忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png
Euro Truck Simulator 2American Truck Simulatorのハロウィンイベントが終わったので、途中で録画した動画をアップロードしておきました。

ただトレーラーを運んでいるドライバー視点なだけで面白味が無いし、思ったよりも再生時間が長かったので、適当に飛ばして観るのをお勧め致します。
(BGMを付けたりとか、何も加工はしていません。そんな気力も無かったw)


YouTubeで動画を観る方はコチラです。
https://youtu.be/gfcNP_1b_EM

前にも話したかも知れませんが、ETS2って他のレースシムとは違って、スピードやテクニックを競ったりするゲームではないので、リプレイモードというものがありません。
トラックを運転して配送を楽しむゲームなので、運転作業がメインなんですよね。

あとこのゲームの世界は4分の1スケールだったかなぁ?、でも都市と都市の間はそれなりに離れているので、1回の配送にかかる時間は4分の1とは言え、近くても普通に20分~30分かかってしまいます。
(長い距離だと1時間かかったり)

なのでETS2は動画にするのが難しいゲームですよね。
しかも動画にしたところで特別面白い訳でもなく。

まぁこのシリーズの良い所は、ストイックなほどのリアルな感じが売りなんでしょうけど、せめて故障した時は自分で走れる程度に修理が出来たらいいなと感じます。

Euro Truck Simulator 2 のSteamの販売ページはコチラです。
American Truck Simulator のSteamの販売ページはコチラです。

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

SteamGranblue Fantasy : Versusが11月9日(木)まで80%オフの¥435円と超お買い得になっています。

Granblue Fantasy : Versusは、簡単操作の対戦格闘ゲームとキャラクターを育成する事が出来るRPGモードがあるゲームです。

グラブルはアニメ化もされて、個人的には知名度も高いと思います。
格闘ゲームって好きなキャラが居るかどうかで、ゲームが好きになるかも変わってくると思いますけど、キャラクター性で言うとグラブルは良いと思いますね。

お勧めは全部入りのLegendary Editionで、こちらも80%オフの¥1,315円と、なんと定価より¥8,520円も安くなっています。
購入を考えて居た方は、この機会を逃さずGETして下さい。


Steam版 Granblue Fantasy : Versusの購入はコチラから。
https://store.steampowered.com/app/1090630/_/

全部入りの Granblue Fantasy : Versus - Legendary Editionはコチラ。
https://store.steampowered.com/sub/662114/

Granblue Fantasy : Versus の公式サイトはコチラです。
https://versus.granbluefantasy.jp/steam/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日どんな服が当たったのかチーム(ギルドやクランのこと)マスターに見せていたら、そこに黒くてイケメンな人が居たので、二人してチームに勧誘したらチームメンバーになってもらえました。


変な宗教や政治団体ではありませんw

ブルプロって女性キャラがカワイイのもあってか、キャラクターの男女比が圧倒的に女性キャラ(しかもチビッ子キャラ)が多いので、この方みたいに男性キャラがメインな人って希少価値が高いんですよねぇ。

しかもイケメンだし。(しつこいw)
オジサンのキャラもカッコイイですけどねぇ。
個人的には渋オジ系が好きではあるけど。(訊いてないってw)

やっぱり仲間が増えてワイワイしていくのって、MMORPGを続けていくうえで、一番モチベーションに繋がる事ですよね。


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日はブルプロの大型アップデートの日だったんですけど、なにせアップデート内容がテンコ盛り過ぎてて、どこから手を付けて良いのか分からないくらいなんですよね。

まぁ、とりあえず毎回恒例になってきている「無料ガシャチケットがあるなら回してみよう」って事で、3枚しかなかったんですけど、撃沈覚悟で回したら、なんと3回目のラストで当たりました!


