てくれて、勝ちを拾う事ができました。
味方の占領に対する反応も良かったと思います。
まさに皆さんGood Jobですね。
ちなみ「勝ちたいからTierを下げたなw」とか「勝率の高い車両を使ったなw」とかのツッコミは無しの方向でお願い致しますw
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
そういう時、本当は意地になってやるのはダメなんですけどねぇ。
これは昨日のそんな感じだった時の最後の試合。
相手が先に占領してたし、状況的に敗けが濃厚だったので、味方の援護よりも占領する事しか頭になかったです。
結果的に相手が殲滅しに来てくれて、勝ちを拾う事ができました。
味方の占領に対する反応も良かったと思います。
まさに皆さんGood Jobですね。

ちなみ「勝ちたいからTierを下げたなw」とか「勝率の高い車両を使ったなw」とかのツッコミは無しの方向でお願い致しますw
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


オンライン戦車アクションゲーム「World of Tanks」でバージョンが1.28にアップデートされ、今年最初のバトルパスも開始されました。
アップデート1.28の概要動画です(字幕ONでご覧下さい)
アップデートの概要はコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/wot-1-28/
今回のアップデートから搭乗員の自動乗せ換え機能が搭載され、私の様な複数の車両に同じ搭乗員をセットしている人にとっては、MODを使わずに車両を選択するだけで戦闘に出られるのは本当に便利ですね。
標準でこの機能の搭載を待っていたので嬉しいです。
たまにはWGさんも良い仕事をしてくれますね。
それ以外では2025年になってから初めての標準のバトルパスが開始されました。
トークンで入手できる車両も2台追加され、その内1台はフランス軽戦車という事なので、軽戦車好きの私にとっては是非ゲットしたいところです。
【バトルパスXVI】「Object 265T」と「ERAC 105 Proto」
車両の紹介は公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/ general-news/
battle-pass-2025-vehicles/
また今回、ゲームポータルのSteam用World of Tanks版とのアカウント連携を記念して、プレミアム車両のフランスTier3重戦車「FCM 2C」が1戦行えば入手できる配布ミッションも行われています。
ミッションは公式版でもSteam版でも、どちらでプレイしていても貰う事ができます。
アカウントの連携の仕方など詳しくは公式サイトをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/content/guide/general/
steam-account-linking/
ただこれ私みたいに両方でWoTを使える様にしたら、ゲームクライアントが2つインストールされる事になるので、そこをちょっと改善してほしいところですね。
同じクライアントなのにストレージが倍も消費されるのは勿体ないです。
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


World of Tanksで首相ことチャーチルⅦのMバッジが欲しくてガンバってるんですが、火力の高い車両がひしめくこのTier帯では、なかなか活躍できる機会がありません。
同Tierの重戦車にも力負けする首相なので、ボトムのマッチングになると1発の怖さが違ってきますよね。
試合の方は一進一退の状況で、いかに生き延びるかで勝敗が左右される予断を許さない状況でした。
この日は運良く勝つ事ができましたが、一歩間違えていたら敗けていたのは自分たちの方だった気がします。
しかし首相も使っている内に愛着がわいてくるものですねw
なんだか使い易く感じてきたのは気のせいでしょうかw
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


