忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png
昨日もWorld of Tanksでデイリー消化に自走砲を使っていました。
勝てない日なのか、散々な目にあい、気分転換で違う車種を使おうと思い WZ-131G FT(中国 Tier 6 駆逐戦車)を使ったら、初のMバッジが取れましたw


戦闘中は、そんなに成績が良いとは感じていませんでした。
だいたい中盤から劣勢で、生きた心地もしてませんでしたしw
勝てて良かったと思ってガレージに帰ってきたら、結果はMバッジでビックリでした。


たまには違う車両も使ってみるものですねw


World of Tanksの日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
最近、各ゲームがSteam版としてSteamでも配信される様になりましたが、Steam版特有の不具合がWorld of Tanksでもあったりします。

私が確認しているWorld of Tanksにおけるシステム上の不具合は、ロード画面の瞬きとリプレイファイルの視聴不能なんですが、その対策を書いておきます。

まず画面の瞬きの症状は、タスクトレイ上のSteamメニューから起動した場合のみで起こる現象です。
つまりSteamクライアントのライブラリ画面からゲームを起動した場合は、この現象は100%起きない様です。
たぶんSteamクライアントが立ち上がっていない場合に起こる問題だと思います。

あとリプレイファイルの視聴が出来ない問題ですが、これはSteamのシステム的な問題で、Steamのゲームは全てSteamクライアント経由でないと起動が出来ない仕様なんです。

つまりWorld of Tanksのリプレイファイルを選択して起動すると、インストールされているWorld of Tanksのゲームクライアントが立ち上がり自動で再生されるんですが、この時Steamクライアント経由でWorld of Tanksが立ち上がっていないので、SteamクライアントはWorld of Tanksを起動させない動作をするからなんです。

この動作を回避する方法は、たぶんあります。
しかし、その対策はおそらく利用規約にも抵触する方法かも知れません。
要するにSteamを介さないでゲームが出来る訳ですから、ぶっちゃけ違法にコピーされたゲームでも動く事になりますからね。

そこで一番簡単な対策としては、公式サイトからSteam版ではない通常のPC版クライアントをインストールして、リプレイファイルをこの公式クライアントに関連付けしてしまえば、以降リプレイを見る時はコチラが立ち上がり再生されます。

ただ、Steam版はSteamの実績クリア以外に全くメリットが無いので、正直に書くとSteam版で遊ぶよりも、公式サイト版で遊ぶ方が良いです。

この対策では、わざわざクライアントを2つインストールして、常に最新にしておかなければいけないので。


World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

デイリーミッション消化で久々に Pz.Kpfw.38(t) N.A.(ドイツ軽戦車)を使いました。
嫌いなマップのひとつ、オイスターベイになり、気分はだだ下がりだったんですけど、終わって帰って来たら、なんかMだったので動画にしました。

結果は、与ダメ 1215、アシスト 1225、獲得経験値 830 exp、Mバッジ




そういえば前回N.A.を使った時もMが取れた気がするけど、このくらいでMが取れるんだったっけ?。面倒で動画にしてなかったなぁ。
なんかMが取れるラインが低い気がするんですけど。気のせい?

コレクション車両になり、同型Luchsに比べて使用してる人が少なくなったとはいえ、高い隠蔽性と広い視界での置き偵察と、戦闘力に関してもTier 4軽戦車の中では、単発砲だけど一番安定していると思うんですが。

砲塔の旋回が他国の軽戦車に比べて遅いんですけど、Luchsに比べたら速いので、じつは動いて戦う時もLuchsより楽だったりします。

砲塔旋回は、Luchsが秒38度、N.A.は秒44度、M5A1だと秒48度と、中国のM5A1が圧倒的に速くて、じつはLuchsより動き回られると一番厄介なのはM5A1なんです。
その点で言えば、M5A1はLuchsキラーでもあると言えますが。

