午後のたゆたい
PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。
ABEMAで「君は冥土様。」の第1話が無料で公開中です。
ABEMAの配信ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/12-26
令和のロベルタさんですか?
とりあえず毎週観てみようかと思います。
ABEMAで「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ」の
第1話が無料で公開中です。
ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-92?s=25-92_s2
TVerの公開ページはコチラです。
https://tver.jp/series/sry8dtdmp0
なおABEMAでは10月10日まで第1期が無料で公開中なので、合わせてご覧になるとより楽しめると思います。
第1期の公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-92
TVerでも第2期が配信予定となってますが、まだ公開日が不明となっています。
また両方の公開サイトでは放送直前特番も公開されています。
内容的には同じものだと思います。
ABEMAの特番ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/25-92?s=25-92_s2&eg=25-92_eg2
TVerの特番ページはコチラです。
https://tver.jp/episodes/ep245wzau6
ABEMAでテレビ人形劇「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4」の第1話が無料で公開中です。
ABEMAの公開ページはコチラです。
https://abema.tv/video/title/13-27uzkrexuzx2?s=13-27uzkrexuzx2_s4
PR
<< 「【推しの子】」の第2期、最終話が公開中
HOME
「ヨルムンガンド」が全話無料公開中 >>
[683] [682] [681] [680] [679] [678] [677] [676] [675] [674] [673]
[683] [682] [681] [680] [679] [678] [677] [676] [675] [674] [673]
この記事にコメントする
これ、絶対、そうだよね。
ロベルタさんから、インスピレーションを得た的な。
でも、僕も、思ったもん。
あれじゃ、悲し過ぎるって。
ブラック・ラグーンは、そういう所、冷酷・冷徹で、
普段はおチャラけていても、殺(ヤ)る時は、殺る。
日本編の最後なんて、なんで?どうして?って思ったもん。
あれは、普通だったら、心が壊れてもおかしくないと思うけど、
ロックが強いのか、麻痺しているだけなのか、
それはそれで、作品の世界観なんだろうけど...
でも、事ある毎に、救いがねぇなぁ... って思う作品だよね。
ロベルタさんも、過去はどうあれ、
改心して、幸せな生き方を見付けられました、みたいな、
そういう世界線があったら良かったのにね... って。
さながら、ホワイト・ロベルタ、ってところか?
まぁ、殺し屋稼業が、幸せになるなんて、おかしいけれど、
平和ボケと言われても、僕は、その方が良いなぁ...
美味しいね!!って言いながら、ご飯を食べられる生活が、
素朴かもしれないけれど、やっぱり、幸せな事なんだよね。
なにより、こういうアニメを観ていられる時点で、
日本は平和だなぁ... って、つくづく思うね。
その辺、OBSOLETEで、強烈に皮肉っているけど、
世界のあちこちで争い殺しあっている時に、
日本は、美少女アニメで盛り上がっているという...
でも、じゃぁ、争うべきなのか?って話でもないでしょう?
それだけ、恵まれているんだよね、僕らは。
でも、僕も、思ったもん。
あれじゃ、悲し過ぎるって。
ブラック・ラグーンは、そういう所、冷酷・冷徹で、
普段はおチャラけていても、殺(ヤ)る時は、殺る。
日本編の最後なんて、なんで?どうして?って思ったもん。
あれは、普通だったら、心が壊れてもおかしくないと思うけど、
ロックが強いのか、麻痺しているだけなのか、
それはそれで、作品の世界観なんだろうけど...
でも、事ある毎に、救いがねぇなぁ... って思う作品だよね。
ロベルタさんも、過去はどうあれ、
改心して、幸せな生き方を見付けられました、みたいな、
そういう世界線があったら良かったのにね... って。
さながら、ホワイト・ロベルタ、ってところか?
まぁ、殺し屋稼業が、幸せになるなんて、おかしいけれど、
平和ボケと言われても、僕は、その方が良いなぁ...
美味しいね!!って言いながら、ご飯を食べられる生活が、
素朴かもしれないけれど、やっぱり、幸せな事なんだよね。
なにより、こういうアニメを観ていられる時点で、
日本は平和だなぁ... って、つくづく思うね。
その辺、OBSOLETEで、強烈に皮肉っているけど、
世界のあちこちで争い殺しあっている時に、
日本は、美少女アニメで盛り上がっているという...
でも、じゃぁ、争うべきなのか?って話でもないでしょう?