World of Tanksで恒例の12月から1月にかけて行われる「ホリデー作戦 2025」が、12月6日12時より翌1月13日12時まで開催されます。
これに合わせて公式サイトではイベント内容の概要が公開されました。
World of Tanks公式サイトの概要ページはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/holiday-ops-
regulations-december-2024/
今年の無料配布の車両は、TierⅢプレミアム車輌「T3E2 Medium Tank」で、こちらはたぶんログインするだけで貰えるかと思います。
課金のみの特別車両ですので、今後の入手は困難になる場合もあります。
ログインしたら獲得しているか確認しましょう。
* 追記 *
「ホリデー作戦 2025」の、いわゆるガチャにあたる「大きなボックス」の情報が公開されました。 詳しくは下記、公式サイトの概要ページをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/specials/holiday-ops-large-boxes-
december-2024/
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
今年はインフィニティ・ニキも12月5日(木)からサービス開始ですし(ヤル気満々w)、ETS2&ATSのクリスマス配送もありますし、BLUE PROTOCOLは12月18日(水)に最後のアプデとなるVer 1.08が来るので、1月18日(土) 22時のサーバークローズまで楽しむつもりです。
その他にも今は開放空間:Over Fieldを隙間時間に遊んでいて、こちらのインプレはその内書きたいなと思っていましたが、ぶっちゃけ時間が無くて(面倒で)先送りにしていますw
「ホリデー作戦 2025」やBLUE PROTOCOLと入れ替えに、1月17日には個人的にお気に入りのレースシムのAssetto Corsa EVOが発売されるので、今年の12月~1月は凄くヤバそうです。
せめてもの救いは、今年は一応は喪中という事になるので、静かな年越しになりそうだし、この機を逃さず遊び倒したいと思ってますw
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


World of Tanksの毎年恒例の「ホリデー作戦」の季節がやってきました。
今年の「ホリデー作戦」は12月6日から開始の様で、毎年WoTでこれを見る度「ああ、今年ももう直ぐ終わりかぁ」という気分になりますw
「ホリデー作戦」に先駆けて12月1日から13日まで、限定トークンショップのトークンの配布が始まっています。
TwitchのTwitch Dropsが有効化された配信を見てトークンを集めると、3台の車両や3Dや2Dスタイルなど、期間限定のアイテムが手に入ります。
【12月のイベント情報】のページはコチラです。 https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/wot-monthly-december-2024/
TwitchのWorld of Tanksカテゴリーのページはコチラです。
https://www.twitch.tv/directory/category/world-of-tanks
12月6日からは本格的に「ホリデー作戦」が始まり、毎年、限定車両の配布もありますし、お祭りムードが高まると思います。
これからWorld of Tanksを始めようかと考えている方は、この機会に始めると少しお得な気分になれるかも知れませんョ。
去年のゲストは「この人誰?」ってなったんですが、今年のジェイソン・ステイサムは知っていました。
ABEMAで配信していた映画で「ミニミニ大作戦」というミニクーパーが出て来る窃盗団の映画を観ていて(しかも2回もw)、そのキャストの1人ですね。
勝手な想像ですけど、たぶん映画好きじゃない普通のゲーマーでは知らない俳優だと思いますし、私だって映画好きじゃないので、この映画を偶然観ていただけで、他では見た事が無い役者さんです。
なんか他に出てくれる有名人が居なかったのかツッコミを入れたくなる選出になってきましたねw、というか別に女性でもいいんですけどねぇ。
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
*「ホリデー作戦」の開始日に誤りがあり修正しました。


T-150に待望のMバッジがきました。
106戦目かな?、個人的にはポロッと来た感じで、Mの感触が全く無かったです。
むしろ、その前の試合で首相が頑張った感があって、こっちがMかと思いました。
ソ連 T-150 マンネルハイム戦
リプレイは撃破された為、途中で切れていますが、CAP勝ちで終了しています。
自分で思っていたよりも与ダメを稼いでいてビックリ。
こっちがT-150の直前に戦ったパリでの試合。
頑張った首相のリプレイです。
イギリス チャーチルⅦ パリ(残念な1バッジ)
私にしては粘ったんだけどなぁ。
しかも1位をAMX12tに持っていかれるし。色々と残念すぎる。
World of Tanksの日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
106戦目かな?、個人的にはポロッと来た感じで、Mの感触が全く無かったです。
むしろ、その前の試合で首相が頑張った感があって、こっちがMかと思いました。
ソ連 T-150 マンネルハイム戦
リプレイは撃破された為、途中で切れていますが、CAP勝ちで終了しています。
自分で思っていたよりも与ダメを稼いでいてビックリ。
こっちがT-150の直前に戦ったパリでの試合。
頑張った首相のリプレイです。
イギリス チャーチルⅦ パリ(残念な1バッジ)
私にしては粘ったんだけどなぁ。
しかも1位をAMX12tに持っていかれるし。色々と残念すぎる。
World of Tanksの日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


