午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
自走砲専門#01のコメントで少し触れましたが、じつは今回の自走砲縛りプレイで、105 leFH18B2などの課金車両が必要無かった事実が判明しましたw
というのも、ブートキャンプを終了すると、TierⅢまで開発された状態で始まるのです。
私は戦績に影響が出たら、せっかく自走砲専門を作った意味が無いので、初めブートキャンプを端折った為、それが分かりませんでした。
要するに無課金でも中戦車縛りは勿論、自走砲縛りや、駆逐縛りは可能なんです。
重戦車縛りは重戦車がTierⅣからしかないので、レンタルを使うにしても課金車両が無いと不可能です。
その事も含めてブートキャンプについて書き留めておきます。
なお、この記事を書いた時点での話しなので、今後のアップデートで変更があるかも知れませんので、その点はご理解下さい。
まずプレイヤーが初めてWorld of Tanksを開始すると、有無を言わさず自動的にチュートリアルモードとなる、ブートキャンプが開始されます。
このブートキャンプは、車両選択時や、その後のガレージ画面で、[ESC]キーを押したメニューから離脱する事も出来ます。
ブートキャンプについて少し説明すると、ブートキャンプが開始されると、ソ連、ドイツ、アメリカの三ヵ国から車両を選び、BOT相手による戦闘訓練が行われます。
その後、ブートキャンプの全てのレッスンを終了すると、選んだ国の技術ツリーがTierⅢまで進み、使用された車両の状態(スキルやパーツ含む)のまま、2台ガレージに獲得されます。
(以前のブートキャンプの褒賞はTetrarchがレンタルか貰えたかしてたと思います)
またブートキャンプの戦績は、通常モードの戦績に一切記録されません。
一度も戦闘をしていない状態という事ですね。
ちなみにブートキャンプで選択可能な車両は以下になります。
ソ連:BT-2 から BT-5 を開発
ドイツ:Pz.Ⅱ から Pz.ⅢE を開発
アメリカ:M2Light から M3Stuart を開発
どれも普通に遊ぶ分には、何を選択しても強車両と言えるんじゃないでしょうか。
もし私が同じTierの試合で、敵として対戦になったら、どれも嫌な車両ですw
で話を戻すと、私の様な自走砲縛りをする場合、ⅡやⅢが開発済みの国になるので、ブートキャンプ終了と同時に、直ぐにコレクション車輌から自走砲が買える訳です。
という事で、わざわざ105 leFH18B2など買わなくても無課金自走砲縛りマゾプレイが出来たんですよねぇ。
で、使い易い自走砲がある国を選ぶ訳ですが、お勧めなのはドイツのBISONが爆風が大きくて使い易いので、やはりドイツでしょうね、開発費も安く済みますし。
その後はフリー経験値を貯めてGrilleをという流れでしょうか。
アメリカはM44を開発するなら、乗員育成用にM7 Priestがあっても悪くないとは思いますが、自走砲の開発ルートにT6 MediumとM8A1があり、フリー経験値を大量に消費するので、できたら開発は後回しにしたいところです。
ソ連の自走砲は、TierⅣのSU-5から152mm砲が使えるんですが、これを開発しないと、とにかく使い難くて、できればTierⅢまでは端折りたいところです。
まぁ、それよりもソ連の選択には欠点があって、ブートキャンプで開発済みになる技術ツリー上のルートには自走砲が存在しないんです。
つまりソ連を選ぶと、Ⅱ~Ⅲを改めて開発しないといけないので、少し損ですね。
自走砲は敵に当ててさえいれば、敗戦であっても赤字になり難いので、TierⅧまではプレアカも必要無いですし、のんびり遊べる車種だと思いますから、皆さんも是非遊んでみて欲しいです。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2020 Wargaming.net All rights reserved.
というのも、ブートキャンプを終了すると、TierⅢまで開発された状態で始まるのです。
私は戦績に影響が出たら、せっかく自走砲専門を作った意味が無いので、初めブートキャンプを端折った為、それが分かりませんでした。
要するに無課金でも中戦車縛りは勿論、自走砲縛りや、駆逐縛りは可能なんです。
重戦車縛りは重戦車がTierⅣからしかないので、レンタルを使うにしても課金車両が無いと不可能です。
その事も含めてブートキャンプについて書き留めておきます。
なお、この記事を書いた時点での話しなので、今後のアップデートで変更があるかも知れませんので、その点はご理解下さい。
まずプレイヤーが初めてWorld of Tanksを開始すると、有無を言わさず自動的にチュートリアルモードとなる、ブートキャンプが開始されます。
このブートキャンプは、車両選択時や、その後のガレージ画面で、[ESC]キーを押したメニューから離脱する事も出来ます。
ブートキャンプについて少し説明すると、ブートキャンプが開始されると、ソ連、ドイツ、アメリカの三ヵ国から車両を選び、BOT相手による戦闘訓練が行われます。
その後、ブートキャンプの全てのレッスンを終了すると、選んだ国の技術ツリーがTierⅢまで進み、使用された車両の状態(スキルやパーツ含む)のまま、2台ガレージに獲得されます。
(以前のブートキャンプの褒賞はTetrarchがレンタルか貰えたかしてたと思います)
またブートキャンプの戦績は、通常モードの戦績に一切記録されません。
一度も戦闘をしていない状態という事ですね。
ちなみにブートキャンプで選択可能な車両は以下になります。
ソ連:BT-2 から BT-5 を開発