当てた本人が一番ビックリしているというw
こんな簡単に当たっちゃって良いのと言いたいくらいです。


着てみたらこんな感じで、わりとカッコイイ系。
今回の衣装の種類は、↓コチラから見られます。
https://blue-protocol.com/gasha/Bernhardt

01のクルースニクFの帽子が良いなと思ってたんですけど、06のクルースニクバフォメットFよりは当たりだった様な気がしてます。
03のクルースニクベリアルFが、何ともザクっぽい良さがあって気になりますがw

今回、男性キャラ用が全部ペストマスクなのが何とも。
服自体はカッコイイんですけどねぇ。まぁ付けなければ良いだけなんだけど。
このペストマスク、女性用にも用意してくれてたら良かったのに、以前あったガスマスクみたいなのでは違いが分かり難いですよね。

とりあえず今日はガシャやって、新商品を見ただけで時間的に終了かなぁ。


Blue Protocolの公式サイトはコチラです。
https://blue-protocol.com/


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ハッピーハロウィンイベント
(概要は以下になります [適当翻訳])

2023年10月24日から11月14日まで、World of Trucksの最新イベントで、貴方のトラックに不気味な報酬を獲得しよう。

American Truck SimulatorEuro Truck Simulator 2の両方で、全ての地域の外部契約からハロウィンのおやつトレーラーを届けてハロウィンを祝うイベントに参加しましょう。

今回は全ユーザー合計1,000,000回の配送を目指しています。
個人目標はハロウィンの貨物を13回配送完了する事です。

報酬はWorld of Trucksの個人実績など、イベント固有の報酬が用意されています。

なお、走行距離が100km(62.1マイル)以上の配送じゃないとカウントしませんので、イベントのルールを確認してから始めて下さい。

またイベント期間中、ハロウィンをお祝いするのにマッチした、COOLでおNEWなデスクトップテーマも提供しま~ス。

[注意]
コミュニティ特典を獲得するには、Euro Truck Simulator 2American Truck Simulator、または両方で、少なくとも個人目標を達成する必要があります。
各報酬は、Euro Truck Simulator 2American Truck SimulatorSteamインベントリアイテムになります。(Steamのプロフィールから行けます)
完了したらWorld of Trucksにログインして、プロフィールのイベントページから報酬を受け取って下さい。



ちなみに現時点(24日お昼)で、まだこのハロウィンイベントは始まっていません。
たぶん現地時間の24日になると思うので、日本時間の何時間後(不明)からになります。

あれですね、バレンタインの時と同じにやれば達成できるイベントですね。
暇を見付けて少しづつやってみましょうかねぇ。

今回のイベントとは別ですが、West BalkansのDLC発売記念だったかな?で、Euro Truck Simulator 2American Truck Simulatorが75%引きの¥695円で販売されています。

West Balkansを除いたDLCも大幅セールになっていますので、これからガッツリ遊びたいと考えている人は、この機会を逃さない方が良いと思います。

特にマップDLCは、ユーザーMODのマップで遊ぶ時に絶対に必要になるので、(中のオブジェクトを使ってるっぽい)、ユーザーマップも遊ぶんだという人は全部のDLCマップが必要だと思ってもいいので、こういったセールの時に購入しましょう。


World of Trucksの公式サイトはコチラです。
https://www.worldoftrucks.com/en/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
YouTubeのガンダムチャンネルで、オリジナルアニメのガンダムビルドメタバース第2話第3話が配信開始になっています。

ガンダムビルドメタバースの第2話はコチラです。
https://www.youtube.com/watch?v=9CeXJl2DBOA

ガンダムビルドメタバースの第3話はコチラです。
https://www.youtube.com/watch?v=WZE0mCDeqkU

ガンダムビルドメタバースは全3話構成という事らしいので、前回の配信と合わせて今回の配信で最後となっています。

YouTubeのガンダムチャンネルで見逃してしまった方も、各配信サイトの方で全話が観られるそうなので、これから観たいという方は下記のページから行ってみて下さい。

見放題配信サイトはコチラのページから。
https://gundam-bm.net/howtowatch/

ガンダムビルドメタバースの詳細は公式サイトで。
公式サイトはコチラです。
https://gundam-bm.net/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
粉雪じゃなく“雪虫”札幌に舞う…冬の訪れだけど大量発生で困惑
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000320444.html