最近、デイリー消化をやってて思うんですが、Tier 4のメンバーとTier 8でのメンバーのレーティングがほとんど変わらないのは、どうなのって思います。

昔はTier 7以上を開発するのに時間もかかり、それなりの経験を積んで高Tier帯に来ていましたが、ぶっちゃけTier 8で戦闘数1K未満でPR 1000とか、使い物にならないんですよ。

先行しても直ぐ逝くし、待ちに徹していても「や。そこから撃てないだろw」と。
もうね、数に入らないんですよね。
試合が始まる前から15対14なんですよ。勘弁して下さいと言いたくなります。

誰しも最初はそうなんですけど、せめて中Tier以下で少し経験を積んでから高Tierに来て下さい、その方が絶対楽しく遊べる筈ですからね。


World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

T92 HMCはWorld of Tanksの米国Tier 10自走砲なんですけど、これもう3年近く使っているのかなぁ?、いや、もっと使ってるかな?

確かマリノフカだったかな?最初か2回目のマップ改変があった時に、テストサーバーで米、仏、英国と3台乗り比べしたんですよ。

その時にMバッジではなかったんですけど、チームトップの成績が貰えて、手応えが良かったので開発した車両だったと記憶しています。
(テストサーバーはリセットされるので、Mバッジを貰ったら泣くよねw)

ちなみに仏と英は個人的には微妙に感じました。
独とソ連のお試しが無いのは、当時の私はまだ自走砲ラインの開発が進んでいなくて、Tier 10まで開発するのが大変だったからです。

実際にT92 HMCを開発し実戦投入をしてからは、弾数が少ないのもあり、なかなかMバッジに届かないでいました。

今回のリザルトはコチラです。




与ダメ 3126、スタンアシスト 2205、4キル、基本経験値 1075、Mバッジ(初)

Tier 10ではグランドバトルもあるし、与ダメージについては3500とか、それ以上の時もあったのにMバッジが貰えなかったので、貰えるラインは相当高いんだろうなと思っていました。

今回もMバッジが貰えるほど当たっているとは思っていなくて、リプレイを見直しても実際に外しまくってるし、よくこれでMバッジ貰えたなってビックリしています。

えと、ちなみに最初の自走砲のキルについては、じつはそこに来る駆逐を狙っていて、地面で何かが動くのを待っていました。

地面の倒木→木の柵3か所→、駆逐なら石垣が壊れると思っていたら、奥で木が1本倒れたので、そのまま居る事を予想して撃ちました。
居たのが自走砲だったとしても、まさかキルが取れるとは思っていませんでした。

後半の水没したLeopard 1ですが、私が履帯切りの水没キルを取ったとは思っていなくて、味方の自走砲に対してナイスを送っていましたねw

よく最上位のTier帯なので戦闘が大変と思っている人も多いと思いますが、このゲームは上位Tierほど車両の足も遅いし、Tier 10は絶対に格上の車両とは戦わないので、じつは自走砲だと他のTier帯よりも楽だったりします。

ただ、なにせ硬い車両が多い為、自走砲の出来不出来によって戦況が大きく変わる場合もあり、味方の配置や状況に応じた指示出しも必要になってくるので、ミニマップを睨みつつ戦うクセと、味方との連携が必要になってきますね。


World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

戦車対戦アクションゲームの「World of Tanks」でアジアサーバー開設13周年を記念したイベントが本日4月11日(18時)から4月22日(18時)まで開催されています。

詳しいイベントの概要はコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/
wot-13-birthday-april-2025/


期間中「イギリス Tier Ⅲ 軽戦車 A7E3」と「アメリカ Tier Ⅴ 中戦車 ARMT」の2台が入手できるミッションもありますので、短い開催期間ですが奮って参加してみて下さい。


