午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

この一週間くらいの暖かさで、すっかり路肩の雪も溶けて、春らしくなってきました。
が、気温の方はというと、朝晩がまだまだマイナスだったりして、ぜんぜん春を感じさせません。
南の方では桜も咲いて、春本番のニュースを見るたびに、つくづく日本は南北に長いんだと実感させられます。
早く暖かくなって、お花見がしたいと思う、今日この頃です。
(うちのところは4月末から5月初めに桜が咲きます)
あと、変なゲーム?、シミュレーター?を見付けた。
PC Building Simulator
https://store.steampowered.com/app/621060/PC_Building_Simulator/
わりと大マジメに作っているらしくて、色んな自作PCを組んでみたいけど、リアルでやると値段がという方にも良いかも?
考えてみたら、この手のゲームって、他に無いよねぇ。
ただ、面白いのかと訊かれると、作業ゲーっぽいから、ハマれば楽しくなるのかも?
気になる方はセールになるのを待ちましょう。
【追記】(3/17)
3月24日までスプリングセールで、75%引きの¥575円です。
買っちゃおっかなぁ。また積みゲーが増えるのもなぁ・・・。
結局、ぼーっと眺めてて、懐かしく思ったグランディアを買っちゃったw
https://store.steampowered.com/app/1034860/_HD/

サターン版を持ってるし、サターンも動くんだけど、今時AV端子があるTVが無いので昔のゲーム機が使えないのがねぇ。
それに使えても解像度が・・・。PC版はHDらしいし見てみたかった。
が、気温の方はというと、朝晩がまだまだマイナスだったりして、ぜんぜん春を感じさせません。
南の方では桜も咲いて、春本番のニュースを見るたびに、つくづく日本は南北に長いんだと実感させられます。
早く暖かくなって、お花見がしたいと思う、今日この頃です。
(うちのところは4月末から5月初めに桜が咲きます)
あと、変なゲーム?、シミュレーター?を見付けた。
PC Building Simulator
https://store.steampowered.com/app/621060/PC_Building_Simulator/
わりと大マジメに作っているらしくて、色んな自作PCを組んでみたいけど、リアルでやると値段がという方にも良いかも?
考えてみたら、この手のゲームって、他に無いよねぇ。
ただ、面白いのかと訊かれると、作業ゲーっぽいから、ハマれば楽しくなるのかも?
気になる方はセールになるのを待ちましょう。
【追記】(3/17)
3月24日までスプリングセールで、75%引きの¥575円です。
買っちゃおっかなぁ。また積みゲーが増えるのもなぁ・・・。
結局、ぼーっと眺めてて、懐かしく思ったグランディアを買っちゃったw
https://store.steampowered.com/app/1034860/_HD/
サターン版を持ってるし、サターンも動くんだけど、今時AV端子があるTVが無いので昔のゲーム機が使えないのがねぇ。
それに使えても解像度が・・・。PC版はHDらしいし見てみたかった。
PR

この記事にコメントする

なつー
これが、もう、ウン十年前...
だが、しかし、基本は変わっていない...
やはり、あの頃は、開発側の熱量も凄かったね。
最近のゲームは、よく分からないけれど、
楽しく遊ぶという意味では、この頃が一番だったかも?
オープンワールド系も、MMO系も、キリがなくない?
まぁ、一本道のRPGも、微妙だと思うけれど、
あまりにも広過ぎる世界も、途方に暮れるというか?
とか言いつつ、相変わらず、ヒーローウォーズみたいな、
面白くもない作業ゲーをコツコツ続けていたりするんだけど...
色々と思うところはあるのだけれど、
ゲームの世界も、一周回って、元の場所に戻ってくるのかなぁ...
だが、しかし、基本は変わっていない...
やはり、あの頃は、開発側の熱量も凄かったね。
最近のゲームは、よく分からないけれど、
楽しく遊ぶという意味では、この頃が一番だったかも?
オープンワールド系も、MMO系も、キリがなくない?
まぁ、一本道のRPGも、微妙だと思うけれど、
あまりにも広過ぎる世界も、途方に暮れるというか?
とか言いつつ、相変わらず、ヒーローウォーズみたいな、
面白くもない作業ゲーをコツコツ続けていたりするんだけど...
色々と思うところはあるのだけれど、
ゲームの世界も、一周回って、元の場所に戻ってくるのかなぁ...

