忍者ブログ

午後のたゆたい

PCゲームの話しなどをゆる~く語ってます。 掲示板もあるので足跡や雑談にどうぞ~。

entry_top_w.png

The First Descendant 公式サイトはコチラです。
https://tfd.nexon.com/ja/main

NEXONが開発サービスを行う基本無料のMMOアクションシューティングゲームの「The First Descendant」が本日16時から正式サービスを開始いたします。

PC版はSteamでのサービスとなっており、既にSteamの製品ページでは事前ダウンロードが可能となっています。

SteamSteamの「The First Descendant」の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2074920/The_First_Descendant/

なお、このゲームはクロスプレイに対応していて、PS5 / PS4、XBOX SERIES X|S、XBOX ONEにつきましては、各ストアページで確認して下さい。

PS5 / PS4版のPlayStationストアページはコチラです。
https://www.playstation.com/ja-jp/games/the-first-descendant/

XBOX SERIES X|S、XBOX ONE版のMicrosoftストアページはコチラです。
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/the-first-descendant/
9p8fbxkmclwc




いよいよ今日から正式サービス開始ですね、時間帯は各国で違いますが、たぶん世界同時期に開始されるので、Steamの掲示板も盛り上がっていますね。

私も今日は少しの時間ですが参加してみようと考えています。
ただ、メインのブルプロWoTがあるので、そんなにプレイは出来なさそうです。

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

NEXON7月2日(火)16時から正式サービスを開始するMMOアクションシューティング「The First Descendant」の事前ダウンロード期間が発表されました。

事前ダウンロード期間:(PC版はSteamでのダウンロードです
JST(日本時間) 2024.06.30(日) 16:00 ~ 2024.07.02(火) 15:59
6月30日(日)16時から7月2日(火)のサービス開始までという事ですね。

Steamの「The First Descendant」の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2074920/The_First_Descendant/

こちらのゲーム公式サイトの開発チームからのお知らせには、PCの要求スペックやコンシューマー機版のグラフィック設定に関する記述もあります。
https://tfd.nexon.com/ja/news/2591471

いよいよ正式サービス開始が迫ってきた「The First Descendant」なんですが、正式サービスから遊ぼうと考えている方が、公式サイトの要求スペックで本当に動くのか気になると思います。

必要動作環境が以下となっていますが、

CPUが Intel i5-3570 以上 / AMD FX-8350 以上
GPUが GeForce GTX 1050Ti 以上 / AMD Radeon RX 570 以上
グラフィックメモリー4GB以上

2度テストに参加してみて、1度目は当時GeForce GTX 1070Tiでしたが、設定を下げていても辛かったです。
新しくPCを買いGeForce RTX 4070Ti SUPERになり、かなり快適に遊べました。

なので普通に遊ぶのでしたらGeForce RTX 2060以上のグラボは必須だと思って間違いありません。 動作環境についてはコチラも参照して下さい。
https://tfd.nexon.com/ja/support

ゲーム中のキャラクター選択画面に登場する、プレイアブルキャラの登場シーンの動画があったので載せておきます。


これはリアルタイムレンダではないようですが、これくらいを表示させるのに必要なPCスペックは必要だと分かるかと思います。


The First Descendant 公式サイトはコチラです。
https://tfd.nexon.com/ja/main

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

リネージュⅡタワーオブアイオンで有名なNCSOFTが開発し、Amazon Gamesがパブリッシングを行う、オープンワールド型MMORPGのスローン・アンド・リバティが、オープンベータテストを7月18日から7月23日まで実施するとAmazon Gamesが発表しました。

この発表の記事は4Gamer.netさんの記事の引用なのですが、スローン・アンド・リバティ公式サイトのFAQには、日本時間7月19日2時から7月24日2時まで実施となっており、微妙に少しずれているんですよね。(時差?)

公式サイトの日程の方、7月19日2時から7月24日2時までが正しいようです。

なお、Steamのスローン・アンド・リバティの製品ページにはリリース日が9月18日となっており、こちらは正式サービス開始の日程だと思います。

このスローン・アンド・リバティはPC(Steam)、PlayStation 5、Xbox Series X|Sでプレイする事ができ、クロスプレイにも対応していますので、オープンベータテストへの参加方法は、各プラットフォームのページでお確かめ下さい。

PC版はSteamでのみプレイする事ができ、動作推奨環境は以下となります。

OS: Windows 10 / 11(64-bit)
プロセッサー: Intel® Core™i5-11600K
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® Geforce® RTX 2070 SUPER
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 63 GB の空き容量