毎年の事ですが今の時期になるとやってくるのが、この雪虫の発生です。
観ている分には幻想的に感じますが、この子たちアブラムシなんですよねぇ。
そして今年は夏の暑さが長かったせいか、札幌では大量発生しています。emoji

まぁこうして騒いでいても2~3週間で消えてしまうとは思いますが。
その時期になると、朝晩、雪がチラつくほどの寒さが来るので、今年は雪の季節が来るのが早いのかなと思ったりしています。

と言っても今年もあと2ヶ月ちょっとしかないんですもんね。
なんか年々1年が短く感じる様になってきたのは齢のせいですかね?w

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

バイクレースゲームのRIDE 4が10月24日まで85%引きセールで¥693円で販売しています。

RIDE 4 の販売ページはコチラです。(Complete the Setのリンクは下にあります)
https://store.steampowered.com/app/1259980/RIDE_4/

RIDE 4は美しいグラフィックで話題になったバイクレースゲームですね。
バイク版のグランツーリスモと言ってもよいんじゃないでしょうか。

ただ、この手の二輪車物は、実際にバイクに乗っている人や、過去に乗っていた人からすると、マシンの挙動がゲームであり、全くの嘘でしかないので、挙動以外の部分に良さを見出す必要がありますね。

現状で言うと四輪車はかなりシミュレーションが高度になり、実車の挙動に近づいてきましたが、さすがに二輪車はその構造もあってか、ゲームを触った瞬間から、こんなの二輪車じゃないと思ってしまいます。

まぁその辺はシミュレーターを求めて購入する人は居ないと思いますし、ゲームと割り切って遊ぶのが精神的にもよいのかもw

なお、DLC全部入りのComplete the Set版も83%引きとなっていて、こちらは正規の価格だと1万4千円するものが、¥2,356円と超絶お得な値段になっていますので、RIDE 4を遊び倒すのならComplete the Set版をお勧め致します。

RIDE 4 - Complete the Set はコチラです。
https://store.steampowered.com/bundle/16462/RIDE_4__Complete_the_Set/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

The Elder Scrolls V: Skyrimが10月21日まで、80%引きの¥879円で販売中です。

The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition のページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/489830/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_Special_Edition/

スカイリムはPCゲーマーなら説明をしなくても、誰でも知っているほど有名なRPGですよね。
私もゲームは持っていませんが、もちろん名前は以前から知っています。

レースシムで言えばアセットコルサの様にユーザーMODが豊富で、YouTubeで関連の動画を観ていても、どれがバニラ仕様なのかさえ分からないくらい、遊んでいる人によってゲーム画面が違うというw

それだけMODで弄り倒しても飽きないゲームなのかなぁ、という認識です。
というかゲームそのものではなくて、MODを入れるのがゲームと化してるのかな?w

ちなみにAnniversary Editionというのもありますが、こちらは所謂ユーザーMODを集めたパッケージの様な物が付いていると思って良いです。
なので購入するならSpecial Editionの方が良いかも知れません。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

まず最初に書いておきますが、この遊んでみた感想は、あくまでも今現在(2023/10/12)のデモ版での感想であり、今後発売されるであろう製品版とは無関係だと思って下さい。

また今のデモ版で操作可能な機材は、キーボード、ゲームコントローラー(Xbox用または互換品)、ロジテック G920スラストマスター T500RS だけで、他の機器はおそらく動作に難があるか、もしくは全く動作しません。

この事を踏まえた上で、つづきからお読み下さい。(2023.10.13 修正追記)
”JDMを遊んでみた”のつづきはこちら
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

本日からForza MotorsportのPC版がSteamで発売されました。
SteamのForza Motorsportのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2440510/Forza_Motorsport/