それだけ、恵まれているんだよね、僕らは。
まだ未知数かなぁ
この先のストーリー展開で変わると思うけど、普通に日常系のコメディーでいくならいいけどなぁ。
絵柄からは、あまりドロドロした展開にはならなそうに思うけど、最近の作品って分からないからねぇ。
私は原作を全く知らないので、どたばたコメディーになる事に期待しますが。
ブラクラの3期は観たんですよね?
3期の最後は一応ロベルタにも幸せな世界が訪れた的に終わってるけど、3期自体の内容がロベルタにとって酷かったから、ぜんぜんハッピーエンドになっていなかったよね。
確かに恵まれた平和な国に暮らせて、普通に美味しいご飯が食べられてる事に感謝しつつ、アニメやゲームに時間を使いましょうって、私もそう思います。
絵柄からは、あまりドロドロした展開にはならなそうに思うけど、最近の作品って分からないからねぇ。
私は原作を全く知らないので、どたばたコメディーになる事に期待しますが。
ブラクラの3期は観たんですよね?
3期の最後は一応ロベルタにも幸せな世界が訪れた的に終わってるけど、3期自体の内容がロベルタにとって酷かったから、ぜんぜんハッピーエンドになっていなかったよね。
確かに恵まれた平和な国に暮らせて、普通に美味しいご飯が食べられてる事に感謝しつつ、アニメやゲームに時間を使いましょうって、私もそう思います。
あれは、幸せなのか?
確かに、最悪の結末では、なかったかもしれない...
でも、手足もがれて廃人同然...
それでも、一生傍にいると誓う、若様。
正直、もっと違った生き方もあったろうに... と思ってしまう。
ブラック・ラグーンは、鬱展開も、容赦ないから、
観るタイミングを間違えると、胸を抉られるよねぇ...
原作者さんは、躁鬱の気が、あるのかもしれないね。^^;;;
で、本作については、確かに、未知数。
どうやら、殺し屋としては、高性能だけど、
それ以外は、まるでポンコツ、とくれば、
ヨルさんタイプ?と思うのだが、
あの路線くらいだったら良いかもねぇ。
まぁ、導入からして、結構、ムリヤリなので、
何故、殺し屋?何故、営業?え、そのまま、住み込み?
辺りの突っ込みは、想定内のようで、
気にせず、理不尽展開していくのかなぁ?と予想。
砕けすぎも微妙だけど、匙加減が難しいところだねぇ。
でも、手足もがれて廃人同然...
それでも、一生傍にいると誓う、若様。
正直、もっと違った生き方もあったろうに... と思ってしまう。
ブラック・ラグーンは、鬱展開も、容赦ないから、
観るタイミングを間違えると、胸を抉られるよねぇ...
原作者さんは、躁鬱の気が、あるのかもしれないね。^^;;;
で、本作については、確かに、未知数。
どうやら、殺し屋としては、高性能だけど、
それ以外は、まるでポンコツ、とくれば、
ヨルさんタイプ?と思うのだが、
あの路線くらいだったら良いかもねぇ。
まぁ、導入からして、結構、ムリヤリなので、
何故、殺し屋?何故、営業?え、そのまま、住み込み?
辺りの突っ込みは、想定内のようで、
気にせず、理不尽展開していくのかなぁ?と予想。
砕けすぎも微妙だけど、匙加減が難しいところだねぇ。
そうそう
ヨルさんタイプだと思いますね。
このままポンコツなメイドのコメディーでいくならいいのですが。
タイトルがねぇ、このタイトルだから不安要素しかないです。
変に主人公がどっかの組織に狙われるとか、おかしな方向にいかなければいいんですけど。
このままポンコツなメイドのコメディーでいくならいいのですが。
タイトルがねぇ、このタイトルだから不安要素しかないです。
変に主人公がどっかの組織に狙われるとか、おかしな方向にいかなければいいんですけど。
そう考えると...