昨日話していたドイツTierⅤの自走砲、Grilleさんの11月3日(日)のリプレイです。
(けしてGrilleさんのMプレイ動画じゃないからね)
リザルトは以下の画像です。
Mが取れるほど良い成績だったとは思えないので、味方の成績が低かったのかもw
ガレージに帰って来て、Mになっててビックリしました。
自走砲の場合は「あれでMなの?」という場合がよくあります。
World of Tanksの日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
(けしてGrilleさんのMプレイ動画じゃないからね)
リザルトは以下の画像です。
Mが取れるほど良い成績だったとは思えないので、味方の成績が低かったのかもw
ガレージに帰って来て、Mになっててビックリしました。
自走砲の場合は「あれでMなの?」という場合がよくあります。
World of Tanksの日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


「ノーカットでお送りしております」
(久しぶりの作成でカットするの忘れたw)
フランス Tier 6 自走砲 AMX 13 F3 AM
マップはストゥジャンキの通常戦です。
与ダメ 1994 / アシスト 332 / 3キル
ボクサーとスターク勲章かな。
前半が酷くて易々と自陣まで突破される始末。
ぶっちゃけAMXだと俯角0なので至近距離は当たらない。
お尻を上げれば俯角は作れるんですけど、それだとLT相手でさえも、弾倉直撃がありえるので、狙えないのであれば、早めに距離を取るのが得策です。
あとは運かなw
World of Tanksの日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


World of Tanksの2024年ハロウィーン・イベントが本日7時より開催中です。
開催期間は10月17日7時より11月2日7時までです。
【ハロウィーン2024】プロジェクト・バビロンの概要ページはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/halloween-2024/
これ前回は何年前のイベントだったか忘れましたが、同じ様なやつをやり、凄く苦労した記憶があります。
(調べたら2023年の同じくハロウィン・イベントの【絶望のミールヌイ】でした)
これを観たら思い出す筈。そうアレですw
今回のイベントでは、更に新モードとなる〈ラスト・スタンド〉モードが追加され、ガレージからTier Ⅷの中戦車、重戦車、駆逐戦車を選んでプレイする事もできるそうです。(軽戦車は除外ですか。そうですか。)
イベントの最終報酬はイギリス TierⅧの重戦車 Nergalで、車両の性能的には、同TierのCaernarvonクラスの新車両の様です。
Caernarvonと大きく違う点は、前面装甲が車体や砲塔ともに230mmもある点と、100mでの着弾分布が0.38mと非常に命中精度が高い点だと思います。
Caernarvonが動く事で被弾を避けるのに対して、Nergalは車速が遅い分を厚い装甲で耐える感じでしょうか。
TierⅧの車両は色々なモードで使用する機会もあるので、台数も欲しいところですし、今回は頑張ってポイントを稼いでNergalがGETできたらいいなとか思っています。
しかし、こんな時にブルプロでは、例の苦手な釣りイベントが始まるし。
どうしよ、どっちもやると時間的に辛いところ。
World of Tanksの日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


World of Tanksのアップデート1.26で搭乗員のパーク(スキル)が改変されたので、私が感じた感想を加えて少し解説しておきたいと思います。
勿論、パークについては最多取得数の6個を取れれば良いのですが、実際にはそこまでの経験値を貯めるには膨大な時間が必要になりますし、頑張っても直ぐに取得できるのは3個くらいまでと私は考えています。
その辺りも踏まえた上で有用なパークであり、できれば先に取得した方が有益かも知れないという優先度での解説とお考え下さい。
なお、搭乗員パークは公式サイトでも解説していますので、詳しく知りたい方は合わせて読んでみて下さい。
公式サイトの搭乗員パークの解説はコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/new-crew-perks-1-26/
英語版ではありますが公式が用意した簡単な解説動画も公開されています。
YouTubeのプレイヤーで字幕を表示させると日本語の字幕が表示されます。
Crew Perks Update: A Revolutionary New System
【搭乗員パークへの変更】革新的な新システム
では、投稿が長くなりそうなので、
「”World of Tanksの有用パークについて” つづきはこちら」からご覧下さい。
”World of Tanksの有用パークについて”のつづきはこちら