なにげに、これ毎日14000ダメージをクリアしないとARMTが貰えない計算にならない? ぶっちゃけキツイんですけど。( ^ω^)・・・。

ミッションのリセット時間が1時だと分かりました。
なので12日スタートだと、22日18時までの分を入れても、110個+20個=130個となりクリアできない計算になります。

途中でミッションを追加してくれなきゃ (ヾノ・∀・`)ムリムリ
WGさんやガッカリだよ。

計算違いをしてました、これプラス、毎日5個分X2のミッションもあるので、クリアはできます。 (気が付かずにミッション終わってて、入れてなかったよw)


World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日のWorld of Tanksは、デイリーミッションが早々に終わり、追加分も時間的にムリだったので、搭乗員の育成がてら、低Tierを少しやっていたのですが、Mバッジが欲しいと思っていない車両に限って、Mバッジって来るものですねw

試合後、ガレージに帰って来てリザルトを見てビックリしましたよ。
なんだか久しぶりにMが取れたし、面白かった試合だったので、リプレイ動画にしました。


自走砲だし良くても3位くらいに入れるかなとは思って居たけど、まさかTOPの成績だったとは思わなかったです。
というか、生存していた残りの車両もキルが取れていたから、そこまで活躍しているという自覚が全く無かったです。

リザルトはコチラです。




たぶんリプレイを見て疑問に思うかも知れないので説明をしておくと、後半、弾数が少ないBisonなのにバカスカ撃っていたのは、試合時間が減るまでT-28は絶対に動かないと思っていたからです。
要するに動かない内に、とにかくHPを削っておきたかったんです。

T-28の人はレーティングが6800くらいの人だったと思いますが、もし籠もっていた場所から出ようとすると、こちらの配置的に見えてしまうと考えたと思うので、T-28からするとT6 Medが押し上げた隙に動くしかなかったんです。

残り時間を考えてT6 Medが攻めて来ましたが、相手側からすると硬くて連射の利くマチルダを相手にするより、まずP26/40を仕留める方が有利と思った訳です。

しかし実際には味方のマチルダが機転を利かせて、コチラ側に回って来ていたので、私たちとしては2対2というか自走砲なので1.5かなw、にならずに3対2の状況になりました。

最終的に残りHPの差で、動きに余裕が無くなった相手側は、どうにもならなくなり試合が決した事になりましたね。つまりそれを狙っていました。

ひとつ付け加えると、相手の自走砲は自分たちが動いたのなら、その後方に移動しておくべきで、その場から移動していなかった為に、相手が撃てない場所に隠れてしまい、援護できなかったんだと思います。

自走砲は、常に味方の動きと自分の射線が通るのかを気にしないといけない、じつは一番全体を把握していなければならない車両だと私は考えています。


World of Tanksの公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
だんだん意地でも勝ちたくなりますよねw
そういう時、本当は意地になってやるのはダメなんですけどねぇ。


これは昨日のそんな感じだった時の最後の試合。
相手が先に占領してたし、状況的に敗けが濃厚だったので、味方の援護よりも占領する事しか頭になかったです。

結果的に相手が殲滅しに来てくれて、勝ちを拾う事ができました。
味方の占領に対する反応も良かったと思います。
まさに皆さんGood Jobですね。emoji

ちなみ「勝ちたいからTierを下げたなw」とか「勝率の高い車両を使ったなw」とかのツッコミは無しの方向でお願い致しますw


World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

オンライン戦車アクションゲーム「World of Tanks」でバージョンが1.28にアップデートされ、今年最初のバトルパスも開始されました。


アップデート1.28の概要動画です(字幕ONでご覧下さい)

アップデートの概要はコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/wot-1-28/

今回のアップデートから搭乗員の自動乗せ換え機能が搭載され、私の様な複数の車両に同じ搭乗員をセットしている人にとっては、MODを使わずに車両を選択するだけで戦闘に出られるのは本当に便利ですね。