プレミアムエディション(全部入り)を予約するとリリース前から先行で遊べていたので、YouTubeなどでは遊んでいる動画が氾濫していましたねw

レースシムを遊んでいる人達からは、クルマの挙動は概ね良好の様ですが、残念ながらPC版ではFFBの初期値が変だったり、まだ色々とバグも多いのと、ゲーム自体のシステム変更で、リリース直後の評価は、かな~り悪い様です。

個人的には直ぐに買って遊んでみたいんですが、プレミアム版が欲しいのものあって、ちょっと値段的に今は手が出ませんねぇ。

わりと致命的なバグも存在しているので、もう少し様子をみて、年末辺りに購入しようかなぁとか考えています。


Forza Motorsportの日本公式サイト
https://www.xbox.com/ja-JP/games/forza-motorsport

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

以前、日本のドリフトレースを題材にしたゲームが開発されいる記事を書きましたが、今日からそのJapanese Drift Master (JDM)のデモ版がSteamでリリースされ、誰でも無料で試遊できる様になりました。

SteamのJDMのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/1153410/Japanese_Drift_Master/

私はまだ遊んでみてませんが、はたして私の使っているハンコンが機能するのかも分かりませんけど、後ほど遊んでみた感想など書いてみたいとは思っています。


Japanese Drift Master 公式サイト
https://jdmgame.com/

Japanese Drift Master 公式 Discord
https://discord.com/channels/1083022547051872298/1083022840825118730

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日からYouTubeのガンダムチャンネルで、オリジナルアニメのガンダムビルドメタバースが配信開始になっています。

YouTubeのページはコチラです
https://www.youtube.com/watch?v=C8SZowYMpKw

ガンダムビルドメタバースはビルドシリーズ10周年の記念作品という事で、全3話構成での配信となっています。

第1話に続く、第2話と第3話も10月20日(金)18:00から、YouTubeや各配信サイトで配信されるそうです。

1話を観てきましたけど、過去のビルドシリーズのキャラクターも登場していて、10周年のお祭り感があって面白かったです。

過去作を観ている方も観ていない方も、ガンダム好きなら観て損は無いと思います。

ガンダムビルドメタバースの公式サイトはコチラです
https://gundam-bm.net/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steamでバンダイナムコのパブリッシャーセールが10月20日まで行われています。

鉄拳7エースコンバット7、アクションRPGのスカーレットネクサスなど、大幅値下げになっていますので、購入を考えていた方は、この機会を利用するのが良いと思います。

個人的にはアーマードコアⅥを遊んでみたいなと思っていましたが、それなりに難しそうなのと、今回は発売されたばかりという事で、まだセール対象になってはいませんね。

85%引きになっているゲームもありますので、セールを待っていた方は、この機会を逃さずにGETして下さい。

バンダイナムコのパブリッシャーセールはコチラです
https://store.steampowered.com/sale/BandaiNamcoSale

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Steam日本一ソフトウェア(NIS)パブリッシャーセールが10月16日まで行わています。

NISってどこのメーカー?と思ったら日本一ソフトウェアの海外名なのですね。
日本一ソフトウェアと言えば、魔界戦記ディスガイアが有名ですかね?、確かプレステのRPGだったと思いますけど。

パブリッシャーセールのページを見ると、英雄伝説シリーズやYs(イース)シリーズなどで有名な、日本ファルコムのゲームも取り扱っているようで、こちらもお買い得な価格になっています。

私はディスガイアは遊んだ事がないのですが、何作目になるのか分かりませんが英雄伝説 空の軌跡と、イースのⅢかなぁ?を遊んだ記憶があります。

当時はPC版ではなくてゲーム機版(ファミコンかスーファミ?)でしたが、けっこう面白かったように記憶しています。

日本のRPGは海外のものより、わりと価格が高めに設定されていたりするので、こういったセールの時に購入する事をお勧めします。

日本一ソフトウェア(NIS)のパブリッシャーセールのページはコチラです。
https://store.steampowered.com/sale/NISA2023

entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]