World of Tanksのアップデート1.26が9月初めに行われ、思いのほかマップなど変更点が多かったので、少し紹介しておきたいと思います。
アップデート1.26について詳しくは公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/wot-1-26/
車輌バランス調整
18両の車輌がバランス調整されました。
主に高Tier車両の調整となっていますが、Tier4のM5A1 Stuartの職能が変更されていたり、AMX ELC bisの75mm砲が廃止されたりと、微妙に変更されています。
車輌バランスについて詳しくは公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/vehicle-rebalances-1-
26/
搭乗員パークの変更
搭乗員のパーク(スキル)も変更になり、既存の効果も以前と少し違う気がするので、アップデート後にまだログインされていない方は、とりあえず以下の方法で全搭乗員のパークを全てリセットしておく事をお勧め致します。
パークのリセットは9月いっぱいまで何度でも無料で行えますので、残り日数が僅かですが色々と換えて実戦で試してみる事もお勧め致します。
① ガレージ上部メニューの「兵舎」を開きます。
② 下にある「全搭乗員のパークをリセット」を押す。
なお、既にパークが未修得の状態になっている搭乗員も居ると思いますが、これはアップデート後に以前のパークの内容が変更されたり無くなった為で、それ以外の既存のパークはそのまま残っています。
パークについて詳しくは公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/new-crew-perks-1-26/
装填手など新しく有用なパークも追加されているので、不要なパークを仕方がなく修得していた場合、凄く勿体ないので出来れば全搭乗員を見なしてみて下さい。
また後日になりますが、個人的に実際のパークの感触も踏まえて、車種別にパークの感想なども書けたらと考えています。
マップのバランス調整
以前、ヒメルズドルフなどで追加された、マップに起こるダイナミックなイベントが、ピルゼンやマリノフカ、カレリアでも追加されました。
これにより戦場が大きく変わったり、このイベントを利用して進軍する事や、地形を利用した戦い方が求められる様になりました。
この辺はまだあまり体感できていませんが、細かいマップの調整もあるので、ここにあった茂みが無い、少し土手が高いなど、実際にプレイしてみないと実感できないところなので、とにかくやってみるしかないですかね。
パークの変化に目が行きがちのアップデートですが、実際には多岐に渡って変わっていますので、しばらくログインされてない方は、とりあえずパークの全リセットだけでもして下さい。
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
アップデート1.26について詳しくは公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/wot-1-26/
公式で発表しているムービーはコチラです。
車輌バランス調整
18両の車輌がバランス調整されました。
主に高Tier車両の調整となっていますが、Tier4のM5A1 Stuartの職能が変更されていたり、AMX ELC bisの75mm砲が廃止されたりと、微妙に変更されています。
車輌バランスについて詳しくは公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/vehicle-rebalances-1-
26/
搭乗員パークの変更
搭乗員のパーク(スキル)も変更になり、既存の効果も以前と少し違う気がするので、アップデート後にまだログインされていない方は、とりあえず以下の方法で全搭乗員のパークを全てリセットしておく事をお勧め致します。
パークのリセットは9月いっぱいまで何度でも無料で行えますので、残り日数が僅かですが色々と換えて実戦で試してみる事もお勧め致します。
① ガレージ上部メニューの「兵舎」を開きます。
② 下にある「全搭乗員のパークをリセット」を押す。
なお、既にパークが未修得の状態になっている搭乗員も居ると思いますが、これはアップデート後に以前のパークの内容が変更されたり無くなった為で、それ以外の既存のパークはそのまま残っています。
パークについて詳しくは公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/new-crew-perks-1-26/
装填手など新しく有用なパークも追加されているので、不要なパークを仕方がなく修得していた場合、凄く勿体ないので出来れば全搭乗員を見なしてみて下さい。
また後日になりますが、個人的に実際のパークの感触も踏まえて、車種別にパークの感想なども書けたらと考えています。
マップのバランス調整
以前、ヒメルズドルフなどで追加された、マップに起こるダイナミックなイベントが、ピルゼンやマリノフカ、カレリアでも追加されました。
これにより戦場が大きく変わったり、このイベントを利用して進軍する事や、地形を利用した戦い方が求められる様になりました。
この辺はまだあまり体感できていませんが、細かいマップの調整もあるので、ここにあった茂みが無い、少し土手が高いなど、実際にプレイしてみないと実感できないところなので、とにかくやってみるしかないですかね。
パークの変化に目が行きがちのアップデートですが、実際には多岐に渡って変わっていますので、しばらくログインされてない方は、とりあえずパークの全リセットだけでもして下さい。
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