ソードアートオンラインのシリーズは、凄いね。
本編も長いし、劇場版やスピンオフ作品もあったりで。
これって、舞台設定である、フルダイブ型の仮想世界ってのが、
ムチャクチャ汎用的というか、なんでもありなので、
ほとんどの設定がゲームの仕様で片付いてしまう。笑
やろうと思えば、ロボット物だって出来るだろうし、
ある意味、万能なインフラとも言えるよね。
それに、ゲームの世界だから、基本、人死にはない。
最も、元祖SAOでは、それを逆手に取った訳だけど。
まぁ、現実世界と区別が付かないレベルの仮想世界というのが、
冷静に考えれば、有り得ない技術な訳だけど... 苦笑
改めて、舞台設定としては、秀逸なアイデアだなぁ... と感心した。
ガンゲイルオンラインも観始めたら、面白くて、
現実世界とゲーム世界とを、上手く使い分けているよねぇ。
アニメの方が、ゲームの本来あるべき姿のような気がして、
ゲームなんだから、楽しまないと!!ってのは、同感。
ただ、現実とゲームの区別が付かなくなると、ちょっと怖いかな。
そういう危うさも、SAOシリーズの一つのテーマなんだと思うけど。
本編も長いし、劇場版やスピンオフ作品もあったりで。
これって、舞台設定である、フルダイブ型の仮想世界ってのが、
ムチャクチャ汎用的というか、なんでもありなので、
ほとんどの設定がゲームの仕様で片付いてしまう。笑
やろうと思えば、ロボット物だって出来るだろうし、
ある意味、万能なインフラとも言えるよね。
それに、ゲームの世界だから、基本、人死にはない。
最も、元祖SAOでは、それを逆手に取った訳だけど。
まぁ、現実世界と区別が付かないレベルの仮想世界というのが、
冷静に考えれば、有り得ない技術な訳だけど... 苦笑
改めて、舞台設定としては、秀逸なアイデアだなぁ... と感心した。
ガンゲイルオンラインも観始めたら、面白くて、
現実世界とゲーム世界とを、上手く使い分けているよねぇ。
アニメの方が、ゲームの本来あるべき姿のような気がして、
ゲームなんだから、楽しまないと!!ってのは、同感。
ただ、現実とゲームの区別が付かなくなると、ちょっと怖いかな。
そういう危うさも、SAOシリーズの一つのテーマなんだと思うけど。
GGOは
SAOと作者が違うとはいえ、しっかり舞台設定を統一してるから、観易いというのがありますよね。
言わばガンダムのような、決まった世界観なら自由にシナリオを作って下さい、みたいな。
個人的には、もし本当にフルダイブ型のMMOなんかがあったら、私ゃずっとゲーム内に潜ってるかも知れませんw
だって実際の体力と関係無く冒険が体感できるんなら、やらないなんて選択肢は私には無いなぁ。
今はMMO黎明期の頃と違って「ゲームだから」というのが浸透してるけど、昔はコアユーザーだとゲーム=生活の一部な人が大半だったので、それこそギルド同士の衝突や、ユーザー同士の問題も多かったように思います。
今のネトゲユーザーはライト志向が強いので、あまり現実に問題が波及するなんて事も無いのかもねぇ。
低年齢層のユーザーは別だとは思うけど。子供の方が怖いってね。
言わばガンダムのような、決まった世界観なら自由にシナリオを作って下さい、みたいな。
個人的には、もし本当にフルダイブ型のMMOなんかがあったら、私ゃずっとゲーム内に潜ってるかも知れませんw
だって実際の体力と関係無く冒険が体感できるんなら、やらないなんて選択肢は私には無いなぁ。
今はMMO黎明期の頃と違って「ゲームだから」というのが浸透してるけど、昔はコアユーザーだとゲーム=生活の一部な人が大半だったので、それこそギルド同士の衝突や、ユーザー同士の問題も多かったように思います。
今のネトゲユーザーはライト志向が強いので、あまり現実に問題が波及するなんて事も無いのかもねぇ。
低年齢層のユーザーは別だとは思うけど。子供の方が怖いってね。
カレンダー
最新記事
観測史上最大の「ドカ雪」と「さっぽろ雪まつり」
(02/04)
「全修。」の第5話が無料公開中
(02/03)
「葬送のフリーレン」第2シーズンが無料公開中
(02/03)
「悪役令嬢転生おじさん」第4話が公開中
(02/03)
「甲鉄城のカバネリ」と劇場版「海門決戦」が無料公開中
(02/01)
TVアニメ「ギルます」の第4話が無料公開中
(02/01)
「The Quinfall」サーバー増設へ
(01/29)
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」の第2期が全話無料公開中
(01/29)
「The Quinfall」の現状
(01/28)
「葬送のフリーレン」の第1シーズンが全話無料公開中
(01/28)
最新コメント
[01/30 nitro]
[01/28 nitro]
[01/22 nitro]
[01/18 nitro]
[01/17 nitro]
カテゴリー
リンク
(足跡やフリートークに)
私のYouTubeチャンネル
World of Truck My Page
----------- GAMES -----------
Steam
Epic Games
World of Tanks
Blue Protocol
World of Truck
----------- FRIEND -----------
我が戦◆道
プロフィール
HN : 蒼井ひろみ
趣味
オンラインゲーム、ネット徘徊
漫画やアニメ観賞 等
ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi 等
ブログ内検索