スペック的には1000人規模のギルド戦が行われるという事で、けっこう高めですけど、むしろ、この程度のスペックでプレイが可能だという方が凄いと思います。
また課金形態については基本プレイ料金無料でゲーム内課金のようです。

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2429640/THRONE_AND_LIBERTY/

リリース日公開PV


スローン・アンド・リバティ公式サイトはコチラです。
https://www.playthroneandliberty.com/ja-jp/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Mainframe Industriesが開発中の中世ヨーロッパを舞台にした、生産やハウジング、PvEやPvPも含めた本格的な戦闘も楽しめるMMORPG「Pax Dei」が早期アクセスとして、明日6月18日より販売が開始されます。

早期アクセス・トレイラー

Pax Dei」の公式サイトはコチラになります。
https://playpaxdei.com/

Steam版の製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/1995520/Pax_Dei/

このゲームの課金は「買い切り」で、初回の値段は土地の数で価格が変わり、追加で土地を購入したり、レアな家具や建物の部品などを別に購入する様な、そんな課金システムになるそうです。(ガチャ等ゲーム内課金はありません)

<価格> 土地1、キャラスロ2で¥5,900円です。(別途DLC販売があります)
https://playpaxdei.com/en-us/early-access

特筆すべきゲームシステムを書くと、このゲームは街という存在がユーザーの作成に委ねられていて、ユーザー同士が寄り集まり大きな街が形成されていきます。

ある意味、昔のセカンドライフ的な街作り系のハウジングゲームと、中世ファンタジーの生活系MMORPGを足して割った様なゲームシステムですね。
PvEやPvPのエリアも存在していて、戦争も行える仕組みになっている様です。

まだ英語以外には対応していなくて、あくまでも早期アクセスとしてのリリースとなっている点には注意して下さい。(早期販売したけど開発中止もありえます)

アルファテストの段階では出来る事が少なかったにも関わらず、ゲーム自体の評判は良く、ハウジングのコンテストには80名ほどの参加者が居たそうです。

コンテストの入賞者の作品ムービー

私も遊んでみたいけど、価格がわりと高めなのと、英語版のみというのがねぇ。
ゲームシステムは面白そうなので、とりあえず様子見でしょうか。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
NEXONがサービスを予定しているMMOアクションシューティング「The First Descendant」のリリース日がアメリカで行われているSummer Game Fest 2024で発表されました。


リリース日は2024年7月2日です。PC版はSteamでのリリースです。
Steam版の製品ページはコチラです。 https://store.steampowered.com/app/2074920/The_First_Descendant/

コンシューマー機版は、PlayStation 5 / 4、Xbox X|S / ONEでリリースされます。
(各ゲームストアでご確認下さい)

公式サイトのリリース アナウンスのページはコチラです。
https://tfd.nexon.com/ja/news/2580545

いよいよリリース日が決定しましたが、販売価格は基本無料だと思いますが、課金形態がどうなるのか「わたし、気になります」(千反田える 風)

MMORPGっぽいシューターなのでコツコツ遊ぶのには良いかなと思っています。
無課金でもそれなりに遊べて、たまにガチャ程度なら良いのですが。
がっつりガチャ仕様だと遊ばないかも?

The First Descendant 公式サイトはコチラです。
https://tfd.nexon.com/ja/main



なお、Summer Game Fest 2024プレゼンテーション全編の模様はコチラです。


興味深いゲームも数多くあり、とても面白かったです。
それにしてもグラフィックの凄いゲームが増えてきますね。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Pmangが国内サービスを予定していたMMORPGのBLESS UNLEASHEDが、5月29日から正式サービスを開始致しました。

Pmang版「BLESS UNLEASHED」の公式サイトはコチラです。
https://blessunleashed.pmang.jp/

正式サービス開始に伴い、キャラクター衣装や、騎乗マウントが手に入る、記念イベントも開催されています。

正式サービス記念イベントの概要ページはコチラです。
https://blessunleashed.pmang.jp/notices/12

なお、以前行わていたキャラメイク・コンテストも6月3日12時まで実施中です。
https://blessunleashed.pmang.jp/notices/9


課金形態は基本無料のゲーム内課金という事ですね。
公式サイトを見るとガチャではなさそうですよね。

スーパーパッケージ?、倉庫+30マスが90日分?、って拡張は期間限定ですか?
倉庫やバッグ増量に利用期限があるのも珍しい気がしますね。
昔のMMORPGでもそんなのがあって、改善要望が凄く出た気がしますが。