World of Tanks のバージョン1.26が9月3日に適用されました。
詳しくは公式サイトのページをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/wot-1-26/
今回のアップデートでは搭乗員スキル(搭乗員パークと呼称)システムが大きく刷新され、それに伴い9月いっぱいまではスキルのリセットが無料で何度でも行える様になっています。
無料期間がある程度長くあるとはいえ、多くの方が3桁以上の台数を所持しているのもあり、とても面倒な作業になると思いますので、出来るだけ早急に変更する事をお勧め致します。
今回のアップデートでチェコスロバキアの開発ツリーに軽戦車も加わりました。
Tier 8以降からは二連装機関砲を装備する今までにない軽戦車となっています。
また、アップデートに伴いバトルパスのシーズン15も開始されました。
詳しくは公式サイトのページをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/battle-pass-season-15/
バトルパスの基本的な解説はコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/content/guide/general/battle_pass/
今回のバトルパスでは2D迷彩3種類と、車種限定3Dスタイルが3種類、ゼロパークに戦友を持っている搭乗員が3人獲得できます。
バトルパスの期間は長いのでコツコツ遊んでクリアする事をお勧め致します。
なお年間のバトルパス・トークンで交換可能な特別車両やアイテムは、交換期限が12月20日までとなっていますので、今回のバトルパスが今年最後になるかも知れません。その辺りも考慮に入れて挑んでみて下さい。
World of Tanks 日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


オンライン・タンク・アクションゲーム「World of Tanks」で8月8日から8月19日の間、サービス開始14周年の記念イベントが開催されます。
期間中の初ログイン時にギフトとして新登場のTierⅢプレミアム車輌が獲得できるほか、毎日ログインするだけで「アニバーサリー・コイン」を1枚受け取る事ができ、集めた「コイン」は特設ショップでボーナス・アイテムと交換ができます。
また、イベントに併せたミッションも用意されており、ミッションを達成する事でも「アニバーサリー・コイン」が入手できます。
詳しくは14周年記念イベントのページでご確認下さい。
World of Tanks14周年記念イベントのページはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/wot-14-anniversary-august-2024/
World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/


カレンダー


最新記事
「ある魔女が死ぬまで」「九龍ジェネリックロマンス」が無料公開中
(04/16)
「苺ましまろ」がOVA含め全話無料公開中
(04/13)
「ウマ娘 シンデレラグレイ」の第1話が無料公開中
(04/13)
「神統記 (テオゴニア)」の第1話が無料公開中
(04/12)
『World of Tanks』13周年記念イベント開始
(04/11)
狙っていないと取れる謎
(04/11)
「鬼人幻燈抄」の第2話が無料公開中
(04/11)
「LAZARUS ラザロ」の第1話が公開中
(04/10)


最新コメント
[04/15 rascal]
[04/15 rascal]
[04/12 rascal]
[04/08 nitro]
[03/24 rascal]


カテゴリー


リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道


プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等


ブログ内検索