ドイツ:Pz.Ⅱ から Pz.ⅢE を開発
アメリカ:M2Light から M3Stuart を開発
どれも普通に遊ぶ分には、何を選択しても強車両と言えるんじゃないでしょうか。
もし私が同じTierの試合で、敵として対戦になったら、どれも嫌な車両ですw
で話を戻すと、私の様な自走砲縛りをする場合、ⅡやⅢが開発済みの国になるので、ブートキャンプ終了と同時に、直ぐにコレクション車輌から自走砲が買える訳です。
という事で、わざわざ105 leFH18B2など買わなくても無課金自走砲縛りマゾプレイが出来たんですよねぇ。
で、使い易い自走砲がある国を選ぶ訳ですが、お勧めなのはドイツのBISONが爆風が大きくて使い易いので、やはりドイツでしょうね、開発費も安く済みますし。
その後はフリー経験値を貯めてGrilleをという流れでしょうか。
アメリカはM44を開発するなら、乗員育成用にM7 Priestがあっても悪くないとは思いますが、自走砲の開発ルートにT6 MediumとM8A1があり、フリー経験値を大量に消費するので、できたら開発は後回しにしたいところです。
ソ連の自走砲は、TierⅣのSU-5から152mm砲が使えるんですが、これを開発しないと、とにかく使い難くて、できればTierⅢまでは端折りたいところです。
まぁ、それよりもソ連の選択には欠点があって、ブートキャンプで開発済みになる技術ツリー上のルートには自走砲が存在しないんです。
つまりソ連を選ぶと、Ⅱ~Ⅲを改めて開発しないといけないので、少し損ですね。
自走砲は敵に当ててさえいれば、敗戦であっても赤字になり難いので、TierⅧまではプレアカも必要無いですし、のんびり遊べる車種だと思いますから、皆さんも是非遊んでみて欲しいです。
World of Tanksのアジア公式サイトはコチラです
© 2012–2020 Wargaming.net All rights reserved.
PR
この記事にコメントする
クラン
招待、送っておいたよ~。
ありがとうございま~す
ご面倒をおかけしました。
のちほどクランに復帰しま~す。
のちほどクランに復帰しま~す。
復帰したら
指定席に戻しておくね。
サブアカ軍団は、好きに登録しちゃって良いよ。
なんか、クランのミッションもあるみたいだから、
登録しておけば、なんか、貰えるかもしれない?
まぁ、意識すると、また、調子狂うかもだけど... ^^;;;
サブアカ軍団は、好きに登録しちゃって良いよ。
なんか、クランのミッションもあるみたいだから、
登録しておけば、なんか、貰えるかもしれない?
まぁ、意識すると、また、調子狂うかもだけど... ^^;;;
お手数をおかけしました
サブアカは遊びみたいなものなのでw
ほぼミッションもやってませんね。
どうでもいいと言えば、どうでもいいかなぁって感じです。
ただ何かとプレアカが貰えるので、もったいなくてやってる感じです。
ほぼミッションもやってませんね。
どうでもいいと言えば、どうでもいいかなぁって感じです。
ただ何かとプレアカが貰えるので、もったいなくてやってる感じです。
ついでに...
ダイも、No.3に昇格させておいた。笑
これで、ダイにも、採用権が付与されたはずなので、
ダイも、勝手にやっておくれ。
あ、でも、サブアカは、秘密にしておくんだっけ?
その辺は、好きにやってくれれば良い。
これで、ダイにも、採用権が付与されたはずなので、
ダイも、勝手にやっておくれ。
あ、でも、サブアカは、秘密にしておくんだっけ?
その辺は、好きにやってくれれば良い。
自走と言えば...
なんか、調整が入ったっぽいねぇ...
久々に乗ってみたら、
ん?なんか、違うなぁ... ってなった。
威力、落ちた?
精度が上がったっぽい記述もあったけど、
なんか、自分的には、当たらなくなった気が...
総じて弱くなった感じがするんだけど...
改悪ばっかりで、嫌になるな...
何気に、マップにも、チョコチョコ手が入っていて、
あれ?こんな所に茂みがあったっけ?とかあったり。
ちょっと離れると、色々と変わった感じがする...
久々に乗ってみたら、
ん?なんか、違うなぁ... ってなった。
威力、落ちた?
精度が上がったっぽい記述もあったけど、
なんか、自分的には、当たらなくなった気が...
総じて弱くなった感じがするんだけど...
改悪ばっかりで、嫌になるな...
何気に、マップにも、チョコチョコ手が入っていて、
あれ?こんな所に茂みがあったっけ?とかあったり。
ちょっと離れると、色々と変わった感じがする...
うん、そうみたい
与ダメージは少し減ってるとは思います。
あとスタンの計算値も変わってますね。
低Tierの場合は、他の車両のHPが増えているので、余計にナーフ感が感じられると思います。
精度はたぶん変わっていないと思いますよ。
感覚が鈍ってるとかじゃないでしょうかね?
マップに関しては、個人的にはよく分からないとうか、変わってるんでしょうけど記憶がないので、何とも言えない感じ。
いつも適当なので、細かい部分は覚えてないというw
あとスタンの計算値も変わってますね。
低Tierの場合は、他の車両のHPが増えているので、余計にナーフ感が感じられると思います。
精度はたぶん変わっていないと思いますよ。
感覚が鈍ってるとかじゃないでしょうかね?
マップに関しては、個人的にはよく分からないとうか、変わってるんでしょうけど記憶がないので、何とも言えない感じ。
いつも適当なので、細かい部分は覚えてないというw
無題
マスタ、ありがとございます。サブ垢はめんどくさくて完全放置状態っすw
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索