標準でこの機能の搭載を待っていたので嬉しいです。
たまにはWGさんも良い仕事をしてくれますね。

それ以外では2025年になってから初めての標準のバトルパスが開始されました。
トークンで入手できる車両も2台追加され、その内1台はフランス軽戦車という事なので、軽戦車好きの私にとっては是非ゲットしたいところです。


【バトルパスXVI】「Object 265T」と「ERAC 105 Proto」

車両の紹介は公式サイトのコチラをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/news/ general-news/
battle-pass-2025-vehicles/


また今回、ゲームポータルのSteam用World of Tanks版とのアカウント連携を記念して、プレミアム車両のフランスTier3重戦車「FCM 2C」が1戦行えば入手できる配布ミッションも行われています。


ミッションは公式版でもSteam版でも、どちらでプレイしていても貰う事ができます。
アカウントの連携の仕方など詳しくは公式サイトをご覧下さい。
https://worldoftanks.asia/ja/content/guide/general/
steam-account-linking/


ただこれ私みたいに両方でWoTを使える様にしたら、ゲームクライアントが2つインストールされる事になるので、そこをちょっと改善してほしいところですね。
同じクライアントなのにストレージが倍も消費されるのは勿体ないです。


World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

World of Tanksで首相ことチャーチルⅦのMバッジが欲しくてガンバってるんですが、火力の高い車両がひしめくこのTier帯では、なかなか活躍できる機会がありません。

同Tierの重戦車にも力負けする首相なので、ボトムのマッチングになると1発の怖さが違ってきますよね。

試合の方は一進一退の状況で、いかに生き延びるかで勝敗が左右される予断を許さない状況でした。

この日は運良く勝つ事ができましたが、一歩間違えていたら敗けていたのは自分たちの方だった気がします。

しかし首相も使っている内に愛着がわいてくるものですねw
なんだか使い易く感じてきたのは気のせいでしょうかw


World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

World of Tanksで恒例の12月から1月にかけて行われる「ホリデー作戦 2025」が、12月6日12時より翌1月13日12時まで開催されます。
これに合わせて公式サイトではイベント内容の概要が公開されました。

World of Tanks公式サイトの概要ページはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/news/general-news/holiday-ops-
regulations-december-2024/


今年の無料配布の車両は、TierⅢプレミアム車輌「T3E2 Medium Tank」で、こちらはたぶんログインするだけで貰えるかと思います。
課金のみの特別車両ですので、今後の入手は困難になる場合もあります。
ログインしたら獲得しているか確認しましょう。


* 追記 *

「ホリデー作戦 2025」の、いわゆるガチャにあたる「大きなボックス」の情報が公開されました。 詳しくは下記、公式サイトの概要ページをご覧下さい。

https://worldoftanks.asia/ja/news/specials/holiday-ops-large-boxes-
december-2024/



World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/



今年はインフィニティ・ニキも12月5日(木)からサービス開始ですし(ヤル気満々w)、ETS2&ATSのクリスマス配送もありますし、BLUE PROTOCOLは12月18日(水)に最後のアプデとなるVer 1.08が来るので、1月18日(土) 22時のサーバークローズまで楽しむつもりです。

その他にも今は開放空間:Over Fieldを隙間時間に遊んでいて、こちらのインプレはその内書きたいなと思っていましたが、ぶっちゃけ時間が無くて(面倒で)先送りにしていますw

「ホリデー作戦 2025」やBLUE PROTOCOLと入れ替えに、1月17日には個人的にお気に入りのレースシムのAssetto Corsa EVOが発売されるので、今年の12月~1月は凄くヤバそうです。

せめてもの救いは、今年は一応は喪中という事になるので、静かな年越しになりそうだし、この機を逃さず遊び倒したいと思ってますw


World of Tanks日本語公式サイトはコチラです。
https://worldoftanks.asia/ja/

entry_bottom_w.png
  HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
6 8 9 11
13 14 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム
漫画やアニメ観賞
ネット徘徊など

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi など
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]