それ以外だと、まぁ、ぶっちゃけ洋ゲーのファンタジーMMORPGですから、バタ臭いキャラクターが日本人に受け入れられるかですがw
個人的には全然OKなんですけど、どうして向こうの人って、兜に虫みたいに角を生やしたがるかなぁ。あと背中に羽とかも。

そうゆう感性がセカンドライフをやってた頃から私には理解出来ないんですよね。
あれカッコイイかなぁ?。あ、でも戦国時代の武将も角を生やしてたかw

まぁPC版の日本向けMMORPGが少なくなっている今の時代に、選択肢のひとつが増えたと考えると有り難いのかなと思います。

さて。どうしよ。あのライオンみたいなヤツのリベンジでもしてみますかw
というか、ブルプロで手いっぱいだし、もういっかな。


Pmang版「BLESS UNLEASHED」の公式サイトはコチラです。
https://blessunleashed.pmang.jp/

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

NEXONがサービスを予定しているMMOアクションシューティング「The First Descendant」のテクニカルテストに先週末の2日間行って来ました。

あまり関心が無かったのか、それとも宣伝告知が広まっていなかったのか、思いのほか参加者が少なかった様に感じました。

Intel i7-7700K / GeForce RTX 2060 以上となると、MMOとしては若干スペックが高めなので、誰でも参加できるとは言い難いですが。

では、動画も撮って来たので、少し長い投稿になりそうなので、本編は続きからご覧下さい。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

NEXONが2024年内にサービスを予定しているMMOアクションシューティング「The First Descendant」で、誰でも参加が可能な最終テクニカルテストが本日午後4時から実施されます。

テスト対象機種はPC版(Steam版)のみで、コンシューマー機は対象外です。
テスト内容は短期間のオープンベータテストになります。

テスト期間は日本時間5月25日16:00から5月27日15:59までで、既にゲームクライアントのダウンロードは出来るようです。

Steamストア製品ページにある「今すぐプレイ」ボタンから参加が可能です。

Steamの製品ページはコチラです。
https://store.steampowered.com/app/2074920/The_First_Descendant/

前回のオープンベータテストの時は、まだ旧PCでの参加だったのですが、ぶっちゃけGTX-1070 ti では話にならないレベルのグラフィックで、ゲームとして満足にプレイできませんでした。

今回はPCが変わったので、どれくらいの快適さでプレイできるのか楽しみです。


The First Descendant 公式サイトはコチラです。
https://tfd.nexon.com/ja/main

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

Giants Softwareが開発と販売をしている農場シミュレーション「Farming Simulator 22」が、EPIC GAMESストアで5月31日まで100%オフの無料で販売をしています。

「Farming Simulator 22」の販売ページはコチラです。
https://store.epicgames.com/ja/p/farming-simulator-22

プラチナVer.やプレミアムVer.、DLCは通常価格なので気を付けて下さい。
以前にも書きましたが、ゲームを購入して遊ぶには、EPIC GAMESのアカウント登録と、EPIC GAMESランチャーのインストールが必要です。

毎度お馴染みEPIC GAMESストアの無料販売セールですね。
今回のは農場シムという事で、農機やトラックの運転が主になります。
日本語対応でハンコンがあると、より楽しめるのかも知れません。

一応、私も遊ぶかどうか分かりませんが、購入しておきました。
直ぐには遊ばないと思うので、また積みゲーが増えていきますね。


entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

オープンワールド型のアクションRPG「鳴潮 (Wuthering Waves)」の正式サービスが2024年5月23日(木)11:00から開始されます。

ゲームの公式サイトはコチラです。
https://wutheringwaves.kurogames.com/jp/main

「鳴潮」は中国のKURO GAMEがサービスをする、基本プレイ無料(一部ゲーム内課金あり)のPC及びスマホ向けのアクションRPGになります。

既に事前ダウンロードも始まってますので、明日のサービス開始からプレイされる方はインストールしておきましょう。


これシングルRPGなんでしょ?、私はMMOじゃないからプレイしないと思います。
グラフィックやキャラクターとか興味はありますけどね。
無料でもソロで遊ぶならSteamの大作ゲームを遊んでるのと変わらないしなぁ。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
6 8 9 11
13 14 16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール


HN : 蒼井ひろみ

趣味
オンラインゲーム
漫画やアニメ観賞
ネット徘徊など

ゲームでのアバター名
Shala Blue、Hiromi Aoi
aoihiromi、Hiromi など
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
Copyright 午後のたゆたい by 蒼井ひろみ Hiromi Aoi All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]