何年前とか数えちゃダメw
グランディアは青春時代のゲームでしたね。(二十歳超えてたけどw)
予約して発売当日に買いに行った記憶があります。
当時、サターン唯一の大作RPGで確か発売日が延期された様な気がします。
グランディアは背景が3Dでキャラクターが2Dのドット絵という作品で、その後にラグナロクオンライン(RO)というMMORPGのテスターをする後押しをしてくれたゲームでした。
ROも背景が3Dでキャラクターが2Dのドット絵で、当時の私にはネット=ちょっと怖い世界と思っていたので、一度は遊んだ事のある感覚が敷居を下げてくれましたね。
グランディアに関しては、序盤の冒険してるという感じが好きで、サターン版を何度も遊んでいました。
後半の世界を救う的な感じになってからは「別に勇者になりたい訳じゃ…」って思い、なんか興醒めしてしまうので面白く感じませんが。
個人的にMMOも含めて、今まで色んなRPGを遊んできましたが、やっぱり面白かったのはクロノトリガーで、クロノトリガーを超える感動や面白さがある作品には出会えないかも知れません。
たぶん、どんなにグラフィックが良くなろうとも、そこに感動している訳ではないからだと思うし、マシン的な制限があるからこそ、ゲームの本質で良くしようとする結果、面白く感動もできる作品になるんだと思います。
(ドット絵補正(小説と漫画の違いみたいな)というのもあるけど)
予約して発売当日に買いに行った記憶があります。
当時、サターン唯一の大作RPGで確か発売日が延期された様な気がします。
グランディアは背景が3Dでキャラクターが2Dのドット絵という作品で、その後にラグナロクオンライン(RO)というMMORPGのテスターをする後押しをしてくれたゲームでした。
ROも背景が3Dでキャラクターが2Dのドット絵で、当時の私にはネット=ちょっと怖い世界と思っていたので、一度は遊んだ事のある感覚が敷居を下げてくれましたね。
グランディアに関しては、序盤の冒険してるという感じが好きで、サターン版を何度も遊んでいました。
後半の世界を救う的な感じになってからは「別に勇者になりたい訳じゃ…」って思い、なんか興醒めしてしまうので面白く感じませんが。
個人的にMMOも含めて、今まで色んなRPGを遊んできましたが、やっぱり面白かったのはクロノトリガーで、クロノトリガーを超える感動や面白さがある作品には出会えないかも知れません。
たぶん、どんなにグラフィックが良くなろうとも、そこに感動している訳ではないからだと思うし、マシン的な制限があるからこそ、ゲームの本質で良くしようとする結果、面白く感動もできる作品になるんだと思います。
(ドット絵補正(小説と漫画の違いみたいな)というのもあるけど)

カレンダー


最新記事
「リコリス・リコイル」のショートムービーが21時から配信開始
(04/16)
「ある魔女が死ぬまで」「九龍ジェネリックロマンス」が無料公開中
(04/16)
「苺ましまろ」がOVA含め全話無料公開中
(04/13)
「ウマ娘 シンデレラグレイ」の第1話が無料公開中
(04/13)
「神統記 (テオゴニア)」の第1話が無料公開中
(04/12)
『World of Tanks』13周年記念イベント開始
(04/11)
狙っていないと取れる謎
(04/11)
「鬼人幻燈抄」の第2話が無料公開中
(04/11)


最新コメント
[04/15 rascal]
[04/15 rascal]
[04/12 rascal]
[04/08 nitro]
[03/24 rascal]


カテゴリー


リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道


プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等


ブログ内検索
